タグ

ブックマーク / touchlab.jp (8)

  • アシックス、「Runkeeper」の運営会社を買収

    株式会社アシックスが、米FitnessKeeper社を買収すると発表しました。 FitnessKeeperは、スマートフォンを利用したランニングウォーキング等のフィットネス・アクティビティーを記録するサービス「Runkeeper」を運営している会社です。 プレスリリースによると、アシックスがFitnessKeeperの全株式を取得し、子会社化するとのこと。 「Runkeeper」は、App Storeが始まった2008年からサービスを提供。 GPSを利用したランニング記録アプリのパイオニアで、現在は米国を中心に全世界で3,300万人を超える会員を有するとのこと。 昨年8月には、アディダスが「Runtastic」を買収しており、スポーツ用品・アパレルメーカーによるアプリの買収、というのがトレンドなのかもしれません。 Runkeeper ランニングもウォーキングも GPS 追跡 ヘルスケア/フ

    アシックス、「Runkeeper」の運営会社を買収
    Windblume2007
    Windblume2007 2016/02/13
    ナイキのNike+、アディダスのRuntastic、アシックスのRunkeeperとなんかセットになってきてる
  • 【レビュー】新しくiPhoneにも対応したコンパクトな外部バッテリー『eneloop mobile booster KBC-L3AS』

    【レビュー】新しくiPhoneにも対応したコンパクトな外部バッテリー『eneloop mobile booster KBC-L3AS』
  • iPhone OS 3.0の「プッシュ通知」に対応した初のクライアント『iTwitter』

    iPhone OS 3.0から導入された新機能「プッシュ通知(PNS)」に対応した、初めてのTwitterクライアント『iTwitter 』が登場しました。 『iTwitter 』のユーザーからのダイレクトメッセージやMention (@ユーザー名での言及)がプッシュされ、アプリを起動していない状態やロックの状態でもメッセージが表示されます。 アプリを起動すると、プッシュ通知の許可を確認するポップアップが表示されます。プッシュ通知対応がウリのアプリですから、もちろん「OK」を選択。 念のため、「設定」>「通知」がオンになっていることと、『iTwitter 』の通知項目がオンになっていることを確認しておきましょう。 プッシュ通知だけでなく、Twitterのクライアントとしても一般的な機能を網羅しており、メインのクラインとしても十分使えそうです。 マルチアカウント(複数のアカウントを使用するこ

    iPhone OS 3.0の「プッシュ通知」に対応した初のクライアント『iTwitter』
  • iPhone 3GSの速度比較〜高速化の最大の要因はキャッシュ

    アップルが、”全てが最大で2倍スピードアップ”、と宣伝する「iPhone 3GS」の速度を、歴代のiPhone・iPod touchと比較してみました。 iPhone 3GSがWWDCのKeynoteで発表された際、iPhone 3Gの2.1倍から3.6倍のパフォーマンスを出すというデータが提示されました。 手にした方はすでに体験済みだと思いますが、iPhone 3GSの体感速度はそれを上回る場合があります。 そこで、ベンチマーク・アプリやWebサイトで、パフォーマンスの比較を行ってみました。 浮動小数点演算は1.4倍 コンピューターの処理速度を計測する際に使われる単位にMFLOPSという単位があります。 100万回の不動小数点演算を1秒間あたり何回行えるかを表すこの値を計測するアプリ「Diagnostics 」を使って比較を行ってみました。 以下の比較は全て3回計測した値の平均値を使い、

    iPhone 3GSの速度比較〜高速化の最大の要因はキャッシュ
  • 【レビュー】USBで充電可能なインイヤー型Bluetoothステレオヘッドセット『ソニー DR-BT100CX』

    iPhone OS 3.0の新機能、「ステレオBluetooh」に対応したヘッドセット『DR-BT100CX 』を購入してみました。 【注意】 iPhone 3G・第2世代iPod touchでBluetoothを使用方法・注意点はこちらの記事を参照ください。 イン・イヤータイプのヘッドフォンとレシーバー(体)が一体になったヘッドセットで、耳の大きさに合わせて交換できる大・中・小のイヤーピースが付属します。 また、充電はUSB-USBminiのケーブルで行うため、ACアダプターは付属しません。 充電時間は約2.5時間で通話・音楽再生が最大8時間、連続待ち受けは最大で120時間です。 サイズは『HBH-DS205』よりは大きいものの、単3乾電池をひと回り大きくした程度とコンパクト。体の表面はラバー調で滑りにくく、操作時に手にフィットします。 重さは体とコード・ヘッドフォン部分を含む総重

    【レビュー】USBで充電可能なインイヤー型Bluetoothステレオヘッドセット『ソニー DR-BT100CX』
  • iPhone OS 3.0でアプリがフリーズした時の対処法

    iPhone OS 3.0でアプリがフリーズするなどした際、強制的に終了する方法があったので紹介します。 iPhone OS 2.Xでは、「ホームボタンの長押し」でアプリを強制的に終了することが可能でした。 しかしながらiPhone OS 3.0では、iPhone 3G Sの「音声コントロール」と統一するためか、この方法での強制終了ができなくなっています。 アプリを強制終了する方法 iPhone OS 3.0では次のようにして強制終了をします。 “電源オフ”の表示が出るまで、スリープボタンを押す スリープボタンを離し、ホームボタンを7,8秒押し続ける OSを強制的にリスタートする方法 上記の手順が上手く行かない場合や、iPhone/iPod touchの反応が無くなった際は、 スリープボタンとホームボタンを同時に5,6秒間押し続ける ことで、OSを強制的にリスタートできます(iPhone

    iPhone OS 3.0でアプリがフリーズした時の対処法
  • 最もよく使われているTwitterクライアントは『TwitterFon (無料版)』

    iPhone・iPod touchユーザーを対象に、”お気に入りのTwitterクライアント”、についてのアンケートを行いました。 Twitterにはユーザーそれぞれの使い方があり、人気投票だけでクライアントの優劣を決めることはできません。しかしながら、これからTwitterを始める方や、他のアプリを試してみたいという方の参考になればと思い、アンケートを実施しました。 【アンケート概要】 設問: iPhone・iPod touchで最もよく使っているTwitterクライアントを教えてください。 期間: 5月22日〜5月25 (4日間) 参加者: 1,293人 方式: 単数回答 最も多くの票を集めた『TwitterFon (無料)』に次いで、『NatsuLion for iPhone (無料)』が2位に入っています。 共に無料のアプリですが、これだけ多くの選択肢があるなかで、この2つだけで半

    最もよく使われているTwitterクライアントは『TwitterFon (無料版)』
  • 共同通信社と全国の新聞52紙のニュースが読める『i47NEWS』

    共同通信社と全国47都道府県の新聞52紙のニュースをまとめたサイト「47NEWS」をiPhone・iPod touch(第2世代)で閲覧できるアプリ『i47NEWS 』がリリースされています。 世界の話題から地方のトピックスまで、最新のニュースをひとつのアプリで読むことができます。 アプリの起動時に全ての記事のタイトル、文、写真を読込むため、オフラインでもニュースの閲覧ができます。 iPod touch(第2世代)ユーザーや通勤で地下鉄を利用するiPhone 3Gユーザーの方には便利な機能といえます。 “ヘッドライン”は最新のニュースが時系列に並べられ、”ジャンル”はニュースを分野別に表示。記事のタイトルをタップすると文を表示します。 共同通信のニュースは全文、地方紙はタイトルのみ配信され、記事へのリンクが設けられています。 タイル上に並べられた写真からニュースを選択することも可能。

    共同通信社と全国の新聞52紙のニュースが読める『i47NEWS』
  • 1