タグ

ブックマーク / ogino.link (4)

  • 日本のトレンド1位。VRアバターの購入は人身売買なのか? | おぎの稔 | 大田区議会議員 公式HP

    のトレンド1位。VRアバターの購入は人身売買なのか? 大田区議会議員のおぎの稔です。日、9月8日の朝、Twitterの日のトレンド1位に「人身売買」という言葉が上昇していました。トピックとして「VRアバター」という単語もセットで注目されていましたが、朝からなんと物騒なと驚いた方も多かったと思います。また、その人身売買のキーワードで検索すると私のツイートが散見されるためご心配をおかけしてしまったかもしれません。ここで経緯についてご説明いたします。 発端は、こちらの記事に対するツイートについてフェミニストを名乗る方のツイートでした。 日VTuberについて興味深い分析。ネット空間のすべてが可視化され隠れる場所のない時代に、VTuberの複数アイデンティティはアジールの役割を果たしているのかも。/この少女の裏には誰が隠れているの?:仏紙リベラシオン|ねむ⚡バーチャル美少女YouTub

    日本のトレンド1位。VRアバターの購入は人身売買なのか? | おぎの稔 | 大田区議会議員 公式HP
  • 「オタクの戦い」東京都の非実在青少年問題を振り返る | おぎの稔 | 大田区議会議員 公式HP

    オタクの戦い」東京都の非実在青少年問題を振り返る 皆様、こんばんは。大田区議会議員のおぎの稔です。 今日は、漫画家の野上武志先生に作画を担当していただいたマンガと共に、2010年の東京都青少年健全育成条例(非実在青少年)問題を振り返ります。 当時、私も現場で、都議会議員の方々や行政を相手に走り回っていました。 無茶もしたかなと思います。 クールジャパンと持てはやされる日社会でマンガ、アニメを規制しようなんて、にわかには信じがたいと思います。 しかし、僅か7年前、そうした表現規制に対する反対の動きがメディアでも取り上げられ、大きな騒動になった。 エログロナンセンスと言われるような、誰もが目を背けるようなものから表現規制は始まります。 だからこそ、当時、ちばてつや先生、永井豪先生、里中満智子先生等も都議会に集まり、※最大会派だった都議会民主党と折衝を行い、記者会見も行いました。 ※2010

    「オタクの戦い」東京都の非実在青少年問題を振り返る | おぎの稔 | 大田区議会議員 公式HP
  • 事件を受けて警察が漫画家に異例の申し入れ!確認しました。 | おぎの稔 | 大田区議会議員 公式HP

    事件を受けて警察が漫画家に異例の申し入れ!確認しました。 こんばんは。おぎの稔です。 驚くようなニュースが飛び込んでき為、確認や情報共有に追われていました。 今回の件、私は、大変強い危惧を感じています。 ニュースは以下の通りです。 毎日新聞2017年6月14日 11時46分 〇事件の概要と問い合わせの経緯 報道にあるように 『埼玉県警に強制わいせつ容疑などで再逮捕された男が「成人向けの同人漫画をまねてやった」と供述したため、県警が漫画の作者に模倣した犯罪が起こらないよう配慮してほしいと要請した』 ・・・というのが今回の概要です。 警察が犯罪に模倣されないよう作者に申し入れをするのは異例との事で物議を醸しています。 被害に遭った女性の心痛は想像しがたいものでしょう。一日も早い恢復を望みます。 また、性犯罪は相手が子供かどうかという被害者の年齢、性別などに限らず許してはならないものです。 同様

    事件を受けて警察が漫画家に異例の申し入れ!確認しました。 | おぎの稔 | 大田区議会議員 公式HP
    Cujo
    Cujo 2017/06/15
    どっちかってったらけんけいれべるのけいさつが「なんかたいしょしましたよ」っていいわけだけのためにふみこんじゃいけないところにふよういにふみこんじゃったといういんしょう。。。。。。
  • びっくりしないし通行OK。大田区産業プラザPiO利用規則変更! | おぎの稔 | 大田区議会議員 公式HP

    びっくりしないし通行OK。大田区産業プラザPiO利用規則変更! 前回、大田区産業プラザPiOにおいて、コスプレ・イベント開催上のトラブルが起きているとの相談を受け、対応に当たらせて頂きました。 大田区、公益財団法人大田区産業振興協会(PiOの管理をされています、)との協議を1か月近く重ねた結果、現状のままコスプレイベントを開催できるよう、利用規則を変更して頂きました。 何度も調整、協議にあたって頂きました大田区の皆様、産業振興協会の皆様には、この場をお借りいたしまして感謝申し上げます。 ルール改正を運用、内規ではなく、明文化し変更して頂けたことも良かったと思っています。 経緯については前回のブログをご参照ください。 さて、変更内容についてご報告させて頂きます。 まずは、公式のHPからご説明いたします。 大田区産業プラザPiO 申請書ダウンロードページ http://www.pio-ota.

    びっくりしないし通行OK。大田区産業プラザPiO利用規則変更! | おぎの稔 | 大田区議会議員 公式HP
  • 1