タグ

Marriageに関するyz_sのブックマーク (72)

  • 結婚12年目で初めての結婚写真を撮る :: デイリーポータルZ

    「西村さん、なにか『見直したいこと』ってあります? 実はライフネット生命とのコラボ企画で、保険の見直しと一緒に何か『見直したいこと』あるひとを探してるんですが」 当サイト編集部の安藤さんから、そんなお話を頂いた。 見直したいこと……そうだ。見直したい、というか、今までの人生をふり返って見直したとき、ひとつだけ心残りになっていることがあった。 結婚写真についてだ。 お恥ずかしい話で恐縮なのだが、12年前に入籍した当時、結婚式はおろか結婚写真さえも撮影しなかった。 結婚式披露宴についてはお金もかかるし、そういう大げさなことはしなくてもいいかとお互い納得していた。 ただ、記念に結婚写真は撮っておきたいね、と話し合っていた。 しかし、結婚写真は普通に撮っても面白く無いから、ぼくがパイロンに扮装して、あなたは花嫁衣装着て撮ったら笑えるからそうしよう! などと、ぼくが言い出したため「え、ヤダ、普通に

    yz_s
    yz_s 2014/05/26
    「式挙げなくてもいいから写真だけは撮っときなさい。絶対後悔するから」と実母に何度も言われました。やっぱり感。
  • 結婚式の業者ってヤクザだと思う。

    結婚式の準備をしてるんだけれども、嫁とケンカしてしまった。 原因は結婚式の式次のオプションの価格について。 業者は女性の一世一度の晴れ舞台という弱みにつけこんでやりたい放題やっていると思う。 たとえば、お色直しで一回ドレスを着替えるのに20万円だそうだ 「ちょっと高いな」と言ったら嫁に「愛してないの?」みたいなことを言われてしまった。 結婚業者は「一生に一回の晴れ舞台ですから、奮発したプレゼントだと思って」とおっしゃる。 もちろん嫁に20万相当のプレゼントをするのはやぶかさでないぐらい愛してはいるけど、20万円あったら普通に二人で海外旅行に行けてしまうのだ。 嫁は業者に試着姿をさんざん褒めそやされるものだから「このドレスを着ることが幸せ」になってしまっている 着せてあげたいけど、やっぱり普通に考えてドレスを一回着るだけで20万円は高い、と思う。僕が男性だからだとは思うんだけれども。 他にも

    結婚式の業者ってヤクザだと思う。
    yz_s
    yz_s 2014/05/08
    将来振り込め詐欺にひっかかりそう。
  • 執着していた妻に冷めた。

    結婚1年でに冷めた。結婚前から「大学時代の思い出の場所、京都をいつかあなたと回りたい」と言ってくれていて、でも結婚以来、外に出かけようと言う日でも結局「なんかしんどいから家でまったりしよう」と言われるようになって、それなのに最近通いだした学校のクラスメイトたちに「京都を案内して欲しい」と誘われて二つ返事、「大学にはオレを連れて行ってくれるって言ってたから、先にその人たちと行かれるのは面白くない」と言うと「思い出の場所を回るわけじゃないから大丈夫、思い出の場所はあなたと回りたいから」と諭された。結果、帰宅後に見せられた写真は、が日頃から大学時代の思い出について話すときに、必ず話題に出てくるサークルの部があった部屋の写真。 「思い出の地は回らないから安心して」と言っておいて、思い出も思い出、思い出のど真ん中の場所に行って写真撮ってくる。 そのとき少しでもオレの顔を思い浮かべてくれたら、オ

    yz_s
    yz_s 2014/05/01
    え、これは嫁がアレじゃね?(ブコメを見て混乱するいつものやつ)
  • 結婚したら勉強できなくなった

    結婚したら著しく勉強時間が減った。 パソコンに向かいWebサービス作ったり新しい技術を試したりすると、つい時間が経ってしまう。 それが原因で喧嘩になったことがある。このままだと離婚になりかねないと思い、二人の時間を作ることにした。 その結果、何かに集中できる時間が減って、色んなスケジュールの進捗が芳しく無くなってきた。 1週1アプリハッカソンが出来なくなった。オンライン講義受けるとあからさまに嫌な顔をされるようになった。 甘えられるのは嬉しいけど、設計中にやられると少しイラッとくる。 無駄に残業して家に帰らないおっさんの気持ちがよく分かる。 これは病気なんだろうか。 追記: 反響がありまくってびっくりしました、当方新婚の夫です。 色々ご指摘いただいた件、ご尤もだなと。元々時間管理がうまい方ではないです。 嫁と話し合うのはまずやるべきことでした。 朝早く起きる、スタバドヤするというのはうまく

    結婚したら勉強できなくなった
    yz_s
    yz_s 2014/04/24
    そういう人と結婚したのが既にアレ。て言うか子供できたらどうすんのよ。
  • 男に結婚を迫りたい時に効果的な文章を30代の俺が考えてみる

    http://anond.hatelabo.jp/20140315174402 あなたの相手と似たような考えを持っている30代の俺が こういう話をされたらグサっときそう、って文章を考えてみる ーーーーーーーー 「あなたは自由を捨てたくないだけでしょう? 選択肢が少なくなるのが嫌なだけでしょう? 30才超えて『白馬の王子様』を待ってる女がいたらどう思う? それと同じくらい、甘い考えだと思うよ。 夢は逃げないって言うけど時間は待ってくれないの。 選択肢は時間が勝手に奪っていくの。 人生ゲームだとしたら制限時間がある種類のゲームなの。 ずっとスタート地点から動かずに 「これを始めたら、他のイベントができなくなるかも…」 って言っててもゲームオーバーになるの。 私の人生ゲームじゃない。 ゲームじゃないけど制限時間があるの。 私も昔は白馬の王子様を夢見てたことあるよ? 今の私にだって色々な選択肢

    男に結婚を迫りたい時に効果的な文章を30代の俺が考えてみる
    yz_s
    yz_s 2014/03/16
    情けねえ。ここまで言われなきゃならんのか……。
  • 子供を作らない結婚生活の意味

    それだったら同棲でいいじゃんと彼に言われた。 私は愛の最上級の表現が結婚だと思っている。 子供の有無は関係ない。 でもそれを言っても理解してもらえない。 今夜また話し合いだ。 どうしよう。

    子供を作らない結婚生活の意味
    yz_s
    yz_s 2014/03/16
    "愛の最上級の表現" じゃないと思う。結婚は単に「法的に家族になる手続き」。財産を分け合うとか、世間様から家族として認められ、誰にも文句を言われず一緒に暮らせるとか、そのためのものではないか。
  • 別れたくないし結婚もしたくない

    お互い今年で34歳、付き合って6年目になる。彼女のことは愛してるし、手放したくない。このままずっと二人で生活して、もう少しお互いに成熟してからでも、結婚は遅くないと思ってる。子供はそのときに授かればそれでいいし、授からなくても別にいい。二人だけで十分に幸せだから。 それでいいはずなのに、「結婚してくれないなら別れるよ」って、昨日、初めて言われた。 俺「結婚はする、ただ、今結婚とかいっても、まだお互い子供じゃないか」 彼女「わかってるけど、いまのままでズルズル年を取るのが怖い」 俺「このままで十分幸せじゃないか、つい昨日も一緒にラーメンべて・・」 彼女「そういうことじゃなくてっ!わからないなら、もういいから」 ・・・ 今まで全く俺に何の相談もなかったのだが、親からのプレッシャーが凄かったそうだ。何日か前、親の知り合いから男を紹介されて、親の顔をつぶさないために、会ってしまったそうだ。 結婚

    別れたくないし結婚もしたくない
    yz_s
    yz_s 2014/03/11
    何故結婚したくないのかが書いてない、やり直し。 / って言ってもその頃には彼女いなくなってそうだけど。
  • 出会い方がわからない

    アラサー男になり、幸せな家庭を築ける良い相手と出会うためには悠長なことは言ってられないな、と気づいたのだが うまく相互の条件が整ったwinwinの良い出会いの仕方がわからん。 欲を言えば 外見が可愛くて、性格が良くて、若くて、趣味や考え方が近い、頭もそこそこいい、育ちの良い 女性がいいのだが、まぁそんなんは誰でもそうだろう。 人々はどうやってそういった人を探しているんだろうか。 職場と私生活に出会いがないし 出会い系サイトで出会えるような相手は「出会い系で男を探すような女性」であり、同じことを繰り返すと聞いたことがあるし お見合いは費用もかかるし、親を引っ張り出さねばならないし、20代の若い子は少なそうだし 友人の紹介も何も、周りも独り身ばかりで互いに女性を紹介できるようなゆとりはないときている。 未婚率が増えていると言っても、結婚する人間が8割だし 幸福に関する大学研究でも、配偶者 家族

    出会い方がわからない
    yz_s
    yz_s 2014/03/01
    一点集中するからいけない。アンテナ張ってる気はなかったのについ婚ってやつをしたから言うが、出会いが欲しいと思っているうちは多分無理。
  • 一緒に住み始めて分かった生活習慣の違いとかってある?

    長らく付き合ってきた同世代の彼氏と、ようやく結婚する運びとなった。 現在は契約した新居に住む為に必要な生活用品を買い揃えているところだけれど、 当然ながら、今までの生活習慣が違う訳だから、驚くような事もある訳で。 此間ビックリした事は、彼の家はバスタオル1枚を家族4人で毎日使っていると言う。 我が家は各々別々に使っていたので、衝撃的だった。 しかし、ネットで調べてみると、案外この方法で使っている家は多いらしい。 それで言ってみると、我が家はシャワーは浴びても、浴槽には浸からない。 彼からするとこれも大変びっくりするみたいだ。 あとは実家暮らしの金銭感覚を取っ払って、節約生活を心掛けないと大変な事になりそうだ。 頑張ろう。 家族になる為に。

    一緒に住み始めて分かった生活習慣の違いとかってある?
    yz_s
    yz_s 2014/02/13
    それを擦り合わせたり新ルールをふたりで制定したりしていくのが結婚、家族になることだから、楽しむくらいの気持ちで行ったほうがいいと思う。おめでとうございます。
  • 私が相手を養うとしたら、料理が出来ない人は絶対に嫌だ - 能面ヅラ美

    2014-02-11 私が相手を養うとしたら、料理が出来ない人は絶対に嫌だ 思った事 私が他人を養えるだけの収入がある男だとして、いや女のままでもいいのだけれど。結婚相手が専業主婦(主夫)、もしくは1日3~4時間のパート勤務で生活するとしたら。 あ、子無しで。相手は絶対に料理が出来る人であってほしい。あってほしいというか、そういう人じゃなきゃ結婚はしたくない。「一応出来るけど、あまり好きじゃない」は駄目。レストラン並みとは言わないが、料理が好きで美味しく栄養を考えて作る事が出来る人じゃなきゃ、いくら相手の事が好きでも養う気になんてなれない。料理が嫌いで出来ないのなら、事は宅などに頼ってもいいからフルタイムで働いてほしい。フルタイムで働くのが嫌で養ってほしいのなら、私が帰るまでに温かく美味しい料理を作って待っていてほしい。洗濯・掃除は人並みでいい。ハンカチがシワシワになっているのは嫌だ

    私が相手を養うとしたら、料理が出来ない人は絶対に嫌だ - 能面ヅラ美
    yz_s
    yz_s 2014/02/11
    なお自分も料理が苦手で年収も低いが、意外と結婚できるもんで世の中わからない。
  • 恋愛感情のない結婚について - 仕事は母ちゃん

    テレビに繋いでるHDDの容量が足りなくて頭が痛いさっこさんですこんにちは。フィギュアスケートの試合録画したいのに、隙間がない…。しかも録画予約しようとしたら、すでにW録画予約入ってたりして。そうなんだよ子供達がどんどん録画予約するんだよ!母ちゃんの楽しみを奪わないで-!ということで予約できないときは子供と交渉してます。お前ら早く稼げるようになって自分のテレビ買ってくれないかな…。それにしても3TBも容量があるのになんで足りないんだよ(´;ω;`) という愚痴はこれぐらいにして。今日は結婚のお話です。昨日この記事をブクマしたんですが。 恋愛しようとするほど結婚から遠ざかる - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」 この記事にこんなブコメがついてました。 で、恋愛感情のない…というか、そんなたいして好きでもない相手と結婚して幸せなの?意味あんの?という話がしたいところ

    恋愛感情のない結婚について - 仕事は母ちゃん
    yz_s
    yz_s 2014/01/22
    どっかで「恋愛デビュー」しちゃって不倫できあがり、になったりしないのかな。正直、怖い。
  • 何故、ベンチャー経営者は結婚に向かないのか? - ぼくら社Blog

    (1/21 16:44追記)記事を書く際に参考にさせていただいた、与沢翼さんよりコメントをいただきました。 今日の書き手:川崎 貴子 先日、経営者友人達と飲んでいた時、またいつの間にか恋愛相談会に。 そして、 「日は絶対一夫多制にすべきだ。」 と、ある男性経営者に真顔で言われました。日少子化問題も俺の家庭問題も、それで全てが解決すると。 この台詞を、ベンチャーの社長になって17年間、色々な男性経営者から数えきれない程浴びせられてきた私は、 「家庭も上手くいっていないくせに、相変わらずモテモテか!」 と、噛みついたのでした。 私の勝手な統計ですが、 「男性社長と付き合ったことがある、もしくは、近くで働いていた女性は婚期を逃しがち。」 という法則があります。 リサーチの結果、社長は夢を語ったり大きなチャレンジをしたり、責任を取ったりするので、傍にいると社長みたいな男性が基準になってしま

    何故、ベンチャー経営者は結婚に向かないのか? - ぼくら社Blog
    yz_s
    yz_s 2014/01/21
    ラストに膝を打ったのでブクマ。
  • 胡桃の中のふたり - 傘をひらいて、空を

    最近うちに来ないねえ。そう言われて、私はあいまいに笑う。彼女は私を見る。古いつきあいで、共通の友だちもみんな古くから一緒だったけれども、彼女が結婚してからというもの、職場でできた友だちや妹まで紹介されて、最近の飲み会はずいぶんとにぎやかだ。その妹があっけなく言う。そりゃあ、お姉ちゃんの旦那に遠慮してるんだよ、ねえマキノさん。私は諦めて、そうだね、とこたえる。よくわかるね。彼女の妹はえへんと胸をはって、だって私がお姉ちゃんと遊ぶのもあの人、嫌なんだもん、友だちとか、もっと嫌なんだよ、と宣言した。 彼女の妹は、万事に率直な彼女よりもさらにストレートで、なぜと思ったらなぜと訊く子どもみたいなところがある。言ったら彼女が困るから、私は黙っていたけれども、ばらされたらかえってほっとした。彼女の妹はあけすけに人の心に入ると同時に、驚くほど賢くて底抜けにやさしい人でもあるのだった。 美知子も配慮してるの

    胡桃の中のふたり - 傘をひらいて、空を
    yz_s
    yz_s 2014/01/14
    ああ、久々にマキノにまったく共感できなかった。籠の中の鳥と違って、人間は「外」がないと何かがおかしくなるから。
  • デキ婚しとけばよかった

    もうすぐ35になってしまう。 結婚8年目。 20代は、まだまだ自分は子供だし、子供を産んで育てるっていう自覚も自信もなかった。 30代になってそろそろ子供のこと考えなきゃって思ったけど、趣味が楽しかったし、旦那が転職したりして、もう少し落ち着いたらって先延ばししてた。 真剣に考えはじめたのは、34になってから。収入も余裕ができてきて、そろそろ子供のこと考える?って話をして、基礎体温とか測りはじめて排卵日にSEX。 でもそう簡単に出来るもんじゃないんだね。歳のせいもあるんだろうけど。生理が来るたびヘコむ。 正直今でも、ものすごく子供が欲しいってわけじゃないから、不妊治療とかしてさらにつらい思いをしたくない。 今のままでも十分幸せだし、自由気ままな生活に満足してるけど、子供の居る生活ってどんな感じだろう。いろいろ大変なこともあるだろうけど楽しいだろうなって思ってしまう。 あと、子供がいなかった

    デキ婚しとけばよかった
    yz_s
    yz_s 2013/12/21
    子供を産んだら「産まなきゃ良かった」、このままだったら「不妊治療しておけば良かった」になりそう。
  • 嫁へ行くつもりじゃなかった――私の新婚日記(12) まさか僕らが

    突然ながら、最終回である。連載はもともと全12回のお約束でお受けしたのだった。担当編集者(高野寛ファン)からは「このままずっと書いてくださいよ! 永遠に続いてる河を行け!」と言われていたが、私のほうが「いや、さすがに、オープンエンドで新婚してって、それはちょっと……」というわけで、突然最終回ならぬ、必然最終回である。 予定通りに偶然に 私生活を切り売りするエッセイなんて書くもんじゃない、と思っていた。【第11回】にある通り、不特定多数に対して結婚報告をするのは百害あって一利ない行為と思えた。けれど私とて立派な人、いつまでも新婚ステルスモードでビクビクしながら独身非モテに擬態して生き続けるわけにもいくまい。有限の日記とともに2013年のうちに「新婚」と決別し、堂々と書くことでその呪縛からみずからを解放するべきだ。【第1回】【第2回】辺りの喧嘩腰の文章に、その肩肘張った感じがよくあらわれて

    嫁へ行くつもりじゃなかった――私の新婚日記(12) まさか僕らが
    yz_s
    yz_s 2013/12/20
    どんな形であれ「結婚して良かった」だけは真実よね、と思ったらブコメで萎えた。小梨ってそんなに悪いことなのかよw
  • 嫁へ行くつもりじゃなかった――私の新婚日記(10) 家庭内オタク格差

    目指せロイヤルウエディング 「あなたが考える、理想の夫とは?」という質問を、しょっちゅう受けていた。まだ恋も知らぬ少女時代、女の子同士で語らったのは「理想の彼氏」像だったのに、周囲が次々と結婚していくなか、二十代独身の私がよく尋ねられたのは、一足飛びに「理想の夫」像だった。 主には年上の既婚者から投げかけられ、答えを聞く前からすでに「そんなんじゃ高望みすぎる」「だから結婚できないんだ」という切り返しがウズウズ準備されているような問いかけだった。真面目に答えるのがバカバカしくなり、次第に「どう言えば自分の心に嘘をつかず、かつ、一発で相手を黙らせて別の話題へ移るか」を模索するようになった。そして解を見つけた。 「岡田さんさー、もし結婚するとしたら、どんな男が理想なわけ?」 「黒田慶樹さんみたいな人ですね!」 我々世代のオタク女子にとって、サーヤこと黒田清子さんは、ちょっと特別な存在である。愛読

    嫁へ行くつもりじゃなかった――私の新婚日記(10) 家庭内オタク格差
    yz_s
    yz_s 2013/12/18
    ガチの眼鏡男子を夫にすると、「そういやこの人の素顔よく覚えてない」という状態に陥る場合がありますw / ヲタ同士だけど方向が違う場合、わからん蘊蓄を聞くのが楽しいの域に達してないと泣きを見るね。
  • 嫁へ行くつもりじゃなかった――私の新婚日記(9) 愛とごはんと新婚旅行

    昨日やりたかったこと 昨夏、転職の合間を縫って二週間ほどニューヨークへ遊びに行った。ブロードウェイで観劇三昧だった。当日券の行列に並び、立見席から特等席まで一日一公演以上は観た。客電が落ちるとともに始まり幕が閉じれば消えてなくなる「夢」だけにお金を使う毎日は心地良かった。ラブホテルみたいな作りの安宿に連泊し続け、朝用にベーグルとビスケットを買い込み、夜は斜向かいのデリ。昼は一日中散歩に費やして公園で手帳に日記を書きスニーカーを履き潰し、サンドイッチやファストな麺物で胃袋を満たした。 何でも好きなことをしていいよ、と言われた二週間を旅先でこんなふうに過ごすのならば、きっとこれこそが私の幸福なのだろう。そのために働いて稼ぐのだ、あるいは、生きるのだ。一日の終わり、小さな島にある大きな街のあちこちで夕暮れを迎えながら摑み取った、その確信から「」の要素は見事に抜け落ちていた。 ニューヨークは

    嫁へ行くつもりじゃなかった――私の新婚日記(9) 愛とごはんと新婚旅行
    yz_s
    yz_s 2013/12/18
    食の好みはほんとに重要です。(実感を込めて)
  • 結婚するのが不安なら発言小町を読めばいいじゃない? - 斗比主閲子の姑日記

    先日書いた記事ですが、Twitterで拡散されたようで、Twitter経由のアクセス数が7000ぐらいありました。くどい文章を読んで頂きありがとうございます。直接の感想、RTされた後のTweetなどを拝見していたところ、「察する能力を求められているようで辛くなる」「結婚に関して恐怖を抱くようになる」「重箱の角をつつきすぎ」という感想を見かけました。 (モヤモヤした人向けという注意書きをしたものの)topisyuの文章で、結婚という素晴らしい取り組みに尻込みされる方がいらっしゃるのは大変残念です。多少でも結婚への不安が解消されるように、『結婚を止める気にさせるサイトNo.1』と世の中で言われているらしい発言小町での、結婚してよかったトピを紹介するのがこの記事となります。発言小町でもこういうものがあるんですよというご案内ですね。 結婚してよかったトピのまとめ どのトピもレス(回答)はほとんど惚

    結婚するのが不安なら発言小町を読めばいいじゃない? - 斗比主閲子の姑日記
    yz_s
    yz_s 2013/11/23
    2chですと「旦那をずっと大好きな奥様」スレもおすすめです。
  • 戦略としての専業主婦 - 斗比主閲子の姑日記

    毎週恒例『ずっ独』への感想です。今回は、仕事結婚(家事、育児)の両立についてとある年下女性と話すというエピソードが挿入されていました。 ずっと独身でいるつもり? (64) 独身の「理由」 | マイナビニュース 結婚したら仕事を辞めたい、という女性が少なくない数でいることは、私も知っていました。しかし、私はそれを「専業主婦への憧れが強いんだなぁ」と解釈していました。仕事が嫌なのかもなぁとか、家事や育児を丁寧にしたいんだろうなぁとか、そういうふうに思っていたのです。 けれど、彼女の言葉から伝わってくるものは、そういうこととは全然違っていました。現実的に、家事と仕事を両立するのは無理。家事をきっちり分担にして続けるというのも、二人ともフルタイムではどちらもつらい、という「当たり前の現実」に即して考えた結果の、前向きで建設的な考えに思えました。自分のしたいことだけを考えて出した答えではなく、結婚

    戦略としての専業主婦 - 斗比主閲子の姑日記
    yz_s
    yz_s 2013/11/20
    うちの母(専業主婦)は「結婚しても仕事は辞めるな」と口をすっぱくして教えてくれました。が、それだと家事が回らないという。
  • ずっと独身でいるつもり?(64) 独身の「理由」 | マイナビニュース

    変なことを言いますが、私は最近、自分の意識が独身男性化しているのを感じることがあります。 「こんな結婚生活がいいな~」とぼんやり想像するのは、手料理や楽しい会話、夜の営み。そして仕事が忙しいときは家のことなどそっちのけで没頭していたい……。まるで昭和の男のような結婚観が自分の中から出てくるのです。 昭和の男のような、と言っても、今の男性の結婚観も、変わってきたとはいえこれに近いものがあるのではないでしょうか。仕事を積極的に優先させたいわけではなくても、正直今の日の会社に勤めていたら、仕事を優先させない人間はできない人間扱いされることが多いです。優先させざるを得ない。せめて家では安らげる時間が欲しい……。自分もそう考えているわけですから、そう思う男性の気持ちはよくわかります。けれど、自分がその「安らげる時間」を求められる側になると、「えっ、無理です。私も働いてるし」となってしまうのです。

    ずっと独身でいるつもり?(64) 独身の「理由」 | マイナビニュース
    yz_s
    yz_s 2013/11/20
    家事は「誰かがやらなきゃいけない」ものだってのがなんか忘れられがちだなと思っていたので、これは良い記事。