タグ

mediaとVOCALOIDとmusicに関するCujoのブックマーク (13)

  • “VOCALOIDじゃない初音ミク”登場 プロトタイプ版の先行予約スタート

    クリプトン・フューチャー・メディア(CFM)は12月25日、自社製の歌声合成ソフト「Piapro Studio」専用の音源「初音ミク NT(ニュータイプ)」を2020年8月下旬に発売すると発表した。従来の初音ミクはヤマハが開発した歌声合成ソフト「VOCALOID」向けの音源として販売されてきたが、初音ミク NTはVOCALOIDでは使えない。 Piapro Studioは初音ミクなどのバーチャルシンガーを歌わせるためのエディタで、初音ミクをはじめとするCFM製品に付属している。 従来は、歌声を合成するためのシステムとしてVOCALOIDのエンジンを借りる形で使っていたが、新バージョンのPiapro Studioには独自に開発した歌声合成エンジンを搭載。ソフトウェア全体を内製化した。初音ミク NTはその専用音源として調整を加えたもの。 自社製エンジンの採用により、新しいPiapro Stud

    “VOCALOIDじゃない初音ミク”登場 プロトタイプ版の先行予約スタート
  • 初音ミクのライブ・コンサートの裏側!「マジカルミライ」映像技術と仕組みを紹介! | トレタメ : "共感"するエンタメ情報サイト

    東京・大阪の2都市開催となった初音ミク『マジカルミライ 2018』。 『マジカルミライ』は初音ミクを取り巻く創作文化を発信するユーザー参加型文化祭で、初音ミクをはじめとするVOCALOIDたちがステージで歌って踊るライブ・コンサートがメインのイベントになっています。 昨年2017年は初音ミクの10周年、『マジカルミライ』も5回目の開催というダブルアニバーサリーイヤーとなりましたが、勢いそのままに2018年は鏡音リン・レンの10周年と初音ミクの新たな1ページを刻む過去最大規模のイベントとなりました。 今回はそんな世界中を夢中にさせる""バーチャルアイドル""初音ミクのライブコンサートの映像の仕組みや裏側を一挙公開! 「どうやって映しているの?」 「技術の進化って具体的にどうゆうこと?」 そんな疑問にお答えすべく、過去の初音ミクのライブコンサートを振り返りながら、筆者が独自解説✍ これまで開催

    初音ミクのライブ・コンサートの裏側!「マジカルミライ」映像技術と仕組みを紹介! | トレタメ : "共感"するエンタメ情報サイト
  • 初音ミクの10年~彼女が見せた新しい景色~|初音ミク生誕10周年に寄せて~ボカロP34人アンケート~ - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    初音ミクについて 10周年、おめでとうございます。 宅録作曲者たちが楽曲を発表するとても優秀なインターフェースとして どれだけ多くのクリエイティブを掬い上げてきたのか、 それを想像すると日の引きこもり音楽史は彼女なしには語れないことでしょう。 これからも若い才能にチャンスを与え続けてください。 ボカロ曲で一番好きな曲は? 初めて聴いたのはアゴアニキ作曲の「ダブルラリアット」です。 こんなにも素晴らしい楽曲がある世界なら、 自分もそこへ身を投じてみたいと思ったきっかけの曲でもあります。 初音ミクについて 僕が初めてVocaloidを知ったのは2008年でした。 「一人で音楽をやろう」と思った時期、でも自分では歌えないという中でその方法を模索しているときに出会い、 まるで何十万年に一度、太陽系の惑星が偶然直列に並ぶような、そういうパズルが埋まる様な運命を感じました。 これは僕のためにあるもの

    初音ミクの10年~彼女が見せた新しい景色~|初音ミク生誕10周年に寄せて~ボカロP34人アンケート~ - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • 萌えボイスで自作曲を歌ってくれる「初音ミク」

    初音ミク。身長158センチ、体重42キロ。得意な音楽ジャンルは、アイドルポップスやダンス系ポップス。COPYRIGHT 2007 Crypton Future Media, Inc. クリプトン・フューチャー・メディアはこのほど、メロディと歌詞を入力すると、その曲を女性の声の合成音で歌う音楽制作ソフト「初音ミク」を発売した。16歳のバーチャルアイドル「初音ミク」が歌うという設定で、声優の藤田咲さんの声を元に作られた合成音で再生する。 人間の声を元にリアルな歌声の合成音を作ることができるヤマハの技術「VOCALOID 2」を活用したソフト。初音ミクの声は「ポップスやバラードを得意としているほか、アニメソングにも最適。声質はとてもチャーミングで、伸びやかに天まで昇るような高音域と清そで可れんな中高音域がとても魅力的」という。 メロディの編集は、縦軸に音程、横軸に音の長さを表示するピアノロール型

    萌えボイスで自作曲を歌ってくれる「初音ミク」
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    Cujo
    Cujo 2015/08/31
    9/23正午からって秋分の日か。。。。。
  • お父さん、ボカロ小説って知ってます? 映画『脳漿炸裂ガール』を生んだ10代女子に人気の「物語×音楽」(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    実写映画『脳漿炸裂ガール』が2015年7月25日から公開になりました。あらすじはのちほど紹介しますが、この作品は、ヤマハが開発した音声合成技術「ボーカロイド」(代表的なソフトウェアに初音ミクなどがある)を使ってつくられた楽曲を原案とした小説(いわゆる「ボカロ小説」)を原作としています。 この「ボカロ小説」は女子小中高生を中心に一定の人気を誇るジャンルになっています。 ここでは「ボカロ小説ってなんぞや」ということを、「なんか娘がミクとか好きみたいだけどよくわかんねえ」と思っているお父様方向けに紹介してみようと思います。 初めて聞いたひとにとっては「『ボカロ曲を原案にした小説映画化した』とか言われても、なんのこっちゃ」と思うようなややこしい話でしょうが、簡単に言えば 「曲を元にして小説が作られ、それが実写映画化された」ということです。 で、その曲は「ボーカロイドを使っている」。 「ということ

    お父さん、ボカロ小説って知ってます? 映画『脳漿炸裂ガール』を生んだ10代女子に人気の「物語×音楽」(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Cujo
    Cujo 2015/07/29
    『「ブーム」は終わり()「ジャンル」として定着した』さて、10年後、対象の世代がF1層と呼ばれるようになったときにはどういう世の中になってるのかな。。。。。/『()確実にウザがられますのでご注意ください』w
  • 十代に絶大な人気を誇る「カゲロウプロジェクト」とは何か。超ていねいに解説 - エキサイトニュース

    見ている人が周りにも増え、「カゲロウプロジェクト(以下・カゲプロ)」大好きな自分は意気揚々と「話そうぜ!」と盛り上がった時、アニメをかなり見ているはずの友人たちは言いました。 「で、『カゲプロ』と『メカクシティアクターズ』って同じなの?」 そこからかー! 確かにわかんないよね。 ニコニコ動画の累計再生数2500万以上。小説は累計200万部超え。CD「メカクシティレコーズ」売上オリコン一位。 十代に絶大な人気を誇る「カゲプロ」。 でもなぜか大人の間では全然知られていない。 大きな断層が「カゲプロ」にはあります。 朝井リョウ(1989年生まれ・直木賞作家。『桐島、部活やめるってよ』など)「カゲロウプロジェクトの場合は、ボーカロイドとかイラストっていうだけで、もう勝手に遮断してしまってる大人がいると思うんですよね。でも単語レベルで理解されないだろうなと思ってた『桐島』が意外と大人に読まれたように

    十代に絶大な人気を誇る「カゲロウプロジェクト」とは何か。超ていねいに解説 - エキサイトニュース
  • ミュージックマガジンのボカロ特集と歴史の空白 - ボカロとヒトのあいだ

    音楽情報誌の権威(といっておく)『ミュージックマガジン』が「10年目のボーカロイド入門」なる特集を組むと知り、発売前から楽しみにしていた僕は今日、期待に胸を膨らまして書店に向かったのでした。 MUSIC MAGAZINE (ミュージックマガジン) 2013年 10月号 [雑誌]出版社/メーカー: ミュージックマガジン発売日: 2013/09/20メディア: 雑誌この商品を含むブログ (2件) を見る うーん・・・・・困った、面白くない。冒頭の「ボーカロイドはいかにして歌うキャラクターになったのか」論は "レコーディング芸術" の視点からボカロ音楽の「新しい/新しくない」部分を捉え直す試みですが、「入門」のわりにはさらっと読めないし、ざっくりと分かるには入り組んでいるし、これを読んで、ボカロ曲に興味を持って、聴きたくなるかといったら、ちょっと難しい。内容は興味深く、同意する点もあれど、導入に

    Cujo
    Cujo 2013/09/30
    クリプトンが『初音ミク』を出そうとしたときのギョーカイの挙動から考えたら、五年ほどの間でコレっぽっちも動いてないのがよくわかるな。かの冨田勲が触れててもコレだもの。
  • 『ボーカロイド歌謡祭 2013(春)~初音ミクから生まれた新たな音楽の世界~』 - とれたてフジテレビ

    フジテレビならびに、株式会社ドワンゴ(社:東京都中央区、代表取締役社長:荒木隆司、以下ドワンゴ)及び株式会社ニワンゴ(社:東京都渋谷区、代表取締役:杉誠司)は、ネットとテレビの更なる連携強化を図り、初めてのコラボレーションとなる番組『ボーカロイド歌謡祭2013(春)~初音ミクから生まれた新たな音楽の世界~』を制作、フジテレビにて4月6日(土)26時10分より放送いたします。 フジテレビとドワンゴ(niconico)が取り組む、『ボーカロイド歌謡祭2013(春)~初音ミクから生まれた新たな音楽の世界~』は、「初音ミク」を中心としたボーカロイドカルチャーの紹介、ボーカロイドのオリジナルライブを放送予定です。MCに吉田尚記(ニッポン放送アナウンサー)、アシスタントにフジテレビデジタルアナウンサー「杏梨ルネ」を起用し、現在のボーカロイド音楽シーンをフジテレビ独自の視線で切り取った、地上波放送

    Cujo
    Cujo 2013/04/02
    フジかぁ
  • 初音ミク…ボカロ曲が鳴りやまない : 音楽ニュース : 音楽 : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ニコニコ動画主催のDJイベントで、ボカロPのkzがかける曲を楽しむ人たち。動画視聴者がつけた反響コメントも画面に流れた(東京・六木「ニコファーレ」、2012年7月14日) 歌声制作ソフト「ボーカロイド」が、音楽業界で存在感を増し続けている。ボーカロイドを使用した楽曲が次々に発売され、チャートの上位も占める。人材発掘の仕組みや楽曲の変化など音楽の世界さえ変えつつある。 ◆ボーカロイドとは ボーカロイド(以下、ボカロ)はヤマハが開発したシステムで、パソコン画面上で歌詞とメロディーを入力することにより、楽曲のボーカル部分を制作できる。 同社や同社と契約を結んだソフト会社により、歌手や声優の声を基にした声色の異なるソフトが多数発売されている。それぞれパッケージには愛らしいキャラクターが描かれているため、あたかもそのキャラクターに自作曲を歌わせている感覚を味わえる。 中でも、クリプトン・フューチャ

    Cujo
    Cujo 2012/09/15
    こういう記名記事が増えてくとうれしい。/タイトルは「神聖かまってちゃん」リスペクト?
  • 「歴史に残るコラボを作る」初音ミク×冨田勲と技術屋の情熱 (1/4)

    電子音楽の「神」と「天使」 2人を出会わせる技術は現在制作中 「シンセサイザーのパイオニア・冨田 勲の『イーハトーヴ交響曲』に、電子の歌姫・初音ミクがコラボする」――。その発表は当然のごとく話題を呼び、ネット上でも大ニュースとなった。大友直人指揮による日フィルハーモニー交響楽団と、VOCALOIDである初音ミクの共演という前代未聞のコンサートは、どんな風にして行なわれるのか。 2012年11月23日(金・祝)の初演に向けて関係者全員奮闘しているはずだが、特に初音ミク部分を担当するクリプトン・フューチャー・メディアはかなり大変なのではないか。それは8月27日の記者会見での伊藤博之代表の発言からも伝わってきた。いわく、「技術的なハードルが高くて、完全にはシステムは完成していません」。

    「歴史に残るコラボを作る」初音ミク×冨田勲と技術屋の情熱 (1/4)
    Cujo
    Cujo 2012/09/09
    『シンセサイザーでドビュッシーを演るなんてと、昔から散々言われてきたから何とも思わない』
  • 初音ミクのロサンゼルスライブを“まるごと”お届け BSプレミアム「音楽熱帯夜」で5/19深夜放送 - はてなニュース

    NHK BSプレミアムの音楽番組「音楽熱帯夜」では、米ロサンゼルスで2011年7月に行われた初音ミクのライブ「MIKUNOPOLIS in LOS ANGELES “はじめまして、初音ミクです”」を“まるごと”放送します。放送時間は5月20日(日)午前0時15分~午前1時45分(19日深夜)です。 ▽ http://www.nhk.or.jp/bs/nettaiya/ ▽ ミクさんマジ天使! 米ロサンゼルスで開催された「初音ミク」ライブに感想続々 - はてなニュース MIKUNOPOLIS in LOS ANGELESは、アメリカのアニメイベント「ANIME EXPO 2011」の一環としてNOKIAシアターで開催されました。初音ミクが海外でライブを行ったのは、同公演が初めてです。音楽熱帯夜では、同公演の模様をテレビで初めて放送します。 ▽ 【初音ミク】MIKUNOPOLISダイジェスト映

    初音ミクのロサンゼルスライブを“まるごと”お届け BSプレミアム「音楽熱帯夜」で5/19深夜放送 - はてなニュース
  • 初音ミクみく YouTubeでボカロ関連動画が次々と著作権削除されているらしい件

    リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R

  • 1