タグ

ブックマーク / asami81.hatenablog.com (7)

  • 東京へワンオペ引越しするよ。1歳3歳5歳、品川区の認可保育園に受かったよ - iGirl

    暑い!!!!最近、車を運転しているとフラフラ走行の自転車を多く見ます。そりゃこんな急に暑くなったらそうなるよね〜 (ワンオペ・・・ワンオペレーション。私の場合、夫が自身の会社をやっていて、関西拠点のはずがいつの間にか東京拠点になってしまったため、話し合いもこちらの同意もなく1人で子育てする日々。今から1年半くらい前に始まりました。) 西宮(兵庫)から品川区(東京)に引っ越します というわけで、東京へ引越します。3/31に変顔が天才的にうまい友達からゴリ押しされて(人いわく、小指の力で押したらわたしが落ちたらしい)、あれよあれよという間に決めちゃいました。行動力だけには自信があります。 その他詳しい理由やら保育園のことやら、いろいろ書きたいことはありますが、数日後に控えた引っ越しと先週はじめから高熱、そして突発性発疹と診断された末っ子ユリの看病、そして転職活動を同時並行でしているので当に

    東京へワンオペ引越しするよ。1歳3歳5歳、品川区の認可保育園に受かったよ - iGirl
  • 重度の花粉症&鼻炎だった私が手術をして人生変わった話(粘膜下下甲介骨切除術+粘膜下後鼻神経切断術) - iGirl

    はじめに このお話は、花粉症から始まり年中鼻がつまるようになって死にそうだった私が、4年前に「粘膜下下甲介骨切除術+粘膜下後鼻神経切断術」という手術、簡単に言うと鼻の骨を取って神経も切る手術をしたら人生が変わったというお話です。 終わりの始まり 14歳のわたし、バスケ部。ある日のこと。その日は外練だった。練習が終わった途端、目に違和感。ん?かゆい?痛い?・・・・ぎゃああああ!!!!なんじゃこれ!かゆい!痛い!!!! かきまくってしまった結果、眼球に猛烈な充血あらわる。なにやら透明な膜も見えると友人に指摘される。 診断は結膜炎。振り返ってみると、その日から花粉症との戦いが始まりでした。わたしの花粉タンクは14歳のあの日、満タンになったのです。 花粉からの攻撃は、目だけではありません。鼻、のど、頭痛、吐き気。耳の奥だってかゆい。今は眠くならない良い薬が薬局で簡単に手に入りますが、わたしが10代

    重度の花粉症&鼻炎だった私が手術をして人生変わった話(粘膜下下甲介骨切除術+粘膜下後鼻神経切断術) - iGirl
  • 特別養子縁組についての本「産めないから、もらっちゃった!」 - iGirl

    「産めないから、もらっちゃった!」読んだ。不妊により特別養子縁組で女の子の赤ちゃんを育て、その赤ちゃんはすでに大人になった「うさぎママ」さんのブログがになったもの。 特別養子縁組という仕組みと問題 自体の感想としては、親目線だけでなく、子どもの「あのときはこう思った」という内容もあり、とてもおもしろかった。涙あり、ぷぷっと笑える部分あり。ほとんどの日常は当に「ふつう」の家庭の波乱万丈さ。そこがいい。特別養子縁組の子どもたちは不幸でかわいそうではなく、幸せにふつうに暮らしているんだと知れる良いだった。もちろん事情によって異なるだろうけど、それは実親に育てられている子どもたちも同じこと。 望まない妊娠をしたとき、女性の多くは「中絶、もしくは無理して1人で育てる」という選択肢しか持たないと書かれていた。たしかにそうかも。養子縁組をするという発想自体がなかなか出てこない。 出産した赤ちゃ

    特別養子縁組についての本「産めないから、もらっちゃった!」 - iGirl
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2015/05/22
    “いちばん大切なのは子どもが幸せであること。幸せに生きられること。それは血の繋がりよりもっともっと大切だと思う。”
  • 【ご報告】nanapi退職とか転職とか子育てとか。 - iGirl

    コンニチハ。イロイロトゴホーコクデスッ! 写真はIKEAカフェの鉢を落として割ってしまい、わたしに叱られている息子です。すっかり大きくなって立派なイタズラとかするようになりました。 ■ nanapi退職しました しばらく休職とさせていただいていましたが、株式会社ロケットスタート改め、株式会社nanapiを4月末に退職いたしました。 nanapi 株式会社nanapi 出産後には復職する予定でしたが、会社の今の状況とわたしの勤務時間の希望などがマッチしなかったことや、今住んでいる関西から関東に移住して子育てをしながら働くことは難しいという判断になりました。いろいろと考えた結果このまま関西に留まろうと決めました。 nanapiでは立ち上げの瞬間から参加し、ほんとうに色々と勉強させてもらうことができました。3人からスタートしたnanapiは、今やたくさんのスタッフさんがいます。1つのサービスや

    【ご報告】nanapi退職とか転職とか子育てとか。 - iGirl
  • 長男を出産しました - iGirl

    へいへいおーらーい! もしも日に「朝から何でもべられる選手権大会」があるとすれば、私は近畿地方代表になれるかもしれないと思いながら今朝も焼き鳥丼とピロシキをべましたこんにちは!!!! ・・・こんなふうに、ブログを開いたら前回が「あけましておめでとう」エントリーだった恥ずかしさをたわいもない話で紛らわせようとしましたが完全に無理がありますね。 ああ、久しぶりのはてダ管理画面・・・・。書こうとした瞬間、はてな記法を完全に忘れている自分に気づいてびっくりしました。タイトルってどういう記法だっけな、と前回のエントリーをコピペする始末。 いやはや、ブログは8ヶ月(もうすぐ9ヶ月)も更新してなかったんですね。TwitterとかFacebookとかいうやつらのせいでブログという存在が日に日に私の中で小さくなってしまっているのです。何年か前、よく「ブログって何書けばいいか分からないよー」と言っていた

    長男を出産しました - iGirl
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2011/08/29
    おめでとうございます
  • 【お知らせ】ロケスタ(nanapi)社員第1号になりました/ 既婚女子が単身赴任で働く方法 - iGirl

    ■ メイドは罠です!20代のうちのもがきです!伏せてえぇぇぇ!! こんにちハー!今日は1ヶ月半ぐらい言いたかったことをお知らせいたしマス。Twitterで私と絡んでくださっている皆様は薄々気づいていたと思いますが(?)、わたくしasami81は2010年3月より大阪から東京に引っ越しました! ちなみに一人です。夫は大阪のままです。つまり単身赴任ですね。 ■ 株式会社ロケットスタート(nanapi)の社員になりました nanapi というサイトにここ数ヶ月たずさわっています。 なぜ東京に引っ越してきたかと言いますと、その nanapi を運営しているロケットスタートという会社に就職することになりました。(社員第1号=今いる二人は取締役なので社員ではない、という意味で。) 以前にお知らせしたのは、「フリーランス」としてロケスタと契約し、毎月10日間ロケスタにお邪魔して一緒に働くスタイルでした。

    【お知らせ】ロケスタ(nanapi)社員第1号になりました/ 既婚女子が単身赴任で働く方法 - iGirl
  • twitter ソングができました - iGirl

    自分の中で。 nanapiTwitter 関連の記事を書こうと思ったら、いつの間にか J-WALKさんの「何も言えなくて・・・夏」が頭に流れ、 「ああ、夏も終わったのね・・・」としみじみしていたら、これもいつの間にか Twitter に歌詞を書いていた。 ・・・これだからアーティスト肌は困るよな!秋は困るよな!自分でも抑えられない・・・・芸術の AKI!! というわけで、あの名曲です。しっかり聴くように。 特に!!「J-WALKって誰??クスクス」って言ったそこの10代!!!耳かっぽじってよく聴くんだ!!! J-WALK(JAY WALK) は信号無視って意味なんだぞ!バンド名の由来も「赤信号を歩いて渡る(ぐらいワイルドに)」なんだぞ!()は私の想像だぞ!立派な大人になっても信号無視するぐらい悪いんだぞ!ちょい悪どころじゃないぞ! と、いうわけで。 いやぁ〜。名曲ですね。 名曲を再び

  • 1