タグ

教育と数学と算数に関するyukkie_strikeのブックマーク (6)

  • 【小5算数の宿題】「仮の平均」を使って平均を求める方法 - がんばるブラザーズ

    小5長男の算数の宿題で、平均の問題が出ていた。基、宿題の丸つけは夫がやってくれているのだが、夫が「これ、答え間違ってるし、どうしてこんな式になるの?」というので見てみると、前日にわたしも同じところに疑問を持ったところだった。 同じ問題じゃないけど、例えばこんな問題があったとする。 これがまあ普通の解き方だよね。 平均=合計÷個数 教科書にのっている平均の求め方もこれ。 でも、実際に長男が書いている式と答えはこんな感じだった。 (8+2+3+5+4+6+0)÷7=4 答え)4個 普通にやれば間違うはずもないのに、なんでこんなことになったんだ?と夫が思うのも無理はない。わたしも初めて見たときは「え?」と思った。長男に聞いてみると「仮の平均を使って求めるやり方でやることになってる」と言う。 仮の平均ってなに? 小学校でそんなの習ったっけ…? 長男がいうには、「最小の数を0として、それよりいくつ

    【小5算数の宿題】「仮の平均」を使って平均を求める方法 - がんばるブラザーズ
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/12/04
    「理解してても」うっかり忘れる子も結構いるのよね。これを見極めるのはかなり難しい(見極めなくても良い気もする)/中1の最初で、負の数も含める問題はあるよね。/身長だと便利なのよね。100を引いておく、と。
  • 解けない問題を出された時の反応が、その人の能力のバロメーターとなる | HuffPost Japan

    企業において、「与えられた課題をこなす」から、「自分で問題を作り出す」人が求められる現在、「問題解決」よりも「問題創造」が重要視されるべきとは、金言だと思う。

    解けない問題を出された時の反応が、その人の能力のバロメーターとなる | HuffPost Japan
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/02/22
    企業に「人材を育てる」という気概が無くなって学校教育のせいにしている、と反論したらどう返すのか、気になる/学校教育は畑を耕しているようなもので、種を植えるのは企業の仕事だと私は思う
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/12/10
    御説ごもっともだけど、公立小学校の小5に小数同士の割り算の余りの理屈をしつこく説明しても、大多数にとっては混乱を招く気がする。習熟度別にやるなら良いけど/あと「やらなければ忘れる」の典型でもあると思う
  • ベネッセが『掛け算の順番こだわらない派』に宣戦布告

    トネリコ @toneliko11 らしいです。娘の学校で指導しているかは分かりませんが。 “@allrider45: (*´・д・)? 順番あるの?"@toneliko11: ベネッセがチャレンジ2年生にて、「掛け算の順番こだわらない派」に宣戦布告。 pic.twitter.com/ZuCeq7kI5A"” 2014-09-26 12:23:57

    ベネッセが『掛け算の順番こだわらない派』に宣戦布告
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/09/28
    例えるなら「サプリメントに混ぜもの入れるんじゃねーよ」vs「だって甘い方が飲む子が多いんだよ」 って感じがする。駄目な混ぜものなのか効果的な添加物なのか。誰か研究してほしいなぁ
  • http://twitter.com/akisameruu/status/428812052841250816

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/01/31
    小学校の先生なら99%は児童というので、中学生の話か塾の話か…と妄想/中学生ならもう抽象化に何の違和感もないので「一緒じゃん」はわかる。で、だとすればそれは初等教育の成功を示してる気がする。
  • 【画像あり】 小学校の算数の採点がイミフ過ぎクソワロタwwwwwww

    1 名前:トペ スイシーダ(岡山県) :2013/12/12(木) 21:08:20.65 ID:WoKJ4fir0 ?PLT(12030) こういうのも、なんだかなぁ。小4算数。 https://twitter.com/suetsumu_hana/status/411055749129719808 続きを読む

    【画像あり】 小学校の算数の採点がイミフ過ぎクソワロタwwwwwww
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/12/13
    8と8.00が同じ数量だと印象付ける効果もあるから、むしろ中二で有効数字を習うときに理解しやすくなる教育方法のように思う。/掛け算では「表記に意味を持たせるな」でこちらは「意味を持たせろ」となるのが興味深い
  • 1