タグ

ブックマーク / ncode.syosetu.com (21)

  • 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった

    頭を石にぶつけた拍子に前世の記憶を取り戻した。私、カタリナ・クラエス公爵令嬢八歳。 高熱にうなされ、王子様の婚約者に決まり、ここが前世でやっていた乙女ゲームの世界であることに気付いた。 そして自分が主人公と攻略対象との恋路の邪魔をする悪役令嬢になってしまっていることに… 主人公がハッピーエンドを迎えれば身一つで国外追放、バッドエンドならば攻略対象に殺されるって… …私にハッピーなエンドなくない!?バッドオンリーなんですけど!? なんとか破滅エンドを回避して、穏やかな老後を迎えたい!! ◆ 一迅社文庫アイリス様より書籍が発売中です。応援くださった皆様ありがとうございます。 前世を思い出しました 2014/07/06 21:12(改) 婚約決まりました 2014/07/06 21:20(改) 作戦会議をしました 2014/07/06 21:26(改) 破滅フラグがやってきました 2014/07

    乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった
  • 737MAXの問題は運用者たる消費者にも問題があるがメーカー側の努力不足でもある - 1950年代の基本設計を持つ航空機が生まれ続ける悪循環の原因

    ボーイング737の最新鋭機が相次いで墜落したことで、国では737運行停止事件などと呼称され、737ショックが広がっている。 私のこれまでのエッセイをお読みいただいた読者ならこう思うかもしれない。 "なぜボーイングは古い機種をわざわざ作り続けるのか" それをこれから解説していこう。 ボーイング737。 その基設計は1950年代だ。 誕生こそ1960年代のボーイング737だが、 基設計は1950年代に開発が開始された707を踏襲する。 ボーイング707と言えば米国のレシプロ機全盛期において、ボーイングがジェット機に転換を計ろうと開発を開始した機体。 当時レシプロ旅客機が普通に飛んでいる時代に新たな時代の幕開けの象徴として最先端の設計が用いられた旅客機である。 ボーイング737はこの基設計を大幅に流用しているため、登場こそ1960年代だが実質的にはすでに10年前の航空機といえる。 以前解

    737MAXの問題は運用者たる消費者にも問題があるがメーカー側の努力不足でもある - 1950年代の基本設計を持つ航空機が生まれ続ける悪循環の原因
  • デスマーチからはじまる異世界狂想曲( web版 )

    2020.3.8 web版完結しました! ◆カドカワBOOKSより、書籍版27巻+EX2巻+特装巻、コミカライズ版14巻+EX巻+デスマ幸腹曲1巻+アンソロジー発売中! アニメBDは6巻まで発売中。 【【【書籍版およびアニメ版の感想は活動報告の方にお願いします!】】】 ※書籍版とWEB版は順番や内容が異なる箇所が多々あります。漫画とアニメは書籍版を準拠しています。WEB版とは違うのでご留意下さい。ComicWalkerで作のコミカライズ版一話と最新話を無料で見られるのでそちらも宜しくです。◆ アラサープログラマー鈴木一郎は、普段着のままレベル1で、突然異世界にいる自分に気付く。3回だけ使える使い捨て大魔法「流星雨」によって棚ボタで高いレベルと財宝を手に入れた彼のする事は、異世界「観光」? 3人の獣娘(2章登場)、紫髪美幼女&黒髪美少女(3章登場)、無口エルフ&奇行金髪美女(5章登場)達と

    デスマーチからはじまる異世界狂想曲( web版 )
  • 序文「息子へ。」(※すべての異世界ものラノベを読む方は、最初にこの序文をお読みください)

    息子へ。 母です。お元気ですか。 あなたが異世界に行ってから、もう2年が経ちました。 そちらは住み良い世界ですか? 今も冒険の旅の途中ですか? ちゃんと幸せに暮らしていますか? ……皆さんは、ご存知だろうか? 世に発表されている『異世界転生・転移もの』のライトノベルのうち、実に七割以上が、 “交通事故で我が子を失った母親” の手によって書かれているということを。 そんな小説を読む皆さんのための、序文(全異世界ラノベ共通仕様)です。

    序文「息子へ。」(※すべての異世界ものラノベを読む方は、最初にこの序文をお読みください)
  • なろうテンプレの中身はなろうで生まれた物じゃないからね!?

    ネット小説歴史、みたいな物も載せてます。私が知る限りは投入したつもりですので、そっちもぜひ。 2019/03/23 文章修正、また、今現在の私の持論が少々変化しています。 追記 これを読むより 『なろう批判を批判する!  〜昨今のなろう批判ブームに対し、なろうを大して知らねーで語ってんじゃねーよ!!と思った古参が、にわか向けに、なろうが勝者になった理由と歴史を書きなぐる話〜』 の方がおすすめです。私、結構読みやすく気を遣ったつもりでしたが、こちらの方は私とかなり近い論を、もっともっと読みやすく受け止めやすく書き上げている。すごいなあと思います。 こちらの内容は若干古い見識による情報であり、実際には小説家になろう!で異世界最強主人公物が生まれるより数年前に個人サイト規模では「異世界召喚」などのジャンルがありました。 最近、なろうの流行がなろうテンプレって名前で呼ばれる様になったんだって。ち

    なろうテンプレの中身はなろうで生まれた物じゃないからね!?
  • ◆野良の短編・エッセイ・その他 - デレラジA 第37回 を視聴しての雑感 ~ ラジオから読む「裏側の魅力」 ~

    ▼配色 指定なし(作者設定優先) 標準設定 ブラックモード ブラックモード2 通常[1] 通常[2] シンプル おすすめ設定 デレラジA 第37回は デレアニ23話の感想回だった。ほぼ それだけで終わってしまう回は珍しいのだが、しかたない。それぐらい印象の強い話だった。 アニメ全体の構造に対する意図は 前回 語った通りだが、特にイイのは なんといっても 卯月の泣きのシーンだ。前々から予感はしていて どのように納得を誘うのかと期待していたが、想像以上の出来だった。何度 見ても 心が痛くなり、しかし 何度も見てしまう。悲痛でありながら心地よい。別に俺がMだからではなかろうw 思うに、アレは 俺も抱えていた 弱さだ。それが明らかで自覚もしていたから 誰に話すこともできなかった。話すことができる相手も、信頼関係もなかったからだ。 ずっと抱えていた 負の感情。それを想像以上の形

  • 蜘蛛ですが、なにか?

    勇者と魔王が争い続ける世界。勇者と魔王の壮絶な魔法は、世界を超えてとある高校の教室で爆発してしまう。その爆発で死んでしまった生徒たちは、異世界で転生することになる。クラスの中でも最底辺に位置する主人公は、よりにもよって蜘蛛の魔物として生まれ変わってしまう。ただ、異常な程に強い精神力で現状を受け止め、割とあっさり順応してしまう。これは蜘蛛の魔物になってしまった主人公が、なんやかんやサバイバルして生きていく物語である。 なんか書籍発売してるらしいですよ。 1 プロローグ 2015/05/27 23:16(改) 2 どうやら私はモンスターらしい 2015/05/28 01:11(改) 3 鑑定はチートスキルだと思っていた時期がありました 2015/05/28 02:30(改) 4 (ついさっき)生まれて初めての(元から居た)ダンジョン探索 2015/05/29 22:27 5 なんということでし

    蜘蛛ですが、なにか?
  • ◆野良の短編・エッセイ・その他 - アニメ「アイドルマスター・シンデレラガールズ」から読む「キャラクターの深め方」と「デレアニの魔法」

    ▼配色 指定なし(作者設定優先) 標準設定 ブラックモード ブラックモード2 通常[1] 通常[2] シンプル おすすめ設定 ああ、終わってしまった……。いや、ここから始まるのか。ゲームの冒頭、個々のキャラの在り方と それぞれの関わり方に対するイメージの構築として 文句の付けどころがない2シーズンだった。サブタイにした「キャラの深め方」の前提として、デレマスの基的なキャラの在り方から考えてみよう。 デレマスの パッと思いつく特徴は「キャラが個性的」であることだ。765の面々が比較的 常識的な特徴から始まったのに比べると、イロモノ感すらあるほど際立った要素を中心に キャラが構築されている。上田しゃん、アンタ最高に輝いてたよ。色んな意味でw そして「キャラが多いこと」。いま現在で200ぐらいいるんじゃなかったっけ? ソシャゲにしても異常に多いのではなかろうか。最初に見たと

    Cujo
    Cujo 2015/10/20
    『デレアニのストーリーの主軸が どう考えても() S(mile)ING! を意識したものである』『あれだけの材料があれば 美穂を主役に1クール分のシナリオぐらいは 簡単に書き上げられる。これは断言してもいい』
  • ◆野良の短編・エッセイ・その他 - アニメ「アイドルマスター・シンデレラガールズ」24話に見る「覚悟」

    ▼配色 指定なし(作者設定優先) 標準設定 ブラックモード ブラックモード2 通常[1] 通常[2] シンプル おすすめ設定 ふぅぅ……。今回は 正直なところ 言うことない。編を見て 感じてもらえれば十分だ。余計なこと言っても 余韻を汚すだけって気すらする。 それでも 感じたこと・語りたいことは あるので、気になった人だけ おつきあいください。 24話の主旨は 予想していた通り 卯月復活のための展開だった。問題の自覚から その上で必要な想い。すなわち『覚悟』を得るまでの話だ。 23話から引き続いて 尺をゼイタクに使った回であった。正味20分という枠を 効果的に用いたなという感じ。悲痛を訴える卯月の演技が 非常によかった。ラストの S(mile)ING!! の歌い方、大サビへ向けての変化まで含めて 執念すら感じる。予想はしていたが ココまでやるとは。そりゃ特番も挟むわ

  • 朱き帝國

    世界に存在するあらゆる生命を育む【マナ】。 その枯渇によって亡国の危機に瀕した魔法王国は、召喚魔法によってマナや奴隷の供給源となる異世界の大地を召び出そうと試みる。 国を傾けるほどの大魔術儀式の結果、東方の海上には異世界のものと思われる巨大な大陸が出現。 召喚魔法は成功したのだ。―――呼び出されたのが第二次世界大戦真っ直中のソヴィエト連邦という点を除けば…… ※自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた(分家)のF世界との交流スレに投稿させていただいているものに、一部加筆修正を加えたものです。 第1話 発端 2012/04/06 01:11(改) 第2話 召喚 2012/04/06 01:12(改) 第3話 転移 2012/04/06 01:18 第4話 混乱 2012/04/06 01:20(改) 第5話 異界 2012/04/06 01:21(改) 第6話 侵略 2012/04/06 0

    朱き帝國
  • ◆野良の短編・エッセイ・その他 - 【コラム】「THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ」の感想・その4「アイマスの魅力」

    ▼配色 指定なし(作者設定優先) 標準設定 ブラックモード ブラックモード2 通常[1] 通常[2] シンプル おすすめ設定 だんだん劇場版そのものから外れてきたが、せっかくだから俺が感じているアイマスの魅力についても語ってみよう。キャラや歌の魅力は語るまでもなく知れるだろうから、俺個人が強く意識する部分を中心に。 つまり、共感し関わった者の創作熱と、その根源にあるモノだ。 ※ おそらくネタバレ全開になりますので、ご了承ください。 ニコニコ動画をはじめとして、アイマスは多くの二次創作物が作られている。絵、動画、MMD、アニメの映像を利用したMADから、歌ってみた・踊ってみた、などなど、数えていくとキリがない。 個々の評価はまちまちであるが、俺が面白いと思ったのは、これだけの興味を集めて創作を実行させるパワーだ。他の対象でも同様の作品は多々あるが、自分が惹かれた要素は

  • 辺境の老騎士

    第1話 ガンツの娘(前編)《イラスト:バルド》 2012/04/01 00:00(改) 第1話 ガンツの娘(後編) 2012/04/04 00:00(改) 第2話 剣鬼(前編) 2012/04/07 00:00(改) 第2話 剣鬼(後編) 2012/04/10 00:00(改) 第3話 薬師の老婆(前編)《イラスト:薬師の老婆》 2012/04/13 00:00(改) 第3話 薬師の老婆(後編) 2012/04/16 00:00(改) 第4話 勅使と盗賊(前編) 2012/04/19 00:00(改) 第4話 勅使と盗賊(後編) 2012/04/22 00:00(改) 第5話 襲撃(前編) 2012/04/25 00:00(改) 第5話 襲撃(後編) 2012/04/28 00:00(改) 第6話 ひだまりの庭(前編)《イラスト:バルドとアイドラとスタボロス》 2012/05/01 00:

    辺境の老騎士
  • ◆野良の短編・エッセイ・その他 - アニメ「アイドルマスター・シンデレラガールズ」第一話を視聴しての雑感

    Cujo
    Cujo 2015/01/15
    (を、「なろう」がプロクシではじかれてないw)
  • 幻想再帰のアリュージョニスト

    2-1 氷血のコルセスカ 2014/04/03 17:00(改) 2-2 転生者(ゼノグラシア) 2014/07/13 11:13(改) 幕間 『悪夢』 2014/04/04 17:00(改) 2-3 魔女と狂犬 2014/04/05 17:00(改) 2-4 六淫操手 2014/07/13 11:16(改) 2-5 王獣カッサリオ 2014/07/13 11:17(改) 2-6 がらくたなんかじゃない 2014/07/13 11:17(改) 2-7 炎は黄金を証明する 2014/07/13 11:18(改) 2-8 その視座の名はゆらぎの神話 2014/04/06 17:00(改) 2-9 シェイドラン 2014/04/07 23:00(改) 2-10 春の魔女 2014/07/13 11:20(改) 2-11 欠落と渇望 2014/07/13 11:20(改) 幕間 『前夜』 2014

    幻想再帰のアリュージョニスト
    Cujo
    Cujo 2014/09/15
    20141104Start/
  • 親戚の小学生の算数の文章題がおかしい

    一人暮らしの我が家に、久しぶりに近所に住んでいる親戚の小学生が遊びに来た。 「久しぶりやで!」 と、何に影響されたかわからないが、少年は似非関西弁で挨拶をした。 お菓子でも出そうと台所でごそごそしている間に、感心なことに少年は机の上に宿題を広げていた。 なんて真面目な子だろうか。 俺の子供の頃とは大違いだ。 「ん? 算数のテストか?」 「うん。間違えたところをもう一度やり直してださないと行けないんだ。でも、この問題わからないから教えて」 「え、マジか」 いくら昔勉強が不得意だったとしても、小学生の算数問題くらいは解けないこともない。 しかし、教えるとなるとこれがまた難しい。 四苦八苦しながら、なんとか聞かれた問題を解かせる。 「ふぅ、終わった……」 「見なおしたぜ!」 偉そうに親指を立てる小学生。 生意気な。 「意外と教えるのが面倒な問題だったな……」 他の問題はどういうレベルなのだろうか

    親戚の小学生の算数の文章題がおかしい
  • トーキョーまで0.8光年 【にょろにょろ島根編】

    +注意+ 特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。 特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。 作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。 この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。 この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。 作品の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。

    トーキョーまで0.8光年 【にょろにょろ島根編】
  • グッバイ、江戸しぐさ

    はじめに 2014/04/26 13:53(改) 1、そもそも江戸しぐさとは何か 2014/04/26 13:55(改) 2、「傘かしげ」にみる定義からの矛盾 2014/04/26 13:56(改) 3、江戸っぽくない江戸しぐさ 2014/04/26 13:57(改) 4、江戸商人に哲学なんてあったのか 2014/04/26 13:59(改) 5、江戸しぐさは現代的価値のある「哲学」なのか? 2014/04/26 14:01(改) 補足・ないしは蛇足「なぜ江戸しぐさは受け入れられたのか」 2014/04/26 14:03(改) 参考文献・サイト 2014/04/26 19:38(改) +注意+ 特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。 特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。 作者以外の方

    グッバイ、江戸しぐさ
  • 電脳世界、侵蝕

    ゲームの世界が、現実世界を侵蝕する――。誰の目にも触れず、誰// 無料オンライン小説です異世界堂(N1701BM) 洋のねこや。 オフィス街に程近いちんけな商店街の一角にある、雑居ビルの地下1階。 午前11時から15時までのランチタイムと、午後18時から21時までのディナータイム。 定休日はオフィス街が空になる土日。 ランチは1000円まで。ライス、パンとスープはお代わり自由がこだわりといやあこだわり。 の看板と入り口に据え付けられた招きの鈴が特徴っちゃ特徴の、好きだったじいさんが、どっちかと言えば犬派の俺に残した小さな店。 そんな、どこにでもある普通の飯屋さ。 …ああ、たった一つだけ。他と違うところがある。 毎週土曜は、週に一度の特別な客が来る営業日になってる。 定休日じゃなかったかって?そうだよ。だから、特別な日。 毎週土曜だけ、ここは特別な客を迎えるから、表向きは休み。

  • ログ・ホライズン

    MMORPG〈エルダー・テイル〉をプレイしていたプレイヤーは、ある日世界規模で、ゲームの舞台と酷似した異世界に転移してしまった。その数は日では約三万人。各々がゲームのキャラクターとしての肉体を得た今、プレイヤーたちは高い戦闘能力、「死」からの蘇生能力を備えた英雄的存在〈冒険者〉とよばれ、この異世界で暮らすこととなる。

    ログ・ホライズン
  • ワールド・カスタマイズ・クリエーター

    +注意+ 特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。 特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。 作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。 この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。 この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。 作品の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。

    ワールド・カスタマイズ・クリエーター