政治に関するSuckerのブックマーク (163)

  • 足立区 足立キャラクター図鑑 エラビ→の巻

    名前エラビ→(エラビーと読みます) 種類犬 品種はダルメシアン 誕生日2006年10月7日 あだち区民まつり(A-festa)で、 みんなが棄ててしまった「選挙権」の怨念が大きくなって、突然、巨大な僕が生まれたんだ。 お仕事みんながこれ以上「選挙権」を棄てないよう、僕がこれ以上大きくならないよう、選挙についてお知らせすること。 主な活動場所年4回発行される広報紙「選挙四季」って知ってる?僕が大活躍しているよ。 最近では、僕のストラップが出来たんだよ。「選挙四季」のクイズに答えると、抽選で僕のストラップがもらえるよ。 「選挙四季」の発行は、毎回くらしのガイド「選挙」でお知らせしているよ。 選挙のいろんな情報も掲載しているから、読んでもらえると嬉しいなあ。 エラビ→からのひと言必ず選挙に行きましょう

    Sucker
    Sucker 2010/05/12
    "2006年10月7日 あだち区民まつり(A-festa)で、 みんなが棄ててしまった「選挙権」の怨念が大きくなって、突然、巨大な僕が生まれたんだ。" ヘドラか……
  • http://ameblo.jp/umalyze2008/entry-10488807249.html

    Sucker
    Sucker 2010/04/27
    元鷲宮町議長の上條哲弘(かみじょうあきひろ)現久喜市議。"「え~、最近『とある科学の超電磁砲』というアニメがありまして…」""鷲宮神社の絵馬に、最近「上条さんのようになりたい」という内容が見受けられる"
  • Moji Pest Control

    When you hear the word sunroom many different pictures come into your head.  First and foremost is how much will it cost?  For those interested in these types of additions, price shouldn’t be a factor.  You need to look at this as an investment in your home and you will get the monetary value back out if and when you sell your home. This is why sunroom additions in Columbia, SC are so popular.  Pe

    Sucker
    Sucker 2010/02/08
    賃上げ要求→無理→証拠提示要求→財務関係資料+経営側の判断の提示→労使双方による討議と経営状態の理解、という前提。
  • 共産趣味者入門ガイド 息抜き編 - fabrik [fab00]

    やぁ同志雪の降る日に凍えるイポーニェッツ諸君! 僕はというと、自宅の前に降り積もった雪で盛大に滑ったよ。どうせ降るならロシアのように、滑る恐れもないくらいに降り積もればいいのにね。 さて、今回のガイドはちょっと息抜き編だ。なぜ今息抜きなのかと言うと、ある同志から貰ったリクエストにお答えするには、資料ではなくて僕の脳内持論を展開することになりそうだったから。入門ガイドは端折っている所はあるとはいえ、基的に資料に基づく事実なので、イデオロギーに関するお話や持論の開陳は息抜きということにしておくよ。 肝心のリクエストは、大体以下のような感じ*1。 素人目にはロシアの人の大部分はソビエト連邦共産党支配よりむしろ以前の帝政を望んでたんじゃないかと。そして今どういう位置付けなのか気になりまする。 これは実は僕がロシアに興味を抱くきっかけになった考えにとっても近いので、ちょっと語りに入りますよ。レポー

    共産趣味者入門ガイド 息抜き編 - fabrik [fab00]
    Sucker
    Sucker 2010/02/02
    "古代ロシア史を知る上で重要な資料の一つ、『原初年代記』は冒頭でこう語る。>>来たりて我等を征服せよ。我等は我等で我等を支配できぬ故に。<<"
  • 英国:ブレア氏証人喚問 イラク戦争を正当化 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ロンドン笠原敏彦】英国のイラク戦争参戦の経緯などを検証する独立調査委員会(チルコット委員長)は29日、米国主導の戦争への参加を決めたブレア前首相を証人として喚問した。前首相が同戦争に関し公開の場で証言するのは初めて。国連決議のない「違法な戦争」との批判が強い同戦争について、ブレア氏は「9・11(米同時多発テロ)後、(イラクへの)脅威評価は劇的に変わった。危険を放置することはできなかった」などと改めて正当化した。 この日の公聴会では、参戦決断の時期や英政府内での決定プロセス▽開戦に関する国際法上の合法性・違法性をめぐる判断▽大量破壊兵器をめぐる情報操作の有無--などが焦点になった。 6時間に及ぶ公聴会で、ブレア氏は国連制裁によるイラクの「封じ込め」は機能しなかったと指摘。仏独などの反対で新たな国連決議が採択できず、「国連で解決できないなら、サダム(フセイン大統領)を排除するしかなかった」と

    Sucker
    Sucker 2010/01/30
    "米同時多発テロがなぜ、イラクの「レジームチェンジ(体制転覆)」につながるのかという疑問については、「二つの異なるものだが、WMDを拡散する国家とテロ組織がどこかでつながることを懸念していた」と述べる"
  • 共産趣味者入門ガイド2 - fabrik [fab00]

    やぁ、同志能無し諸君! 入門ガイド1で共産趣味のほんの入り口をお見せしたけど、どうだったかな!? ハハハッ(甲高い声で)。いやいやそうじゃねぇんだよ、って思われた同志共産趣味者もいると思うけれど、僕はコミンテルンに忠誠を誓っているので、中共なんかの意見には聞く耳を持たないんだ。つまりそういうわけなので、異論がある場合はルビヤンカで自己批判を行って欲しい。 帝国主義って何? しばしば共産趣味同志たちが口にする「帝国主義」というのは、資主義の発展の最終段階を指すんだ。 封建制が終わり新たな時代の主役となったブルジョアジー(資家)は、相互の激しい競争と労働者からの苛烈な搾取を通じて巨大な財閥、独占企業を形成する。その力は一資主義国内にとどまらず、巨大な市場を求め国境の外部へと拡大する。つまり、外国を市場として支配し、その民から搾取する。 このように外部へと市場を求めて膨張を続ける段階が帝国

    共産趣味者入門ガイド2 - fabrik [fab00]
    Sucker
    Sucker 2010/01/27
    "プロレタリアートによる独裁が行われているので権力が集中することは何の問題もなく" "個々の要求全てに答えていては、プロレタリアート独裁が機能しなくなり、民族主義的な多数決思考に陥ってしまう。" なるほどなー
  • 亀井氏「国民の相当数、冷静な判断能力ない」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国民新党代表の亀井金融相は25日、衛星放送BS11の番組で、小沢民主党幹事長の資金管理団体をめぐる政治資金規正法違反事件に関して「今の国民は相当数が大脳皮質で冷静に判断する能力をお持ちでない。新聞が『けしからん』と書いたりすると、その人(小沢氏)が何を言っても耳を貸さない」と述べた。

    Sucker
    Sucker 2010/01/26
    亀井△wwww/ この間のみんなしねばいいのに発言といい、現政権はおもしろさだけは今世紀いちだな! 俺なんだか支持率上がってきちゃったぜ。[[怒敢言]]
  • 「オランダが*外国人参政権導入により*ひどいことになっている」というのはガセ | 独り言v6

    民主党政権・鳩山内閣への重大なる懸念 というのがWikipedia:外国人参政権にまで言及されているのを見て、いいかげん以前のエントリより明確に書いておかないといけないかと思い、改めて書いておこう。 オランダはEU域外の外国人への地方参政権付与からトラブルが始まって、やがて内乱に近い状態になった。外国人は都市部に集中してゲットーに居住 し、別国家のような観を呈した。そこにオランダ人が足を踏み入れると敵意を示す。外国人はオランダの生活習慣や価値観を嫌い、祖国のやり方を守るだけでな く、オランダの文化や仕切りを自分たちの流儀に切り換え、変革しようとさえする。時刻の宗教や文化を絶対視し、若い狂信派を育てて、オランダの社会システ ムを破壊し、つくり変えようとする。 オランダ政府はいろいろ手を打ったが、すべて手遅れである。外国人が一定数以上を超え、政治発言力を持ち始めると、取り返しがつかなくなる先例

    Sucker
    Sucker 2010/01/17
    "行き過ぎた反省"というか、右も左も反省と自虐を混同してきただけ。そして軍国主義の負債を本当に清算することは誰にも出来なかった。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Sucker
    Sucker 2010/01/15
    一個の軍隊としての近代日本。
  • 外国人参政権 - アンサイクロペディア

    外国人参政権(がいこくにんじんせいけん)とは、日が誇る京人参以外の西洋人参や朝鮮人参、はては田七人参を優遇する政権を指す。 概要[編集] 在日特権や特定アジアを批判する勢力(特にネットウヨ)が、彼らに対立する政策を取る政権を批判する際によく使われる。[1] 具体的には、育の際に京人参に代表される日を推奨せずに、洋(=西洋人参)やエスニック料理(=朝鮮人参)、そして世界の中心で美味を叫ぶ料理(=田七人参)を推奨するのを、自国文化への冒涜・自虐・特定アジアへのおもねりとして批判するものである。 加えて、外国人参政権では以下のようなことが行われると、彼らは主張する。 在日特権 - 京人参をせず、朝鮮人参を好む彼らには特権が与えられている。また、韓国系の宗教団体統一教会が、朝鮮人参で作られた製品を買えば全ての罪が許されると主張していることから、彼らが京人参の存在を許容し得るとは考えられ

    Sucker
    Sucker 2010/01/15
    よくこんな細かいところまでネタを作れるものだ。ナノゼリー。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オマーン旅行 2024 2024年のゴールデンウィーク前半はオマーンの首都マスカットに旅行に行ってきたのでその旅の記録を書く。 GWにが子どもを実家に連れて帰るとのことで、5日間の自由時間が手に入ったので、ここぞとばかりに海外旅行行きを決めた。 なぜオマーン 5日しかなく、複数国を…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Sucker
    Sucker 2010/01/15
    いまさらながらブックマーク。"誰もが「非人道的」であると「本質」は理解しているが、「法解釈上」「厳密」には該当しない可能性もある(つまりグレー)、という判断で運用されている"
  • 2020〜幻の小沢暗殺大作戦〜 - 関内関外日記

    1 イェルサレムの幹事長室には、今日も世界各国からの陳情者が列をなしている。「室」といっても、その威容は歴史上にあらわれた最大の皇帝のもっとも豪奢な宮殿をはるかにしのぐものである。その幹事長室の奧の院にいるであろう人物こそが、世界幹事長・小沢イチローである。その隣には、紆余曲折あってふたたび懐刀として辣腕をふるう藤井ヒロヒサの姿もあるはずだ。 ときに2020年。世界は小沢民主党によって再編されていた。ここにいたるまで、いろいろの政争があった。誰もがおどろくような連立をおこない、またそれを壊し、ふたたびつなぎ、気づけば世界はこのようになっていた。そして人々は、なにかが変わったような気もするし、そうでもないような気もする、そのようなとらえどころのない気持ちになり、やがては日常に戻っていった。 2 だが、この小沢体制に叛旗を翻すものたちもいたのである。彼らは、それぞれの立場から小沢をなき者にしよ

    2020〜幻の小沢暗殺大作戦〜 - 関内関外日記
    Sucker
    Sucker 2010/01/13
    良い意味でじつにくだらないなあ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台湾ひとり事旅(前編) 台湾へ行ってきた。チケットと宿を予めおさえていたものの、台湾地震の発生で予約を一度はキャンセル。その後の台湾観光庁の旅行に来て大丈夫だよ、という声明を確認してやはり行くことに。 目的はシンプルで、台北周辺で美味しい事をたくさんべること。そして自宅…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Sucker
    Sucker 2009/12/16
    "天皇制の廃止とそれに伴う憲法の改正を政治の課題として上程すべき" 妥当な意見と思う。というか民主党執行部は陛下をホイホイ担いで何がしたいのか…… 歴史に敏感な政治家なんて殆どいないということか。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    眠らせない、懲罰房300日、100日連続でプーチン氏の演説聞かされる…ナワリヌイ氏のあまりに過酷な受刑生活 死因は最も「簡便」な病名

    47NEWS(よんななニュース)
    Sucker
    Sucker 2009/11/24
    どうせ35ならMiG35にしようぜ(意味不明)
  • 生活保護についての簡単なまとめ(追記随所に) - 戯言 by 紫音

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    生活保護についての簡単なまとめ(追記随所に) - 戯言 by 紫音
    Sucker
    Sucker 2009/10/30
    いいまとめ。ブコメも参考になる。/ id:Ratty申請者の親族には支給前に仕送りが可能かどうか連絡がいくという話を聞いたことがあります。なので親族が裕福でも申請者への仕送りを拒否すれば支給されるものと思います。
  • Twitter / くわどら: 朝食の終わり、紅茶飲みながら父が読み終わった選挙公報 ...

    Sucker
    Sucker 2009/10/29
    続き→http://twitter.com/quadratus/status/3639752544 /子供の頃の「選挙の日」の特別感。わかる気がする。
  • 障害者自立支援法の廃止表明=全局に事業の仕分け指示−厚労相(時事通信) - Yahoo!ニュース

    昭厚生労働相は19日、同省内で記者団に対し、福祉サービスの利用料に原則1割の自己負担を課している障害者自立支援法を廃止する意向を表明した。その上で「連立の中で詳細な合意をいただく。どういう制度にするかも今後詰めていく」と述べ、新たな制度設計に着手する考えを示した。 現行の自立支援法は、サービスを利用すればするほど利用者の負担が増える「応益負担」が問題とされ、政府は先の通常国会で、利用者の収入に応じる「応能負担」に改めた改正案を提出したが、廃案となっていた。 厚労相はまた、省内の無駄遣いの排除を徹底させるため、事業の仕分けを行い、優先順位の低い5事業や、売却可能な資産を選定、報告するよう全部局に指示したことを明らかにした。  【関連ニュース】 ・ 高まる出先機関改革論議=原口総務相が「原則廃止」方針 ・ 電子申請低迷、抜見直しを=コスト年26億円、利用1%以下も ・ 補正、

    Sucker
    Sucker 2009/09/19
    現行自立支援法を廃止の意向、応能負担に?
  • 最高裁裁判官国民審査:9人全員が信任 - 毎日jp(毎日新聞)

    総務省は31日、衆院選とともに投票された最高裁判所裁判官に対する国民審査の結果を発表した。審査対象になった竹崎博允(ひろのぶ)最高裁長官と8人の判事全員が信任された。有効票に対する罷免を求める率(罷免率)はほぼ前回並みの6・00~7・73%だった。 投票者数は前回より200万7404人多い6945万4375人。投票率は前回を1・33ポイント上回る66・82%だった。衆院選の「1票の格差」を巡る07年の最高裁判決にかかわったのは9人のうち3人。この中で合憲とする多数意見を出した涌井紀夫裁判官が罷免率トップに、同じく合憲とした那須弘平裁判官が2位。一方、法律で国民審査の期日前投票の期間が投票日7日前からと規定され、衆院選より4日短いため投票できなかった有権者もおり、投票率は衆院選小選挙区(69・28%)より2ポイント以上低かった。【銭場裕司】 ============== ◆最高裁裁判官国民審

    Sucker
    Sucker 2009/09/01
    御殿場事件の桜井、金築への票数はこんなものなのか。煽れば燃えそうだったのに煽らなかったんだよなあ。なんでだろ。
  • God Bless You, Mr. Aso, or Father in secret: 極東ブログ

    衆院選が終わった。事前にマスコミが想定したとおり民主党の地滑り的な圧勝となり、政権交代が実現する。自民党は大敗した。国民選択の結果である。それがもたらす成果も国民が享受していくことになる。日国憲法に書かれているように(そう書かれているのを知ってましたか?)、民主主義とはそのような制度だという以上はない。個人的には、二大政党による政権交代を目指し、自民党を割って出た小沢一郎氏を長期にわたり、それなりに共感をもって追ってきたので、達成の日を見ることには感慨がある。が、政治とは所詮妥協の産物であるとはいえ、ここまで大きなを国家を志向する政府の実現を素直に喜ぶこともむずかしい。 私は前回の小泉郵政選挙を支持した。いわゆる小泉改革も、それが小さな政府を志向している面において支持した。その後の自民党政権は、小さな政府志向から逸脱し、しかも年ごとに入れ替わる短期政権でもあり、期待感は失せた。麻生政権が

    Sucker
    Sucker 2009/09/01
    『麻生さん、あなたに神のお恵みを』。しみじみとさせられてしまった。美文家にはかなわないな。
  • 農政に見る民主主義の罠 - Chikirinの日記

    選挙前になると政治家って常に「高齢化が進んでる上に経済的にも苦しい、超かわいそうな農家を守り抜く所存でありますっ!」と言い出しますよね。 その一方で、マスコミが拾ってくる農家の声の中には、農政への批判も少なくありません。 というわけで、農業経済学がご専門の間正義東大教授がテレビ番組*1で使ってらした日の米農家に関する資料を見てみましょう。 <2007年 水田農家の所得等> 作付面積 農家戸数 経営主の年齢 総所得 年間農業所得 農業経営費 ha 万戸 歳 万円 万円 (10a)万円 0.5ha未満 59.1万戸 66.7 441.5 -10.5 16.9 1未満 43.2万 65.7 477.3 3.6 13.7 2未満 24.6 64.4 446.6 45.3 11.4 3未満 6.7 62.3 467.3 137.1 10.4 5未満 3.9 61.4 474.8 191.9 9.

    農政に見る民主主義の罠 - Chikirinの日記
    Sucker
    Sucker 2009/08/28
    "“農業園芸が趣味”とおっしゃる高齢者家庭とか“米作りが趣味のおじいさん”" そういう人間が背負ってる社会的役割とか価値観とか無視してる。『経済的に合理的な個人』の問題ではない。