タグ

ブックマーク / www.traicy.com (9)

  • 帝国ホテル、スモールラグジュアリータイプの宿泊特化型ホテルを展開 - TRAICY(トライシー)

    帝国ホテルは、帝国ホテル 東京の建て替え期間中の営業継続計画を発表した。 現在のセントラルタワーは2022年度から29年度、タワー館は2024年度から30年度、館は2031年から36年度にかけて建て替えを予定している。館は、建築家の田根剛氏のデザイン案が採用された。 現在の館とタワー館部分の他に、新たに宴会場と新規ホテルを展開する。「TOKYO CROSS PARK構想」のパートナーである三井不動産とともに、2029年度に完成するセントラルタワーに、1,000平方メートル強の大型宴会場、300平方メートル規模の中宴会場を設置し、帝国ホテル 東京の宴会場として運営する。NTT都市開発とともに、100室規模の新ブランドのスモールラグジュアリータイプの宿泊特化型ホテルを運営する。 また、2030年度に完成予定の新タワー館では、賃貸オフィスやサービスアパートメントのほか、新たに賃貸住宅事業を

    帝国ホテル、スモールラグジュアリータイプの宿泊特化型ホテルを展開 - TRAICY(トライシー)
    A1riron
    A1riron 2022/03/29
    本来、宿泊に特化した施設を『ホテル』と呼ぶのでは??(笑)
  • 「Go To」ナシでも観光客殺到 "海外代わり"の沖縄にバブル到来か【コラム】 - TRAICY(トライシー)

    緊急事態宣言が解除され、観光も復調しつつある。その中でも特に観光客が殺到しつつあるのが、沖縄だという。Go To トラベルキャンペーンがなくとも観光客が押し寄せる理由は何なのだろう。背景を考察したい。 観光事情新型コロナウイルス感染症の影響で、観光目的での海外との往来は、実質的に不可能になった。2020年3月から4月にかけて、各国の渡航制限も強化され、現在に至るまで丸1年ほぼ同じ状況が続いている。 2020年のゴールデンウィーク、お盆、年末年始はいずれも国内旅行でさえも制限される状況にあったため、旅行の消費額が減って、お金がダブついている状況にあると分析できる。家族旅行に行くタイミングがほとんど奪われ続けたため、「我慢の限界」として旅行に出かけようという動きが出ているのだろう。 特に沖縄は、他の都道府県と異なり、亜熱帯気候のリゾート地である印象が強く、米軍基地隣接地やアメリカンビレッジなど

    「Go To」ナシでも観光客殺到 "海外代わり"の沖縄にバブル到来か【コラム】 - TRAICY(トライシー)
    A1riron
    A1riron 2021/03/28
    まぁ都内は酔っ払いだらけだからそのノリで沖縄行くよね。なんくるないさー的な。
  • サンケイビルのゲストハウス「GRIDS」、2棟がスモールオフィスに - TRAICY(トライシー)

    サンケイビルとリアルゲイトは、サンケイビルが展開するゲストハウス「GRIDS」2棟をスモールオフィスへコンバージョンする。2021年3月にも開業する。 対象となるのは、旧GRIDS秋葉原と旧GRIDS日橋イースト。11月より内外装・屋上のコンバージョン工事を実施する。テナント募集開始は12月を予定している。 コンセプトは「WORK EASY」で、新しい生活様式のニーズに対応した、少人数でも働けるようなスモールオフィスへコンバージョンすることで、企業の縮小オフィス移転ニーズや急変するワークスタイルに適応するワークプレイスを提供するとしている。

    サンケイビルのゲストハウス「GRIDS」、2棟がスモールオフィスに - TRAICY(トライシー)
    A1riron
    A1riron 2020/10/23
    時代の流れか。。。
  • 日本初のダイバーシティホテル「CEN DIVERSITY HOTEL&CAFÉ」 東京・新大久保にオープン - TRAICY(トライシー)

    レジデンストーキョーは、日初のダイバーシティホテル「CEN DIVERSITY HOTEL&CAFÉ」を東京・新大久保に7月20日オープンした。 人種や国籍、宗教、性別など、あらゆる壁にとらわれず、「全ての人に寄り添う」をコンセプトとする、日初のダイバーシティホテルだ。41室のダブルルームと3室のデラックスダブルルームの計44室のプライベートルームと都会の喧騒を忘れられるオープンテラス付きカフェを備え、「全ての人が自分らしく過ごせるホテル」を目指している。外国人従業員を積極的に採用したり、全従業員にLGBT研修を実施するなどして、マイノリティに配慮したサービスを提供する。 アクセスは、JR新大久保駅から徒歩5分、新宿駅から徒歩12分。 ⇒詳細はこちら

    日本初のダイバーシティホテル「CEN DIVERSITY HOTEL&CAFÉ」 東京・新大久保にオープン - TRAICY(トライシー)
    A1riron
    A1riron 2019/07/21
    こんな感じなんだー!ザ・多様性ホテル!!"人種や国籍、宗教、性別など、あらゆる壁にとらわれず、「全ての人に寄り添う」をコンセプトとする"
  • 驚愕の「トルクメニスタン200ドル激安ツアー」 謎に満ちた2泊3日弾丸ツアーの全貌(前編) - TRAICY(トライシー)

    羽田空港に駐機中のトルクメニスタン航空のボーイング777-200LR型機(写真:編集部) 6月9日夜、トライシーに掲載された記事は衝撃的だった。 トルクメニスタン航空、東京/羽田〜アシガバート線で6月にチャーター便 東京発往復200米ドル https://www.traicy.com/20190609-T5charter 中央アジアまで200ドルというありえない価格設定 「中央アジアの北朝鮮」との異名をとる独裁国、トルクメニスタン。日からは経由便で片道24時間以上かかる上、航空券代も底値で11万円はくだらない。パッケージツアーにいたっては、ウズベキスタンとセットで9日間22万5,000円から、である(トラベルコで検索した結果)。 それがこの破格である。さらに直行便だから片道8~9時間で行ける。しかもわずか2泊3日の弾丸旅行なので、休みがとれない人間にはむしろ都合がよい。 詳細も分からない

    驚愕の「トルクメニスタン200ドル激安ツアー」 謎に満ちた2泊3日弾丸ツアーの全貌(前編) - TRAICY(トライシー)
    A1riron
    A1riron 2019/07/13
    トルクメン、行きたいような、行きたくないような。。。とりあえず、続きを読みたい(笑)
  • 奈良少年刑務所、ホテル・ドミトリーに 2020年度にオープンへ - TRAICY(トライシー)

    ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツは、今年3月に閉鎖された旧奈良監獄(奈良少年刑務所)をホテルを含む商業施設「(仮称)HISTERRACE奈良」として運営すると発表した。 旧奈良監獄の保存・活用を目的としたコンセッション事業である「旧奈良監獄の保存及び活用に係る公共施設等運営事業」の優先交渉権を獲得したことによるもので、これまでの歴史や史料を保存する史料館とホテル、レストラン、カフェバー、温浴施設、商業テナントエリアを併設する。 独房に改修を施した「文化財ホテル」(約150室)、新たなホテルの増設棟を「(仮称)そらみつ奈良」(約80室)、病監をリノベーションした簡易宿泊型ドミトリー「(仮称)MUJI HOSTEL」(約60床)の3つのホテルを運営する。史料館は2019年秋、ホテルを含む商業施設は2020年度中の開業を目指す。 奈良監獄は1908年に完成し、1946年からは少年刑務所として

    奈良少年刑務所、ホテル・ドミトリーに 2020年度にオープンへ - TRAICY(トライシー)
    A1riron
    A1riron 2017/05/31
    へー!!!
  • タイ国際航空、アジア・オセアニア・ヨーロッパ線で特別運賃 ヨーロッパ往復22,000円から - TRAICY(トライシー)

    タイ国際航空は、日発着のアジア、オセアニア、ヨーロッパ線で3月31日まで特別運賃を販売している。 「TGスーパーディール ディスカバー ザ ワールド アーリーバード」は、ホーチミン・ハノイ・シンガポール・クアラルンプール・ジャカルタ・デンパサール・ロンドン・パリ・フランクフルト・ミラノ・シドニー・メルボルン行きに設定がある。いずれも往復で、アジア線は21,000円から、ヨーロッパ線は22,000円から、オセアニア線は25,000円から。燃油サーチャージ、諸税別。 5月6日から7月13日まで出発便限定。設定便や席数には限りがある。旅行期間は1ヶ月以内。予約クラスは「W・V」となり、払い戻しと予約変更、途中降機はできない。 ■関連記事 タイ国際航空、日発着航空券で燃油サーチャージ廃止 12月発券分から ⇒詳細はこちら

    A1riron
    A1riron 2016/03/05
    国内旅行も安くなったけど、ヨーロッパとかも激安に行ける時代!!またヨーロッパ一周したいな!!
  • ”地球の歩き方”のレトルト食品、きょうから販売開始 海外の味を完全再現 - TRAICY(トライシー)

    マルハニチロは、地球の歩き方を発行するダイヤモンド・ビッグ社との共同企画でレトルト品の新シリーズ「地球の歩き方 旅の卓」を2月1日より販売する。 「地球の歩き方 旅の卓」シリーズは、地球の歩き方の編集スタッフの体験によるおすすめメニューが再現され、忙しくても旅気分を味わいたい、旅行べたあの味をもう一度べたい、外国の文化に興味ある、といった方でも自宅で手軽に旅の体験を味わえる商品となっている。パッケージは、地球の歩き方ガイドブックに見立てたデザインを設計となっており、側面には地球の歩き方のロゴや国名が印字されているので、棚にガイドブックのようにして並べれば、旅行気分をより一層味わえる。 今回発売される商品は、スウェーデンのバナナとチリソースのクリームシチュー「空飛ぶヤコブさん」、ガボンの鶏モモ肉とナッツのトマト煮「チキンムアンバ」、ハンガリーの牛肉と野菜のハーブ煮込み「グ

    A1riron
    A1riron 2016/02/01
    めっちゃいい!!
  • 香港エクスプレス、東京/羽田〜香港線を片道約5,270円で発売中  - TRAICY(トライシー)

  • 1