タグ

ブックマーク / togetter.com (258)

  • 「正解だけが許される」世界線を生きている子がそのまま社会に出ると困っちゃう、というお話

    よんてんごP @yontengoP ちょっとまたごめんなさいね、この件また長く喋りたいから喋るわよ。 嫌な人はミュートかブロックしてて頂戴。 子供が算数の問題を解いていて、途中の式をいちいち消す癖が…その理由は「余計な式が残ってたら×にされる」から togetter.com/li/1180532 2017-12-12 18:36:42

    「正解だけが許される」世界線を生きている子がそのまま社会に出ると困っちゃう、というお話
    Naotoh
    Naotoh 2017/12/13
    つか、「時間内に成果物を出す」が社会での単純な命題だから、ミスしなくても時間切れで成果物出さなかったら減点だろう。と、設問が雑だな。
  • 「東大生って意外と大したことないよね」問題 - Togetter

    三沢文也a.k.a.青二才 @tm2501 よく「東大出身なのに大したことない」と、「それに比べて叩き上げの人はすごい。」みたいな話が出てくるけど… ・東大で学閥にも最先端研究にも関係ないところに行くのは変わり者か、無能で、 ・叩き上げで頭使った仕事まででたどり着ける人は優秀な人しかいない という2つの現象が重なっただけ!! 2017-12-04 17:03:00 三沢文也a.k.a.青二才 @tm2501 職業にもよるんだけど 「お前ごときが会える東大出身者は東大の中では最弱(または変人ゆえのアウトロー)」バイアスと、 「お前が会える高卒は、逆に大卒と同じ土俵で働けるところまで努力を重ねた優秀な人」バイアス が同時発動した結果なんだよね。 平たく言うと、認知の歪みが生じてるわけです 2017-12-04 17:06:25 三沢文也a.k.a.青二才 @tm2501 さらに、このバイアス理

    「東大生って意外と大したことないよね」問題 - Togetter
    Naotoh
    Naotoh 2017/12/04
    多分、問題ですらない。寝てろ。
  • 映画業界の人に「なぜ実写化で改変するのか」と聞いたら「例えば桃太郎なら誰も見たことがないものを作りたいでしょ」と言われたお話「メシマズの理論だ!」

    ピンキーweb @pinkyweb_tw 映画業界の人と話た時になぜ実写化で改変するのか聞いたら 「例えば桃太郎を映画化するなら、やっぱり誰も見たことがない桃太郎を作りたいでしょ。それは途中でかぐや姫と出会うかもしれないし鬼は金太郎かもしれない。そういうものを作らないと駄目でしょ」みたいな話されて、ああ…ってことがあった 2017-11-26 00:36:36

    映画業界の人に「なぜ実写化で改変するのか」と聞いたら「例えば桃太郎なら誰も見たことがないものを作りたいでしょ」と言われたお話「メシマズの理論だ!」
    Naotoh
    Naotoh 2017/11/27
    日本の映画業界がいつまで金を集めて回収するだけ、そのためのはったりを言うだけの世界なのかということかなあ。金を集めるやつらのはったりにそこまで引っ張られる必要はないのだがなあ。
  • なぜ「PCができないのにIT業界に来る若者がいるのか」を推測してみた人の話

    よんてんごP @yontengoP まあ実際の所がどうなのかは分かんないけども 当に、っっ当に、IT業界に来る新人さんでも、 今までパソコン触ったことない層はいる。 学生のパソコン利用の実情「家庭にはあるのに7~8割がろくに使えない」 - Togetterまとめ togetter.com/li/1164663 2017-10-26 19:14:17 よんてんごP @yontengoP 前もこの手の話で炎上したから誤解のないように云うておくと 別にその事自体はいいのよ、いやよかあないけど、知らないことは今後学べば良いってのは事実だから。ただ想像してほしいのは 「これまで一度も自動車を見たことない人がレーサーになる」 ってのがどんだけ大変かってのは知っといてほしい 2017-10-26 19:16:39 よんてんごP @yontengoP 実際現場で新人さんにつきっきりでマウスの持ち方から

    なぜ「PCができないのにIT業界に来る若者がいるのか」を推測してみた人の話
    Naotoh
    Naotoh 2017/10/27
    OfficeができるくらいをPCができるとでも言いたげだが。なんだよ、Officeできるって。とかなら高度な会話がどこかで。
  • 枝野幸男、10月24日、日本テレビ「スッキリ」にて

    buu @buu34 座右の銘は「和をもって貴しとなす」 枝野「日の一番古い政治方針です。で、私は、この『和をもって貴しとなす』以来、日歴史と伝統は、リベラルだと思っています」 2017-10-24 12:30:43

    枝野幸男、10月24日、日本テレビ「スッキリ」にて
    Naotoh
    Naotoh 2017/10/25
    演説を書き起こしたり、インタビューを書き起こしたりする平日暇な人員さんはどこから湧いて来てるのか、ということは気にしてはいけないのだろうか。
  • ウーマンラッシュアワー村本「選挙に行かなかった。多数が国民の総意なら、選挙に興味なかった俺たちが国民の総意。台風の中、選挙にいかせるぐらい政治に興味をもたせろ。」

    大輔(ウーマンラッシュアワー) @WRHMURAMOTO 声を大にして言う。僕は今年は選挙に行かなかった。全国民で選挙に行かなかったやつの方が多い。多数決の多数が国民の総意なら、選挙に興味なかった俺たちが国民の総意。わがままを言う。台風の中、選挙にいかせるぐらい政治に興味をもたせろ。 2017-10-23 14:17:37 村大輔(ウーマンラッシュアワー) @WRHMURAMOTO 選挙行かなかった、と言うこの言葉だけを切り取られて、朝ナマ2度とでれない政治の番組に2度とでれなくなってもいい。無関心を体を張って伝えれるのはおれの仕事。 2017-10-23 14:18:57 村大輔(ウーマンラッシュアワー) @WRHMURAMOTO 立憲民主は民主って名前がついてんだなら民の主でしょ。なら主人らしく、選挙に行かなかった人の気持ちを考えろよ。民衆の声が、刃になって暴走した与党を冷静に

    ウーマンラッシュアワー村本「選挙に行かなかった。多数が国民の総意なら、選挙に興味なかった俺たちが国民の総意。台風の中、選挙にいかせるぐらい政治に興味をもたせろ。」
    Naotoh
    Naotoh 2017/10/24
    「政治への関心を高めるために税金をたくさん投入して投票率を100パーセントにします」とかを政策にして当選できるか否か。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Naotoh
    Naotoh 2017/09/12
    まあ、数値を大きめに取るか少なめに取るにせよ、何かしらの主張の補強に使ってばかりいるとバランスが取れなくなる。世論調査なりアンケートの結果に主張を被せているのは人。もとから利用される数字でしかない。
  • 佐々木俊尚さん、「山尾志桜里さんへの批判は矛を収めなければならない」

    佐々木俊尚 @sasakitoshinao 同意。「清廉潔白な人間しか議員になれないのだとしたら、出自から過去の経歴からなにからなにまで調べ、潔白を証明できなければ選挙に出馬できない。そんな人間がどこにいるのか」/山尾志桜里議員は不倫疑惑報道を受けて離党・議員辞職すべきなのか bit.ly/2vOlM2B 2017-09-08 08:19:00 佐々木俊尚 @sasakitoshinao 「不倫で離党・議員辞職」みたいなネガティブな空気感はどこかで断ち切らないと、政治が悪くなる一方になってしまいます。だから山尾さんが過去に何を言っていたとしても、彼女への批判は矛を収めなければならない。 2017-09-08 09:04:59

    佐々木俊尚さん、「山尾志桜里さんへの批判は矛を収めなければならない」
    Naotoh
    Naotoh 2017/09/10
    今回の山尾志桜里にせよ蓮舫の代表やめたのも民進党内部の声を抑えられてないだけじゃないの? 積み重ねられた批判体質が党内でひずみ起こしてるのをまず直さないと。という方向性では?
  • VALUをめぐるやまもといちろうさんと小飼弾さんのやりとり

    VALUに関しては、一番注目すべきは、今後のVALUの仕組みを担われている、CTOのdankogaiさんのお考えであろうと考えています。さらに会話が有るようなら追加予定です。 まずはdankogaiさんとやまもといちろうさんとのやりとりを載せましたが、今後もdankogaiさんの発言やRTを中心にして追記していきたいと思います。 続きを読む

    VALUをめぐるやまもといちろうさんと小飼弾さんのやりとり
    Naotoh
    Naotoh 2017/08/19
    なんというか、グレーなままでいろんな解釈があるままでサービスインしました。そのなかで悪用される可能性はあるが、その辺はユーザにはきちんとインプットしないし補償もしません。とかなスタンスのサービスだと
  • 香山リカさんの講演中止に関するさまざまな意見と議論

    経緯については 江東区社会福祉協議会「地域福祉セミナー」中止について https://koto-shakyo.or.jp/chiikifukushi/2017-0621-1037-8.html 香山リカさんの講演会が中止 発言に関し「健全な進行を妨げる」意見あったためと主催者 続きを読む

    香山リカさんの講演中止に関するさまざまな意見と議論
    Naotoh
    Naotoh 2017/06/21
    抗議の署名運動に参加しよー!。よし、抗議ならこっからメールと電話やー!。なんの差があるんだろうか。想像力がすごいというか、都合の良い人の意見というか。この想像力だと共謀罪的なもので検挙されそうな感。
  • カメラを買おうと思ってヨドバシに行き「予算3万で」と言ったら「そのiPhoneのカメラがいいっすよ」と言われた…『さすがヨドバシ良心的対応!!』

    さすがヨドバシ!と言いたくなるようなエピソードが寄せられました。それにしてもiPhoneのカメラって普段何気なく使ってますけど、侮れないんですね…。 妖介 @kiai_hissatsu 昨日の社内での会話 Aさん「カメラ買おうと思ってヨドバシに行った」 俺「ふむふむ」 Bさん「ふむふむ」 A「予算3万って言ったら『そのiPhoneのカメラのがいいっすよ』って言われたけどどう思う?」 B・俺『さすがヨドバシ良心的対応!!』 2017-06-15 20:06:32

    カメラを買おうと思ってヨドバシに行き「予算3万で」と言ったら「そのiPhoneのカメラがいいっすよ」と言われた…『さすがヨドバシ良心的対応!!』
    Naotoh
    Naotoh 2017/06/17
    カメラの性能を「そこそこ画質」で追求してたコンデジと「ネットワークの親和性」で突き進んだiPhoneが「そこそこ画質」に追いついてコンデジの中途半端なネットワーク対応が惨敗してるのが今。
  • 田端信太郎「未だに現金を使っている日本は中国に遅れている」

    リンク 市況かぶ全力2階建 凄い勢いで進む中国のキャッシュレス社会、既に想像の遥か上に到達 : 市況かぶ全力2階建 中国のコンビニでの決済手段現金は11%しか使われていないそう pic.twitter.com/0evUJjM23h— たちつてと (@noritama241) 2017年4月28日奥地雲南省昆明でもKFCでスマホ注文推進、現金注文レーンはひとつだけに。スマホが使えないと生きていけないお・・・ pic.twitter.com/cL 1012 users 2234 田端 信太郎@ビジネスおじさんYouTuber 8万人突破 @tabbata 現金なんか汚くて不便なもの、汲み取り式便所なみの野蛮さと中国人は日を密かに見下してそう。>「中国のコンビニでの決済手段。現金は11%しか使われていないそう」〜凄い勢いで進む中国のキャッシュレス社会、既に想像の遥か上に到達 kabumatom

    田端信太郎「未だに現金を使っている日本は中国に遅れている」
    Naotoh
    Naotoh 2017/04/30
    (帰って議論が深まった)とかいう馬鹿とタダで話してくれるTwitterユーザの皆さん。
  • 月9 #貴族探偵 に原作ファンから絶賛の声「あまりに正しいドラマ化」「見たか世界、これが麻耶雄嵩だ」

    フジテレビ @fujitv まもなく放送開始です!夜9時~の『貴族探偵【推理はしないが、謎は解く!破天荒なニューヒーロー登場!】 #01』 #fujitv #貴族探偵 #相葉雅紀 #武井咲 @kizoku_gozen fujitv.co.jp/kizoku/index.h… pic.twitter.com/Gd5fdd3EHb 2017-04-17 20:45:02

    月9 #貴族探偵 に原作ファンから絶賛の声「あまりに正しいドラマ化」「見たか世界、これが麻耶雄嵩だ」
    Naotoh
    Naotoh 2017/04/18
    とりあえず、1話みただけだと、あれは主演ていうの?というドラマだった。トリックのリメイク?と思わせるところを超えるのかしらね。滝藤賢一は踊るの中国人やっけ?的な。
  • はあちゅうさん「私は作家。ライターじゃない」→吉田豪さん「ライター枠の人だと思ってます」 - Togetter

    はあちゅう @ha_chu 2004年からブロガーやってます。ネット活動歴17年。手帳と文房具と読書が好き。最近はインスタとVoicyによくいます。お仕事のご相談HTML名刺内の連絡先まで。#大切なあなたノート 12月25日発売。 html.co.jp/ha_chu はあちゅう @ha_chu を書いていると心が谷に落ちる瞬間があるのだけど、自分を深く掘りすぎると人は病む。就活生が総じて病んでいるのは、自分の長所短所等をうんざりするくらい説明させられるからな気が。自分のことが好きな理由を考えるのって結構つらい。「自分だから好きでいるしかない」の他に好きな理由なんてない 2017-03-27 15:50:37

    はあちゅうさん「私は作家。ライターじゃない」→吉田豪さん「ライター枠の人だと思ってます」 - Togetter
    Naotoh
    Naotoh 2017/03/28
    writerだとして。言葉の定義がとても曖昧なのでは。バレリーナとチアリーダとか分からない分野での下手な例えをしてる時点で文才はないだろうが、自称しても誰も認めてくれないだけの話だろうね。その現実を認めよう
  • 息子が「90年くらいに生まれたかった。90年代の雰囲気が好きだ」と言うので90年代に不可欠なある人物の名前を挙げたところ…

    高瀬志帆@「二月の勝者」14集12月発売予定 @hoshi1221 息子が「90年くらいに生まれたかった。90年代は雰囲気がなんとなく好きだ」と言うので「一日中小室哲哉の曲がかかってるよ」と言ったら「誰それ」ってwww全然90年代知らないじゃねえかwww 2017-03-08 00:55:03 リンク twitter.com Tetsuya Komuro(@Tetsuya_Komuro)さん | Twitter Tetsuya Komuro (@Tetsuya_Komuro)さんの最新ツイート I am japanese in asia who is musician, producer,composer,keyboard player(piano organ synthesizer) PLS find out by WIKI or QWIKI! sizer) tokyo japan 2

    息子が「90年くらいに生まれたかった。90年代の雰囲気が好きだ」と言うので90年代に不可欠なある人物の名前を挙げたところ…
    Naotoh
    Naotoh 2017/03/11
    0090年代に生まれたかった。弥生時代の雰囲気が好きだ。というので。
  • ヨドバシカメラによって沼に突き落とされた人

    (あんちべ! 俺がS式だ) @AntiBayesian ヨドは当駄目。「カメラの良し悪し全く知らん初心者なので、EosKissとかいう安くて軽い価格.comで一番売れてる奴くれ」って言ったら私の要望と懐を適切に加味しD5500+シグマをまんまと売りつけてきた。撮影したらその解像度に驚き、以降沼に沈められ隔週でお布施させられてるからな twitter.com/soccerugfilez/… 2017-01-29 11:11:16 UG & The Revolution @soccerugfilez ヤマダ電機の店員にレンズの収差について質問する→ 収差って何ですか?って顔される ビックカメラの店員にレンズの収差について質問する→ 適切な答えを貰える ヨドバシの店員にレンズの収差について質問する→ 待ってました!と眼を輝かせながら必要以上の解説を5分ぐらいされる 2017-01-28 16:

    ヨドバシカメラによって沼に突き落とされた人
    Naotoh
    Naotoh 2017/01/30
    フィルムカメラ沼にまだ落ちてないようだな。
  • ツイッターは差別主義者や歴史修正主義者と対立してきた有村悠に対しては永久凍結という仕打ちに出るのか。

    抜粋 アニメライター。他にイラストレーター、同人作家。 2008年頃からはてなダイアリーユーザーとして、アニメに関する考察で注目されるようになる。 またその破滅的なキャラクター性とサヨク的言動が好評を博し、一部で強固な人気を獲得した。

    ツイッターは差別主義者や歴史修正主義者と対立してきた有村悠に対しては永久凍結という仕打ちに出るのか。
    Naotoh
    Naotoh 2017/01/15
    あれ、利用規約違反はBANだろ?Twitterにバンバン報告しろよ!!って言ってた人が逆のこと言ってたりしないよね?
  • 親たちは、難関校合格がわが子にもたらすかもしれない不幸も、イメージしておいてください。

    福嶋隆史/著書83万部/ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo どんな難関中学・高校にも、必ず「学年最下位(最下層)」の生徒というのが、存在する。300人中300位の子。でも、そういう子でも、「難関校に合格した子」なのだ。合格したときは、「すごいわねぇ、頭いいのねぇ、頑張ったのねぇ」とほめそやされたに違いない。 2017-01-06 13:01:33 福嶋隆史/著書83万部/ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo しかし、受かってからは地獄。D・カーネギーの言うところの「自己重要感」は皆無。みなに白い目で見られ、自尊心はズタズタ。「こんなはずじゃなかった」。 2017-01-06 13:02:49

    親たちは、難関校合格がわが子にもたらすかもしれない不幸も、イメージしておいてください。
    Naotoh
    Naotoh 2017/01/08
    デメリットももちろん視野に入れた上で選択させるべき、てことでは。見方次第でメリットがたくさんというのは理解はするが、人次第のところなので。
  • 上西小百合代議士が語る給付型奨学金制度と学歴について

    上西小百合 @uenishi_sayuri 私は給付型奨学金については大反対です。幸せの前提がお金持ちだと言うのもどうかと思いますが、仮にそうだとしても大学行けばなんとかなるなんて甘い。稼ぐなら中学から働いたって稼げます。当に勉強したいなら社会に出てからだってできます。親の見栄で無理やり学校に行かされる事がないように。 2016-12-19 20:35:41 上西小百合 @uenishi_sayuri 貧乏って嫌だし大変だけど、決して悪い事をしてる訳ではないんですよ。大学行けば、高校行けばなんて、相手のルールに騙されないで。お金儲け(あくまでそれが幸せならですが)なんて要領なんだから。 twitter.com/harumi19762015… 2016-12-19 20:53:53

    上西小百合代議士が語る給付型奨学金制度と学歴について
    Naotoh
    Naotoh 2016/12/21
    Twitterのアイコンからも公式サイトからも本人の画像が見れないので、誰かと思ったら、、あの炎上芸人かよ。
  • 運転手さんが接客中にスマホ使ったら無関係の人から会社にクレーム入って面倒なことに「これは世知辛い」

    ぼなろってぃ @buonarotti 同僚が駅で乗車接客中に、お客から「◯◯へ行きたいんですがわかりますか」と聞かれて、丁寧にもその場で運転士私物のスマホにより目的地を探しお客様を無事送り届けたが、無関係の第三者から「運転手が客の前で堂々とスマホで遊んでいた」との苦情をもらったそうだ。 2016-12-18 13:39:11 ぼなろってぃ @buonarotti ドラレコと運転士の説明により濡れ衣は晴れたが、以後お客様の前で絶対にスマホを使ってはいけない、なにかあったら営業所へ無線を、ということになった。その場でさっさと済む話が、事情をよく知らない人がわけもわからずクレームをつけたせいで手間が増えて誰も喜ばない結果に。むなしい。 2016-12-18 13:42:56

    運転手さんが接客中にスマホ使ったら無関係の人から会社にクレーム入って面倒なことに「これは世知辛い」
    Naotoh
    Naotoh 2016/12/19
    バスの運転手「道案内は業務外なので」も期待してる未来なんじゃねの。ただ、ポケモンGOの件で全面禁止を望んだ層はこのクレーム側の層なわけで。業務に関係ないツールは仕事中に持ち込むな、てのは基本的な事。