タグ

webと出版に関するyachimonのブックマーク (7)

  • 『ブラよろ』佐藤秀峰 有料公開で1日10万円売上!”脱・出版社”へ加速

    『海猿』『ブラックジャックによろしく』で知られるマンガ家・佐藤秀峰が公式ホームページで自身の作品のオンラインコミックの有料配信を開始。9月7日の公開初日は「1日で、約10万円の収益がありました」と報告した。 ホームページで編集部とのギャラ交渉や『ブラックジャックによろしく』の「モーニング」(講談社)から「ビッグコミックスピリッツ」(小学館)への電撃移籍の真相などを暴露してきた佐藤が、マンガを自ら”金”に換えるシステムを構築。今後は、佐藤のシステムを使ってほかのマンガ家の作品も公開する予定で、マンガ家の”脱・出版社”の決定的な兆候となっている。 周辺事情を知るある出版社の編集者は次のように明かした。 「佐藤さんは、公式サイトに公開しているマンガで出版社との原稿料の増額をめぐる交渉、作品の二次使用の無断許可、『ブラックジャックによろしく』連載時のモーニング編集部によるセリフの無断改変などをぶっ

    『ブラよろ』佐藤秀峰 有料公開で1日10万円売上!”脱・出版社”へ加速
  • o_o ─ 無表情 ─ 漫画情報サイト  【コミックビーム 3月号】   「2ちゃんでボロクソ書いて頂いて結構です」、空間コミックビームが閉鎖

    エンターブレインのサイト・空間コミックビームが閉鎖される。 5年に渡ってやってきたが、2009年3月31日をもってその幕を閉じる。 同サイトは2004年10月にコミュニティサイトの要素も含んだ形で開設された。 読者との交流を深めるというコンセプトには興味深い印象があった。 公式見解の文章でも下記のような件があり、編集部としても得るものがあったようだ。 “ビーム読者の皆さんと交流できたことは貴重な経験であり、編集部一同、深く感謝しております。” 今回の閉鎖となった背景には世間でも言われている“出版不況”も一因のようだ。 公式見解の文章の下にビーム3月号から文章が抜粋されており、二つの主因が述べられている。 ①銭が無い 昔から明日なき雑誌という謳い文句があったが、ここ一年は当に苦しかったらしい。 出版不況ということで、“他の雑誌も全部ヤバイ”とあり下記の文章が印象的だった。

  • good!アフタヌーン初号、期間限定で無料公開

    2008年11月に発売されたgood!アフタヌーン初号(講談社)が、1月13日から20日までの期間限定で、公式ウェブサイトにて無料公開される。完売続出で入手できなかったファンに向け、掲載作品のうち約9割が公開される模様。 「マンガ家に当に描きたいものだけを描いてもらう」ことを目指し、創刊されたgood!アフタヌーン。アフタヌーン・モーニング・イブニングから集められた先鋭たちに四季賞を受賞した選りすぐりの新人を加え、編集部の意気込みがビシビシ感じられる連載陣となっている。 ちなみに第2号の発売は1月19日。売り切れで泣く泣く初号を諦めたファンは、第2号までに無料公開で予習をしておこう。 「聖☆おにいさん」などで話題を集めているモーニング・ツーも、バックナンバー最近刊をウェブサイトで無料公開しており、講談社の太っ腹なウェブサイト連動企画には今後も注目していきたい。

    good!アフタヌーン初号、期間限定で無料公開
  • 「コミック業界は未知数。だからこそ開拓していく必要がある」 コミックナタリーの挑戦

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「コミック業界は未知数。だからこそ開拓していく必要がある」 コミックナタリーの挑戦
    yachimon
    yachimon 2008/12/26
    成年向けは扱わないか。
  • 『オーフェン』後日談『あいつがそいつでこいつがそれで』、書籍化するかも? - SSMGの人の日記

    http://www.motsunabenohigan.jp/note/2008note/200811nt.htm 秋田禎信公式サイトより。確定情報ではありません。詳しくはリンク先の19日分を見てください。以下は自分用の要約。 元々今回の後日談は設定というかイメージとしてはシリーズ編をやっている頃からあった が、それを何の理由もなくにするには抵抗があった 富士見ファンタジア20周年記念で、完結したシリーズの後日談を刊行するという企画があった。秋田はそれを承諾して原稿を書き上げたけど、結局企画自体が消滅。 日記を1年間毎日更新しようと思い立ち、その穴埋めにこの原稿を使っている。 結構反響があるみたいで、秋田が仕事のマネージメントを依頼しているエージェントから書籍化の打診があった。が、まだ様子見。 出るとしたらファンタジア文庫からというのはない。無料で公開しているものを有料で出版するからに

    『オーフェン』後日談『あいつがそいつでこいつがそれで』、書籍化するかも? - SSMGの人の日記
  • MANTANWEB(まんたんウェブ) - 毎日新聞デジタル

    1週間のゲームのニュースをまとめて紹介する「ゲーム1週間」。今週(21~27日)は、「クロヒョウ 龍が如く新章」がテレビドラマ化される話題やXbox360の普及型モデルが9月に発売されるニュースなどが注目を集めた。 27日、セガの人気アクションゲーム「龍が如く」のPSP向け新作「クロヒョウ 龍が如く新章」がドラマ化され、10月からTBS・MBS系で放送されることが明らかになった。「オトコマエ!」...

  • ガンガンオンラインが本気でダメすぎる。 - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0

    コンテンツは良いんですよ。他人のPCとかで見せて貰ったけど、小島あきら先生の作品は久しぶりでしたし、何よりメチャクチャツボにくる内容で非常に満足しましたよ。スクエニはヤングガンガンは兎も角少年誌向けは最近低調気味だったけどWEBでは巻き返すことができるかも、とか思いましたし。 でもね、その肝心のWEBの環境がダメ過ぎる。当に最悪。 今までで一番ダメな仕様はIE6,7専用のYahoo!コミックだと思ってたけど、上には上が居ました。いや、下には下と言った方が良いかな? 見る人の環境によって当に千差万別。IE6,7,8どれも不可でFirefox2,3もダメでChromeもダメな私はもう詰みました。FAQのページに書いてある条件を全て満たしているのに読めない訳です。 新マシンを買うかネットカフェに行かないと読めません。そしてそれほどにしてまで読もうとは思いません。というか多くの人に取っては自分

    ガンガンオンラインが本気でダメすぎる。 - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0
  • 1