タグ

言葉と世界に関するA1rironのブックマーク (4)

  • 世界を安く旅したいあなたへ。旅のプロが教える「究極のトラベルハック」 | ライフハッカー・ジャパン

    最近、トラベルハックという言葉をよく見かけるようになりました。特に、"トラベル・ニンジャ"や"アルティメット・トラベラー"になる方法を説明する旅行系サイトに多く見られます。そのようなサイトを参考にしながら、日々マイルやポイント、エリートステータスを得るための努力を惜しまない人たちは、トラベルハッカーと呼ばれます。マイレージやポイントシステムをうまく利用するためであれば、どんな努力も惜しまない人たちです。 トラベルハッカーは、ポイントやステータスの獲得を名誉の印だと思っています。エリートステータスを得るために必要であれば、30日間で16回のフライトだって飛んじゃいます。新規就航路線に乗ればマイル3倍になると聞けば、明日にでも乗りに行きます。カードに契約すれば、このフォームに入力すれば、このコンテストに参加すればホテルポイントを5,000点もらえるなんてのは、おやすい御用なのです。このような話

    世界を安く旅したいあなたへ。旅のプロが教える「究極のトラベルハック」 | ライフハッカー・ジャパン
    A1riron
    A1riron 2014/11/10
    メモメモメモメモ!
  • 世界が尊敬する住職が教えてくれる7つの『禅』の考え方 ~本『禅的シンプル仕事術』より - ライフハックブログKo's Style

    今日紹介するのは、『禅的シンプル仕事術 』。 シンプルで読みやすく、より良い考え方や気づきが得られます。 忙しいビジネスマンが読むと、「心」に良い影響がありそうです。 今日は書から、私が特に何度も読み返したいと思う禅の教えを、しぼって7つだけ紹介します。 最後には、ちょっとしたiPhone(ケータイ)ハックも紹介しますよ。

    A1riron
    A1riron 2014/10/08
    最近、禅の教えが好きになりつつある。
  • 頭に来てもアホとは戦うな!

    私は、このの内容にはかなりの自信を持っている。それは私自身が「アホと戦う最低のアホだった」からである。アホと戦うアホさと、虚しさと無駄さを心でも身体でも実感している身なのだ。恥ずかしながら現状はまだ一部アホのままであるかもしれない。そういってしまうとを書く資格が問われるが、なかなか人間の性質は直らないが、自覚して苦しみながら直している最中だからこそ、課題の自覚があって、多くの人に共有できる学びを一般化できるのだと思う。 大げさに言えば、私の人生における二大バイブルである「孫子の兵法」と「君主論」を現代日社会対応版に焼き直したものとの自負も多少もある。孫子のエッセンスである「非戦論」と君主論のシニカルなまでの「人間観察術と権力闘争処世術」をいいとこどりしたような内容といっては言い過ぎかもしれない。 このは「頭に来てもアホとは戦うな」との私の一つツィートから始まった。まさにこのタイトル

    頭に来てもアホとは戦うな!
    A1riron
    A1riron 2014/07/04
    アホは戦うのではなく利用する相手←その通り!軍師やのー!
  • 明石家さんま、「努力は必ず報われる」と思う人に「見返りを求めるとロクなことがない」

    2014年06月07日放送のMBS放送のラジオ番組『ヤングタウン土曜日』(毎週土 22:00-23:30)にて、明石家さんまがアイドルグループ・アップアップガールズ(仮)の佐藤綾乃がインタビューで発言していた「努力は必ず報われる」という発言に対して、異論を唱えていた。 さんまは、この言葉に対して「報われると思ってやっちゃ、ダメ」「努力を、努力であると思ってる人は大体間違っている」と真っ向から否定を行っていた。その理由としては、「努力をして何かを得られる、と考えることは見返りを求めることであるから」であるという。 人は、何か見返りを求めて行うとろくなことがない、とさんまは語り、そうした見返りを求めるための行動ではなく、「好きだからやってるだけ」と思いながら日々、積み重ねを行っていくことの重要性について説いていた。 人vol.11 リスナーメール:(『アップアップガールズ(仮)』)佐藤綾乃の

    明石家さんま、「努力は必ず報われる」と思う人に「見返りを求めるとロクなことがない」
    A1riron
    A1riron 2014/06/08
    でも目標は必要だと思う。
  • 1