タグ

JASRACとこれは恥ずかしいに関するCujoのブックマーク (2)

  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    Cujo
    Cujo 2016/09/08
    きょうへおいでやす。。。。。
  • 著作権保護は「死後70年」にするべきか--JASRAC都倉会長に聞く

    私自身には子供がおりませんので「クリエイターの総意」と言われると肯定はできません(笑)。ただそれ以前に、発言そのものをもう少し深く捉える必要があると思います。つまり死後50年から70年に伸びたとしても、自身の生みだした作品やキャラクターが「孫やひ孫の利益になる」というクリエイターとしての矜持です。果たして何人のクリエイターが、死後70年経過しても「自分の著作物は経済的価値を失っていない」と言い切ることができるでしょうか。この意見自体をクリエイターの総意と捉えることには無理がありますが、そこまでの自信と確信をもって創作活動にあたること自体は、すばらしいモチベーションになり得ると考えます。 ――逆に「保護期間は現行の死後50年を継続すべき」とする側のメリット論について。まず、ビジネス的観点からのメリットが挙げられることが多いようですが。 一時期、日では著作権保護期間の過ぎた古い海外映画作品が

    著作権保護は「死後70年」にするべきか--JASRAC都倉会長に聞く
    Cujo
    Cujo 2016/08/06
    『独創的なメロディを生みだし、後世に影響を与えることができるのは一部の人間であり、著作権フリーになった楽曲を真似ることで創作活動に励んでいる人材を育成したところでクリエイターの底上げにはつながらない』
  • 1