タグ

ネタとメシに関するyasudayasuのブックマーク (58)

  • 伊勢うどんの話

    伊勢うどん。俺たち伊勢市民にとってのソウルフードだ。ぶよぶよの麺。見た目は濃そうだがべてみるとそうでもないつゆ。 俺たち伊勢市民はこれをうまいと思って育ち、伊勢を出て、伊勢うどんはクソマズいという周囲の評判に戸惑う。これはもう伊勢市民全てが通った道である。通ってないやつはここでは便宜上伊勢市民ではないこととするので全員通っている。 Google検索をすると速攻でサジェストに「まずい」が出てくるほど評判の悪い伊勢うどん。なぜこれほど評判が悪いのか。伊勢市民がうまいと思っている伊勢うどんはどうすればべられるのか。 まず、8割の観光客が実際に伊勢うどんを体験する場所となっているであろうおかげ横丁の某店。ここがまずいともっぱら評判である。こんなこと言って風評被害で訴えられたらどうしよう。俺が伊勢に住んでいたのは10年以上前なので、今はうまいかもしれない。というか俺はこの店に行ったことがない。お

    伊勢うどんの話
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/07/11
    いまや会社では伊勢うどんがまずいというのは俺に対する格好のいじりネタと化している。伊勢がどこにあるかもよくわかってない外国人同僚すら「増田さんの実家ってうどんがまずいところですよね」とか言ってくる始末
  • コメダ珈琲店、安定の写真詐欺をしてしまう「絶句」「正気を疑うサイズ」

    ゆかり💿🐈‍⬛📀 @miaka720 @kuma_neko_ いつもミックスサンドとコメチキ頼んでお腹パンパンになるので、このメニュー見つけた時はいいじゃん!と思ったけど、この写真じゃちょっと少ないなあ…といつも通り普通に頼んだんですが… 詐欺ですねこれは…コメダをなめていました。 今度頼んでみようと思います。 2019-11-05 00:24:16

    コメダ珈琲店、安定の写真詐欺をしてしまう「絶句」「正気を疑うサイズ」
  • 冷やし中華にマヨネーズ、かける? かけない? 国内のカルチャーギャップ描く漫画に反響

    「冷やし中華にマヨネーズをかけるのは、一部地域だけらしい」とする漫画が、Twitterで反響を呼んでいます。主に中京圏や東北地方から、「全国共通だと思っていた」と動揺する声が多数上がっています。 「コンビニの冷やし中華(マヨ付)」のように、ある人にとっては当たり前、またある人には未知の文化が描かれています 投稿主は愛知県出身の漫画家、安藤正基(@aichidoughnut)さん。愛知を舞台に、その独自性を描く自著『八十亀ちゃんかんさつにっき』6巻から、冷やし中華にまつわるエピソードを抜粋して紹介しています。 最初は、東京出身の陣繁華(じんとしか)と、岐阜出身の只草舞衣(ただくさまい)の事シーン。繁華は注文した冷やし中華にマヨネーズがかかっていたことが信じられず、何か怪しいものと勘違いして逃げ出してしまいます。 「東京だと冷やし中華にマヨネーズ入れないんだね……」と落ち込む舞衣。店にたまた

    冷やし中華にマヨネーズ、かける? かけない? 国内のカルチャーギャップ描く漫画に反響
  • NHK #きょうの料理 に #料理の鉄人 レジェンド三鉄人&元フジ・福井アナが登場→土井先生も乱入し伝説のあの料理を作る「料理人アベンジャーズ状態」

    リンク ゆく時代くる時代~平成最後の日スペシャル~ - NHK ゆく時代くる時代~平成最後の日スペシャル~ - NHK 平成31年4月30日、平成最後の日。あなたはどこで、だれと、なにをしますか?そんなこと考えてもいなかった…という人も多いですよね。実は、崩御でなく時代が変わるのは、およそ200年ぶり。誰も経験したことがありません。そんな特別な日。一緒に、その歴史的な瞬間を楽しみましょう。 3 users 294 NHKきょうの料理公式 @nhk_ryouri 平成最後の日に、あんな料理こんな料理が走馬灯のように登場します! そしてなんと!”料理の鉄人”が「20分で晩ごはん」に挑戦! どうなる?2時間生放送!このあと午後2:05から♪ #平成のNHK #平成のきょうの料理 #料理の鉄人 #ゆく時代くる時代 www4.nhk.or.jp/heisei-reiwa/ 2019-0

    NHK #きょうの料理 に #料理の鉄人 レジェンド三鉄人&元フジ・福井アナが登場→土井先生も乱入し伝説のあの料理を作る「料理人アベンジャーズ状態」
  • 東京のお店へジンギスカンを食べに行った道民が店員に紹介された食べ方に困惑した話

    ゆーたん/雨宮幽@年始札幌帰省1/6〜12 @jealousy_BAR 店員さん「ジンギスカンのべ方はこちらを参考にしてくださいね~~」 ゆーたん「ダシ……??差し水……??シメのお茶漬け……??(ただ肉を焼くことしか知らない道民)」 pic.twitter.com/rNRF3mRABC 2019-03-03 19:16:25

    東京のお店へジンギスカンを食べに行った道民が店員に紹介された食べ方に困惑した話
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/05
    関東風すきやきみたいなもので、関東風ジンギスカンということでいいんじゃない。
  • 今日、寿司を食べに行った話。🍣

    昨日、寿司をべに行くと言ったが、予定通りべに行ったぜ! お値段:ランチセットで税込み1080円。 寿司 :https://imgur.com/q0ZeGQp セット:https://imgur.com/SO4WZDY まず手始めにサーモンからべた。 醤油に浸し、口の中に運び── 舌には醤油とサーモンが融合した完璧な 味わいが広がった。 次にタコ。感がたまらなくよかった。 なんだか普通にジューシーな肉をべて いるような錯覚があった。 そしてかんぴょう巻きをべたあとに ちょっと一息。 ここまでの流れで既に脳みそがとろけて しまいそうなくらい味覚の絶頂があった。 そのタイミングでちょうどランチセットの あら汁等が来た。 このあら汁がまた逸品で、口の中がとても爽やかになり もう俺は最高の時間を生きていると思った。 そしてついに、まぐろに手を出した。 (ウメエエエエエエエエエ!!!!)

    今日、寿司を食べに行った話。🍣
  • 【セブンさんやりすぎ】コンビニの即席みそ汁が「あさげ」を超えてる理由

    2013年に創刊したテストする女性誌 & おすすめ情報メディア。インテリア、掃除、品からコスメ、モノや生活情報を賢く選ぶために、女性向けにホンネで比較検証。 すべて実際に使用して検証しています 商品のテストについては 「LAB.360について」をご確認ください。 ※「商品の比較検証結果」は監修者と共に実際に使用して評価しています。「選び方」など、その他の部分については、監修者または編集部の知見をもとにまとめたものです。 PB製品と家のメーカーの製品、お得なのはどちらなのかを徹底検証! テスト方法は実に原始的で確実な手段。中身の具材を一粒一粒分類し、具の量や数を計るというものです。かかった時間は約20時間! パッケージを見ただけではわからない当にお得な製品をご紹介します。今回調べたのは、主婦の方々に人気の製品「即席みそ汁」「五目ちらし」「肉まん」「ミックスナッツ」「カップ焼きそば」「カ

    【セブンさんやりすぎ】コンビニの即席みそ汁が「あさげ」を超えてる理由
  • とあるスモークチーズをめぐる食品業界の闇(←大げさです)

    sgm @g_stand @kamawanujp 今年夏頃からQBBのベビーチーズに代わって、成城石井の「桜燻しのスモークチーズ」というのを買って常備しています。美味しいしg単価ではQBBよりかなりお得。冷蔵庫から出して常温で10分置くとさらに美味しい。 pic.twitter.com/hYZpXPAUNR 2016-12-30 23:03:06

    とあるスモークチーズをめぐる食品業界の闇(←大げさです)
  • 焼き肉通しか知らない本当に美味しい焼き方

    希少部位、赤身肉、塊肉、熟成肉。次々とブームを生み出す焼き肉業界はここ数年、空前のバブルです。私は平均して週2回のペースで東京都内のさまざまな焼き肉店を訪店しています。予約困難店を含め、120店舗以上を訪店しており、その動向について独自研究しています。 その私から見ると、ブームの発端となる部位が細分化したことにより、肉の注文の仕方、肉のべ方も多様化し、難しくなってきましたが、実はおいしく焼いてべる方法というのが難しくなってきています。セオリーどおりに肉の表裏を焼いてべることも重要です。ただ、焼き方の極意といわれる技を知ることで、肉がさらにおいしく仕上がりますし、周囲も楽しくなり、おのずと焼き方に注目が集まります。 焼き肉とは不思議な事スタイルです。いくらクオリティの高い肉をお店側が提供しても、焼き方が適していないと肉はおいしく仕上がりません。 「焼き肉の美味しい焼き方を知っています

    焼き肉通しか知らない本当に美味しい焼き方
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/03/03
    なんというか肉汁に皆こだわりすぎな気がするのよねえ。溢れるくらい肉汁が出る部位なら、溢したって肉の中に十分大量な肉汁が残ってるはず。むしろ熱の入れ方が大切に思う。
  • 一斗缶入り「殻付き生牡蠣」を食べよう - ソレドコ

    こんにちは。id:shoheiHと申します。 突然ですが私は牡蠣が好きなので、牡蠣をべたときに備忘録としてブログ「牡蠣えば」を書いています。今回は「殻付き牡蠣を買ってきて自宅で美味しくべよう」という記事です。 それではよろしくお願いいたします。 さっそく一斗缶が届きました。 牡蠣を買うにあたり、せっかくなら生でべたい、量もそれなりにべたい、というニーズを満たすものがないか探したところ、「一斗缶入り殻付き牡蠣(生可)」というものを見つけました。 なお注文してから最短3日程度で届けてくれるようですが、生でべられるのは到着した日が限度だと思うので、生したい場合は日程と体調を万全に整えましょう。 開けてみましょう。 おや? 袋に何か入っています。開けてみましょう。 軍手と工具が入っていました。 その下には、 はい。 思っていたより、縁ぎりぎりまで牡蠣が入っています。 ちなみに一斗缶

    一斗缶入り「殻付き生牡蠣」を食べよう - ソレドコ
  • 一週間カレー食わせたら嫁が切れた

    いや、もちろん飽きないようにバリエーションはつけたよ、スパイスの配合も変えてるし 定番のチキンマサラの次はチャナマサラ、その後は目先を変えて欧風のシーフードカレー そこから箸休めにカレーうどん、そしてキノコカレーにいって、命の牛筋カレー そこから牛タンカレーにしようと思ったところで切れた 一応言っておくと一晩寝かせたら美味しくなるってのはプラセポ なのでちゃんと毎日一から作ったさ、香りが重要だからね 牛筋など前日からの仕込みも多少はあるけれども 実際、味も悪くないはず、俺は満足してべてるのだから 今週は俺の当番なのだから何を作ろうといいはず 作ってもらったものは感謝して文句言わずにべようという主張をしたのは嫁なのに カレーが一週間続いたってキレてるけど、まだ6日しかべさせてないから まぁ、今日もカレーだけど しかし、不満があって改善点を指摘してくれるなら歩み寄れるけれど 完全に拒絶

    yasudayasu
    yasudayasu 2017/02/21
    自分はこういう同じ料理が続くのが苦にならないというか、実際カレー熱が高まると2,3週間昼夜喰ったりもするタイプだけど、他人にそれをさせようとは思わないわなあ。
  • 第8回:採り貯めた野食材を総動員! 超豪華「野食おせち」を作ってみた - 野食のススメ 東京自給自足生活 | ジセダイ

    あけましておめでとうございます。 年も『野のススメ』をどうぞよろしくお願いします。 昨年の春にスタートした当企画もついに8回目。 「当日採った材+炭水化物と調味料のみで1分のメニューを調理し、べる」という厳しいルールのなかで実施されてきたが、その甲斐あってかなり実践的なレポートになっているのではないかと自負している。 しかし今回は新年1発目ということで、このルールのうち「当日採ったもの」という縛りを緩めて、その代わりこれまでにないほど豪華なメニューを作ってみたいと思う。 テーマはずばり「野おせち&雑煮」だ。 採り貯めてきたものでおせちを作ろう 現在のような保存技術や栽培・養殖技術がなかったころ、冬の卓の主役は乾物や塩蔵品などのような貯蔵性品だった。 そして年末になると、これらの材を、より保存性が高くなるように濃い味に調理し、おせち料理とした。 昔の人の知恵を借りることで、

    第8回:採り貯めた野食材を総動員! 超豪華「野食おせち」を作ってみた - 野食のススメ 東京自給自足生活 | ジセダイ
  • リアル美味しんぼ - barzamkun

    とにかく美味しいお魚をべさせてくれるお店が築地にあるという。 はっきり言えばまったく驚くに値しない言葉である。インドで美味しいカレーべられると言っているようなものだ。面白くもない。だがしかしとにかくそのお店は行くと幸せになれるのだという。 豊洲の移転問題やら何やらでもうすぐお店を閉めてしまうとか、予約が埋まりまくっているのでとにかく次の機会が最後のチャンスであろう、という集いにありがたいことにお誘いしてもらえたので「あ〜〜〜〜〜〜お仕事の締め切り前なんだけどな〜〜〜〜〜〜めちゃめちゃ忙しいタイミングなんだけどな〜〜〜〜〜〜でも築地までそんなに遠くないし最後のチャンスだし集まるのも20時近くと遅めだし行ってみるか!!!!」 と軽い気持ちで参加の表明を出したのです。 そのあとで「じゃあ予算は1万5000円だから用意しといてね!」と言われて激しい後悔に苛まされたわけですが。 1万5000円

    リアル美味しんぼ - barzamkun
  • 【経済裏読み】どん兵衛「10分待ち」の衝撃、日清おわびSNSが崩した40年の常識(1/4ページ)

    カップ容器入りインスタントうどんの代表格「どん兵衛」。今年で誕生40年になる。熱湯をかけ5分待つのがべ方の常識だったが、いま「10分待ち」の裏技が評判になっている。「10分どん兵衛」の味を愛するタレント、マキタスポーツ氏がラジオ番組でこの方法を紹介したところ、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で拡散。試す人が相次ぎ、日中に広まっているのだ。「熱湯5分」にこだわってきたメーカーの日清品は、「世の中の多様性を見抜けなかった…」とついに「おわび」文書をホームページに掲載。「10分どん兵衛」はなぜ、ここまで盛り上がったのか。 ダシが「よー、しゅんでる」10分待ち 「最近、10分どん兵衛にハマッている」 こんな書き出しのリポートを3月に出したのは、流通経済研究所の鈴木雄高主任研究員。「半信半疑だったが、予想に反した美味しさに驚き、以来、この方法でしている」と大絶賛だ。 どんな味

    【経済裏読み】どん兵衛「10分待ち」の衝撃、日清おわびSNSが崩した40年の常識(1/4ページ)
  • 北インドカレーと南インドカレーが全く違う理由を調べてみたらインドに行きたくなった - ソレドコ

    こんにちは。インド人風コスプレでカレーにまつわるブログを書いている、カレーパフォーマー加藤です。 先日「北インドと南インドでカレーの種類が違うのはどうしてですか?」という質問をいただきました。 そう、北インドと南インドでは、カレーに使うスパイスや具材などが大きく異なるのです。これはインドカレーだけの特徴で、タイやスリランカなどの他国のカレーが、地域によって違うという話は聞きません。これまでも「違い」を説明する機会はたくさんありましたが、改めて考えてみると、同じインドの中で「どうして違いが生まれたのか」については調べたことがありませんでした。 ちなみに、カレーパフォーマー加藤として、カレーにまつわるさまざまな活動をしている僕ですが、実は、インドには行ったことがありません。これは気になると思って調査したところ、インドカレーに対するこれまでの思い込みが、大きく覆りました。 北インドカレーは「濃厚

    北インドカレーと南インドカレーが全く違う理由を調べてみたらインドに行きたくなった - ソレドコ
  • 気になる「塩」と出会えるレビュー同人誌『Salt!』 - ぐるりみち。

    僕らの身体には欠かせない成分のひとつ、「塩」。 とかく現代人は塩分を摂り過ぎるらしく、やれ「減塩だー!」「塩分控えめレシピだー!」と過剰摂取を避ける傾向にある昨今。しかし逆に、摂取不足によってぶっ倒れる人の問題も指摘されつつあるそうな。バランス、だいじ。 そんな「塩」の魅力を存分に語った塩レビュー同人誌が、書『Salt!』でございます。発行人は、同人サークル・明日葉の草田草太さん。『艦隊これくしょん』の睦月・如月・弥生・卯月を描いたイラストレーターとしても有名ですね。にゃしぃ! 書は、“自称:おそらく同人作家1べている”(あとがきより)という草田さんによる、「塩」のガチ評論。基礎知識に始まり、おすすめの塩を12種類+5種類、徹底レビュー。それぞれに合う料理も紹介されており、料理好きの方の参考となるのではないかしら。 “明日使う塩をちょっとだけこだわりたくなる” フルカラー36Pの

    気になる「塩」と出会えるレビュー同人誌『Salt!』 - ぐるりみち。
  • 庭の味がすると話題のハーゲンダッツ新作→実食した人の全力レポートがこちら「庭というよりこれはもはや…」

    コノヱ @kokonowe ダッツのラベンダーとローズは買うつもりなかったんだけどラベンダーのほう庭の味がするって言われててにわかに気になりだしてる ※ラベンダーをだべんだーと入力していたため再投稿 2016-02-21 16:28:02

    庭の味がすると話題のハーゲンダッツ新作→実食した人の全力レポートがこちら「庭というよりこれはもはや…」
    yasudayasu
    yasudayasu 2016/02/24
    この前たべたけど割とおいしかった記憶。
  • http://saras-media.com/13447

    http://saras-media.com/13447
  • 一平ちゃんチョコソース味チャレンジャーたちの軌跡

    クロノワールおじさん @thelynxcube ブラック入れたら苦味が主張するしハイミルクはまろやかすぎるのでミルクチョコがベストです!ミルクチョコを入れるのです! 2016-01-20 06:03:16

    一平ちゃんチョコソース味チャレンジャーたちの軌跡
    yasudayasu
    yasudayasu 2016/01/26
    "明治のミルクチョコ入れたらwwwwwwwwwwまじうまいwwwwwwwwww" "追いチョコの利点はチョコそばの強いチョコ臭に対してチョコ味が薄いというギャップを補正することができる"
  • おいしい店とのつきあい方。

    を書きました。 『博多うどんはなぜ関門海峡を越えなかったのか』 という名前の。 書こうと思ったきっかけはとても単純なものでした。 なぜ、博多うどんを東京で べることができないんだろう‥‥、という 単純な疑問を解決してやろうと思ったからです。 東京という街には世界中のおいしいモノが集まっている。 イタリア料理だって、中国料理だって、 現地でべると確かにおいしい。 でも、「今、場にいるんだ」という 特別な付加価値を取っ払ってしまってまでも、 なお、おいしく感じるか‥‥、っていうと、 決してそんなことはないと思うのです。 日人の舌に合わせた、 日人にとっておいしいイタリア料理中国料理。 それはやっぱり日にある。 だから、忙しくて最近、海外旅行に行けなくっても、 すくなくともお腹は寂しがってない。 世界の料理がそうなんだから、 例えば日の地方の料理も、次々、東京に集まってくる。

    おいしい店とのつきあい方。