タグ

webに関するNaotohのブックマーク (17)

  • 3Dグラフィックス規格「WebGL」のドラフト完成--ウェブブラウザ組み込みに向け一歩前進

    3Dグラフィックスは、まずゲームの分野で普及し、その後、OSにも広まった。そして、米国時間12月10日、3Dグラフィックスはウェブブラウザへの組み込みに向けても、重要な一歩を踏み出した。 OpenGLグラフィックスインターフェースを監督するKhronos Groupは、ハードウェアアクセラレータによる3Dグラフィックスをウェブにもたらそうとする同団体とMozillaの取り組みが、ドラフト規格に達したことを発表した。「WebGL」と呼ばれるこの規格を利用すれば、ウェブのJavaScript言語を使うプログラマーは、ビデオカードが持つ3Dグラフィックスの安定的な処理能力を活用することができる。 Khronos Groupは現在、WebGLを完成させるために、同規格を利用する可能性のあるウェブ開発者などから意見を求めている。「われわれは暫定的なものではなく、単なるドラフトでもない仕様を2010年

    3Dグラフィックス規格「WebGL」のドラフト完成--ウェブブラウザ組み込みに向け一歩前進
    Naotoh
    Naotoh 2009/12/11
  • TechCrunch

    Chinese electric vehicle startup WM Motor has filed for bankruptcy, an example of yet another once-promising EV upstart that has been pushed to insolvency as bigger players gain market share and Chine

    TechCrunch
    Naotoh
    Naotoh 2009/12/10
  • はてなブックマークのブックマークレットをlightbox化

    はてなブックマークのデフォルトのブックマークレットはiframeでオーバーレイ表示されるが、サイズ的にも位置的にも見づらい気がするので、ユーザースタイルシートをいくつか書いてみた。最初はオーバーレイ表示ではない旧バージョンのブックマークレットを使い、そのページのスタイルシートを書き換えてみたのだけど、見やすいことは見やすいがイマイチな感じだった。そこでもっと単純にオーバーレイ表示のサイズと位置を変更するだけのものを書いたりしてみたが、これもイマイチ。最終的にlightboxっぽく表示してやれば良いんじゃないかと思い、試してみたらなかなか良さそうな感じだった。 投稿フォームはブラウザ・ウィンドウのど真ん中に表示される。調節するのが面倒だったのでサイズの変更はしていない。ユーザースタイルシートのコードは以下の通り。 .hatena-bookmark-bookmarklet-container

    はてなブックマークのブックマークレットをlightbox化
    Naotoh
    Naotoh 2009/12/10
  • [ニュース] GyaO!、魔裟斗の全38試合ハイライトや松山ケンイチ主演映画など

    ヤフーとGyaOが運営する動画配信サービス「GyaO! Presented by Yahoo! JAPAN」は9日、大晦日の試合で引退する魔裟斗の全38試合のダイジェスト映像を配信する「FieLDS Dynamite!! ~勇気のチカラ2009~」を公開した。視聴は無料。 「FieLDS Dynamite!! ~勇気のチカラ2009~」では、魔裟斗が2002年から2009年までに戦った「K-1 WORLD MAX」や「Dynamite!!」など全38試合のハイライト映像を公開。映像は、2002~2003年の試合を紹介する“日から世界へ”編、2004~2006年の試合を紹介する“世界の壁”編、2007~2009年の試合を紹介する“最終章”編の3部に分け配信する。配信期間は2010年1月5日まで。 また、松山ケンイチ主演映画「神童」の配信を開始。さそうあきら原作のクラシック漫画映画化したも

    Naotoh
    Naotoh 2009/12/09
    神童
  • Google Chrome Extentions(Beta)公開。同時にはてブGoogle Chrome拡張ベータ版、リリース - はてな広報ブログ

    Webの先端ユーザーやメディアが注目していた Extentions(拡張機能)も使えるGoogle Chromeのベータ版がアメリカ時間の8日、日時間の今朝、遂に公開されました。 Chrome Web Store 公開時から300を超える拡張機能たちが軒を連ねる中、国内のウェブ企業の先陣を切って「はてなブックマークGoogle Chrome拡張ベータ版」も同時リリースしました。 Google Chrome Extentions公開に備え、満を持して開発 今回のはてなブックマークGoogle Chrome拡張ベータ版リリースについて、先般、CTOのid:naoyaからはてなブックマークディレクターを引き継いだid:secondlifeはこう話しています。 「はてなブックマークを活用してくださっているユーザーの皆さんは、最先端のWebツールを使いこなす方が多く、『はてなブックマークFiref

    Google Chrome Extentions(Beta)公開。同時にはてブGoogle Chrome拡張ベータ版、リリース - はてな広報ブログ
    Naotoh
    Naotoh 2009/12/09
  • vimに欠かせない3つのプラグイン - KAYAC engineers' blog

    Ark Advent Calendar で、今回こそPerlデビューをもくろんでいるアルバイトの北原です。 僕は普段エディタにvimを利用しています。巷では高まるvim熱のはずなのですが、社内ではEmacs派の方々が大半で、さらにvimを使っているともてないという話まで出てきています。この悲しい現実を打破すべく普段vimを使っている方にも、使ってない方にも、これから使おうと思っている方にもオススメできる3つのプラグインを紹介したいと思います。 1. quickrun.vim quickrun は編集中のファイルの全体もしくは一部を実行する Vim プラグインです。 実行するためのコマンド |:QuickRun| が提供されます。 quickrun.vim help 概要より引用 quickrun.vimはthinca氏によるプラグインです。同名のプラグインをujihisa氏が以前から公開さ

    Naotoh
    Naotoh 2009/12/03
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    Naotoh
    Naotoh 2009/12/01
    そもそも元から4GBとか8GBも必要とするOSだったのか。
  • メディア・パブ: 雑誌にもYouTube風サービスが出現,著作権侵害なのに大丈夫か

    雑誌コンテンツの共有サービスMygazines.com が7月末から始まっている。 ユーザーが気に入った雑誌コンテンツ(デジタル版)をアップロードし,そのコンテンツを皆で共有するサービスである。アップロードされた雑誌コンテンツを誰もが無料で閲覧できることになる。雑誌版のYouTubeと思えばよい。 欧米の主要雑誌は,紙媒体と同じレイアウトのデジタル版も同時に発行している場合が多い。Mygazines.comを覗いてみると, People, Men's Health ,Forbes,The Economistなどの人気雑誌のデジタル版コンテンツがかなりアップロードされ始めている。例えば英国の経済誌The Economistの場合は,すでに5月31日号から8月9日号までの全記事がアップロードされていた。Forbesの記事の例だが,以下のような体裁で閲覧できる。 でもこのサービスは怪しい臭いが漂

    Naotoh
    Naotoh 2008/08/18
  • Twitterの「つぶやき」を時系列で可視化するツール | WIRED VISION

    Twitterの「つぶやき」を時系列で可視化するツール 2008年8月 7日 IT コメント: トラックバック (0) Scott Gilbertson 米Twitter社が米Summize社を買収して以来、われわれはどのようなマッシュアップや視覚化が新たに登場するのかと期待してきた。そんなわれわれの目にとまった最も新しいアイディアが『StreamGraph』だ。 StreamGraphは、指定された検索語を含む最新の「つぶやき」200件を視覚化して、「単語頻度グラフ」を描き出す。 このページを最初に読み込んだときの検索語は「interesting」(興味深い)になっている。検索窓に自分の好きな単語を入力して検索を始めてもいいし、グラフ上に表示された他の関連語をクリックして、その単語に関する新しいグラフを読み込むこともできる。 さらに、先頭に「@」記号が付いたTwitter IDを入力して

  • 読売新聞、「発言小町」デスクトップツール公開

    読売新聞東京社は8月6日、ニュースサイト「ヨミウリ・オンライン(YOL)」の掲示板サイト「発言小町」のデスクトップツール、ブログパーツ、スクリーンセーバーを公開した。 デスクトップツールとブログパーツは、新着トピックスや人気のトピックスを表示する。新しいトピックスを投稿したり、大手小町内の占いコンテンツを開いたりできるボタン、発言小町検索窓も備えている。 今後はiGoogleGoogle デスクトップ、Windows Live、Windows Vista サイドバーガジェットにも対応していく予定だ。 発言小町は、利用者の約8割を20歳代後半から40歳代の女性が占める掲示板サイト。「男女」「子供」「健康」など10ジャンルの話題を扱うが、なかには「男性発」というジャンルもあり、最近は男性からの書き込みも増えているという。 今回のツール提供は発言小町を含む女性向けコーナー「大手小町」が月間1

    読売新聞、「発言小町」デスクトップツール公開
  • 犯行予告を共有するサイト「予告.in」はもう限界に達している

    犯行予告を共有するサイト「予告.in」についての功罪がネットの各所で語られていますが、そうこうしているうちに、「予告.in」管理人の矢野さとる氏がたった一人で運営するのはもはや限界に陥っているのではないか?という状態になっていることがわかってきました。 一体、「予告.in」に何が起きているのか?詳細は以下から。 ~目次~ ■「予告.in」への批判が増えている ■駅で「すかしっ屁」するという書き込みも即座に通報 ■「予告.in」の抱える問題点 ■「予告.in」への批判が増えている 現状では通報される対象として最も多く犯行予告っぽい書き込みが多くされている2ちゃんねるを中心に以下のような批判が多くなってきています。 【2ch】日刊スレッドガイド : 『予告.in』にバッシングの声 「ネットで言葉狩りをして成り上がろうとしている」 766 : 費拉哥莫(東京都) :2008/07/30(水) 2

    犯行予告を共有するサイト「予告.in」はもう限界に達している
    Naotoh
    Naotoh 2008/07/31
    あいかわらず他人事なGIGAZINE。情報が嘘だったときに判断を見誤って被害を被ったらどうするのかという問題。しかしそれが簡単に起きない点を考慮せずに問題だと言う点。悪ふざけでの実名公表は自業自得。
  • JavaScript is not available.

    Something went wrong, but don’t fret — let’s give it another shot.

  • Twitter:Reply Viewer

    | aquadrops * labs | iTwits Hot! | mash * url | あいこんりすと | Reply Analyzer | @あらったー! | Reply Viewer | 笑点びゅーわ | 【おしらせ】Twitter系ツールのデータ抜けに関して Award on Rails 2008参加中です。

  • 世界中の動画をダラダラ視聴 - サグールテレビに「まとめて再生」機能 | ネット | マイコミジャーナル

    チームラボは26日、同社が提供する動画検索・視聴サービス「サグールテレビ」に、検索結果の動画をまとめて連続再生できる「まとめて再生『MATMEEL』(マトメール)」機能を追加した。 サグールテレビは世界の60以上の動画共有サイトを横断して動画を検索し、複数の動画を連続視聴できる動画検索サイト。これまでは検索結果などから選択した動画を「再生待ちリスト」に追加することで連続再生が可能となっていたが、「まとめて再生」機能では手動でリスト追加を行わなくても複数の動画を自動的に再生させることができる。 リストの左側の「×」をクリックすると、まとめてスキップできる 同機能は、キーワード検索による検索結果、動画をブックマークする「好きな動画」のフォルダ、ランキングなどで利用できる。「まとめて再生」ボタンをクリックすれば、それらがすぐに再生される。「まとめて再生待ちに追加」では、現在視聴中の再生リストに1

    Naotoh
    Naotoh 2008/06/27
  • すすむ「はてな」の2ちゃんねる化 | デジタルマガジン

    以前から感じていたことなのですが、株式会社はてなの運営する『はてな』というインターネットサービスが、どんどん『2ちゃんねる』化していっている気がします。ついには昨日、訴えられてしまいました。 日には悪名高い掲示板2ちゃんねる』が存在します。こんな時代に遅れた、そして悪質な掲示板というのは世界でも非常に稀です。海外の間でもなぜこのようなサービスが流行っているのか、しばしば話題にのぼっています。 『2ちゃんねる』の何が悪質なのか? それは匿名による根拠のない誹謗中傷で溢れかえっているところです。誰でも手軽に参加でき、刑事事件に発展しない限りその身元を2ちゃんねるは公表しません。最悪 民事訴訟をされても、その訴訟は管理人の西村ひろゆき氏が対象となり、たとえ敗訴しても結局身元は明かされないなど、無責任が大好きな人ほどいいことずくめです。 このため、日ではインターネットに深く関わっている人ほど

    すすむ「はてな」の2ちゃんねる化 | デジタルマガジン
    Naotoh
    Naotoh 2008/06/11
    はてなって元からこーゆーとこでしょ。/2chの表面しか見えてないようにはてなの表面しか見て無かっただけ。
  • [観] Twitter API 仕様書 (勝手に日本語訳シリーズ)

    [要旨] Twitter API 仕様書の勝手翻訳をしてみました。 [キーワード] Twitter,API

  • オフ会のレポートはどこまで書いていいか

    オフ会と呼ばれるものに顔を出すことが増えてきた。 ネタとして書きたくなるような出来事もたまにあるが、 不特定多数が参加する集まりなどでは 何をどこまで書いていいかについて慎重に考える必要がある。 やれ法律がどうのという話ではなくて、 他の参加者への配慮という意味で。 というわけで 今の時点での考え方を書いてみることにした。 あくまで個人的な考えです。 異なる意見を持っている人はぜひ教えてください。 あらゆる場合を想定したものではなく、思いついた例を挙げているだけです。 掲載してはいけないと思っているもの 文章 そもそも非公開のイベントである場合はすべて 参加者間で「他言無用」と確認したこと その会に参加していることを公開したくないと思っている人の名前や、その人がいたことを想起させるような表現 写真、動画 自分の写真を公開されたくないと思っている人が写っている写真 その会に参加していることを

    オフ会のレポートはどこまで書いていいか
    Naotoh
    Naotoh 2007/11/20
    では、どう書くべきなのか?という解が欲しいわけです。禁止事項は思ったより簡単に上げられるので。
  • 1