タグ

ブックマーク / touchlab.jp (28)

  • ナイキ、iPhoneと連携するリストバンド型活動量計「FuelBand SE」を発表〜日本国内でも正式に発売

    ナイキ、iPhoneと連携するリストバンド型活動量計「FuelBand SE」を発表〜日本国内でも正式に発売
    Naotoh
    Naotoh 2013/10/16
  • アップル、「iOS 7.0.2」を公開〜ロック画面の脆弱性を修正

    アップルが、iOSのソフトウェア・アップデート「iOS 7.0.2」を公開しています。 リリースノートによると、このアップデートには次の修正・変更が含まれているとのこと。 ロック画面のパスコード入力を回避できる問題を修正 パスコード入力にギリシャ文字キーボードオプションを再導入 iOS 7のロック画面については、パスコードを回避することができるバグが既に指摘されており、それらが修正されていると思われます。 【関連記事】 iOS 7のロック画面に脆弱性〜パスコードを迂回して写真を盗み見ることが可能 iOS 7のロック画面にさらなるバグ〜任意の電話番号に発信することが可能

    アップル、「iOS 7.0.2」を公開〜ロック画面の脆弱性を修正
    Naotoh
    Naotoh 2013/09/27
  • iPhone 5sの指紋認証「Touch ID」は切り取った指には反応しない

    iPhone 5sの指紋認証機能「Touch ID」は、切り取られた指には反応しないそうです。 「Touch ID」は、ホームボタン内のセンサーでユーザー指紋を読取り、ロック画面の解除やコンテンツの購入時にパスワードの入力を省略できるという便利な機能です。 便利な一方で、汗などの水分やハンドローションなどが付着していると読み間違いが起きる場合がある、といった一面もあるようです。 【関連記事】iPhone 5sの指紋認証「Touch ID」は汗などの水分が苦手らしい それよりも心配されるのが、指紋認証が当に安全なのか、という点。 映画やドラマなどでも、指紋のコピーを作って認証システムを突破するというシーンをよくみかけます。 しかしながら、指紋認証の専門家によると、Touch IDで使われているRFスキャナーは、生きている人間の指でなければ反応しない仕組みになっているとのこと。 つまり型を取

    iPhone 5sの指紋認証「Touch ID」は切り取った指には反応しない
    Naotoh
    Naotoh 2013/09/17
    そこまでして欲しいデータはみんなのiPhoneには無いから安心して!!!
  • ソフトバンク、iPhone対応活動量計「Fitbit Flex」を今夏発売〜月額490円の新サービスも開始

    ソフトバンクモバイルが、2013年夏以降に新サービス「SoftBank HealthCare」を開始。 リストバンド型の活動量計「Fitbit Flex」を国内で発売すると発表しています。[source: プレスリリース ] 「SoftBank HealthCare」は、活動量計などのデバイスで計測した健康データをクラウド上に蓄積し、健康に関する各種サポートを行うという、スマートフォン向けの新しいサービスで、 リストバンド型の活動量計「Fitbit Flex」体 データを保存するクラウドストレージ データのよる未来の顔を予測 電話による24時間365日の電話相談 などが含まれ、月額490円(税込)で提供するとしています。 サービスの契約期間は2年間で、携帯などと同様途中で解約すると7,500円の解除料がかかるとのこと。 「Fitbit Flex」は、米国では「Fitbit One」と同じ

    ソフトバンク、iPhone対応活動量計「Fitbit Flex」を今夏発売〜月額490円の新サービスも開始
    Naotoh
    Naotoh 2013/05/07
  • 「iPhone 5」のシリアル番号の読み方

    iPhone 5」の販売台数が3日間で5百万台を突破したというニュースは既にお伝えしたとおりです。 その売れ行きもさることながら、アップルがそれだけ膨大な在庫を準備してたことも驚きです。 自分のiPhone 5はいつ頃製造されたものなのか、デバイスのシリアル番号から読みとることができます。 かつてアップルのシリアル番号は11桁で構成されていましたが、2010頃から12桁へと変更。 iPhone 5(および他のアップル製品)では、シリアル番号に下のようなフォーマットが使われています。 シリアル番号を入力すると、自動で解読してくれる便利なサイトもありますが、ちょっと気持ち悪いという方は、以下の情報を元に自分で解読が可能です。 シリアル番号は、「設定」>「一般」>「情報」、もしくはパッケージのシールで確認できます。 「FFF」= 工場・ロケーションコード 工場およびロケーションを表すコード。

    「iPhone 5」のシリアル番号の読み方
    Naotoh
    Naotoh 2012/09/25
  • 360度全方位のパノラマ写真が撮れるマイクロソフト製iPhoneアプリ『Photosynth』

    『Photosynth 』は、iPhone・iPod touchのカメラで、パノラマ写真を無料のアプリです。 カメラを構えて動かすだけで自動的にシャッターを切り、簡単に360度全方位を一枚の写真に収めることができます。 パノラマ撮影ができるアプリはいくつかありますが、このアプリはカメラを構えて上下左右に動かしていくと、つなぎ目をリアルタイムで認識し、ほぼ自動で撮影してくれるのが特徴です。 デモ動画がこちら。英語ですが、映像から撮影している様子が分ると思います。 対応している機種は、iPhone 3GS・4、iPad 2、第4世代 iPod touchに限られています。 撮影を始めるには、画面下のカメラアイコンで撮影モードにし、カメラを構えて画面をタップします。 デフォルトの「Auto capture」モードでは、カメラを上下左右にゆっくりと動かすと、撮影した範囲を認識して自動でシャッターを

    360度全方位のパノラマ写真が撮れるマイクロソフト製iPhoneアプリ『Photosynth』
    Naotoh
    Naotoh 2011/04/20
  • ソフトバンク、iPhoneで簡単に電波状況を測定、改善要望を出せるアプリ『電波チェッカー』を公開

    ソフトバンクモバイルが、携帯電話の電波状況を測定し、エリアの改善要望を簡単に提出できるiPhone向けアプリ『電波チェッカー 』を無料で公開しています。 ユーザーが収集・提供した電波状況のデータをもとに、今後のエリア改善に役立てるためのものです。 屋外では、GPSで現在位置を特定し、電波状況を移動しながら収集することができます。 アンテナの数および位置の情報は公開されず、人のみ確認が可能。プライバシーを守る配慮がされています。 屋内や地下などでは、手動で位置を指定することが可能。 圏外で収集したデータは、圏内で次回起動した際に送信されます。 エリアに対する不満が聞かれることが多いソフトバンクですが、「電波改善宣言」でエリアの拡充に取り組んでおり、このアプリもその一環と思われます。 iPadの3GモデルがソフトバンクのSIMにロックされていることから、今後もしばらくはiPhoneiPa

    ソフトバンク、iPhoneで簡単に電波状況を測定、改善要望を出せるアプリ『電波チェッカー』を公開
    Naotoh
    Naotoh 2010/06/02
    タダでフィールドテストしてくれる人募集の件
  • オペラ、iPhone向け高速ブラウザ「Opera Mini Web brower」を公開

    Opera Softwareが、iPhone向けのブラウザ『Opera Mini Web browser 』をApp Storeで公開しています。 [source: Opera ] iPhone・iPod touch・iPad向けとしては、メジャーなブラウザ・メーカーが参入する初めての事例となります。 『Opera Mini Web browser 』の特徴は、 独自の圧縮技術でページのロード時間を短縮 複数のサイト・ページを同時にダウンロード 高速なタブの切替え などがあります。 ブラウザのメインであるレンダリングをサーバー上で行い圧縮することで、3G回線のような帯域でも高速にダウンロード。優れた圧縮技術で、iPhoneのプロセッサでも素早く表示します。 右の画像はロード中に現れる特徴的なパターン画像。 速度の他に優れた機能としては、強力なタブ機能があります。 Safari以上に素早いタ

    オペラ、iPhone向け高速ブラウザ「Opera Mini Web brower」を公開
    Naotoh
    Naotoh 2010/04/13
  • TOKYO FM、iPhone向けラジオアプリを12月21日より無料配布・実証実験を開始

    TOKYO FMが、FM放送と同じコンテンツが聴けるiPhone専用のネットラジオアプリを12月21日よりApp Storeで無償配布する、と発表しています。[source: プレスリリース] プレスリリースより。 TOKYO FM は 12月21日(予定)より、実証実験としてiPhone 3G / IPhone 3GS / iPod touch で TOKYO FMの放送が聴取できる専用のiPhoneアプリケーションを、App Storeで無償配布いたします。 実証実験は開始から1年間、TOKYO FM聴取エリアに限定して番組を配信をする、としています。位置の特定にはGPSおよびWi-FIが使われるようです。 アプリケーションは、番組表・NOW ON AIR機能でオンエアの楽曲情報を取得、iTunesで検索・購入が可能。 実証実験・免許エリアのみという制限があるものの、ラジオの放送をリ

    TOKYO FM、iPhone向けラジオアプリを12月21日より無料配布・実証実験を開始
    Naotoh
    Naotoh 2009/12/17
  • 【レビュー】電源周りをスッキリできるUSBポート付きOAタップ『バッファロー BSTA24W20WH』

    机の周りの電源が混みいってきたので、USB充電ポートが付いたOAタップ『BUFFALO BSTA24W20WH 』を購入してみました。 iPhone・iPod touchはもちろん、Bluetoothヘッドセットや外部バッテリーなど、最近USBから充電する機器が増えています。 ひとつの統一できて便利な一方で、PC/Macを起動していない時はACアダプターが必要になるため、壁のアウトレットやOAタップを占拠してしまうという問題もあります。 この『BUFFALO BSTA24W20WH 』は、通常の2ピン4個口のOAタップにUSBポートが2つ追加され、ACアダプター無しでUSB機器を充電することができます。 外観はオフィス用のしっかりとしたOAタップと変わりません。OAタップ全体で1,500Wまでというのも標準的です。 裏面にはマグネットが2つあり、デスクに金属部分がある場合は取り付けが楽かも

    【レビュー】電源周りをスッキリできるUSBポート付きOAタップ『バッファロー BSTA24W20WH』
    Naotoh
    Naotoh 2009/12/16
  • アップル、iPhone 3Gでのビデオ録画をついに解禁!?

    iPhone 3Gで来であれば対応していない動画の撮影ができるアプリ『iVideoCamera 』がApp Storeに登場しています。 先日よりiPhone 3Gでの動画撮影を可能にするアプリが相次いでリリースされていますが、カメラロールへの保存ができるのはこのアプリが初となります。 iPhone 3Gでの動画撮影は、先日お伝えした『Knocking Live Video』に端を発し、その後『Ustream Live Broadcaster』でライブストリーミングが可能になり、そして今回カメラロールへの保存が行えるアプリが登場しました。 こうした背景には、アップルがビデオ周りの”Private API(非公開API)”使用への規制を緩めたことがあり、公式に発表されてはいないものの、その利用を事実上認めたと考えることができます。 そもそもiPhone 3Gのカメラが動画撮影に対応していな

    アップル、iPhone 3Gでのビデオ録画をついに解禁!?
    Naotoh
    Naotoh 2009/12/14
  • はてな、iPhoneでの閲覧に最適化した「はてなブックマーク for iPhone」をリリース - iPhone・iPod touch ラボ

    株式会社はてなが、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」をiPhone/iPod touchでの閲覧に最適化した「はてなブックマーク for iPhone」をリリースしています。 画面レイアウトや文字のサイズが最適化、押しやすい大きさのブックマークボタンも追加されています。 メニューから「はてなブックマーク」内の検索やカテゴリーへのジャンプが可能です。 メニューやブックマーク追加画面は、画面の遷移なしに半透明のポップアップで表示されるため、快適に操作することができます。 加速度センサーを使った「ふるふるブックマーク」 iPhone・iPod touchへの最適化とともに、体を傾けるだけでウェブページをはてなブックマークに追加できる「ふるふるブックマーク」という機能も公開されました。 対応しているWebサイトで、iPhone・iPod touchの体を素早く90°傾けて元に

    はてな、iPhoneでの閲覧に最適化した「はてなブックマーク for iPhone」をリリース - iPhone・iPod touch ラボ
  • Ustream、iPhoneからライブストリーミングが可能な『Ustream Live Broadcaster』を公開

    Ustream、iPhoneからライブストリーミングが可能な『Ustream Live Broadcaster』を公開
  • 【レビュー】iPhoneへの充電がさらに安定〜コンパクト・大容量な外部バッテリー『eneloop KBC-L2AS』

    コンパクト&大容量でPhone・iPod touchユーザーに人気の外部バッテリー『KBC-L2S』がアップデートされました。 先日発売になった新モデル『eneloop モバイルブースター KBC-L2AS 』をサンヨーからモニター用に頂いたのでレビューをします(読者プレゼントがあります)。 このサイトが参加しているブログのネットネットワーク「AMN」の企画として、サンヨーの「さあ。eneloopの輪に入ろう。」というキャンペーンの一環として提供頂いたものです。 さらに安定したiPhoneへの充電 パッケージには、体の他にACアダプタとUSB-miniUSBケーブルが付属します。 充電方法をACまたはUSBから選べるのも、この『KBC-L2AS 』の特徴です。 側面にある端子に、ACアダプターまたはUSBケーブルを挿して充電。ACでは約7時間、USBでは約14時間で満充電となります。 A

    【レビュー】iPhoneへの充電がさらに安定〜コンパクト・大容量な外部バッテリー『eneloop KBC-L2AS』
  • 写真共有サイト『Flickr』、待望の公式iPhoneアプリを米App Storeでリリース!!

    カメラ愛好家の間で人気の、世界最大の写真共有サイト「Flickr」の公式iPhoneアプリがリリースされています。 米App Storeでの公開は確認できましたが、現時点では日のApp Storeではリリースされていないようです。 残念ながら日のユーザーは、今後のリリースを今しばらく待たなければなりませんが、プレビューとしてスクリーンショットを紹介します。 起動画面はシンプル。ログイン前は、美しい写真をズームしながらスクロールするスライドショーが表示されます。 画面左上の「i」をタップして、設定の画面を開いてサイン・インをします。 プロンプトで「OK」を選択するとSafariが起動するので、YahooのIDを入力してログイン。アプリケーションによるアクセスを許可します。 画面の遷移や、写真の表示。そしてロード中に画面右下に出るアイコンなど、全体的に洗練されていて、時間をかけて作り込んだ

    写真共有サイト『Flickr』、待望の公式iPhoneアプリを米App Storeでリリース!!
    Naotoh
    Naotoh 2009/09/09
  • Ustream、動画の録画が可能な『Ustream 3G S Recorder』を公開

    Ustream社が、動画の録画・アップロードが可能なiPhone 3GS向けアプリ『Ustream 3G S Recorder 』を無料で公開しています。 iPhoneで録画した動画を、Ustream、YouTube、FaceBookにアップロードすることができ、Twitterで自動的にリンクを投稿する機能もあります。 Ustreamはこれまでに再生のみのアプリを公開していますが、今回は別のアプリとして録画に対応させています。 録画といってもリアルタイムでのストリーミングではなく、あくまで録画したものをアップロードするという方法になります。 録画して保存された動画に、タイトル・タグなどを追加してアップロードします。 YouTubeやFaceBookへのアップロードは、あらかじめUstreamのサイトにある「Profile」で、設定をしておく必要があります。 リアルタイムでのストリーミングに

    Ustream、動画の録画が可能な『Ustream 3G S Recorder』を公開
    Naotoh
    Naotoh 2009/08/06
  • 【レビュー】USBで充電可能なインイヤー型Bluetoothステレオヘッドセット『ソニー DR-BT100CX』

    iPhone OS 3.0の新機能、「ステレオBluetooh」に対応したヘッドセット『DR-BT100CX 』を購入してみました。 【注意】 iPhone 3G・第2世代iPod touchでBluetoothを使用方法・注意点はこちらの記事を参照ください。 イン・イヤータイプのヘッドフォンとレシーバー(体)が一体になったヘッドセットで、耳の大きさに合わせて交換できる大・中・小のイヤーピースが付属します。 また、充電はUSB-USBminiのケーブルで行うため、ACアダプターは付属しません。 充電時間は約2.5時間で通話・音楽再生が最大8時間、連続待ち受けは最大で120時間です。 サイズは『HBH-DS205』よりは大きいものの、単3乾電池をひと回り大きくした程度とコンパクト。体の表面はラバー調で滑りにくく、操作時に手にフィットします。 重さは体とコード・ヘッドフォン部分を含む総重

    【レビュー】USBで充電可能なインイヤー型Bluetoothステレオヘッドセット『ソニー DR-BT100CX』
    Naotoh
    Naotoh 2009/06/22
  • ついにドコモからにも対応 – iPhone 3Gと全携帯電話会社との間で絵文字が使用可能に

    ソフトバンクモバイルが、NTTドコモの携帯からiPhone 3Gへの絵文字送信対応を発表しています。[source: ソフトバンクモバイル] これまで、iPhone 3Gの絵文字対応は、NTTドコモからの受信を残すのみとなっていたため、早期の対応が待たれていました。 これにより、iPhone 3Gと国内全ての携帯電話会社(キャリア)およびGmailとの間で、絵文字の送受信が可能になったことになります。 また、iPhone 3Gで絵文字を使用するには、 iPhone 2.2へのバージョンアップ 「設定」→「一般」→「キーボード」→「各国のキーボード」→「日語」→「絵文字」を『オン』 が必要となります。

    ついにドコモからにも対応 – iPhone 3Gと全携帯電話会社との間で絵文字が使用可能に
    Naotoh
    Naotoh 2009/06/01
  • 「iPhone for Everybody」キャンペーン、次期iPhoneに機種変更しても違約金はナシ

    「iPhone for Everybody」キャンペーン、次期iPhoneに機種変更しても違約金はナシ
    Naotoh
    Naotoh 2009/05/28
  • 色付き「iPhone nano」とユニボディを採用したiPhoneの画像!?

    フランスのサイトNOWHERE ELSEが、カラーバリエーションのある「iPhone nano」とユニボディを採用したiPhoneの、コンセプト画像を掲載しています。[source: NOWHERE ELSE] 「iPhone nano」のコンセプトでは、iPhone 3Gのカーブしたバックパネルのデザインを踏襲。初代iPhoneのように上下2つのセクション分け、8色のカラーバリエーションを採用しています。 一方ユニボディiPhoneでは、アルミ削り出しと思われるボディにややフラットなバックパネルのデザインになっています。 今年夏頃に発売されると噂の次世代iPhoneは、機能を削った”Liteバージョン”と、ハイエンドの”Pro”、という2つのラインナップが用意されているとの情報もあり、これらの画像はコンセプトとはいえリアリティがあります。 さらに多くの画像がFlickr上で公開されている

    色付き「iPhone nano」とユニボディを採用したiPhoneの画像!?
    Naotoh
    Naotoh 2009/05/15