タグ

時間に関するArtSaltのブックマーク (3)

  • 電波時計の時刻情報を伝える標準電波(JJY)、福島県の送信所が送出を停止

    情報通信研究機構(NICT)は2011年3月12日、福島県にある日の標準時刻を伝えるための施設「おおたかどや山標準電波送信所」において、電波の送出を停止したことを明らかにした。福島原発に伴う避難指示に従い、3月12日19時46分に停波を実施したという。13日11時45分現在、復旧の見込みは「未定」となっている。同送信所は、福島県田村市と同双葉郡川内村境界付近の大鷹鳥谷山の山頂付近にある。 日標準時の電波を送出する施設は2つあり、おおたかどや山標準電波送信所はその一つ。40kHzの送信周波数を使っている。もう一つの送信所は、佐賀県佐賀市富士町と福岡県糸島市境界の羽金山山頂付近にある「はがね山標準電波送信所」で、こちらは60kHzの周波数を使っている。 この二つの送信所でほぼ国内全域をカバーしているが、その一つが停止したことで、単体の電波時計はもちろんのこと、電波時計からの情報を基にしてい

    電波時計の時刻情報を伝える標準電波(JJY)、福島県の送信所が送出を停止
  • iPhoneのアラーム機能に不具合、欧州で遅刻者続出 | スラド アップル

    iPhone 4のサマータイム調整にて、アラームの設定に不具合が発生し、欧州では遅刻者がが続出したそうだ(cnet Japan、CNN.co.jp、家/.)。 欧州では11月1日にサマータイムが終了し、時計が1時間戻された。iPhoneではこの時刻調整に伴いアラームに不具合が発生、来より1時間遅い時間に目覚ましが鳴るように設定されてしまったという。目覚ましをiPhoneのみに頼っていた人の中には寝坊した人も多く、欧州のオフィスでは「出勤しても人がいない」という状況も発生していたそうだ。 この現象は1回のみのアラームではなく、アラームの「繰り返し設定」を利用していると発生するとのこと。最近サマータイムに突入したオーストラリアとニュージーランドでも同様の現象(ただしアラームが1時間早く鳴る)が報告されていたという。 不具合は11月中にリリース予定のiOS 4.2のベータ版で解決されるとのこ

  • 20XX年問題特集!

    20XX年問題特集 (注意:このコンテンツは2004年8月2日に公開しました) 駄文作成機+で言ってたのを実行に移そうと思います! 2000年問題というのはアレだけ騒がれただけあって有名ですが、実はこの先にも色々存在するのです 今回はそれに関する特集をしていきたいと思います 皆様に分かりやすく読んでいただくために 難しい表現はワシなりに噛み砕いて説明していくつもりです そのため多少の語弊が生じている箇所もあると思われますので あまり厳密に受け取らず「20XX問題というのは大体こーいうものか!」 …という感じで柔らかく受け取っていただければ嬉しいです(^^; そもそも西暦2000年問題って何だったっけ? 実は「西暦2000年問題」と呼ばれているモノは複数存在したのです ある意味だからこそあそこまで大々的に騒がれたとも言えるでしょうが とりあえずまずはそれに関しての解説を

    ArtSalt
    ArtSalt 2010/09/21
    間近なところでは西暦2030年問題
  • 1