タグ

鉄道に関するBigHopeClasicのブックマーク (715)

  • 国交省「JRで来た人いない」網走市長「始発で来た」 路線見直し問題会合で応酬:どうしん電子版(北海道新聞)

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    国交省「JRで来た人いない」網走市長「始発で来た」 路線見直し問題会合で応酬:どうしん電子版(北海道新聞)
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/09/04
    釧路湿原、温泉巡り、知床、流氷を持っていても観光路線として成り立たないのは辛い……
  • 葛西名誉会長インタビュー

    東海旅客鉄道名誉会長。1940年生まれ。63年東京大学法学部卒、日国有鉄道入社。69年米ウィスコンシン大学経済学修士号取得。86年職員局次長。「国鉄改革3人組」の一人。87年JR東海発足とともに取締役に就任。95年社長就任。2004年会長、14年名誉会長。今年、28年ぶりに代表権が外れる。 問 昨日は自宅にすみません。 答 いやいや。まあ、昭和15(1940)年から住んでいましてね。 問 で、その場でも話しましたが、なぜ9兆円もかけてリニアなのか。 この記事は有料会員登録で続きをご覧いただけます 残り4428文字 / 全文文字

    葛西名誉会長インタビュー
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/08/31
    善悪は別として、松田、葛西、井出の3人の話は常に面白いんだよなあ…。
  • 第3の森加計問題

    無担保で3兆円を貸し、30年間も元返済を猶予する。しかも、超長期なのに金利は平均0.8%という低金利を適用する──。 首相の安倍晋三が、2016年6月1日に記者の前で「新たな低利貸付制度で、リニア計画を前倒しする」と発表し、巨額の財投資金が、この瞬間に動き出した。 いや、あの融資条件は、他に聞いたことがないですね」。同じ財政投融資という融資スキームを扱っている日政策金融公庫の幹部も首をかしげる。 この記事は有料会員登録で続きをご覧いただけます 残り3926文字 / 全文文字

    第3の森加計問題
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/08/31
    “民間銀行はもちろん、政投銀でも1社に3兆円を貸し出すことはあり得ません。相手先が倒れたら、銀行も一緒に死んでしまう。1社2000億円がギリギリのラインです。30年返済据え置き? それはないでしょ。”
  • 「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実

    9兆円を投じるリニア新幹線プロジェクトがついに離陸した。町をなぎ倒し、超高速列車はどこに向かうのか──。 日経ビジネス2018年8月20日号より転載 リニア中央新幹線が走る各県に歓迎ムードが広がる中、1人、怒りが収まらない知事がいる。 「静岡県の6人に1人が塗炭の苦しみを味わうことになる。それを黙って見過ごすわけにはいかない」 静岡県知事の川勝平太は、そう東海旅客鉄道(JR東海)を批判する。 当初、川勝は「リニア推進派」だった。国土審議会の委員を務め、JR東海系の雑誌でコラムを担当したこともある。静岡を通過すると知って、いち早く南アルプスに登って視察した。 だが、計画が明らかになり、関係は暗転することになる。 リニアの線路で「座り込み」 リニアは静岡県北部の山中を11kmにわたってトンネルで貫く。大井川の水源を横切るため、毎秒2トンの水量が減少するという。水道水として62万人が利用している

    「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/08/30
    日経がここまでの反リニアキャンペーンを張るとは驚き
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/08/25
    このまとめ見りゃラブライブで駅メモなのは一目瞭然なのに、「何をやってるかわからないまとめ」とか言われるの謎でしかない/id:itarumurayama 様。もうちょい先、石勝線開業の頃が最長ですね。
  • JR東日本「えきねっと」はなぜ使いにくいのか

    JR東日の指定券予約サービス「えきねっと」の使いづらさが、たびたびネット上で話題になっている。 実は筆者は「えきねっと」を使いづらいとは思っていない。というのも、自宅のパソコンできっぷを予約するときには時刻表を見ながら検索しており、きっぷのルールもだいたいのところはわかっているからだ。駅できっぷを予約するときにも、駅員のマルス(JRの指定席予約システム)端末操作の動きを観察している。 だがそんな人は例外的であり、世の中一般から見れば「変わっている」のだ。一般の人は、きっぷの規則にもあまり詳しくなければ、駅員のマルスの操作など観察してはいないだろう。つまり「えきねっと」は、きっぷの買い方を熟知していないと使いにくいと言えそうだ。 現状では窓口のほうが楽 それならば、一般の人に使いづらいといわれるのはむしろ当然のことである。高度なシステムであっても、利用するのは一般の人である。 6月下旬、ツ

    JR東日本「えきねっと」はなぜ使いにくいのか
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/08/02
    これ、マルスが当時の鉄道会社の予約システムとしては先進的だったってこともあるんだろうな。それを建てまし使ってたら、もう根本的に直せないところまで来てる。
  • リゾート列車「伊豆クレイル IZU CRAILE」往路 1号ランチセット 1号車山側席に乗車、風景が遠い... - 空飛ぶおばさん旅日記・壱

    リゾート列車「伊豆クレイル IZU CRAILE」に日帰りで、乗車してきました。 今回は、往路 小田原駅から伊豆下田駅までの伊豆クレイル1号、ランチセット 1号車山側席に乗車の模様です。 伊豆の材を利用したランチメニュー、スパークリングワインとともに、美味でした。 でも... やはり山側席は、残念でした... 伊豆クレイル|JR東日 伊豆・箱根・湯河原 温泉いっぱい花いっぱい のってたのしい列車 ポータル>伊豆クレイル:JR東日 運行路線 途中から単線 伊豆クレイルは、休日に運行される観光列車です。 往路は、小田原駅(11:40 発)から、伊豆急下田駅(14:08着)まで、2時間以上かけて、JR東海道線、JR伊東線、伊豆急行線の路線を走ります。 途中の停車駅は、熱海駅、伊東駅、伊豆高原駅、伊豆熱川駅、伊豆稲取駅、河津駅です。 JR伊東線より先は、単線なので、駅で上り列車とすれ違うた

    リゾート列車「伊豆クレイル IZU CRAILE」往路 1号ランチセット 1号車山側席に乗車、風景が遠い... - 空飛ぶおばさん旅日記・壱
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/06/05
    伊豆クレイルとTOHOKU EMOTIONは一人旅しかしない俺には縁のない旅行商品なんだよなあ。
  • 【徒歩で125 km】廃線になった三江線の全駅を死にそうになりながら記録してきた

    廃止となったJR三江線を、ライターのpatoが再び訪問!2018年3月末までの営業をもって惜しまれながらも廃線となったJR三江線の全駅を、patoが歩いて巡ります。島根県江津市・江津駅から広島県三次市・三次駅までの35駅、総歩行距離125km以上の道のりを、旅の記録にアプリ「駅メモ! - ステーションメモリーズ!-」と「駅メモ!おでかけカメラ」を使用しながらレポートします。(読了時間:40分) ※記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 ■1日目 AM5:30 明け方の島根県江津市、江津駅からおはようございます。 時間は朝の5時30分。まだ夜が明けたばかりで少しばかり肌寒さを感じます。澄み切った空気と深い緑が大変心地よく、過ごしやすい気候とはこのことを言うのでしょうか。少しだけそよぐ風もなんとも心地よいものです。 さて、以前にもこうして早朝の江津駅に来

    【徒歩で125 km】廃線になった三江線の全駅を死にそうになりながら記録してきた
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/06/05
    駅メモプレイヤーとしては、三江線乗れなかったなー残念だな-と思っていたが、この記事を読んで修行が足りないと気づいた(修行するとは言ってない)
  • JR東、品川新駅(仮称)の駅名を募集 今冬に決定

    関連記事 新幹線の指定席・自由席、「Suica」で乗車 JR3社、19年度末から 新幹線の指定席か自由席をネット予約し、交通系ICカードを自動改札機にタッチして乗車できるサービスを、JR3社が導入する。東北・北海道、上越、北陸、山形、秋田の各新幹線全区間の停車駅で利用できる。 改札出るときにも「Suica」オートチャージ対応 来年3月から 入場時に加えて、出場時にもオートチャージ機能が使える。 JR東、新しく製造する車両全てに防犯カメラ JR東日が、2018年度以降、新たに製造する新幹線、在来線など全ての旅客車両に、車内防犯カメラを設置する。 JR東、子どもの改札通過を通知「まもレール」 「Suica」「PASMO」活用 子どもが「Suica」「PASMO」で自動改札を通過すると、保護者のスマホに情報が届くサービス「まもレール」を、JR東日が始める。まず山手線、中央線で導入する。 関連

    JR東、品川新駅(仮称)の駅名を募集 今冬に決定
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/06/05
    さて泉岳寺か芝浦か高輪か。ネット票なら北品川が増えそう。
  • 新幹線の指定席・自由席、「Suica」で乗車 JR3社、19年度末から

    JR東日JR北海道JR西日は6月5日、ネット上で各新幹線の指定席か自由席を予約し、交通系ICカードを自動改札機にタッチして乗車できるサービスを、2019年度末をめどに導入すると発表した。 東北・北海道、上越、北陸、山形、秋田の各新幹線全区間の停車駅で利用できる。駅の窓口や券売機に立ち寄ることなく、チケットレスで乗れるのが特徴だ。 予約サイト「えきねっと」(JR東日JR北海道)か「e5489」(JR西日)で、新幹線の指定席、自由席を予約する際、「Suica」「Kitaca」「ICOCA」など手持ちの交通系ICカードの情報を登録しておく。同じ列車、同じ行程なら、1回の予約で6人までサービスを利用できる。 新サービスの開始日や料金などは、決まり次第発表するとしている。JR東日のチケットレスサービス「モバイルSuica特急券」は、新サービスの開始に合わせて提供を終了する。 似たサー

    新幹線の指定席・自由席、「Suica」で乗車 JR3社、19年度末から
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/06/05
    これは嬉しい
  • 「梅田駅は5つあるだと」「俺、今どこに居るんだ」 梅田地下街のダンジョン感を描いたマンガがわかりすぎる

    その複雑な構造から「梅田ダンジョン」の異名を持つ大阪の梅田地下街。ある男の子が友達との待ち合わせ場所を見つけられず梅田地下街をさまよい続ける創作マンガに、Twitterで「まじわかる」「全攻略は無理ゲー」など共感が寄せられています。 主人公の少年は、軽い気持ちで友人との待ち合わせ場所を「梅田駅」に選択。足を運んでみると「梅田駅」という名称の駅はなんと5つあり、そのままダンジョンで迷子になってしまいます。思わず「俺、今どこに居るんだよ!?」と発狂。 梅田駅が5つ……だ……と……? 少年は梅田ダンジョンで半日以上さまよいましたが、梅田地下街からは抜け出せません。「約束とかもうどうでもいい! とにかくここから早く脱出したい!」と叫び、出口へダッシュ。しかし向かった先は工事中で、地上へ出ることすらできません。標識がない場所や辺ぴな場所へ続く道など、まともな出口にたどり着けず、「俺はもう一生梅田から

    「梅田駅は5つあるだと」「俺、今どこに居るんだ」 梅田地下街のダンジョン感を描いたマンガがわかりすぎる
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/05/28
    アメフトとラグビーの区別のつかない人間が多数いるのだから、5つの駅が全部梅田駅という雑な認識をされてもまったく驚かない。
  • 夜行バスは『朝早く着きすぎて時間潰すのにお金を使うとかえって高くつく』メリットやみなさんがやっている時間潰し方法

    お前も鬼にならないか👹 @810_snpi_btp 就活で東京に夜行バスで行った際、昼までネカフェで過ごし続けた結果財布すっからかんになったのを思い出した twitter.com/_shita_/status… 2018-05-27 12:31:34

    夜行バスは『朝早く着きすぎて時間潰すのにお金を使うとかえって高くつく』メリットやみなさんがやっている時間潰し方法
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/05/28
    俺が夜行バス使うのは乗り鉄遠征のときで、そのまま始発の列車に乗れるから全く無駄がない。
  • 池袋は導線が破綻してるから「わざとぶつかってくる人」が多い - あざなえるなわのごとし

    togetter.com これ。 コメントでも「池袋」って辺りがあまり鑑みられてないのが気になる。 少なくとも池袋は新宿なんかに比べて、かなりぶつかられやすい。 通勤・帰宅ラッシュもギスギスしてる。 新宿でも池袋でも働いたことがあるが、池袋のときはしょっちゅうぶつかりそうになり、月に数度は喧嘩になりそうになった。 それもこれも街の構造からして当然だと思うんだが。 【スポンサーリンク】 乗降客数 まず乗車員数。 www.jreast.co.jp 順位 駅名 乗降客数 1 新宿 769,307 2 池袋 559,920 新宿は圧倒的として二位に池袋がつけてる。 さらに地下鉄を見ると、 www.tokyometro.jp 順位 駅名 乗降客数 1 池袋 557,043 6 新宿 233,555 池袋の一位に対して意外だが新宿は六位。 確かに朝の新宿丸ノ内線ホームは狂ったように混雑するが、池袋はさ

    池袋は導線が破綻してるから「わざとぶつかってくる人」が多い - あざなえるなわのごとし
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/05/09
    池袋駅の柱の太さと多さには閉口して、待ち合わせの相手が数メートル先にいるのにお互い柱の周りをぐるぐる回って気づかないときとかあったからなあ・
  • ももクロ:コンサート、大勢のファン予想に近江鉄道苦悩 | 毎日新聞

    滋賀県東近江市役所を訪れ、小椋正清市長と決めポーズをとる佐々木さん(左)と高城さん(右)=2018年2月20日午前11時10分、金子裕次郎撮影 21、22日に東近江で 最寄り駅、普段は無人駅 人気アイドルグループ「ももいろクローバーZ(ももクロ)」のコンサートが21、22日に滋賀県東近江市で開かれる。グループ出張公演の誘致に成功した市は「地域活性化につながる」と期待するが、ネックは交通事情。会場最寄り駅の近江鉄道「大学前駅」は普段、無人駅で、2日間で3万人と見込まれる来場者を全てさばくことはできない。特別ダイヤにも限界があり、同社は戦々恐々としながらファンを迎え入れる。 公演は昨年も埼玉県富士見市であり、2日間で約4万2000人が押し寄せた。知名度アップを目指す東近江市が今年の開催に名乗りを上げ、昨年末に誘致が決まった。

    ももクロ:コンサート、大勢のファン予想に近江鉄道苦悩 | 毎日新聞
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/04/19
    “全く使われないのはさみしいが、使ってくださいとも言えず”苦しいなあ。輸送力の適切な範囲内で使っていただくのが一番いいのだが。
  • 140円のきっぷで2日かけて1,035km移動してみたら普通に地獄だった【年越し最長大回り】

    JRの運賃特例を利用した「大回り乗車」にライター・patoが挑戦。大晦日から元旦にかけての2日間しか開かれないという幻のルート「年越し最長大回り」に挑みます。改札内滞在時間は約35時間。140円のきっぷ一枚で1,035.4kmを移動する地獄のような行程を、旅の記録にアプリ「駅メモ!」を使用しながらレポートします。(読了目安時間:30分) ※記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 この記事は2017年の年末から新年にかけて取材されました。もっと早く公開したかったのですが、編集部の手によって過酷な旅に駆り出されていましたので、桜の季節も過ぎたというのに公開が日になってしまいました。どうか1月4日くらいに読んでいる気持ちになってお楽しみください。 2017年12月31日 大晦日 4:37  JR北小金駅(千葉県) まだ真っ暗の早朝ですが、みなさんおはよう

    140円のきっぷで2日かけて1,035km移動してみたら普通に地獄だった【年越し最長大回り】
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/04/12
    狂気の沙汰ほど面白い(他人事
  • 川崎重工製のN700系新幹線の亀裂箇所は痺れる設計だった - WICの中から

    川崎重工製の新幹線台車に亀裂が入っていたインシデント、ショッキングな破損画像と「安全神話」が謳われる新幹線の問題ということで、大きく取り上げられています。 川重、事故招きかねず悪質 新幹線の台車亀裂 :日経済新聞 この件で川崎重工が報告書を公開しています。破損部の構造や製造工程、具体的な数値まで載せてあり設計者として読んでいて楽しい報告書なんですが、 問題個所が製造的な観点からしてあまりに厳しい設計に見えたので、ちょいと反応したくなりました。 問題の箇所 プレス加工とは 製造をおろそかにしてはいけない 強度は板厚の3乗で効いてくる 問題の箇所 (引用元:川崎重工説明資料) 問題個所の模式図です。問題の部品はコの字のプレス板材を抱き合わせて、曲げ先端同士で溶接しています。凸部は平面が欲しかったらしく、コの字部品がプレス加工だけで平面を出せなかったところを、削ってつじつま合わせをしたというこ

    川崎重工製のN700系新幹線の亀裂箇所は痺れる設計だった - WICの中から
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/03/03
    N700Sのデビューも控えて、大丈夫なんだろうか。
  • 川崎重工業、新幹線台車亀裂の重大インシデントは台車枠製造の不備が原因の一つと自供 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    川崎重工業、新幹線台車亀裂の重大インシデントは台車枠製造の不備が原因の一つと自供 : 市況かぶ全力2階建
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/03/01
    あー、これが本来は下町ボブスレーが誇りたかった日本のものづくりの現場の技術力、ってやつね。
  • エヴァンゲリオン新幹線「500 TYPE EVA」がTVアニメに

    このコラボレーションが決まったのは、第1話放送後。父と子、ロボットの姿を描いたそのストーリーから「『エヴァンゲリオン』を想起させる」といったコメントが多数寄せられ、アニメ制作スタッフがエヴァンゲリオン担当者に接触。TVアニメ内でのコラボレーションが決定したという。詳細は後日公開予定。 庵野監督は「保線から始まる第1話の描写に、心がシビれました。男の子の善き夢が詰まった子ども向けアニメとして、素晴らしいと思います。最終回まで遅延なく、無事故で走行しきってください。500系エヴァ新幹線の活躍も、是非!(追伸)車両同士の連結カットは、鉄心としてアップでじっくり、観たかったです」とコメントした。 (太田智美) 関連記事 初音ミクが運転士としてアニメに登場 名前は「発音ミク」 TBSテレビ系列で放送されるアニメ「新幹線変形ロボ シンカリオン」に初音ミクが登場する。 エヴァ新幹線、5月13日に運行終了

    エヴァンゲリオン新幹線「500 TYPE EVA」がTVアニメに
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/02/02
    パイロットの声は緒方恵美でよろしく。
  • 大分-松山、海底トンネル新幹線「黒字も可能」 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大分、愛媛の両県を結ぶ「豊予海峡ルート構想」の実現を目指す大分市は、新幹線用の海底トンネルを整備した場合の調査結果をまとめた。 JR大分(大分市)―松山駅(松山市)間で1日往復32の運行が可能で、最速約36分で結ぶことができるとし、1日当たり約6800人が利用すれば採算性が確保できると結論づけている。 大分市は2016年度、トンネルと橋、鉄道と道路を組み合わせた計11パターンの概算事業費を試算し、新幹線(単線)を海底トンネルで通す場合が最も安い6800億円になると導き出した。この海底トンネル案が最も実現可能性が高いとして、今年度は専門業者に委託してルートやダイヤ、営業損益などを調査した。 調査結果によると、単線のため、すれ違いや追い抜きに必要な中間駅を大分市佐賀関、愛媛県伊方町、同県大洲市付近に設けた場合、松山駅から大分駅に直行する下り列車の所要時間は約36分、上り列車は約43分となり、

    大分-松山、海底トンネル新幹線「黒字も可能」 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/01/29
    他のどの新幹線ともつながらない孤立新幹線はオーバースペック。
  • 信玄公旗掛松事件 - Wikipedia

    日野春駅前にある信玄公旗掛松碑 (2013年4月5日撮影) 風林火山の旗 信玄公旗掛松事件(しんげんこうはたかけまつじけん)は、1914年(大正3年)12月に一の老松が蒸気機関車の影響で枯れたことから、所有者の清水倫茂(しみずりんも)[注釈 1] が1917年(大正6年)に国を相手取り、訴訟を起こした損害賠償請求事件である。 この松樹は武田信玄が軍旗を立てかけたという伝承・由来のある「信玄公旗掛松」と呼ばれていた老松で、省線(現JR東日)中央線日野春駅(山梨県北杜市長坂町富岡)駅構内に隣接した線路脇に生育していたが、老松の所有者(地権者)であった清水倫茂は、蒸気機関車の煤煙、蒸気、振動などにより枯死してしまったとして、一個人として国(鉄道院)を相手取り訴訟を起こした。 国家賠償法成立以前の、大正年間(1910年代 - 1920年代)に起きた当訴訟事件は、鉄道事業という公共性の高いもの

    信玄公旗掛松事件 - Wikipedia
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/01/26
    法学部生であれば一度は目にする有名事件だけど、文中にあるように現代民法での先例的価値は薄い。だが日本の民法史においては貴重な事件をWikipediaでこれほど高度にまとめられるとは。