タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

政治と国際とオリンピックに関するyachimonのブックマーク (3)

  • IOC、東京五輪で膝つき禁止へ 政治的、人種的な抗議で指針 | 共同通信

    【ローザンヌ(スイス)共同】国際オリンピック委員会(IOC)の選手委員会は9日、五輪の競技会場や選手村で政治的、宗教的、人種的な宣伝活動を禁じた五輪憲章第50条のガイドラインを発表し、米プロフットボールNFLで人種差別に抗議するため国歌斉唱の際に一部選手が行った膝つき行為は認めないと明文化した。東京大会で適用する。 政治的なメッセージの掲示やジェスチャーも禁じ、違反が認められた場合は当該国・地域のオリンピック委員会や国際競技連盟、IOCが処分を検討する。 2016年リオ五輪では男子マラソンのエチオピア選手が自国政府による圧政への抗議のポーズを取った。

    IOC、東京五輪で膝つき禁止へ 政治的、人種的な抗議で指針 | 共同通信
  • 両手でバツ印、命がけの訴え 男子マラソン2位のリレサ:朝日新聞デジタル

    2位で戻ってきたエチオピアのリレサは高く掲げた両手でバツ印をつくりながらサンバ会場の長い直線を走った。命がけの訴えだった。「エチオピア政府はオロモ族を虐殺して土地を奪っている。私の親戚は逮捕された。民主的な権利を訴えれば殺されるだろう。だから、彼らを守るために私は手を上げたんだ」 26歳のリレサは、最強と見られていたキプチョゲに35キロ過ぎまでらい付く頑張りをみせた。「私はエチオピアに戻れば殺されるだろう。殺されなくても逮捕されるだろう。まだどうするか決めていないけど、恐らく他の国に行くつもりだ」と話した。

    両手でバツ印、命がけの訴え 男子マラソン2位のリレサ:朝日新聞デジタル
  • ロンドン五輪で思わぬ余波、スコットランド独立論が過熱

    8月8日、英国がここまでに獲得したメダル計48個のうち、11個はスコットランド人選手によるもので、こうした活躍に刺激された「スコットランド独立論」が熱を帯びている。写真はスコット・ブラッシュ選手(2012年 ロイター/Mike Hutchings) [ロンドン 8日 ロイター] ロンドン五輪の国別の金メダル獲得競争では、開催国の英国が3位につける健闘を見せている。一方、英国がここまでに獲得したメダル計48個のうち、11個はスコットランド人選手によるもので、こうした活躍に刺激された「スコットランド独立論」が熱を帯びている。

    ロンドン五輪で思わぬ余波、スコットランド独立論が過熱
    yachimon
    yachimon 2012/08/11
    九州も独立しようぜ!!
  • 1