タグ

ブックマーク / news.nicovideo.jp (25)

  • 楽天カード、MastercardのAmazon利用時のポイント還元率を変更 5分の1に 1月から

    A1riron
    A1riron 2022/10/14
    うわぁマジで!?まぁでも普段使う変動費カードはVISAだから助かった!
  • 「コロナに勝つぞ!自粛しねーぞ!」デモが横浜で行われる!

    【動画はこちら】 横浜で行われたデモが話題になっています。デモでは「コロナに勝つぞ!自粛しねーぞ!」などの掛け声が聞こえてきます。 撮影者によれば、こちらは「横浜には騒ぎが必要だ!」の考えから行われたデモだということ。 動画には「家でおとなしくしていて欲しい」「そのわりにマスクしていますね」「警察が可哀想」「目立つ場所とタイミングを間違えてる」「経済的に危機的な状況なのであれば、助けあえる世の中なら良いですね。」などのコメントが寄せられています。 「自粛反対」という主張があること自体は良いと思いますが、、騒ぎが必要な時期ではないように思います。 【動画はこちら】 「コロナに勝つぞ!自粛しねーぞ!」デモが横浜で行われる!関連ニュース自分の時間も切り詰め、毎日新型コロナと闘う22歳の医療従事者。出勤しようと家を出たら、近所の人たちの行動に泣き崩れる!志村けんが大大大好きな旦那さんのために「バカ

    「コロナに勝つぞ!自粛しねーぞ!」デモが横浜で行われる!
    A1riron
    A1riron 2020/04/01
    若気の至りのような論調だけど、どこかのローマ教皇も同じ発想だったからな(笑)で、その後すぐにイタリアは死体の山になったよ!(笑)
  • 過酷な学生駅員バイト「人手不足で講義中にも呼び出し電話」「人身事故で学校行けず」

    学生主体の労働組合「首都圏学生ユニオン」は8月1日、東京・霞が関で会見し、学生駅員バイトを対象に実施したアンケートの結果を発表した。回答した110人のうち、約半数にあたる52人(47.3%)が、学業に支障を出しているという。 アンケートは今年5月から7月にかけて、学生駅員バイト(退職者を含む)を対象に、インターネット上で実施した。ユニオンの尾林哲矢さんは「学生アルバイトが学業と両立しやすい労働環境にない。ブラックバイトの要素がみられる」と問題視。学生駅員バイトの待遇改善を訴えた。 ●半数以上「バイトなしでは生活が困難」 ユニオンが実施したアンケートでは、駅員バイトの半数以上(50.9%)がバイトをしなければ生活が困難な状況にあることも明らかになったようだ。 「駅員バイトで稼いだお金は何に使っていましたか?」(複数回答)という質問に対する回答は「学業」が23.6%、「生活費」が67.3%だっ

    過酷な学生駅員バイト「人手不足で講義中にも呼び出し電話」「人身事故で学校行けず」
    A1riron
    A1riron 2019/08/03
    そもそも学生バイトに頼らないといけない構造を見直すべき。給料上げれば社会人雇えるだろ。
  • 「何もしない」ライフハック 。オランダ発の“niksen” とは?

    「何もしない」をするのだ。 もし「忙しさ」をステータスだと思い込んで所用に走り回り、ぎっしり詰まったTodoリストを消化しようとしているのなら、そんな日常は今すぐ捨て去ってしまったほうがいいだろう。 あなたが思っているほど忙しさは自慢にはなっていないし、その副作用でうつ病を患うなどの健康被害につながる場合さえある。 そこから抜け出す方法はある。それはマインドフルネスでもなければ運動でもなく、さらに言えば健康的な事を勧めるわけでもない。あなたがやるべきことは、ズバリ「何もしない」ことだ。オランダ人はこの行為のことを“niksen”と呼んでいる。 「何もしない」が最もクリエイティブ Credit: pixabay 「何もしない」を定義するのは難しい。私たちは日々の生活の中で、常に何かをしているからだ。そこには「睡眠」さえも含まれる。 退屈について研究している心理学者Doreen Dodgen

    「何もしない」ライフハック 。オランダ発の“niksen” とは?
    A1riron
    A1riron 2019/05/25
    何もしない時間こそがサイコーの贅沢なんだよねぇ。これは旅行中にも言える。暮らすように旅し、旅するように暮らしたい。
  • ヴィーガンがステーキハウスで「これは暴力」と叫び続け同じヴィーガンからも批判される事態に! | ニコニコニュース

    過激化するヴィーガンの活動 個人の信条として、菜主義は尊重されるべきだろう。しかし、近頃海外では、他人に暴力的な手段で押しつけたがるヴィーガンが増加し問題になっている。 11月25日、イギリス・ブライトンにあるステーキハウスにヴィーガンの集団が入り、肉反対の集会を起こすという事件が起こった。 こちらがその現場の映像である。 @brightonargus vegans invade West Street steak house #DxEBrighton #DxE #DirectActionEverywhere pic.twitter.com/dnou6y8qpD — Selppa (@SelppaSelppa) 2018年11月24日 この抗議行動を起こしたのは、地元ブライトンのヴィーガングループ、「ダイレクト・アクション・エブリウェア」。 夕飯時、ステーキハウス”Touro”へやって

    ヴィーガンがステーキハウスで「これは暴力」と叫び続け同じヴィーガンからも批判される事態に! | ニコニコニュース
    A1riron
    A1riron 2018/12/10
    いきなりステーキ(笑)そのうちボーガン持って来そう(笑)
  • なぜ「女子力の高い男」が増えているのか(1/4ページ) | ニコニコニュース

    shin 料理できない女の子、結構いるよねー。 me-me 今までが低すぎただけっしょー じゃあ稼いでる女は男子力(?)高いのかって言うwww 明日原 考察まで確り出来てて面白かった 日向 ×女子力の高い男性が増えた ⚪︎女子力の低い女性が増えた 種仮面 そら女子力が女子に無いからやないの モナア( ´∀`) 精神的な面で消費を恐れる事は確かであるし、肉体的な面では消費を躊躇わない一面もあるとは見れる。宗教の必要無い国だが、小さな宗教は必要だという だるめしやん でも考えてみりゃ今の女って炊事洗濯どころか整理整頓さえできないらしいからな。そりゃ男がちょいと家事やっただけで女子力って言葉もちらつくわ sin 女子力と言うより生活力じゃないのかと・・・ボッチなら全部できないと生活できん。 洋白 女子に女子力を求めると女性差別といわれるこんな世の中じゃ あやちゃ 仕事を始めた女性は男子化? れい

    なぜ「女子力の高い男」が増えているのか(1/4ページ) | ニコニコニュース
    A1riron
    A1riron 2015/02/18
    ああ俺も女子力高いからアジア行くわ(笑)
  • 警官に痴漢した疑いで逮捕、兵庫 35歳の男 | ニコニコニュース

    兵庫県警葺合署は3日、県迷惑防止条例違反の疑いで兵庫県姫路市広畑区京見町、会社員鵜飼昌章容疑者(35)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は3日午前7時55分ごろ、JR東海道線(神戸線)神戸―三ノ宮間の新快速電車内で、ドア付近に立っていた兵庫県警川西署地域課の女性巡査(21)の尻を触った疑い。 葺合署によると、巡査は通勤中で、鵜飼容疑者の腕をつかみ「痴漢でしょう」と迫ると認めたため、取り押さえた。鵜飼容疑者は女性が警察官だったことを知り、落ち込んでいるという。 やかた 婦人警官じゃなけりゃ良かったとでも?こんなクズがいるからバカな糞女が冤罪吹っかけはじめ、昔じゃ当たり前の親切もできなくなるんだ me-me 捕まらずに済むとでも思ってたわけ? CoCo壱@リア充は滅ぼしてやる 落ち込むなよ。痴漢したくなるほど可愛い・美しい婦警なんて、男社会の警察内部じゃモテモテで触る機会なんてそもそも無いんだから。

    警官に痴漢した疑いで逮捕、兵庫 35歳の男 | ニコニコニュース
    A1riron
    A1riron 2014/12/05
    納得の姫路クオリティ。
  • 夢もアレもたっぷり!「無職なカレと付き合うメリット」3つ | ニコニコニュース

    A1riron
    A1riron 2014/11/26
    「私と仕事、どっちが大事なの!?」「君だ!だから働かない!!」
  • 低所得者に給付付き控除導入を 消費税対策で民主公約 | ニコニコニュース

    A1riron
    A1riron 2014/11/26
    カネやるやる詐欺w
  • 国歌『君が代』の謎―ネットで噂のヘブライ語翻訳版

    人として生まれ、日に育った人であれば誰もが知る国歌『君が代』。 歌詞の歴史は古く『古今和歌集』に登場した読人しらず(不明)の短歌を参考にしていると言われ、曲がついたのはそれから更に千年後の1880年(明治13年)。 【画像付きの元記事はこちら】 歌詞については古い短歌ということもあり、現代ではなじみのない表現が多く、現代人からすれば「何かの暗号」にさえ感じることも。 ただ、多くの人の解釈としては歌詞にある「君」という言葉から、純粋に「天皇」について書かれているものと認識されています。 ところが一説には、この『君が代』をヘブライ語に訳すると、別の意味が出てくるという話もあるのです。 以前ネットで話題になったものが、最近再び注目を集めていたので今回少しだけご紹介。 話題になっている、ヘブライ語解釈の『君が代』は次のとおり。 【日語】  【ヘブライ語】   【訳】 君が代は   クム・ガ

    国歌『君が代』の謎―ネットで噂のヘブライ語翻訳版
  • もんげー! 田舎から東京に出てきて驚いたこと7選

    1. 駅と駅の間隔が短すぎる! 特に山手線! 電車に乗ったと思ったら1分くらいでもう次の駅に着きました! 自分の田舎なんて隣の駅まで15分以上かかりますからね。こんなに早くたくさん電車が止まってたら、バスと同じじゃないかって思いましたよ(笑)。 2. 不良とかヤンキーがいない 僕の田舎ではコンビにとか駅前とかにたくさんヤンキーがいたんですが、そういう人がまったくいないのにはビックリしました。ジャージ着て歩いてる人もいないし、暴走族も見ない。都会のほうが平和なのかもしれないと思った。 3. 夜8時以降なのに人がたくさんいる 地元では駅前でも午後8時くらいになると人がほとんど歩いてないんですよ。県庁所在地なのに誰もいません。だから深夜になっても人がたくさんいる都会はにぎやかで楽しい気分になりました!! 4. 新宿駅から出られない 新宿駅の出口が多すぎて外に出られない! 地下なのか地上なのかわか

    もんげー! 田舎から東京に出てきて驚いたこと7選
    A1riron
    A1riron 2014/10/16
    あるある。
  • 「性産業」4社が早稲田で就職説明会 女子社員「セクハラはない」「真剣に説明すれば親も理解してくれる」

    A1riron
    A1riron 2014/07/07
    この変態大学!(笑)
  • 日本餃子協会のキャラ「ちゃおず君」がヤバいと話題に 顔と体のギャップにお茶吹く人続出 | ニコニコニュース

    「バランスwwww」「頭おかしい」「やばい」──日餃子協会のキャラクター「ちゃおず君」がネットで話題になっています。いわゆる「ゆるキャラ」に属するであろうちゃおず君ですが、カワイイ顔からは想像も付かない体つきに衝撃を受ける人が続出しているもようです。【このキャラ……目が離せない】 ごらんの通り、ちゃおず君の体はなぜか異様に筋肉が発達しており、ゆるーい顔とのバランスがまったく取れていません。あまりのムキムキぶりに、ネットでは「天津飯の助けを借りずとも生きていけるのでは」という声も。あ、それ別のちゃおず君です……! ちゃおず君が同協会の公式キャラに任命されたのは2013年の5月。当時の紹介ブログでは、自慢の筋肉ボディに自らタレをふりかけて「きもてぃーーーー!」と絶叫するちゃおず君の愉快な一面がうかがい知れます。やばいですねこのキャラ設定。キレてるのは体だけではないようです。

    日本餃子協会のキャラ「ちゃおず君」がヤバいと話題に 顔と体のギャップにお茶吹く人続出 | ニコニコニュース
    A1riron
    A1riron 2014/06/01
    チャオズだけに自爆したな。しかも無駄死に。
  • 「#すき家ストライキ」にゼンショーユニオンが呼びかけ 「違法なストはやめましょう!」

    ツイッターなどネットで呼びかけられている「#すき家ストライキ」の期日が、明日5月29日に迫っている。すき家のアルバイト店員たちが「肉(29)の日」に合わせて、一斉欠勤のストライキを起こそうとネットで呼びかけている運動だ。 しかし、ゼンショーの非正規社員で構成される「ゼンショーユニオン」が27日、「5月29日、違法なストはやめましょう!」というタイトルでホームページを更新し、ストライキの中止を呼びかけている。 「組合を介さずストを実行すれば威力業務妨害となる可能性もあります。抗議する内容に正当性があっても、抗議の手段を間違えれば末転倒な結果を導くことになります。どうか、考え直して下さい」「主導者がいないスト」をどう取り締まるのかストライキは憲法28条の「団体行動権」によって認められているものであり、団体(組合)に加入しない人のストライキは「山スト」と呼ばれ、正規の争議行為として認められず

    「#すき家ストライキ」にゼンショーユニオンが呼びかけ 「違法なストはやめましょう!」
    A1riron
    A1riron 2014/05/29
    あ〜ん!!スト様が死んだ〜!!!
  • 「バイトが集まらない!」あの牛丼チェーン元社員がブラック内情を告発

    いま負の方向で話題になっている某牛丼チェーンがある。 巨大グループとして牛丼・ファミレス・和・イタリアン......と、手広く商売しているあそこだ。今回、ついこの間まで働いていたという元社員が「告発というほど大袈裟ではないけどボヤかせて欲しい」と連絡をくれた。どうしても内情を聞いて欲しいらしい。 ―― 会社ではどんな部署の所属だったんですか? 「あの会社の社員なんて基的になんでも屋ですよ。店舗にひとがいないとなれば実働(店番)に行かされますし、デスクワークや電話番もありましたし。今はアルバイトがいなくて店が回らないので、社勤務になったはずの連中まで店に戻されて肉を盛ってる有り様です。ひどいケースだとグループの他の業態に行った社員が呼び戻されて店に配属され、やっぱりお肉を盛らされてたりします。極端に言えば、社で課長がひとり電話番をしてて、その人の部下は全員お店に回されてお肉を盛ってる

    「バイトが集まらない!」あの牛丼チェーン元社員がブラック内情を告発
    A1riron
    A1riron 2014/04/13
    これは稀少なインタビューなのでは???でもなんか牛丼食べたくなってきたw
  • 【ネットで話題】人面サツマイモがこっちを見てる(ー_ー)!! | ニコニコニュース

    【Scoop!】人面サツマイモ(ー_ー)!!  14日夕方現在で1万以上RTされている写真。「妹が美術で作ったというサツマイモが常軌を逸している」とつぶやかれたその写真とは。。。  提供者nyamanyama2さんの妹さんが美術の授業で取り組んだ逸品。石膏か紙粘土だろうか?自宅にて、「お兄ちゃんサツマイモべる?」と差し出され、腰を抜かしそうになったそう!妹さんのこだわりはこの色合い。かなり時間をかけて、サツマイモになるべく寄せてみたようだ。  こちらをじっと見続けているようなサツマイモ(のような物体)に、ネットでも反響が様々。 「これ箱に入れて誰かにプレゼントしたいw」「ピーター・ガブリエルの一世を風靡したあのPVに出てきそうなキャラですね。」「瞳を輝かせる技術がポイント高い。」 等々。  これはぜひ妹さんに、他の野菜シリーズも作ってもらいたいですね! 【Scoop!】ダノンが詰んだ?

    【ネットで話題】人面サツマイモがこっちを見てる(ー_ー)!! | ニコニコニュース
    A1riron
    A1riron 2014/03/14
    芋乙!
  • グリコさん何やってるんですか グリコが「記念パピコ」まさかの商品化 | ニコニコニュース

    A1riron
    A1riron 2014/03/14
    記念パピコの発売記念パピコ!
  • 【若者に急増中】「デジタル認知症」を回避する方法3つ

    情報収集や娯楽をはじめ、大切な人とのコミュニケーションに絶対欠かせなくなってきたスマホ。中国メディアによると、若者を中心に「デジタル認知症」の患者が急増していることが明らかになりました。 ■デジタル認知症ってどんな症状があるの? スマホなどの電子機器に依存した生活を続けていると、脳が退化して集中力や記憶力が低下し、認知症になる危険性があるといいます。実際にスマホを1日4~5時間ほど使用している方は、電話番号や数字、人名などを忘れっぽくなり、仕事にも支障が出ているそう。 スマホユーザーの60%以上が「最近モノ忘れがひどくなった」と感じているなど、デジタル認知症はすぐそこまで迫りつつあります。スマホ中毒ぎみの方は、スマホとの付き合い方を見直した方がよいかもしれませんね。 ■これをすれば大丈夫!「デジタル認知症」を回避する方法3つ (1)家の中でスマホを持ち歩く癖をやめる! トイレやベッドルーム

    【若者に急増中】「デジタル認知症」を回避する方法3つ
    A1riron
    A1riron 2013/12/24
    スマホなどの電子機器に依存した生活を続けていると、脳が退化して集中力や記憶力が低下し、認知症になる危険性がある.
  • 「スマホ中毒」急増中!こんな5つの行動をしていたら危ないかも

    韓国政府が「スマホ中毒」の対策に乗り出したというニュースが15日報道されました。これは、韓国でスマートフォンがないと「禁断症状」が出るなど、日常生活に支障が出る「スマホ中毒」が急増していることによるもの。調査では10代利用者の18%が「中毒」とみられ、ほぼ5人に1人が「中毒者」とのことです。 スマホでは、インスタント・メッセージの利用が最も多く、ニュース検索、ゲームが続き、「中毒者」の利用時間は、7.3時間にも及ぶそうです(全体の1日の利用平均4時間)。 「スマホ中毒」になると、勉強や仕事が手に付かない、家族や友人、同僚と疎遠になる、子育てがおろそかになる、などの弊害が生じるとのこと。さらには、仕事や家庭を失ったり、母親が育児を放棄したりするケースも少なくないという恐ろしい行く末が待っています。 また子どもが「スマホ中毒」になると、昼夜逆転の生活になり、自室に引きこもりがちに。そして学校に

    「スマホ中毒」急増中!こんな5つの行動をしていたら危ないかも
    A1riron
    A1riron 2013/12/24
    当てはまりまくります。友達も大体こんな感じwうーん、、、
  • 8つの項目で簡単診断! インターネット依存症チェックをやってみた!

    今、「インターネット依存症」が大きな問題となっている。 関連情報を含む記事はこちら 「ヤバい、パソコンの前から動けない。実況板とツイッターから目が離せない。毎日、かあちゃんが部屋の扉を叩くんだけど、出る気がしない。ヤバい」「ボトラー(ペットボトルに排泄する人のこと)になりつつある。ネトゲが常にオンライン状態。学校も辞めた」「ネトゲやり過ぎて離婚した。調停中でも実家でネトゲやりまくってる」などなど、「インターネット依存症」が行き過ぎれば、このような状態に行き着いてしまうらしいのだ。 なんと、なんと恐ろしい……。しかも、先日発売された『ネット依存症のことがよくわかる』(樋口 進/講談社)によれば、スマホが普及し、多くの人が手軽にネットに接続できるようになった現代では、20歳以上の「インターネット依存症」の患者数が約270万人いるといわれているらしい。 もしかしたら、自分も「インターネット依存

    8つの項目で簡単診断! インターネット依存症チェックをやってみた!
    A1riron
    A1riron 2013/12/24
    20歳以上の「インターネット依存症」の患者数が約270万人!記事の最後のオチがおもしろいですww