タグ

幸福に関するAKIMOTOのブックマーク (6)

  • 何が幸せなのか? お金では買えない、幸せの話|ミスミ

    私はとある塾で、講師をしている。 毎年小学生と出会い、二月に別れを繰り返している。 彼らにとっては、10歳~12歳くらいに、多くても週に三日くらい、少ないと週に一回くらい顔を合わせる大人なんて、きっと忘れてしまうにちがいない。 他の人がどうかは知らないが、私は別にそれでいいと思っている。一緒に勉強をしている間は、厳しく、楽しく、時には楽をしながら勉強をしてもらって、できれば志望校に合格できればありがたいし、そうではなくても、その子にとって何か人生での意味のある体験になってほしい。 引き続いて二年連続で教えることは稀であり、別れは6年生だけとは限らない。これは、教え子との話だった。 それは、もうこの学年を教える最後の授業の日だった。帰り際に、時々自分のクラスで教えたことのある女の子が、私に年齢を聞いてきた。 しかも、 「ねぇ、子供いる? 小さい子? 大きい子?」 と聞いてくる。実は子供はいな

    何が幸せなのか? お金では買えない、幸せの話|ミスミ
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2020/02/25
    いい話
  • Unhappiness and age

    AKIMOTO
    AKIMOTO 2020/01/17
    先進国(欧米。日本含まず)では47.2歳が人生で最も不幸で悲しい年齢とわかった、という研究結果
  • Forty-seven is the saddest age of all, study finds: 'There is an unhappiness curve'

    AKIMOTO
    AKIMOTO 2020/01/17
    先進国では47.2歳が人生で最も不幸で悲しい年齢とわかった、という研究結果
  • 所得や学歴より「自己決定」が幸福度を上げる | 神戸大学ニュースサイト

    神戸大学社会システムイノベーションセンターの西村和雄特命教授と同志社大学経済学研究科の八木匡教授は、国内2万人に対するアンケート調査の結果、所得、学歴よりも「自己決定」が幸福感に強い影響を与えていることを明らかにしました。 この研究成果は、9月12日に行われる神戸大学経済経営研究所創立100周年記念連続シンポジウム「幸せの計り方」で西村特命教授により講演され、また、独立行政法人経済産業研究所のディスカッション・ペーパーとして公開されます。 研究の背景国連の2018年世界幸福度報告書では、日の主観的幸福度は54位と低位にありました。幸福度に影響を与えている要因は、所得、学歴、健康、人間関係など様々考えられます。1970年前後から所得水準と幸福度が必ずしも相関しないことが指摘され、幸福度研究が注目されていますが、何がどの程度影響しているかは未だ明確ではありません。 そこで研究では、独立行政

    所得や学歴より「自己決定」が幸福度を上げる | 神戸大学ニュースサイト
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2018/11/05
    自己決定は義務です。市民、あなたは自己決定しましたか?
  • アジア+ノマド。: 日本の若者の幸福度が70%ちかいという事実をどう解釈するか?

    2011年9月15日 日の若者の幸福度が70%ちかいという事実をどう解釈するか? テーマ: 書評, 社会論 絶望の国の幸福な若者たち というを読んでいる。かなり面白い。まだ半分くらいしか読んでいないが。その中で、早速、そのとおりと思ったのが、幸福に関する論証だ。 なぜ日の若者はこんな不幸な状況におかれているのに、立ち上がろうとしないのですか? このでは「なぜなら、日の若者は実はとっても幸せだからです」という逆説を指摘している。 なんと、自分がいま幸せだと感じる若者は、高度経済成長期やバブル時期よりも顕著で、なんと失われた20年にはいってから今が幸せだと思う若者の割合は増え続け、ついに過去最高の70%に達しようというのだ。 世界幸福度*ランク1位のブータンや北朝鮮にせまろうかという数字。 これはいったいどういうことか。このの論証によると、 将来の可能性がとざされた人は

  • BBC NEWS | Health | The formula for happiness

    AKIMOTO
    AKIMOTO 2009/09/28
    幸せを測る公式
  • 1