タグ

プログラマに関するNSTanechanのブックマーク (12)

  • スタープログラマの幻影 - megamouthの葬列

    最近久々に「スタープログラマ」という言葉を聞いた。 そういえば、私の中にもかつてそういう存在がいたなあ、と思い出した。 あえて定義することもないが、スタープログラマとは、先進的なOSSプロダクツを実装し、ブログなどでプログラミングを堂々と論じ、できれば単著の一つも書いているような人たちといったところである。 話の都合上、具体的な名前を出すが、高林哲氏、higepon氏、新山祐介氏などが、私にとってのスタープログラマであったし、少し時代を戻すとεπιστημη氏であるとか、賛否両論だとは思うが、やねうらお氏などの名前が挙げられるかもしれない。 スタープログラマというのは、駆け出しのプログラマやプログラム学習者にとっての目標であり、先輩であり、嫉妬の対象でもある。 彼らの言葉は絶対で、疑う余地もないことであり、私はそのプログラミングに対する思想を無条件に受け入れたし、彼らが使っているエディタや

    スタープログラマの幻影 - megamouthの葬列
  • [雑記]いい加減「車輪の再発明」の暗喩を使うのはどうかと思うが。 - ぐらめぬ・ぜぷつぇんのはてダ(2007 to 2011)

    そもそもプログラマを含めたクリエイターという輩は、既存の車輪に我慢ならないから自分で車輪を作ってしまうような連中ではないのか? 車輪は何度も発明するな。Perlの開発者で有名なラリー・ウォールが好んで使った言葉だ。科学技術のいいところは,一度発明されたもの開発されたものはだれでも簡単に使うことができ,その恩恵に授かることができることだ。同じ苦労をしないでその結果が得られるということは,過去に積み上げたものはブラックボックスとして細部を知らずとも同じように利用できるということだ。 第7回 オブジェクト指向は「正しい」のか?──科学技術としての考察:疾走するネット・ダイナミズム|gihyo.jp … 技術評論社 記事自体の揚げ足取りというわけじゃなくて、もういい加減、オブジェクト指向で車輪の再発明の話はうんざりだ、という個人的な感傷です。OOPをよく言う時にも、悪く言う時にも。 自分が同僚にO

    [雑記]いい加減「車輪の再発明」の暗喩を使うのはどうかと思うが。 - ぐらめぬ・ぜぷつぇんのはてダ(2007 to 2011)
  • 働くプログラマーに捧ぐ、痔パーフェクトガイド - とよぶ

    どうも、The(痔)プログラマーです。 以前の記事に書いたように、私は2015年とんでもない厄災(痔)を招きました。 日常生活に支障が出て、何も喉を通らなくなり、会社をやめて海外逃亡したいとさえ思いました(大げさ)。 takasing104.hateblo.jp そんな僕のようになってほしくない!! そう思う一心により、ついに待たれた、働くプログラマーのための痔パーフェクトガイド(釣り)をお送りしたいと思います!!! 痔とは 痔とは、肛門周辺に現れる病気のこと。 日人の3人に1人は痔と言われており、立派な国民病となっております。 自分には痔の恐れがないと思っても、痔はすぐそこまで迫っており、今これを読んだその瞬間から痔に備えましょう!!! 痔!!! 3種の痔んぎ(神器) 皆様、痔は3種類あることはご存知でしょうか? また、その3種類の痔が直ぐに頭に思い浮かぶでしょうか? おそらく殆どの方

    働くプログラマーに捧ぐ、痔パーフェクトガイド - とよぶ
    NSTanechan
    NSTanechan 2016/01/18
    将来に備えて
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 優秀なエンジニアがいなくてもやっていくために - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

    ITの世界には「銀の弾丸は存在しない」という合言葉がある。これはどうやら狼やドラキュラを退治するときの道具が「銀の弾」らしく、古典的な名著であり、未だに参照され続けている『人月の神話』というに収められている論文から来ているらしい。なぜ、「銀の弾丸は存在しない」と言われるのかというと、ある諸問題に関して一気に片付けられるような、そういう解決策は無い。少なくともそれらの問題に関しては泥臭く、忍耐を持って接しないといけないという話だ。川を綺麗にするためには根気よく缶を拾ったりしなければいけないのと似たようなものだろう。 元のドラキュラの話を知らないので、Wikipediaで聞きかじりに語るのだが、そもそも「銀の弾丸」といったところで、その「銀の弾丸」を使う存在というものがいる。ドラキュラの場合、それが「ヘルシング教授」である。ヘルシングといえば平野耕太の漫画を思い出すが、どうやら原作のドラキュ

    優秀なエンジニアがいなくてもやっていくために - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )
  • ラノベのタイトルをプログラマ風に変えてみるとひどい - さまざまなめりっと

    -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31

  • やっぱりこうなった、プログラマが主人公のラノベ : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    やっぱりこうなった、プログラマが主人公のラノベ : 市況かぶ全力2階建
  • 世のお父さんエンジニアはどうやって勉強の時間を確保しているの?

    俺は駆け出しプログラマ。 業務は18時くらいは終るけど、帰りの電車では爆睡。家に帰るや彼女の機嫌取り。その後はギターを30分くらい練習している。 1時間半くらい読む時間があるけど、コードも書きたい。 土日は、両方図書館にこもりたいが、彼女が不平不満を漏らしそうなのでたまにしかできない。 婚約前でこれだ。婚約したら子どもの面倒も見ないといけないし、自分の勉強時間なんてとれないんじゃないか? プログラムやら電脳(?)世界は、とにかく好きなので毎日知らないことを覚えて昨日よりもいい日にしたいので、結婚したら破綻すると機具している。 世の中のパパエンジニアはどうやって勉強時間を確保しているんだろう。不思議だ。 業務時間は、チケットがてんこもりで持っている知識で終らせることが大半なので、新しい知識はほぼ入ってこない。 たぶん結婚しないだろう。

    世のお父さんエンジニアはどうやって勉強の時間を確保しているの?
    NSTanechan
    NSTanechan 2013/08/18
    同じ悩みを抱えている
  • がんばるあなたがプロジェクトを殺す - haradakiro's blog

    あまりに暑いのでちょっと怪談を。 今のような仕事のやり方をする前、いわゆるシステムインテグレータに所属していた。まあ、呼び方はいろいろあるのだろうけれど、一番長いこと仕事にしていたのは、いわゆる「火消し」。問題プロジェクトにがあると、プロジェクトに投入されるという役どころだ。まあ投げ込まれるのは大変だけれど、いろいろなものを見ることができた。 投入されたプロジェクトは多種多様だけれど、たいていの場合、すぐに問題があるようには見えない。みんな忙しそうに働いているし、大きな開発プロセスの問題もない。粛々と作業がすすんでいるように見える。でも、クライアントと管理職は怒っている。怒っているから、いろいろな作業が追加されて、メンバーはどんどん忙しくなる。 しばらく見ていると、プロジェクトには必ずある種類の人がいることに気がつく。みんなに頼りにされていて、なにかあると彼(彼女の場合もあるよ、もちろん)

    がんばるあなたがプロジェクトを殺す - haradakiro's blog
    NSTanechan
    NSTanechan 2013/08/09
    ビール駆動開発
  • 「IT業界にいた人は使えない」~二ノ宮良夫・ティーピクス研究所所長

    「うちの会社もソフトウエア開発者を必要としていて、経験者を中途採用したことが何度もありました。でも、みんなものにならない。やめてっちゃう。続いたのは長くて1年くらいかなあ」。 ティーピクス研究所の所長である二ノ宮良夫氏はこう語る。 ティーピクス研究所は1984年設立のパッケージ・ソフトハウスだ。設立時の社名は東横ビジネスコンピュータという。 記者が初めて二ノ宮所長に取材したのは確か1993年のことで、二ノ宮氏の開発と経営のスタイルには大きな衝撃を受けた。 同社の主力製品はパソコン上で動く生産管理パッケージソフト「TPiCS」。当時は1約100万円と高価でカスタマイズは決してしなかった。ソフトの中核となる理論は二ノ宮氏が独自に編み出した「f-MRP」。ソフトウエアは二ノ宮氏自身がTurbo Pascal、Visual Basic、Delphiなどを駆使して開発する。 2002年にはTPiC

    「IT業界にいた人は使えない」~二ノ宮良夫・ティーピクス研究所所長
  • "プログラマの嫁が知るべき97のこと"というエントリーを見かけた : もふブロ

    みなさまごきげんよう。 今津です。 タイトルのとおりなんですが、なんか長かったのでちょっとしか読んでない。 あ、そのエントリーはこれです。 ▼プログラマの嫁が知るべき97のこと http://d.hatena.ne.jp/tt_clown/20101218/1292609206 2010年のエントリーですね。 2年と半年くらい前のものです。 っていうかもう2013年も6月までやってきてて月日の流れって早いですね。 で、私がプログラマの嫁をやってて知っとくべきだなと思ったのは以下のとおり。 ・黒い画面のときは邪魔しない 以上。 もちろん細かく書くといろいろあるんだろうけど、 そんなのは旦那さんがプログラマじゃなくても気をつけることだと思う。 問題は、うちの旦那さんの場合、見かけるとだいたい黒い画面見てることくらいじゃないか。 それでは。

    "プログラマの嫁が知るべき97のこと"というエントリーを見かけた : もふブロ
  • プログラマ辞典: 【所感】300時間働いても疲れない10の方法(プログラマ編)

    これまで実戦の中で学んできた、長時間働いても疲れない10の方法。 1. べない 割とポピュラーな方法。いわゆるダイエットハイを利用した手法で、野菜ジュースとかユンケルとか飲んで、べ物は昼におかゆかパスタを少量べるくらいで、朝と夜はべない。2週間くらいはこれで持つ。これをやると4時間睡眠とかでも昼間眠くならずバリバリ働ける。2週間以上やると死ぬような気がする。危険な方法なので真似はしないでください。 2. 時々、アルファ波を出す 当にアルファ波が出ているかは不明だけど、とりあえずそういうのが出ている系のイメージを頭に流す。長時間連続して集中すると疲労が溜まりやすいので、そういう脳の方向の偏りを短時間で効率良くリフレッシュをする感じ。人がいないところでやる方が効果的。 3. 夕を軽くする 1の方法に近い。寝るときに腹に何かが入っていると回復が遅くなるような気がする。ので、個人的には

  • 1