タグ

経済成長に関するyamadakirinnのブックマーク (2)

  • 「野外で排泄」5億人 インド、トイレ設置が進まぬ理由:朝日新聞デジタル

    人口約13億人のうち約5億人がトイレのない家に暮らし、茂みや道端で用を足すインド。背景にあるのが国民の約8割が信仰するヒンドゥー教の思想だ。政府はトイレ普及に腰を入れ始め、メーカーも巨大市場で商機を追うが、政府が掲げる「きれいなインド」への道のりは険しい。(バラナシ=奈良部健) ガンジス川のほとりにあるヒンドゥー教の聖地バラナシ郊外の村。主婦ムンニさん(45)は夜明け前、れんがを積み上げただけの家から20分ほど歩いて川辺まで行くのが日課だ。茂みに隠れて用を足す。家にトイレはない。 「夜中に外に出て、不審者に襲われた友人がいる。サソリや蛇も怖い」 夜中でも息子のマンガル君(6)が用を足すのに付き添わなければならない。国内では子どもが連れ去られ、行方不明になる事件も相次ぐ。頻繁に行くことがないように事の量を減らしているという。 国連児童基金(ユニセフ)の調査によると、インドでは2015年、

    「野外で排泄」5億人 インド、トイレ設置が進まぬ理由:朝日新聞デジタル
  • 1世紀ぶりゴールドラッシュ? 豪の金、上客は中国人:朝日新聞デジタル

    牛肉、羊毛、ワイン、チーズ。いずれもオーストラリアの代表的な産物だが、これらを輸出額で大きく上回る豪州の特産品が「金」だ。安定資産だと根強い人気があるところに中国の経済成長がニーズを押し上げる。その活況を1世紀ぶりの「ゴールドラッシュ」と呼ぶ声もある。(カルグーリー=小暮哲夫) むき出しになった地層のはるか下に、重機が豆粒のように見える。豪州西部カルグーリー。鉱業会社「KCGM」の金鉱は、豪州でも最大規模だ。 1トンの岩石から取れる金は約2グラム。3・5キロ×1・5キロの広大な土地を1989年から幾重にも掘り進んだ結果、深さは約600メートルになった。昨年は市場価格にすると約1千億円になる22トンの金を生産した。 金鉱は観光名所でもある。「この10年で、目に見えてダンプや重機の数が増えていますよ」。一帯の金鉱で50年前に働き始め、今はツアーガイドを務めるグラハム・ギブソンさん(66)が説明

    1世紀ぶりゴールドラッシュ? 豪の金、上客は中国人:朝日新聞デジタル
  • 1