タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ゲームと文化に関するasitanoyamasitaのブックマーク (4)

  • 今なお愛されるレトロなゲーム機「ピンボール」を修理できる数少ない職人が語るピンボールの現在

    傾斜した台にボールを打ち出して得点を競う「ピンボール」は、かつては娯楽としてのゲームの主役とでもいうべき存在でした。今ではビデオゲームなどにすっかり主役の座を奪われた感のあるピンボールですが、レトロな雰囲気ゆえに一部で人気が再燃しており、故障したピンボールを修復する技術者不足が問題になるほどです。ニューヨークにたった二人しかいない、ピンボール修理職人に焦点を当てたムービー「The Pinball Doctors: The Last Arcade Technicians in NYC」が、ピンボールの現在の姿を切り取っています。 The Pinball Doctors: The Last Arcade Technicians in NYC - YouTube アメリカ人なら誰もが知っている「ピンボール」 実はアメリカ発祥のゲームです。 ピンボールのケースを空けてのぞき込む男性は「ピンボールは

    今なお愛されるレトロなゲーム機「ピンボール」を修理できる数少ない職人が語るピンボールの現在
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2018/02/24
    数年前に「高田馬場ミカド」で冷やかしに初めて触れたけど、予想以上に楽しくて驚いたな、リアルのピンボール/役物がガッチャンガチャン動いたり、バンパーで球が弾かれる衝撃、圧倒的なアナログの手触り感が良き…
  • 戸惑いながらもコンビニでファイナルファンタジー7を買ったあの頃

    インターネットが大好きで、ウェブ記事を書くことがどうしてもやめられない指圧師です。「下北沢ふしぎ指圧」を運営中。 Twitter:@3216/ライター活動まとめ 連載:コンピュータ・メモリーズ 1982年生まれの筆者が、人生を通じて出会ってきたガジェットの超個人的な思い出をマンガで振り返ります。 これまでのコンピュータ・メモリーズ インターネットが普及した今、ゲームを買うのはダウンロードという人が多いのではないでしょうか。しかし、昔はゲームはおもちゃ屋やゲーム専門店で買うのが当たり前だったのです。そんな中、1997年に始まった「デジキューブ」。これはコンビニでゲームが買えるという画期的なシステムでした。 デジキューブの目玉商品であったのはファイナルファンタジー7。コンビニで予約するとおまけの攻略がついてくることもあり、当時ほとんどの人がコンビニで買っていたと思います。 そういえば少し前に

    戸惑いながらもコンビニでファイナルファンタジー7を買ったあの頃
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2017/02/14
    "「マジで現実とゲームの区別つかなくなるぞ!」「世の中終わるな」(中学生は技術の進歩をうれいがちである)"/このあるある再現度すげぇ
  • 日本のゲームセンターを描くドキュメンタリー『100円』

    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2012/04/21
    「最初の気詰まりな雰囲気を解くのは難しいのだが、ただ座ってプレイできるゲームがある。同じ趣味を持っている人たちとは、何かしらのつながりを見つけることができ~」/「100 yen」見たいなー
  • 欧米で売れたゲームの主人公に坊主頭が多い理由と、今後について考えた - GAME NEVER SLEEPS

    404 Not Found | このページは存在しないか、すでに削除されています アメリカでいわゆる洋ゲーをつくってる人間の視点から理由を考えてみた。 ■技術的な難しさ 髪の物理計算処理と見た目を自然にするためのチューニング、長髪用のシェーダーなどの手間を考えたら坊主イズベスト。キャラクター描写にかなりのコストをかけられる1vs1の格闘ゲームですら、髪がパキパキ体に刺さる現状を考えると、できるだけ多くのキャラクターをインタラクティブな地形に配置したいアクションゲームでは、最高の見た目にするのが難しい。この理由から坊主じゃない主人公の場合は、ずっとヘルメットを装着してたり、兜とか頭巾を被ってたりすることが多い。 参考記事:no title ■「売れるキャラクター=ヒーロー」「ヒーロー=マッチョ」の図式 基マッチョな男のステレオタイプは短髪。で、売れるゲームはわかりやすいマッチョが好まれると

    欧米で売れたゲームの主人公に坊主頭が多い理由と、今後について考えた - GAME NEVER SLEEPS
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2010/06/23
    「考えてみましょう。髪がフサフサのトージャム&アール……いや、なんでもない。」/ダウンロードゲームくらいの規模でリメイクされたら絶対買っちゃうよ俺…!
  • 1