タグ

mediaと言葉とサービスに関するCujoのブックマーク (5)

  • NHKラジオ第二『ラジオ英会話 2018年度』がすごい - Trick or Think?

    このブログの著者は、英語教師の大西泰斗&ポール・クリス・マクベイコンビのファンです。 二人は『ハートで感じる英文法』や『一億人の英文法』などで定評を得た著者ですが、特に自分はNHKテレビ教育番組シリーズ『しごとの基礎英語』で、英語の素養ほぼゼロだった篠山輝信さんを英語のデキる人に育て上げていく大西先生の真面目で理論的な態度に、強い影響を受けました。(アキが卒業してからの、おもてなし英語にコンセプトが変わってからは見なくなってしまいましたが) 一億人の英文法 ――すべての日人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス) 作者:大西 泰斗,ポール・マクベイナガセAmazonNHKテレビ しごとの基礎英語 2016年4月号 [雑誌] (NHKテキスト) NHK出版Amazon その大西先生が、もともとのコンビであるマクベイ氏と共に、2018年04月より一年間、講座を受け持つことになりました。遠

    NHKラジオ第二『ラジオ英会話 2018年度』がすごい - Trick or Think?
  • SNS、1強に陰り - 日本経済新聞

    日米の交流サイト(SNS)で世代交代がじわりと進んでいる。利用者が20億人を超える世界最大のSNS「フェイスブック(FB)」の利用者が高齢化し、若者は写真共有アプリ「インスタグラム」などに流れている。欧州発の短文投稿サイト「マストドン」など新しいサービスも登場し、フェイスブックの「1強」の構図に変化の兆しが出ている。「昔の友達の投稿が延々と出てくるし、広告が多い」。都内在住の20代女性はFBを

    SNS、1強に陰り - 日本経済新聞
    Cujo
    Cujo 2017/08/21
    『オワコン』が日経に載る時代か。。。。。。。。。ところで「コンテンツ」#とは?
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    岸田総理 派閥会長を近く退く意向、近く総理人が説明 政治資金パーティーをめぐる問題 自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題を受け、岸田総理が派閥の会長を退く意向を固めたことが分…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    Cujo
    Cujo 2016/09/16
    『盛り土の方針に影響を与えたか調査』というテロップに合わせての音声で「与えなかったか調査」と言ってるんですが。。。。。(たぶんに意図は同じなんだろうけど。。。。。。テロップっていったい。。。。。。。
  • 相模原障害者施設殺傷事件の報道について緊急要望書を提出 | COMHBO地域精神保健福祉機構

    (2016年7月26日) 2016年7月26日未明、神奈川県相模原市で起きた障害者施設殺傷事件の報道について、コンボでは、マスコミ各社に下記の緊急要望書を提出しました。皆様にご報告いたします。 —————————————————————————————————- 日頃、貴社におかれましては社会正義のため迅速で正確な報道のためご尽力されていることに対し深甚なる敬意を表します。 私たち「認定NPO法人地域精神保健福祉機構」は、2007(平成19)年1月に設立したNPO法人で、通称をコンボと称します。 私たちは、「精神障害をもつ人たちが主体的に生きていくことができる社会のしくみをつくること。そのために地域で活動するさまざまな人たちと連携し、科学 的に根拠のあるサービスの普及に貢献すること」を使命とし、精神保健福祉関係者、ご人・ご家族の皆さまに、ご指導・ご支援をいただきながら活動しており ます。

  • 「YouTuberは文化じゃない」「VOD元年はこれから」 Hulu×dTVのキーマン対談

    「YouTuberは文化じゃない」「VOD元年はこれから」 Hulu×dTVのキーマン対談:有料動画ユーザーの詳細が明らかに(3/3 ページ) 「dTV発のヒット作品を出す」「リテラシーが高くない人にどう使ってもらうか」 対談の別記事で、日人向けのレコメンド機能に注力していくことを語った両者だったが、ほかにも乗り越えるべき課題は山積だ。 特にdTVでは「オリジナル作品の立ち位置を見直し、dTV発のヒット作を出す」と村氏は強調する。最近ではオリジナルドラマ「新劇の巨人 ATTACK ON TITAN 反撃の狼煙」を制作しているが、「いわゆる“大型連動”と呼ばれる一般的な映画と同じくらいの予算でヒット作品を作ることを目標にしている」という。dビデオ時代はテレビで見ていたものをモバイルでも見られるという面をアピールしていたが、dTVにリニューアルしたことでさらにオリジナル作品に注力していく

    「YouTuberは文化じゃない」「VOD元年はこれから」 Hulu×dTVのキーマン対談
    Cujo
    Cujo 2015/07/15
    『船越氏は()「今の子供たちにとってはYouTuberがアイドルで、YouTubeばかり見ているけど、いくら面白くても映像文化と呼べるものではない()それで満足するような人間を作りたくない」と語気を強めた』へー。100文字は
  • 1