タグ

webとusaに関するyachimonのブックマーク (4)

  • Diggのゆくえ - SourceForge.JP Magazine

    ソーシャルニュースサイトとして急速に成長を遂げたDiggだが、最近では問題が目立ってきた。Diggのみならず、他のいわゆるWeb 2.0なコミュニティサイトにも共通する問題かもしれない。 あるサイトにどれくらいトラフィックがあるのか知りたいとき、まず名が挙がるサービスはAlexaだろう。しかし、Alexaはデータ取得のやり方に問題があって、正直ほとんどあてにはならない。これは、すでにその筋の間ではコンセンサスになっていると思う(たとえばTechCrunchの記事)。ちなみに家SlashdotのボスCmdrTacoもAlexaのいい加減さにキレていた。今年に入って少しは手法を改善したらしいが、それはそれで副作用が出ているようである。やはり、サイトごとに直接JavaScriptを埋め込んで集計するようなタイプのサービスでないと、まともな結果は出ないのだろう。 そう言った意味で私がこのところ参

    Diggのゆくえ - SourceForge.JP Magazine
    yachimon
    yachimon 2008/10/14
    ソーシャルニュースサイト(苦笑)
  • 米国ティーンの4分の3がネットいじめを経験――UCLAの調査

    米カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)心理学部が米国ティーン・エイジャ(12~17歳)におけるネットいじめの実態に関して調査したところ,約4分の3が過去12カ月間に少なくとも1回はオンラインでいじめられた経験があることが分かった。 ネットいじめを受けた回数については,41%が1~3回,13%が4~6回,19%が7回以上と答えた。いじめの具体的な内容は,悪口や侮辱が最も多かった。ほかにも,パスワードの窃盗や脅迫,恥ずかしい写真や悪質なうわさの流布などの事例があった。 ネットいじめの経験者のうち,それを両親などに報告したのはわずか10%だった。報告しない理由を尋ねると,約半数が「自分で対処方法を学ぶ必要があると思う」と答えた。31%は,親にネットへのアクセスを制限されることへの不安を挙げた。 同調査を率いたJaana Juvonen氏は「10代の子供を持つ親の多くは,子供たちの社会生活

    米国ティーンの4分の3がネットいじめを経験――UCLAの調査
    yachimon
    yachimon 2008/10/06
    いじめは子供たちの間でおきているのであって、オンオフは関係ない、と。
  • ネットラジオ救済法案、米上下院で可決

    米上院は9月30日、米著作権料委員会(CRB)が2007年5月に決定したインターネットラジオの著作権料値上げを覆す法案「Webcaster Settlement Act of 2008」を可決した。下院は27日に可決している。 この法案は、CRBが定めた著作権料を払うのではなく、音楽・動画のネット配信事業者の団体であるDigital Media Association(DiMA)などが、著作権者やアーティストの代行である著作権料徴収団体SoundExchangeと、著作権料や条件について交渉することを認めるもの。 CRBが定めた著作権料は、1人のオンラインリスナーが1曲聴くごとに著作権料を徴収するシステムのため、ネットラジオ局の著作権料支払いは大手で売り上げの40%から70%、中小の場合最高1200%を占めることになり、ラジオ局の存続がほぼ不可能となってしまう。こうしたことからネットラジオ

    ネットラジオ救済法案、米上下院で可決
  • ペイリン氏のメールが暴露、Yahoo!メールでハッキング

    米メディア各社の報道によると、米大統領選の共和党副大統領候補でアラスカ州知事のサラ・ペイリン氏が公務で利用していたYahoo!アカウントがハッキングされ、同氏が送ったメールや連絡先、家族写真などの一部が内部告発サイト「Wikileaks」で暴露された。 セキュリティ企業Sophosの研究者グラハム・クルーリー氏がメディア報道を引用して伝えたところでは、暴露した側では「ぺイリン知事は個人用のメールアカウントを公務に利用し、情報公開法を逃れようとしていた」と主張しているという。 アカウントがどのような手段でハッキングされたのかは不明だが、「セキュアでないPCからYahoo!アカウントにアクセスしていた」「暗号がかけられていない公衆無線LANを使った」「推測されやすいパスワードを使っていた」「すべてのWebサイトで同じパスワードを使っていた」などの原因が考えられるとクルーリー氏は言う。 ペイリン

    ペイリン氏のメールが暴露、Yahoo!メールでハッキング
  • 1