タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ハウツーとメシと本に関するyasudayasuのブックマーク (7)

  • 7000円の炊飯器を10年使い続けた俺、ご飯の炊き方をついに見直す - ぐるなび みんなのごはん

    7,000円で買った炊飯器を10年くらい使い続けている。 さすがに酷使してしまったか、内釜がべろべろに剥がれてきた。ポジティブな性格なので「ヴィンテージ炊飯器」とあたかも良いもののように呼んでいたけど、買い替え時なのかもしれない。 よく無職になっていた10年前と比べて、今は生活も安定している。ここらで炊飯器をグレードアップしてやろうか! そう思ってネットで調べていたところ、どれを買えばいいのか分からなくなってしまった。1万円以下のお手頃商品から10万円を超える高額商品まで、いろいろありすぎるのだ。 例えば奮発して、生涯を共にする覚悟で10万円の炊飯器を買ったとする。それで炊いたご飯がもし、7,000円の炊飯器で炊いたご飯と、さほど変わらなかったら――? 相当なダメージを受けそうだ。なんか失敗しそうな気がしてきた。ダメだ。やめます。買うのやめる! さっき「ポジティブな性格」とか書いちゃったけ

    7000円の炊飯器を10年使い続けた俺、ご飯の炊き方をついに見直す - ぐるなび みんなのごはん
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/06/30
    中野区の和食店「柾(まさき)」の柾式炊飯術。土鍋などの蓄熱性の高い鍋は向いていない。水に浸けて1時間以上、しっかり吸水。全開強火→沸騰から2分後に中火&フタ閉め→1分後に蛍火→5分後に炊きあがり。
  • レシピともにポルトガル菓子紹介「ポルトガル菓子図鑑」 - mojiru【もじをもじる】

    ポルトガル菓子図鑑 お菓子の由来と作り方 「ポルトガル菓子図鑑 お菓子の由来と作り方」目次抜粋 「ポルトガル菓子図鑑 お菓子の由来と作り方」Amazonでの購入はこちら 「ポルトガル菓子図鑑 お菓子の由来と作り方」楽天市場での購入はこちら カステラ関連:文明堂日店 / BUNMEIDO CAFE カステラ関連:「三時のおやつは文明堂♪」の歌詞の秘密に迫る 「美味しい(おいしい)!」を表現できる書体・フォント厳選まとめ記事 ポルトガル菓子図鑑 お菓子の由来と作り方 誠文堂新光社は、2019年11月6日(水)にドゥアルテ智子氏著書による、カステラをはじめとした日の洋菓子のルーツといえる「ポルトガル菓子」をレシピとともに101種紹介した「ポルトガル菓子図鑑 お菓子の由来と作り方」を発売した。 「ポルトガル菓子図鑑 お菓子の由来と作り方」では、ルーツは修道院の日の菓子文化にも大きな影響を

    レシピともにポルトガル菓子紹介「ポルトガル菓子図鑑」 - mojiru【もじをもじる】
  • いちばんおいしい家カレーをつくる | 水野 仁輔 |本 | 通販 | Amazon

    いちばんおいしい家カレーをつくる | 水野 仁輔 |本 | 通販 | Amazon
  • ファイナルカレー 課金要素あり - パル

    こんにちは。まず課金してください。エントリ編はボカしまくりですし、書くぶんにはとてもラクです。 ファイナルカレーというのはカレースター水野仁輔さんが考案したおいしいカレーで、僕もおいしいと思います。気に入ると同じものをべ続けるので最近カレーというとこればかり作ってべています。 レシピが載っているサイトです レシピが載っているです いちばんおいしい家カレーをつくる 作者: 水野仁輔 出版社/メーカー: プレジデント社 発売日: 2017/05/30 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 詳細なレシピはなく漫画とファイナルカツカレー制作記が載っています 。というか僕がインターネットでファイナルカレー見付けてとても喜んだので直接教えてもらおうと思って企画を投げました。料理漫画家最強説あり イブニング 2017年20号 [2017年9月26日発売] [雑誌] 作者

    ファイナルカレー 課金要素あり - パル
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/09/29
    ファイナルカレーというのはカレースター水野仁輔さんが考案したおいしいカレーで、僕もおいしいと思います。
  • 世界で1番美味しい煮卵の作り方が本になりました。 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    2018年追記、現在はおかげ様で29万部を突破し、2017年のレシピ大賞に選ばれました。 どうもはらぺこグリズリーです。 いつも当ブログをご覧になっている読者の皆様、日も来てくださって当にありがとうございます。 今日は読者の皆様に一つお知らせがあります。 この度、 「はらぺこグリズリーの料理ブログ(旧:コスパ最強!!一人暮らしの簡単節約料理レシピ)」が書籍化しました!! 日発売です!! 世界一美味しい煮卵の作り方 家メシ堂 ひとりぶん100レシピ (光文社新書)posted with ヨメレバはらぺこグリズリー 光文社 2017-02-15 Amazon 当にありがとうございます 大した実力もないのにこのような幸運な機会に恵まれたのは、読者の皆様のおかげ以外の何者でもありません。 当たり前の話ですが、筆者自身が「出したい!」と言ったからといって出版社さんが「いいよ!!」と言っ

    世界で1番美味しい煮卵の作り方が本になりました。 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • おいしいサンドイッチを作るために知っていそうで知らなかった基本がわかるレシピ本「サンドイッチの発想と組み立て」

    単なるレシピではなく、世界各地の歴史ある定番のサンドイッチを研究しまくり、「パンと材の組み合わせ」「パンの種類ごとに合う材」「材を挟む順番」などを組み立て、各国のサンドイッチをいいとこ取りした究極のオリジナルサンドイッチまで作れてしまうようになれるが「サンドイッチの発想と組み立て」です。 表紙はこんな感じ。 著者のナガタ ユイさんによると、「書では「世界の定番サンドイッチ」にこだわりました。なぜなら、世界中で愛され続けるサンドイッチの中には"サンドイッチ作りの基"が凝縮されているからです。また、サンドイッチを組み立てる中で、私自身が知らなくて困ったこと、気付いたこと、メニュー作りに欠かせない材、よく質問を受けること等を「サンドイッチの基礎知識」としてまとめています」ということ。 ずっしりと分厚いレシピです。 最初のページにはパンの種類ごとの特徴や、カットの方法などが書かれて

    おいしいサンドイッチを作るために知っていそうで知らなかった基本がわかるレシピ本「サンドイッチの発想と組み立て」
  • 最近ハマった驚愕の三つの料理法について: 極東ブログ

    なんと言ってもまず、「水島シェフのロジカルクッキング 1ヵ月でプロ級の腕になる31の成功法則(水島弘史)」(参照)。強火にしない調理法の水島シェフの調理集なのだが、もう虎の巻みたいな。31のレシピが素っ気なく載っているだけ。これで出来るの?と思ったけど、実際の手順はファンプラスというサイトに動画で掲載されているので、それを見るとよくわかる。公開鍵暗号方式じゃないけど、動画だけ見てもわからないというのもミソ。 この素っ気ない31のレシピがすごいのなんのって、手順どおりに作ってみるとわかりますよ。で、やってみた感想その2としては、私が料理が下手なのか、うまくいかないこともある。従来通り、料理がうまくやってこれた人は、こんなまどろっこしいことやってらんない、ということもあるんじゃないか。しかし、そこもポイント。 帯に「料理の革新!」とあるけど、まったく違った手法で調理してみるというのは、初心忘

  • 1