タグ

原作者に関するAKIMOTOのブックマーク (6)

  • 『VRおじさんの初恋』ドラマ版と原作の違いについて|暴力とも子

    ここまでいかがでしたでしょう? もともと暴力とも子のnoteを追いかけてくださった皆さんにとっても興味深い改変が多くあった映像化だと思います。 私は原作者ですが、脚についてはあくまで「監修っぽいチェックをさせていただいた」立場であり、基的にはドラマ版の制作の方向性はドラマの制作スタッフさんが決めたものになります。 その上でなんですが、原作から変更、追加された要素が累積される都合上、特に終盤は主人公である直樹、穂波の行動や考え方には原作と大きな違いが生じています(と、暴力は思ってます)。「違いがあって面白い!」と感じる方もいれば「これだけ違うと原作とは別の話かも」と感じる方もおられるでしょう。 今回の記事では、原作者としてその点をどう考え、どうドラマ版の監修に反映していったのかを記述しようと思います。クリティカルなネタバレは避けますので、ドラマ版ラストに向けて各自練り上げてもらえれば…!

    『VRおじさんの初恋』ドラマ版と原作の違いについて|暴力とも子
  • キャンディキャンディ事件HP

    <BODY> <P>このページを表示するには、フレームをサポートしているブラウザが必要です。</P> </BODY>

  • 同一人物のマンガ原作者

    複数のペンネームを使い分けている、同一人物のマンガ原作者をまとめました。 マンガ家が業 さいとう・たかを = 沖 吾郎 = 小酒井 京也 ゲームデザイナーが業 堀井 雄二 = ゆう帝 = 田 一景 小説家が業 梶原 一騎 = 高森 朝雄 名木田 恵子 = 水木 杏子 = 加津 綾子 = 香田 あかね 船戸 与一 = 外浦 吾郎 = 豊浦 志朗 マンガ原作者が業 小池 一夫 = 緒塚 敬吾 = イゴル・キニスキー 狩撫 麻礼 = 土屋 ガロン 天王寺 大 = 川辺 優 七月 鏡一 = 文月 剣太郎 自衛隊時代の同僚の縁 武論尊 = 史村 翔 会社員時代の先輩・後輩の縁 雁屋 哲 = 阿月田 伸也 (= 瀬叩 龍?) きむら はじめ = 勝鹿 北星 = ラデック・鯨井 (= プランダ村?) ライターからの転向 伊藤 昭 = 城 アラキ = 荒仁 = 観月 壌 編集者が(元)業 社員

  • 「アストロ球団」(作:遠崎 史朗/画:中島 徳博)

    「まんが編集術」(西村 繁男)の「III まんがの原作とは何か——原作付きまんがについて」より。 『アストロ球団』もそうです。 遠崎 史朗さんが原作に関わったのは、あるところまでですね。 ●えッ、そうなんですか? あとは中島 徳博さんと担当者の後藤(広喜)くんが、延々と続く試合を考えていったんです。 ●それでも遠崎さんには原作料を払うわけですか? 原作料も、単行の印税もです。 『アストロ球団』の設定は、原作者が作ったものです。 原作者の著作権は、このタイトルを続ける限り、原作者に属しているので、当然のことなんです。 これも遠崎さんの了解を得て、続けることができたわけです。 「IV ヒット作の舞台裏」より。 最初の設定部分は確かに原作者がいて出来たようなところがあるわけですよ。 (中略) ビクトリー球団あたりは漫画家の中島さんのオリジナルなんです。 ●遠崎さんは、どの辺まで書かれていたんで

  • オフィスワンダーランド

    ◎陰獣|江戸川乱歩シリーズ1 著者:江戸川乱歩(原作)、竹内一郎(脚)、吉田光彦(漫画2023年12月11日より発売中! https://www.shunyodo.co.jp/shopdetail/000000000880/ ◎新潮新『人は見た目が9割』 著者:竹内一郎 オーディオブック化されています オーディオブック 新潮新書『人は見た目が9割』試し聴き(朗読:斉藤康史) https://youtu.be/hekiL08Eobc @YouTube 舞台芸術公演は、業種別ガイドライン(緊急時代舞台芸術ネットワーク「舞台芸術公演における新型コロナウィルス感染予防対策ガイドライン」令和3年10月21日改定)に則って行います。 このホームページは 劇作家 竹内一郎の著作出版やTV出演などの 活動をお知らせするホームページです。 また 竹内が代表理事を務める 一般社団法人演劇集団ワンダーラン

    オフィスワンダーランド
  • 狩撫麻礼 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "狩撫麻礼" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2019年9月) 狩撫 麻礼(かりぶ まれい、Caribu Marley、1947年 - 2018年1月7日)は、漫画・劇画の原作者。男性[1]。カリブ・マーレィ、ひじかた憂峰、土屋ガロン、椿屋の源、marginal、ダークマスター、東京ローカル、ハーツ&マインズ(いましろたかしとの合同筆名[2])、ラスト★パス、カリブsong[3]などの別名でも活動。他に赤松文彦、塚JOY、不動チカラ、土門巽、南方ゴング、東京6区、五島忠雄、よろず万策の名義も使用した[2]。 生涯[編集] 少

  • 1