タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

lifehacksと教育に関するyachimonのブックマーク (1)

  • 「学ぶ意義」の話 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    以前書いた歴史を学ぶ意義の話でよく考えたら触れられていなかった、一般論としての「歴史を学ぶ意義」の話・・・を、特にid:i-Agに触発されて「高校生に説明する」ことを前提に色々考えてたら、なんか歴史に限らない感じになってしまった。 まあ、高校の各教科が「なぜ高校で教える科目に入っているのか」っていうのは、なかなか難しいところだよね。 実際には高校で教わらない人もいるわけだし。 日史・地理みたいな選択系とか。 「なんで必修科目と選択科目があるのか・・・」とか、そういうところは教育制度の問題だと思うので、今回は触れないでおこう。 さて題。 大学説明会で某後輩がしていたプレゼンテーションを見ていても感じたのだが、なんか中学生〜高校生の頃って「この勉強が将来なんの役に立つのか?」って疑問をよく持つようである。 確かに、高校レベルまで来るとだいぶ専門的な話とかも出てきて、知ってたからってなんかの

    「学ぶ意義」の話 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
  • 1