タグ

ブックマーク / nori510.com (6)

  • ヒルナンデスで紹介された「旅行・お出かけ 便利グッズ ベスト10」 | nori510.com

    当にあたたかくなりました。遂にお出かけしたくなる季節、春がやってきましたね! さて日2014年4月14日(月)、日テレビ系列「ヒルナンデス!」にて『春の 旅行・お出かけ便利グッズ』なるものが紹介されていました。 東急ハンズで人気の「おでかけ便利グッズ」売れ筋ランキングベスト10との事で、「ドコでも洗濯が出来てしまうアイテム」など、どのアイテムも気になるアイテムばかりだったのでまとめてみました! 東急ハンズの売れ筋ランキング「春のお出かけ便利グッズ」 第10位から1位は以下の通り。 10位 GEL・COOL 凹PECO 9位 ティッシュボックス ルテラ 8位 tugo(トゥーゴー) 7位 アンブレラハンガー 6位 カード型 ホットプレッサー 5位 BENTO BOX 4位 収納名人 3位 フットレストハンガー 2位 スリープマスク 1位 どこでも洗たくパック それでは順に、第10位から

    ヒルナンデスで紹介された「旅行・お出かけ 便利グッズ ベスト10」 | nori510.com
  • 2万円切りで高品質の折りたたみ自転車 WACHSEN「Weiβ BA-101」抜群に気に入った | nori510.com

    調べてみると、どちらの自転車も多くの方に支持されており、自転車通の方々が改造の為のベース車として購入するような折り紙付きの高クオリティー自転車なので、どちらにしようか大変悩みました。 正直、重量や機能性に関しては、殆ど変わらない様だったので、最終的に選んだ決め手は「BA-101」の白ベースの当たり障りの無いデザイン。 DOPPELGANGERの「202」の黒ベースにオレンジの配色もとってもカッコ良かったのですが、ちょっと「オレ自転車乗ってます感」が強いかなぁと思い、結局「BA-101」にしました。 同社ヴァクセン「BA-100 Angriff」と比較検討 私が購入した「BA-101」は、ヴァクセンの「BA-100 Angriff」の改良版。 「BA-100 Angriff」は、自転車玄人の方々からも改造のためのベース車体として愛される人気車種。 で、その「BA-100」と「BA-101」と

    2万円切りで高品質の折りたたみ自転車 WACHSEN「Weiβ BA-101」抜群に気に入った | nori510.com
  • 超速くて超使えるMacのiMovieでAVCHDビデオを簡単に扱える「Media Converter」がイイ | nori510.com

    Macユーザーの多くの人を悩ますMTS形式AVCHDファイル。 sonyのハンディーカムやパナソニックのmov形式動画ファイルとmacは相性が良くないので、再生やiMovieへの取り込みがすんなりできません。 [Mac]MTS形式(AVCHD)動画をiMovieに直接取り込む方法 | nori510.com 動画編集の際、仕方なしに上記方法で取り込んでいたんですが、中々めんどくさい。 先日jetdaisukeさんが『MacでもAVCHDビデオを扱える神ツール「Media Converter」』という記事で紹介していた「Media Converter」を試してみましたら、驚くほど早くそして簡単に、MTS形式(AVCHD)ファイルをQuickTime形式(movファイル)へ変換してくれて、iMovieへの取り込みがメチャお手軽になって、感動したのでご紹介させて頂きます。 MTS形式の動画ファイ

    超速くて超使えるMacのiMovieでAVCHDビデオを簡単に扱える「Media Converter」がイイ | nori510.com
  • Mac MTS形式(AVCHD)動画をiMovieに直接取り込む方法 | nori510.com

    どーもノリ五藤( @nori510 )です。 普通にやると、iMovieにMTS(AVCHD)ファイルの動画を直接取り込むことが出来ませんが、ある手順を踏むと直接取り込むコトが出来ます。 iMovie カテゴリ: ビデオ 価格: ¥1,300 まずは、MTS形式のファイルが入っているSDカードなりを、MACに読み込みます。 1.ディスクユーティリティでの作業 ディスクユーティリティを立ち上げ、 メニューバーから、ファイル>新規>空のディスクイメージを選択します。 空の新規イメージの名前を適当に入力し、保存場所を選択(今回はデスクトップ)、取り込みたい動画の容量以上のサイズを指定して、作成をクリックします。 ディスクイメージが完成します。 2.ファインダーでの作業 ディスクイメージが作成出来たら、取り込みたい動画フォルダを、 作成したディスクイメージにコピーします。 3.iMovieでの手順

    Mac MTS形式(AVCHD)動画をiMovieに直接取り込む方法 | nori510.com
    ytumagar
    ytumagar 2012/04/04
  • 快適キーボードショートカットChrome拡張機能「Keyconfig」の設定方法 | nori510.com

    chromeエクステンションにアテンションプリーズ。どーもノリ五藤( @nori510 )です。 トラックパッドを「BetterTouchTool」で拡張して、chrome拡張機能「Keyconfig」でキーボードショートカットを設定してのブラウジングに慣れてしまうと、二度とコレ無しの生活には戻れなくなってしまうこと請け合いの良エクステンションです。 という事で、超快適にキーボードショートカットでお助けしてくれる、素晴らしいChrome拡張機能「Keyconfig」のご紹介をさせて頂きます。 超絶快適キーボードショートカット! Chromeエクステンション「Keyconfig」 chromeへのインストール まずは、chromeへのインストール。 オプションで設定 インストールが済んだら、あとは設定。簡単に設定方法をご説明します。 chromeの「拡張機能」から、「Keyconfing」の

    快適キーボードショートカットChrome拡張機能「Keyconfig」の設定方法 | nori510.com
  • iphoneで必須のbookmarklet まとめ | nori510.com

    iphoneのsafariでwebを閲覧中に私がよく使うbookmarkletの紹介をします。 これらがあるとiphoneサファリが今以上に便利になります。 それでは、早速ご紹介。 ブックマークレットを登録するためのブックマークレット iPhoneでブックマークレットを簡単に登録できるようにするブックマークレット – むぅもぉ.jp iphoneではブックマークレットを直で保存できないので、重宝しています。 ページ最下部へ移動 Safariのページ最下部に移動するBookmarklet(ブックマークレット) – 強火で進め 最上部移動はステータスバーをタップでOKだけど、最下部へはいけないので使用頻度は高め。 Googleリーダーに登録 iphoneからgoogleリーダーへRSS登録する方法(ブックマークレット) | nori510.com 気になる記事があれば、すぐに登録したいので必須

    iphoneで必須のbookmarklet まとめ | nori510.com
  • 1