タグ

建築に関するSyunrouのブックマーク (42)

  • 高輪ゲートウェイ駅の隣に出土した「高輪築堤」の空撮と品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)の様子(2020.12.18) : 超高層マンション・超高層ビル

    2020年12月21日07:50 高輪ゲートウェイ駅の隣に出土した「高輪築堤」の空撮と品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)の様子(2020.12.18) 2020年12月18日にヘリから撮影した高輪ゲートウェイ駅方面です。駅前では4つの街区で構成される「品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)」が計画されており2021年4月より順次着工する予定となっています。そんな計画地にて「高輪築堤」の遺構が出土したことがJR東日より発表されたので空から見てきました。 ▼JR東日:ニュースリリース(2020年12月2日) 高輪築堤の出土について[PDF/622KB] この縦にズラッと並んだ溝がある場所が「高輪築堤」です。これは明治初期(約150年前)に当時は海だった場所を埋め立て石垣を築いてそこを蒸気機関車が通っていた場所となります。 つまり約150年前はこの「高輪築堤」より左側(東側)は海だったということです。

    高輪ゲートウェイ駅の隣に出土した「高輪築堤」の空撮と品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)の様子(2020.12.18) : 超高層マンション・超高層ビル
  • 聖母教会 (ドレスデン) - Wikipedia

    聖母教会(せいぼきょうかい、ドイツ語: Dresdner Frauenkirche)は、ドイツ東南部ザクセン州のドレスデンにある福音主義キリスト教会である。ドイツ福音主義教会を構成するザクセン福音ルター派州教会に属している。 教会の建物は第二次世界大戦中のドレスデン爆撃を乗り切ったものの、完全に焼損し、爆撃の翌日に崩壊した。しばらく放置されていたが、1985年に「かつての敵同士の和解を象徴する建築物」として再建が決定する。外部の復元は2004年に、屋内は2005年に完了し、教会は2005年10月30日からプロテスタントの感謝祭である10月31日の宗教改革記念日にかけて行われた祝賀式典により再び聖別された。 月に一度、ベルリンのセント・ジョージ英国国教会の牧師による晩祷が英語で執り行われる。 歴史[編集] 聖母教会と市場 (ベルナルド・ベッロット画) 聖母教会は、ザクセン選帝侯フリードリヒ・

    聖母教会 (ドレスデン) - Wikipedia
  • JAXA | JAXA、極地研、ミサワホーム及びミサワホーム総合研究所の連携による「南極移動基地ユニット」の実証実験の実施について

    ミサワホーム及びミサワ総研は、2017年にJAXAが実施する「宇宙探査イノベーションハブ」の研究提案募集※2において、「建築を省力化する工法技術」と「住宅エネルギーの自律循環システム」の開発による「持続可能な新たな住宅システムの構築」を提案し、採択されました。 JAXAとミサワホーム及びミサワ総研は、地上における未来志向の住宅や、月面等の有人拠点への応用を目指して共同研究を進めてきましたが、宇宙空間における有人拠点に求められる「簡易施工性」「自然エネルギーシステム」「センサー技術を活用したモニタリング」等の技術要素は、南極という環境下においても要求されるという共通点について、極限の環境下で検証することにより、技術の信頼性を高められると考え、南極・昭和基地をフィールドに選定し、「南極移動基地ユニット」を製作し※3、昭和基地の運営を担う極地研が実施する「第61次南極地域観測隊の公開利用研究※4

    JAXA | JAXA、極地研、ミサワホーム及びミサワホーム総合研究所の連携による「南極移動基地ユニット」の実証実験の実施について
  • 「開智学校」国宝に 近代建築の価値認める流れ - 日本経済新聞

    文化審議会は17日、1876年に建てられた長野県松市の「旧開智学校校舎」を、近代の学校建築として初めて国宝に指定するよう柴山昌彦文部科学相に答申した。和洋折衷のデザインなどが日の近代教育の夜明けを象徴していると評価した。近代建築の国宝指定は3件目で、近世や近代の建築物の価値を認める流れが強まっている。【関連記事】「擬洋風建築」の旧開智学校 国宝指定で来館者2倍開智学校は最初期の小学校の一つ

    「開智学校」国宝に 近代建築の価値認める流れ - 日本経済新聞
  • Apple Parkに導入された建築技術 | NEWS | Mac OTAKARA

    サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部がサイトに還元されることがあります。 オフィススペースの重要な建築的特徴の1つは床から天井までに達するガラスの仕切りですが、耐震に対する構造的課題として、水平揺れよりも垂直揺れに対する安全性能を確保することが難しかったようで、ダブルT型プレキャストコンクリートでは効果がないことが判明し、中空ボイドスラブ工法を用いた軽量コンクリートによる新しい構造設計により実現可能となったようです。 Appleはウルトラホワイトコンクリートを探しており、中部カリフォルニアで入手可能だった「苦灰石」(ドロマイト)と白いコンクリートを混ぜた自己充填コンクリート(SCC)を用いて複数のスラブユニットを鋳造し、それらを組み合わせる事で白い天井や壁が造られているそうです。 Apple Parkの空調システムは堅い天井構造の

    Apple Parkに導入された建築技術 | NEWS | Mac OTAKARA
  • 首都圏3環状道路で初の「リング」が来年3月開通

    首都高速道路会社は9月24日、東京都と共同で事業を進めている中央環状品川線に関し、2015年3月に開通させると発表した。同線は目黒区の大橋ジャンクション(JCT)と品川区の大井JCTを結ぶ延長約9.4kmの区間。中央環状線は総延長約47kmのうち既に約37kmが供用中で、品川線の開通によって全線が開通することになる。首都圏で整備中の3環状道路で、初めての「リング」が完成する。

    首都圏3環状道路で初の「リング」が来年3月開通
  • NYの新名所になるか、最古の橋がリニューアルオープン!

    語に直訳すると「高橋」なだけに、当に高いです。 先日、ニューヨーク市最古の橋であるハイ・ブリッジがリニューアルオープンしました。ハイ・ブリッジは、1884年に建設された水道橋で、ハーレム川を挟んでマンハッタンとブロンクスをつないでいます。40年以上の時を経て、2015年6月に歩行者が渡れるように再開しました。 1960年代から、そんなにも長い間閉鎖されてきた理由は、単に維持費が足りなかったから。前市長マイケル・ブルームバーグの時代に、ニューヨーク市の公園を再生させるプロジェクトの一環として、6100万ドルをかけて橋を修復し、安全柵を取り付けました。ドローンで撮影された「Animal NY」の映像を見れば、約37メートルの橋の高さと全貌が楽しめます。 ハイ・ブリッジは、ニューヨークの歴史的に見ても保存するだけの意義のある橋ですが、何といっても市民にとってはありがたい交通路になること間違

    NYの新名所になるか、最古の橋がリニューアルオープン!
  • 中国で建設されたスタートレック風の建物の正体とは?

    中国の福建省南東部にある長楽市の海岸沿いに、まるで映画およびテレビドラマ「スタートレックシリーズ」に登場する恒星間宇宙船「U.S.S.エンタープライズ」のような建物が建設中で、その全貌を撮影したムービーが公開されています。 Chinese Firm’s Headquarters Shaped Like ‘Star Trek’s’ Enterprise - China Real Time Report - WSJ http://blogs.wsj.com/chinarealtime/2015/05/25/chinese-firms-headquarters-shaped-like-star-treks-enterprise/ エンタープライズにそっくりな建物の全貌は下記のムービーから確認可能です。 NDHQ-vid1-NOV2014 - YouTube 建物は、横から見ると曲線が少し目立つも

    中国で建設されたスタートレック風の建物の正体とは?
  • 決して終わることのない仕事「ゴールデンゲートブリッジの塗装」とは?

    サンフランシスコにある巨大なつり橋のゴールデンゲートブリッジは、毎日多くの観光客が訪れるスポットとして知られています。多くの人をひきつけてやまないゴールデンゲートブリッジですが、その裏では終わることのない塗装作業が行われているのはあまり知られていない部分。その隠れた仕事の裏側をCityLabが公開しています。 The Never-Ending Job of Painting the Golden Gate Bridge - CityLab http://www.citylab.com/work/2015/04/the-fascinating-neverending-job-of-painting-the-golden-gate-bridge/390453/ 1937年に完成したゴールデンゲートブリッジは全長が2737メートルあるつり橋で、サンフランシスコの観光名所として知られています。完成

    決して終わることのない仕事「ゴールデンゲートブリッジの塗装」とは?
  • 1300万人支える武蔵水路、脱・老朽化で防げ「東京砂漠」 日本大改造(4) - 日本経済新聞

    国内各地で、将来を見据えたインフラの整備事業が進んでいる。山では迫り来る自然災害に備え、都市では国際競争に打ち勝てるような力を高め、地方では人を呼び集めてにぎわいを生み出す――。このように現状の社会的課題を高度に解決し、新しい日を構築しようという事業は少なくない。連載「日大改造」では、今後のインフラ整備の指針となりそうな事業に着目し、日の社会基盤を人知れず支える現場の実像に迫る。第4回は、東京都と埼玉県で合計1300万人の都市生活を支える「武蔵水路」の改築工事を取り上げる。

    1300万人支える武蔵水路、脱・老朽化で防げ「東京砂漠」 日本大改造(4) - 日本経済新聞
    Syunrou
    Syunrou 2015/03/09
  • 東京駅と台湾の駅、ともに100歳超えて「姉妹」に:朝日新聞デジタル

    ともに駅舎が100年余りの歴史を持つJR東京駅と台湾北西部の新竹駅(新竹市)が12日、姉妹駅として提携した。新竹駅前の広場で行われた式典では記念の交通ICカードの販売に長い列ができ、用意した500枚を完売した。 台湾鉄路管理局(台鉄)の新竹駅は1893年に開業。台湾で最も古い現在の駅舎は、日が植民地として統治していた1913年、ドイツで建築を学んだ日人建築家、松ケ崎万長(つむなが)の設計で建てられた。一方、東京駅は1914年12月20日に開業した。 式典に出席した東京駅の江藤尚志駅長は「両駅舎は当時の日を代表する建築家が建てたもの。100年後に手を結べたことはすばらしい」と語った。 台鉄は新竹駅で記念入場券2700セットを販売するほか、同駅や台北、高雄駅などで日人観光客に記念ICカード1千枚を無料配布する。入手にはパスポートの提示が必要。(台北=鵜飼啓)

    東京駅と台湾の駅、ともに100歳超えて「姉妹」に:朝日新聞デジタル
  • オバマ大統領図書館建設計画、市全域の公共インフラとなるか

    大統領図書館と言えば一般的に、大統領が任期中に関与した書類や、写真などを保管したり、奨学金を推進したりする役割を果たす場所です。ですが、そんな事実よりも実際は、地味で大理石でできた古墳のような建築物の建築デザインとしての価値のみが取り上げられてきました。そんな伝統をオバマ大統領は変えようとしているようです。 2016年退任予定のオバマ大統領は、今まで一般業務で使用していたファックスを電子メールに移行し、以前はメディアチームが一晩かけて収集していた翌日の朝のニュースも、デジタルチームを駆使し、全てオンラインで収集できるようにしました。また、大統領への連絡もデジタル化され、(デジタル化について、共和党は法律違反ではないか?と反論していましたが) 各省庁の業務や記録もオンラインへ移行、こうしてオバマ大統領は長い間保たれてきたホワイトハウスの運営に変化をもたらした事は言うまでもありません。 この結

    オバマ大統領図書館建設計画、市全域の公共インフラとなるか
  • 住民大激怒! 「ビル・ゲイツの軽井沢別荘」噂検証

    軽井沢……日の先人たちが大切に守り育ててきた自然と文化が残る場所。 そんな場所で地域環境を蹂躙する巨大別荘の建設が進んでいる。しかも、その別荘の主は……渾身の取材でお届けする怒りの告発である。 軽井沢にビル・ゲイツが別荘を建てる――そんな噂が流れたのは2012年冬のことだった。その年の1月、環境アドバイザーの鈴木美津子さんは「木がすべて切られ、ひどいことになっている」と知人から連絡を受けて、千ヶ滝西区の別荘地へ向かった。小高い丘の約6000坪の土地に木が1もなくなったことを悲しんだ。鈴木さんは伐採予定の樹木を引き取って移植するボランティアを行っている。それだけに、野鳥や小動物たちが暮らす林を簡単に伐採するということが許せなかった。鈴木さんが、噂の別荘を建設する場所が、そこだと知ったのはそれからしばらく経ってからだった。 2月のある日、軽井沢町議会議員のMさんは軽井沢新聞社を訪れ、千ヶ滝

    住民大激怒! 「ビル・ゲイツの軽井沢別荘」噂検証
  • Apple、「Apple Campus 2」の最新の公式空撮写真を公開 | 気になる、記になる…

    日、Appleがクパチーノ市の公式ウェブサイトを通じて、建設中の新社キャンパス「Apple Campus 2」の最新の空撮写真を公開しました。 撮影する場所と角度が違う為、少し比較しにくいですが、今回公開された写真とこれまでに公開された写真が下記の通り。 2014年11月12日公開 2014年11月25日公開 2014年12月17日公開 [via 9 to 5 Mac

    Apple、「Apple Campus 2」の最新の公式空撮写真を公開 | 気になる、記になる…
  • 社寺建築の金剛組、若手が引き出す宮大工のワザ - 日本経済新聞

    1400年以上の歴史を持ち、「世界最古の会社」といわれる金剛組(大阪市)。聖徳太子の命を受けて四天王寺を建てるため、金剛重光ら工匠が百済から渡来したのが始まりだ。現在もその名は全国の社寺の改修や新築工事で知られる。毎年数人規模ではあるが、新入社員を迎え入れて新たな歴史を刻む。現場を束ねる25歳大阪府松原市。建設工事が進む神社で宮大工の作業に目を光らせる社員の姿があった。工事部の和嶋健太さん

    社寺建築の金剛組、若手が引き出す宮大工のワザ - 日本経済新聞
  • 清水建設は利益3倍!「ゼネコン好況」の行方

    「リーマンショック前の水準に戻ってきた」と大手ゼネコン幹部は最近の受注環境をこう説明する。「施工能力はいっぱい。工事は大型かつ採算のいいものを選んで受注している」。 東日大震災の復興需要に加えて、安倍政権のアベノミクスによる公共事業の復活で、一気にゼネコン各社が活気づいている。2014年度9月中間期(4~9月期)決算発表を終え、2015年3月期の業績見通しを上方修正、もしくは上方修正含みとなったところが目白押しだ。 鹿島の"独り負け" 「労務費高騰はまだピークの6~7合目程度。依然上昇傾向にあり、今後の大きな利益圧迫要因になる」(大手ゼネコン)と慎重な見方は崩していないが、足元の受注はほぼ限界にまで達している。「社内の技術者、協力会社の技能労働者はもちろん、全体に労務者不足が顕著、内装工まで足りないというのが現状だ」(中堅ゼネコン幹部)。土木、建築にかかわらず、絶対的に人手が足りない状況

    清水建設は利益3倍!「ゼネコン好況」の行方
  • 日本最古のエレベーターは完全手動操作で蛇腹式扉が開閉する度に大正時代へタイムスリップ

    1905年に来日し日で数多くの西洋建築を手懸けた建築家のウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏による生涯唯一のレストラン建築が、京都にある「東華菜館 店」です。大正15年に完成した東華菜館には歴史を感じさせる建物や装飾の他に、現存するものの中では日最古のエレベーターがあるのことなので、実際に乗りに行ってみました。 【エレベーターのご紹介】古き良き伝統 京都の東華菜館 https://www.tohkasaikan.com/information/elevator.html 京都の鴨川沿いに、ひときわ目立つ「東華菜館 店」を発見。 「東華菜館 店」の場所は鴨川沿いにある四条大橋のたもと。日歴史的建築物が多く残る京都で、西洋の雰囲気を残す「東華菜館 店」は少し目立ちます。 東華菜館の屋上には塔があり、エレベーターのマシンルームとして使用されていて昇降機が格納されています。 入口のファ

    日本最古のエレベーターは完全手動操作で蛇腹式扉が開閉する度に大正時代へタイムスリップ
  • 2016年完成予定のAppleの新社屋を上空からGoProで撮影したムービー

    iPhone 6と6 Plusの予約台数が受付開始24時間で過去最高の400万台を突破するなど今年もiPhoneの売れ行きは絶好調なアップルですが、2016年中頃に宇宙船型の巨大な新社屋がカリフォルニア州のクパチーノに完成予定です。この新社はすでに建設が始まっているのですが、建設中の建物の様子をDJI Phantom 2とGoProを使って上空から空撮したムービーがYouTubeにて公開されています。 Apple Campus 2 construction video - August 2014 - shot with GoPro - YouTube まずはApple社敷地近くでDJI Phantom 2に電源を入れるところから動画がスタート。DJI Phantom 2が動く大きな音が響いています。 さっそくカメラは上昇していき…… 建設中のAppleの新社屋が見えてきました。 完成

    2016年完成予定のAppleの新社屋を上空からGoProで撮影したムービー
  • スティーブ・ジョブズが死後に取得したデザイン特許とは?

    スティーブ・ジョブズはiPhone 4S発売直前の2011年10月5日に56歳でこの世を去ってしまいましたが、Macintosh・iPhoneiPadなどの多くのヒット商品を生み出し、存命中に360以上もの意匠登録(商品デザインなどにおける特許)を残しています。死後もなおAppleに大きな影響をもたらすジョブズですが、2012年10月に連名で提出していたApple Storeニューヨーク五番街店の入口のデザインに関する意匠権の申請が2014年8月26日に認められました。 Steve Jobs gets posthumous design patent on iconic NYC Apple Store | Ars Technica http://arstechnica.com/apple/2014/08/steve-jobs-gets-posthumous-design-patent-o

    スティーブ・ジョブズが死後に取得したデザイン特許とは?
  • 虎ノ門ヒルズ開業へ、都心大型開発加速し10年1兆円規模-森ビル - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    虎ノ門ヒルズ開業へ、都心大型開発加速し10年1兆円規模-森ビル - Bloomberg