タグ

性とLGBTに関するarguediscussのブックマーク (11)

  • 「人権=道徳ではない」国連が日本のLGBTの人権状況を監視する理由 | 一般社団法人fair(フェア)

    LGBTの権利保障や認知について「日は欧米に比べて遅れている」と言われることが多い。実際、G7で同性カップルを法的に保障する法律がないのは日だけだ。 国際社会から日はどのように見られているのだろうか。「日は遅れている」という言説で止まらず、LGBTに関して国際社会と比較した際、具体的にどのような法律が整備されていないのか。 東京レインボープライドのPRIDE WEEKに合わせ、5月2日にイベント「世界は日をどう見てる?まきむぅとともに学ぶLGBT」が開催された。 国連から日に出されている数々の「勧告」 登壇者は金沢大学の谷口洋幸准教授と、タレント・文筆家の牧村朝子さん。谷口さんから、国連を通じて国際社会から日に対して出ているさまざまな勧告や、その背景にあるシステム、そして根となる「人権」という考え方について解説があった。 金沢大学の谷口洋幸准教授 日は国連のさまざまな委員

    「人権=道徳ではない」国連が日本のLGBTの人権状況を監視する理由 | 一般社団法人fair(フェア)
    arguediscuss
    arguediscuss 2019/05/05
    文化によって異なりうるような慣習・習俗としての道徳ではない、という意味であって、普遍性の要求度合いの高さからしてむしろ極めて道徳的。
  • 【2019/4/16】松浦たけあき候補「杉田水脈議員を呼んだことを後悔しています」「皆さんに謝罪します」 #会いに行ける杉田水脈

    杉並区議選の松浦たけあき候補の演説に、「LGBTは生産性がない」と主張する杉田水脈議員が応援にはいり、高円寺駅前にたくさんの聴衆がつめかけました。水脈水脈議員は「差別してないので謝りません」と発言しました。 ※ コメントはご遠慮ください。

    【2019/4/16】松浦たけあき候補「杉田水脈議員を呼んだことを後悔しています」「皆さんに謝罪します」 #会いに行ける杉田水脈
    arguediscuss
    arguediscuss 2019/04/17
    呼びたくて呼んだのか、行きがかり上、断れなかったのか。
  • トランスジェンダー当事者にとって、銭湯は「卒業試験」

    トランスジェンダー当事者だけど、別に活動家というわけではなくて、一般市民として生きているので、今更話題になっていることを知った。この記事で、当事者がデータを元に性犯罪の発生率が〜とか、他の増田で女の立場から男性の肉体が怖いとか、色々と言ってるけど、銭湯について語ると、そもそも、トランスジェンダー当事者は、完成度が上がるまで銭湯なんか行かないんだよ!完成度が上がらなかったら、銭湯なんて諦めてるんだよ!だから、一目見て「ウーン」と思われるようなトランスジェンダーは浴場にほとんど存在しないんだよ! 松浦大悟さんの「女湯に男性器のある人を入れないのは差別」論への疑問 この記事を書いた人は、感情論にしないように、データとか提示してそれらしく書いてるけどさ。当事者たちはこの記事読んで俺みたいに思ってるんじゃない?この記事に、以下の記述があるけれどもこれに限るんだよ。 ほとんどのトランスジェンダーは薄氷

    トランスジェンダー当事者にとって、銭湯は「卒業試験」
    arguediscuss
    arguediscuss 2019/01/11
    混浴にすればいいみたいなブコメがあったけど、何も混浴ばかりにする必要はなくて、ただ卒業までまだ時間が掛かりそうな人のためにも混浴可能なところが一定程度はあったらいいのかもとは思った。あるいは個室とか。
  • 「文藝評論家」小川榮太郎氏の全著作を読んでおれは泣いた | 「文藝評論家」小川榮太郎氏の全著作を読んでおれは泣いた | 高橋源一郎 | Webでも考える人 | 新潮社

    9月21日・金曜日の夜、「新潮」編集部から電話がかかってきた。おかしいな、と思った。今月は締め切りがないはずなんだが。イヤな予感がした。おれは、少しの間ためらった後、電話に出た。案の定だ。「新潮45」問題について書いてくれ、というのである。確かに、おれは、その問題についてツイッター上で少しだけ発言をした。それだけだ。面倒くさいし、何のためにもならない。一晩考えさせてくれ、といっておれは電話を切った。でも、おれは引き受けることになるだろう、と思った。「面倒くさくて何のためにもならないことは引き受けろ」は、高橋家の家訓なのである。 書くことを引き受けてすぐ、「新潮45」の休刊が決まった。この問題については、考えなければならないことが多すぎる。休刊の是非、雑誌や出版社、あるいは著者のあるべき姿、休刊の直接的な原因となったであろう小川榮太郎氏の論文の問題点、当該特集号の各投稿それぞれが抱えている異

    arguediscuss
    arguediscuss 2018/10/20
    スターウォーズか。
  • 性的志向と性的嗜好

    散々言われてることだけど、何が違うんだろうね。俺としては同じなんだけど 7歳くらいの時、自分が全身タイツに興奮することが分かった。モジモジくんだったか、ウルトラマンだったか、きっかけは分からないけど、テレビに全身タイツを着た芸人が出てくるたびに股間が熱くなって、親に隠すのが大変だった なんでこんなものに興奮してしまうのか。何かのバグじゃないのか。普通になりたい。でも興奮してしまう だから小さい頃、LGBTという言葉が無いころから、彼らには同情的だった。エピソードとか読むとありえん分かりみが深かった。分かりみって言葉もなかったけど そして20歳の時、自分がゲイだって気づいた。でもすんなり受け入れられた。LGBTが容認される社会風潮もあったからだけど、全身タイツという気持ち悪い「性的嗜好」を抱えていたから、「同じだな」としか思わなかった 「性的志向と性的嗜好は違う。お前らみたいな変態と一緒にし

    性的志向と性的嗜好
    arguediscuss
    arguediscuss 2018/09/29
    変態差別はよくない。変態はすばらしい(しかし「変態」から背徳感のニュアンスを無くしてしまうのは勿体ない気もする)/「性的」の意味も違いそう。同じなら、好きになる人のタイプを「性的嗜好」と呼びそうだし。
  • 杉田水脈氏への批判は「見当外れ」 新潮45が掲載へ:朝日新聞デジタル

    自民党の杉田水脈(みお)衆院議員が同性カップルを念頭に「生産性がない」などと主張した問題で、きっかけとなった寄稿を掲載した月刊誌「新潮45」が「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」とする企画を10月号で掲載する。寄稿をめぐっては、人権侵害などとして撤回を求める声や批判があがっていた。 18日発売の10月号では、新潮45編集部が、8月号に掲載された杉田氏の寄稿「『LGBT』支援の度が過ぎる」について、「見当外れの大バッシングに見舞われた」と説明。「特別企画」とうたった1ページ目に、「主要メディアは戦時下さながらに杉田攻撃一色に」染まったと書き、「LGBT当事者の声も含め、真っ当な議論のきっかけとなる論考」を届けるとしている。論考は、教育研究者・藤岡信勝氏の「LGBTと『生産性』の意味」、文芸評論家・小川栄太郎氏の「政治は『生きづらさ』という主観を救えない」、元参院議員・松浦大悟氏の「特権では

    杉田水脈氏への批判は「見当外れ」 新潮45が掲載へ:朝日新聞デジタル
    arguediscuss
    arguediscuss 2018/09/17
    「婚姻制度再考」や「LGBTにどこまで税金を使うべきか」などのテーマ自体は、人権侵害のような表現をしない慎重さを持てば論じてもいいテーマだとは思う。だからこそ、杉田批判は的外れでも揚げ足取りでもない。
  • 【議論】女装コスプレで女子トイレに入る行為に女装家激怒! 「何も弁護できぬ、喝だッ!!」

    【議論】女装コスプレで女子トイレに入る行為に女装家激怒! 「何も弁護できぬ、喝だッ!!」 佐藤英典 2017年8月17日 男性は男子トイレ、女性は女子トイレを利用する。当たり前のことなのだが、このことについてネット上で議論が起きている。女性キャラクターの仮装をした男性のコスプレイヤーが、女子トイレに侵入するケースがあるというのだ。 このことについて、趣味女装をたしなむ女装者(女装子)に意見を求めたところ、かなり厳しいコメントが返ってきた。 ・女装家によると…… 当編集部の編集長GO羽鳥は、女装をたしなむ。イベントにも何度か参加したことのある、女装愛好家の1人だ。ちなみに彼が女装した時の人格は「レイちゃん」というらしい。さて、そんな彼に女装時のトイレ事情を尋ねた。すると、女子トイレを利用するなど言語道断! とばかりに厳しい意見を聞くことができた。 ・レイちゃん(GO羽鳥)のコメント 「まず

    【議論】女装コスプレで女子トイレに入る行為に女装家激怒! 「何も弁護できぬ、喝だッ!!」
    arguediscuss
    arguediscuss 2017/08/18
    女性の性自認をもって女装している人or性自認関係なくとにかく一定程度女性に見える人(グレーゾーンはある)は、女子トイレに入ってよいor入るべき、あたりで自分は考えたい(組合せは4通り)。男女逆も同様。
  • News Up 恋ってしなきゃダメですか? | NHKニュース

    人は誰でも恋をすると思っていないでしょうか?。私もその女子大学生に会うまではそう思っていました。私も少しは恋愛してきたし。でもその学生はそうした感情を持たないため、いや、持たないことを理解してもらえないために苦しんでいました。この文章は「アセクシュアル」という言葉を一人でも多くの人に知ってもらうためにつづります。(ネットワーク報道部 宮脇麻樹記者) あすかさん(仮名・当時20歳)と初めて会ったのはあるファミリーレストラン。当時からLGBTを取材テーマにしていた私。その当事者に会うという取材でした。直前にもらった、「よく知られているLGBTではないですよ」というメールが少し気がかりでした。席に着き私が「どんなタイプ(のLGBT)なのですか」と聞くと学生は「“アセクシュアル”なんです」と答えてくれました。アセクシュアル?え?、。恥ずかしい話、その言葉、私は全く知りませんでした。

    News Up 恋ってしなきゃダメですか? | NHKニュース
    arguediscuss
    arguediscuss 2017/08/10
    このようにそもそも恋をしない人もいるし、恋はするけど相手と性的に交わりたいという欲求を抱かない人もいる。
  • 性別欄に「男・女・LGBT」 この問診票の何がおかしいか、わかりますか?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    性別欄に「男・女・LGBT」 この問診票の何がおかしいか、わかりますか?
    arguediscuss
    arguediscuss 2017/06/03
    いわゆる性別欄を「身体の性:男・女・その他」にして、「性別(身体・性自認)に関して特記事項があればご自由にお書きください」という欄があればいいのかも。身体にしたって半陰陽の場合もあろうし。
  • 性別を女性に変更して10年ほどが経った

    いろんな方々のおかげで今の生活がある。 公的書類から性別欄がどんどんなくなり、来受けるはずだった苦しみはどれだけ軽減されたのだろうか。 医療機関など理解のある一部のところでは、戸籍とは異なる性別を記載してくれるところもあった。 性同一性障害に悩む人たちのグループを紹介してもらい、そこでは傷のなめあいなどもあった。 (言い方は悪いけど、年齢・元の容姿の面で多くの人よりわたしはまだ希望があると少し気持ちが楽になったりもした) 性同一性障害の診断をもらえたのも、国内での手術ができる今も、性別変更の手続きができるようになったのも、そういった活動をしてくれたいろんな方がいたおかげだと思う。 今、同じように性の問題で苦しんでいる人たちにも、早く、少しでも心が穏やかな生活を送れるように祈っている。 今もどんどんジェンダーフリーが進んでいる。 今後は同性間での結婚も認められたりするのかな。 同性、なんて

    性別を女性に変更して10年ほどが経った
    arguediscuss
    arguediscuss 2017/01/26
    グラデーションと曖昧模糊は違うのでグラデーションならいいんじゃないかと思ったり。グラデーションが成り立つには男らしさと女らしさの概念自体は残す必要がある。
  • アウティングと当事者性―「告白」という暴力

    深町秋生・12/3コミック版「ヘルドッグス」2巻刊行。 @ash0966 やりきれん。悲痛で残酷な話。アウティングという問題について。 / “「ゲイだ」とばらされ苦悩の末の死 学生遺族が一橋大と同級生を提訴” htn.to/Eu9ixz3UQg 2016-08-05 21:04:11 城伊景季 @white_cake こんなアウティングをやっちゃう人間が守秘義務とかある仕事をちゃんとできる気がしない。 / “「ゲイだ」とばらされ苦悩の末の死 学生遺族が一橋大と同級生を提訴” htn.to/WYvvtZs61 2016-08-05 21:32:42 M.M @magician0101 一ッ橋のロースクールで起こったアウティング(同性愛者であることの露呈)による自殺。 いやしくも法曹を目指す人間が、LINEグループで極めて私的な情報を露呈するという極端な手法に出たことが残念。同性愛者に告白され

    アウティングと当事者性―「告白」という暴力
    arguediscuss
    arguediscuss 2016/08/07
    一般的に第三者が…ってそうなの?/仮に当事者だからアウティングじゃないとしても、道徳的に非難に値しないことにはならない/第一義的には法的な問題というより道徳的な問題/暴露しなくても人に相談はできる。
  • 1