タグ

考察とMusicとblogに関するCujoのブックマーク (18)

  • ミリオンライブ!シアターデイズ(ミリシタ)の譜面は音ゲー史における特異点であることを是非皆様に知って頂きたい

    初めにこの記事の趣旨を述べますが、 ミリシタの4MIX譜面がダンスMVとシンクロしており最高に気持ち良いことはもっと世間に認知されるべき ということを主張したいための記事です。宜しくお願いいたします。 そんな訳で、以下に実際の譜面動画(2分20秒)を用意しましたのでご覧ください。こちらを観て頂ければこの記事の目的の8割は達成されたようなものです。 ミリシタの4M譜面がどれだけダンスとシンクロしているのか、現在のイベント曲『G♡F』でざっくり説明してみました。 pic.twitter.com/scnyQW4BKY — シンゴ (@raka3456) October 3, 2019 ミリシタの特徴として、音ゲーであるにも関わらずダンスMVが用意されていることが挙げられるでしょう。アイドルマスターシリーズにおける3Dモデルによるダンスステージの完成度の高さはよく知られていますが、家庭用ハードで培

    ミリオンライブ!シアターデイズ(ミリシタ)の譜面は音ゲー史における特異点であることを是非皆様に知って頂きたい
  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル
  • アニメ「ご注文はうさぎですか?」の劇伴を考察する - こおろぎさんち

    萌え豚を大量に生み出した危険アニメ「ご注文はうさぎですか?」(通称 ごちうさ) のサウンドトラックを買ってしまいました。 劇伴を担当している川田瑠夏さんの音楽がめちゃくちゃいいんですよ。これを聴いて勉強させてもらおう。 しかし劇伴というものはですね、音を聴くだけじゃなくて、映像にどういうふうに曲をつけているのか理解しないといけないのです。 というわけで、今回はニコニコで公開されているごちうさ第1羽を見ながら考察していこう、という回です。 早速いってみましょう。 00:00 ~ [Disc 1]Tr.01 『君のスカート丈に首ったけ』 CDでは1曲目で最長の曲。メインテーマ的な位置づけの、最も世界観を表現している曲でしょう。 穏やかな始まりから盛り上がっていく長いイントロで、気持ちも盛り上がります。 川の流れのようなハープ、鳥や小動物を思わせる細かい動きの木管、植物のような穏やかな弦。ヨーロ

    アニメ「ご注文はうさぎですか?」の劇伴を考察する - こおろぎさんち
  • けものフレンズの劇中音楽は『観察者の視点』で流れる。この世界での危機はセルリアンだけなのだ。 - こおろぎさんち

    けものフレンズは編中に流れている音楽、いわゆる「劇伴」の使い方が通常のアニメとは違う。 仕事柄、映像を見るときは音楽の内容や使い方が気になるのだが、けものフレンズは音楽の使い方の意図がよくわからない部分があった。 緊張感があるべきシーンでも明るい音だし、会話の内容に対して音楽の雰囲気がズレている感じがする。 アニメの音楽というのは、登場人物の感情につけたり、状況につけたり、見える景色につけたりといった、ある程度使い方のルールがあるものだが、私が知っているどのルールにも当てはまらない。 音楽自体を単体で聴いてみると、ナショナルジオグラフィックやダーウィンが来た!のような、自然の動物の観察、記録をしている番組のような音楽だなと気づいた。いや、もうちょっとバラエティっぽいか。 だったら、音楽の使い方もそうなのかもしれない。 そこで、擬人化された動物を、元の動物に戻した映像として見てみると非常に

    けものフレンズの劇中音楽は『観察者の視点』で流れる。この世界での危機はセルリアンだけなのだ。 - こおろぎさんち
  • evermoreとDestinyとBEYOND THE STARLIGHTの話 - がんがんもんもん

    先日の5thライブで新曲として歌われ、いよいよデレステでイベントも始まった楽曲evermore。 3Dモードでの円形ステージのライブと歌詞。 それを見たとき私の頭に浮かんだのは、OFAのダウンロードコンテンツ曲、Destinyでした。 まずはevermoreとDestinyの歌詞を比較してみたいと思います。 ずっと覚えてる はじめての日のステージ 君のその声 勇気の追い風 弱気な背中 押してくれたんだ もっと 広がってゆけ 色とりどりの未来 昨日の涙は明日のチャンスに あの日の空想(ゆめ)は今日のリアルだよ ねえ♪ 最初に出逢った日 覚えてるかな? あれから幾つ経っただろう ねえ♪ 振り返ればほら 思い出達 私の宝物だよ Aメロではお互いに出会いを語っています。 思い出と空想(ゆめ)。 仲間の数が増えてくたびに 叶う願いも増えてゆくね トキメキ集め 溢れるキラメキ 「あなたと一緒にいたい」

    evermoreとDestinyとBEYOND THE STARLIGHTの話 - がんがんもんもん
  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル
  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル
  • 【私見】アイドルに歌は必要か(デレマスのお話です) : ただの倉庫

    この記事は100%私見です。前置きとして(ワタシの書くものはほぼ全部そうですけど)。 ★1:ステージで歌うことはアイドルにとって必要なのか? ★2:アーティスト、シンガーとしてアイドルはどこまで踏み込んだらアイドルじゃなくなるのか? ということについて、ワタシがどういう考えを持っているのか。 過去記事で問われたので、ふわっとしている感覚を一度ちゃんと整理してみようということで、 それを書きます。興味のある方だけ読んでください。どうでもいい方はそっ閉じで。 <アイドルってなんだ?> 8年間、アイドルマスターのプロデューサーをやってきて、 実は疑問に思ったことがなかったんですね。 「アイドルはステージで歌って踊るものだ」ということについて。 今回、デレアニ関連の記事を書いたことで「歌わないアイドルという道もあるではないか」 というクエスチョンを頂きまして、これはいい機会なのでちゃんと勉強してお

    【私見】アイドルに歌は必要か(デレマスのお話です) : ただの倉庫
  • アイドルアニメソングCD累計売上枚数を基につらつらと語ってみた:アイマスの歴史を振り返ってみるブロマガ - ブロマガ

    前回、アイドルを題材にしたアニメ作品を年表と共に振り返ってみましたが、その続きです。実は、元々前回記事に今回の内容も載せるつもりでしたが、長くなってしまいましたので分割しました。  アイドルアニメといえば、アイドルソング。そこで、アイドルアニメソングのCD累計売上枚数が2万枚以上のものをピックアップして、それを基につらつらと語ってみたいと思います。 【アイドルアニメソングCD累計売上枚数(売上2万枚以上、アルバム除く)】 売上累計  発表日    タイトル (歌手名)  270,000枚 84/06/05 愛・おぼえていますか (リン・ミンメイ[飯島真理])  123,900枚 08/08/20 ライオン (シェリル・ノーム[May'n]/ランカ・リー[中島愛])  108,500枚 08/05/08 ダイアモンド クレバス/射手座☆午後九時 Don't be late          

    アイドルアニメソングCD累計売上枚数を基につらつらと語ってみた:アイマスの歴史を振り返ってみるブロマガ - ブロマガ
  • ◆野良の短編・エッセイ・その他 - アニメ「アイドルマスター・シンデレラガールズ」から読む「キャラクターの深め方」と「デレアニの魔法」

    ▼配色 指定なし(作者設定優先) 標準設定 ブラックモード ブラックモード2 通常[1] 通常[2] シンプル おすすめ設定 ああ、終わってしまった……。いや、ここから始まるのか。ゲームの冒頭、個々のキャラの在り方と それぞれの関わり方に対するイメージの構築として 文句の付けどころがない2シーズンだった。サブタイにした「キャラの深め方」の前提として、デレマスの基的なキャラの在り方から考えてみよう。 デレマスの パッと思いつく特徴は「キャラが個性的」であることだ。765の面々が比較的 常識的な特徴から始まったのに比べると、イロモノ感すらあるほど際立った要素を中心に キャラが構築されている。上田しゃん、アンタ最高に輝いてたよ。色んな意味でw そして「キャラが多いこと」。いま現在で200ぐらいいるんじゃなかったっけ? ソシャゲにしても異常に多いのではなかろうか。最初に見たと

    Cujo
    Cujo 2015/10/20
    『デレアニのストーリーの主軸が どう考えても() S(mile)ING! を意識したものである』『あれだけの材料があれば 美穂を主役に1クール分のシナリオぐらいは 簡単に書き上げられる。これは断言してもいい』
  • nix in desertis:ボカロ衰退論とか

    → 少なくとも自分の実感とは完璧にあう。ジャンルとしてのボカロと道具としてのボカロは違うし,道具化すればジャンルとしては衰える。ミクさんがなぜヒットしたかと言えばジャンル化したからであって,道具として革新的だったからという要素は小さくはないが決定的ではなかったのだ。「メルト」が出てきたときに,こうなる未来はなんとなく予想できた。『メルト』自体はまだ初音ミクプロデュースではあったが,「ボカロ」ジャンルの特性を扱った作品ではないからである。5年前にこういう記事を書いているのだけれど,割りと先見の明があったような気はする。「ミクをプロデュース」という感じがほぼ完全に消えたの,2013年頃かなぁ。最後の「ミクをプロデュース」での超大ヒット曲というと,下手したら『千桜』までさかのぼるのでは。あれは2011年投稿だ。 → 衰退じゃなくて成熟だ云々,というのはニコマスとかいうすっかり規模の縮小した界隈

    Cujo
    Cujo 2015/09/10
    ボカロの興隆については、小中でボカロを聴いていた層が作曲に手を染める年代になったときに動きがあるかどうかが今後の見どころなのかも。。。
  • 神前暁さんがつくる魅惑の「短3度転調」

    神前暁さんの「短3度転調」についてメモ。 いつもどおり思い込みが沢山はいっているので、 話半分で読んでみてください。 ↓ *** 神前暁(こうさきさとる)さんは、MONACA所属の作曲家です。 有名な劇伴曲・アニソンを数多く作曲しています。 神前さんの作曲は「神前節」とでもいうべき独自のシステムにのっとっていて、 誰の作曲か一発でわかるような明快さがあります。 そんな彼の作曲方法を、ちょっとだけ紹介してみます。 今回取り上げる短3度転調は、ポップス・渋谷系音楽では頻出なので、 知らず知らずに沢山聴いているはず。 半音3個分(キー±3)の転調です。 数ある転調のなかでも、ぼくはこれが一番好み。 *** (16/04/17)新しい記事を書きました。

    神前暁さんがつくる魅惑の「短3度転調」
  • オンチと歌唱力についての解説~アイマスって本当にうまいのか?~(前編) きょうも下機嫌なナナクマンのFC2ブログ

    N 「日は前回の続きとして、①アイマス声優陣って歌がそんなにうまいか?うまい声優はいっぱいいるじゃないか?②オンチと歌唱力についての解説③アイマス古参組の個別評価、をしたいと思います」 水城 「へえ~」 N 「まず、アイマス声優陣は、歌が”もともとうまかった”わけでは、一部の人を除いて”ない”ということです。ただ言えるのは、声質をそろえなかった(というか、声質が明らかに違う9人を選抜した)ということなんですね」 水城 「それはそうですね。声優でも、意外に声って似ますからね。とくに歌声だと」 N 「素人さんでも一番わかりやすい例って何かと言いますと、複数(3人以上)がそろって、主旋律を合唱する場合を思い浮かべて欲しいんですが」 水城 「というと?」 N 「いえ。アイマス以外の殆どのそれです。SMAPを始めとした”ジャニーズ”とか、AKB48などの”アイドル”、あるいは声優ユニット代表例の”

  • Snow*Strawberry - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    Cujo
    Cujo 2014/02/15
    なるほど、ネバーエンドidolm@ster vなのね。
  • わかりやすさが求められている―佐村河内氏の騒動から― - 最終防衛ライン3

    全聾の作曲家として知られていた佐村河内氏にゴーストライターがいたことが明らかになった。また、聴覚障害に関しても疑念が持たれ騒動になっている。 佐村河内氏の騒動については、興味深い記事が多い。彼はなぜゴーストライターを続けたのか〜佐村河内氏の曲を書いていた新垣隆氏の記者会見を聴いて考える ではオウム真理教の取材をしていた江川氏らしい記事である。また、クラシックに関わる人々により熱量のある記事も必見の価値がある。 佐村河内氏の作ったとされる鬼武者の曲をいいなと思った個人として、一連の騒動を巡って世間はわかりやすさを求めている点について述べて行きたい。 聴くことの困難をめぐって - ゲンロンスタッフブログ 森下唯オフィシャルサイト ? より正しい物語を得た音楽はより幸せである 〜佐村河内守(新垣隆)騒動について〜 またS氏騒動・長文多謝: 隠響堂日記 偽ベートーベン事件の論評は間違いだらけ あま

    わかりやすさが求められている―佐村河内氏の騒動から― - 最終防衛ライン3
  • 評価対象にならないので能力があってもやろうという発想にならないという話 - 発声練習

    別の人が同じような結論になっているのはとても興味深い。たぶん、クラシックの作曲家・演奏家の方々にある程度共通する問題認識なのだと思う。 考えてみれば、あれらの音楽は現代に生まれた真の奇跡と言えるかもしれない。クラシック業界にある問題のひとつとして、能力のある作曲家は(多くの)演奏家が演奏したくなるような曲、聴衆が聴きたいような曲を書こうとしない、というのがある。そりゃそうなのだ。クラシックの作曲家というのは、少なくともオーケストラ楽器を用いた作曲については圧倒的な知識と技量を誇る。あらゆる技法を分析し自家薬籠中の物とできるような人が、過去の作品の焼き直し・パッチワークを作ることに甘んじて満足できるわけがない。感動的に盛り上げるための和声進行も知っている、恐怖を覚えさせるためのリズムも知っている、きらめきを感じさせるための管弦楽法も知っている。つまらない、つまらない。使い古された書法も聞き飽

    評価対象にならないので能力があってもやろうという発想にならないという話 - 発声練習
    Cujo
    Cujo 2014/02/08
    なぜかヤマカンという人名が頭に浮かんだ件。
  • 「ふつうの人はCDなんてもう買わなくなった」 - 小娘のつれづれ

    2013年のヒット曲にみる「これが日音楽業界の現状です」(コスプレで女やってますけど) すっごいぜ! 私はアイドルファンですが、アイドルファンだからこそ、音楽作品の売上アップは自分にとって真剣な死活問題だと捉えております。 (売れなくなったらアイドルなんていつ解散引退にもってかれるかわからないから) 私が今年一番ズカーンと衝撃を受けたのは、ナタリー編集長・唐木元さんの、この言葉でした。 みんな中学校の教室を思い浮かべてほしいんだけど、たしかに光GENJIやおニャン子の話はみんなしてたよ、芸能だから。 でもギター持ってきて練習してたのはたぶん1人か2人でしょ。 休み時間にマンガ読んでる子だって教室に1人か2人。 昼休みに小説読んで過ごしてた子も1人か2人だよ。 そういう教室に1人か2人しかいないジャンルっていうのはニッチだし、僕らはその子に語りかけるメディアだから。 ゆえにニッチなジャン

    「ふつうの人はCDなんてもう買わなくなった」 - 小娘のつれづれ
  • Wii UのJOYSOUNDはJOYSOUND Wii(旧)/JOYSOUND DIVEと権利が違う? - mirai-iro's diary

    かわんごさんの「Wii UのJOYSOUNDにボカロ曲が入っていない理由」というエントリで、 「Nintendo×JOYSOUND Wii カラオケ U」は「インタラクティブ配信」扱いとなっていることが明かされています。 ちょうらんぼうに言うと、「バンブラDXで投稿・配信できる曲しか歌えない」ということです。 あれれ、でもたしか「JOYSOUND Wii」(旧Wii)や「JOYSOUND DIVE」(PS3)では、配信×*1も歌えたような……?と。 たとえば、配信×でおなじみのアイマス曲。例として「THE IDOLM@STER」(楽曲コード126-3543-0)をJ-WIDで見ると、 配信×・通カラJ、つまり「インタラクティブ配信」は信託なし、「業務用通信カラオケ」はJASRACに信託です。 にもかかわらず、JOYSOUND Wii(旧)/JOYSOUND DIVEには収録されていて( h

    Wii UのJOYSOUNDはJOYSOUND Wii(旧)/JOYSOUND DIVEと権利が違う? - mirai-iro's diary
  • 1