タグ

ブックマーク / natalie.mu (138)

  • 「放課後少年花子くん」第1話で寧々がトイレ掃除に奮闘、花子くんがもっけを面接

    10月12日から4週にわたりTBSで放送される「放課後少年花子くん」。10分間のショートアニメとして、各話2つのエピソードで届けられる。第1話の1つ目のエピソード「其の一 放課後の花子くん」では、花子くんの助手としてトイレ掃除に明け暮れる寧々が、楽しくトイレ掃除ができるようにと、花子くんにアイディアを出してもらったり、友人の葵たちに相談を持ちかけたりする。また2つ目のエピソード「其の二 もっけの野望 Mokke be ambitious.」には、「七不思議になりたい」という大きな野望を秘めるかもめ学園の“ようせいさん”こと、怪異・もっけが登場。花子くんを亡き者にしてでも、七不思議に取って代わろうとするもっけたちに対し、七不思議に相応しいのかどうかを見極めるべく、花子くんが面接を始める。 同作は「地縛少年花子くん」のスピンオフ「放課後少年花子くん」のアニメ化作品。怪異事件ばかり起こるかもめ学

    「放課後少年花子くん」第1話で寧々がトイレ掃除に奮闘、花子くんがもっけを面接
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2023/10/06
    花子くん2期キタコレ!?と思ったらショートアニメかぁでも見る/そういや「今の女児に人気あるコンテンツなんなんだ」ってホッテントリがあったけど、花子くんは小中学生人気がかなり高いとか高くないとか
  • 松本人志がNHKで性について考える冠番組(コメントあり)

    番組ではイギリスの公共放送「全裸の恋愛マッチング番組」や、中国で人気の「大人の性講座」など、愛とセックスにまつわる世界の最新トレンドをザッピング。「セルフプレジャー(マスターベーション)」特集も展開する。スタジオでは驚きの進化を遂げている世界の最新のアダルトグッズや、女性を中心にブームになっている“聴くポルノ”を体感。思春期の娘を持つ松は、「勉強をさせてもらうつもりで」と出演を決めたといい、「浜田がやるとめちゃくちゃ下品になりますが、僕はマジメに、ふざけずに、でも堅苦しくならないようにバランスがとれる人間です」と適任だとアピールした。 松人志 コメント 出演を決めた理由性のことをみんなで気軽に話すことが出来ない今の状況は、あまりよくないのかなと。チャレンジングではありますが、こういう番組が一つもないというのも不健全だということで。浜田がやるとめちゃくちゃ下品になりますが、僕はマジメに、

    松本人志がNHKで性について考える冠番組(コメントあり)
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2023/10/05
    多様性についての番組にロンブー敦や千原ジュニアが出てたりするけど、その流れで内容はもっとくだけてる感じっぽい?/下世話でありつつNHKらしくエロには行かぬように…くらいの塩梅だったらめちゃめちゃ面白そう
  • モダンチョキチョキズ、27年ぶりの新曲リリース決定

    2021年9月にライブイベント「モダンチョキチョキズ一夜限りの?!復活祭」を開催し、復活を果たしたモダンチョキチョキズ。約27年ぶりとなる新曲「きんかん」はモダンチョキチョキズの多くの楽曲を手がけたハセベノヴコによるもので、 俳優として活躍する濱田マリの歌声も健在だ。 またモダンチョキチョキズは9月10日に東京・Spotify O-EASTでライブイベント「よせばいいのに~モダチョキ vs 餃子大王 東京編」を行う。 よせばいいのに~モダチョキ vs 餃子大王 東京編2023年9月10日(日)東京都 Spotify O-WEST <出演者> モダンチョキチョキズ / 餃子大王

    モダンチョキチョキズ、27年ぶりの新曲リリース決定
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2023/08/16
    ピ、ピカソの「ピカソもダヴィンチも、良いかどうかは自分で決める」ってホントに良い歌詞だなと思う
  • 永井豪「グレンダイザー」2024年にTVアニメでリブート!総監督は福田己津央(コメントあり / 動画あり)

    1975年から1977年にかけて放送されたアニメ「UFOロボ グレンダイザー」は、故郷のフリード星を滅ぼされた王子であるデューク・フリードがグレンダイザーに搭乗し、地球を守るために戦う物語。マジンガーZの主人公・兜甲児も登場する。2022年8月に新たなコンテンツ制作を含む「プロジェクトG」の始動が発表され、YouTubeの告知動画にて永井が「日の最高のメンバーが結集してすごいものを作ります」とメッセージを贈っていた。 約50年を経てのリブートとなる「グレンダイザーU」。総監督は「機動戦士ガンダムSEED」「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」の福田己津央が務める。キャラクターデザインには「新世紀エヴァンゲリオン」「サマーウォーズ」の貞義行、シリーズ構成・脚には「機動戦士ガンダム 水星の魔女」「コードギアス反逆のルルーシュ」の大河内一楼、音楽には「ONE PIECE」「サクラ大戦シリーズ

    永井豪「グレンダイザー」2024年にTVアニメでリブート!総監督は福田己津央(コメントあり / 動画あり)
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2023/08/05
    「総監督は福田己津央」←主人公の妹・マリアフリードがなぜかよく脱いだり脱げたりするシーンが多そう(SEEDやクロスアンジュのせい)
  • 山田尚子監督によるアニメ映画「きみの色」2024年に公開延期

    × 230 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 98 115 17 シェア

    山田尚子監督によるアニメ映画「きみの色」2024年に公開延期
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2023/08/03
    うさく…水沢悦子先生とタッグを組んだやつかと思ったけど、あれはショートアニメだからまた別か
  • 「THE SECOND」は成功したのか?総合演出 フジテレビ日置祐貴氏に聞く | 「THE SECOND」の余韻 vol.2

    いまだに熱が冷めやらない、結成16年目以上の漫才賞レース「THE SECOND~漫才トーナメント~」。ギャロップの優勝で大会の幕が閉じられてから約1カ月過ぎてなお、出場者同士の楽しげな交流は続き、大会批評もたびたび話題に上っている。そんな中、制作者はこの“余韻”も含めてどう感じているのか。総合演出を務めた日置祐貴氏に話を聞いた。 取材 / 狩野有理 ※取材は6月13日に実施。 お笑い好きが思う「こうなったら嫌だ」を取り除いた大会──「THE SECOND」が終了して約1カ月です。日常が戻りつつあるところでしょうか。 確かに、平和な日常に帰ってきた感覚はあります。気持ち的には戦場に行ったつもりでしたから。生放送の最後に、松さん(大会アンバサダーを務めた松人志)が「誰も損しなかった大会だったんじゃないか」とおっしゃった、あの瞬間ですべてが報われた気がしたんです。これまでいろんな大会を見てき

    「THE SECOND」は成功したのか?総合演出 フジテレビ日置祐貴氏に聞く | 「THE SECOND」の余韻 vol.2
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2023/06/18
    やっぱネタ時間長いのはダメだなと。映画と同じで劇場にいるなら観る側も集中できて最高だと思うけどテレビじゃ長過ぎる。それこそYou Tubeやティックトックのショート動画で笑いを楽しむ若者層には耐えられないんじゃ
  • ちいかわたちとお金の使い方が学べる「おかねのドリル」、おかねカードやさいふも(コメントあり)

    ちいかわ おかねのドリル 入学準備~小学1年」は、ちいかわ、ハチワレ、うさぎといった「ちいかわ」のキャラクターとともに、楽しみながらお金の基礎知識を身につけられる書籍。厚紙の「おかねカード」や「くまさんポシェット風 さいふ」などが用意され、お金の種類や金額の大小、両替、合計、おつりの計算などが覚えられるほか、実際のお金の使い方を体験できる。またハチワレがカメラを買うためのめいろ、ラーメンやさん「郎」で代金を払う問題など、「ちいかわ」のストーリーに合わせたドリルも盛り込まれている。 監修者・山口京子コメントこのドリルはちいかわの世界に入り込んだ気分で、数字や数のまとまり、繰り上がりといった算数の基礎が学べます。それだけにとどまらず、お金質である「誰かのお役に立つとお金がもらえる」こと、みんなの労働がみんなの暮らしを支えていることも、親子で楽しみながら学べます。 キャッシュレス時代に突入

    ちいかわたちとお金の使い方が学べる「おかねのドリル」、おかねカードやさいふも(コメントあり)
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2023/06/17
    『お金の使い方とか計算とかお買い物がとくいになっちゃう!』/お金の使い方とか計算とか、ってユルい言い方がちいかわの世界観らしくてすこ
  • 【ライブレポート】トム・ブラウン、4度の延期乗り越え無人島単独ライブ大成功!実は7本目で揉めていた(終演後コメントあり / 写真30枚)

    トム・ブラウン、4度の延期乗り越え無人島単独ライブ大成功!実は7目で揉めていた 2023年4月16日 11:00 1485 59 お笑いナタリー編集部 × 1485 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 311 1150 24 シェア

    【ライブレポート】トム・ブラウン、4度の延期乗り越え無人島単独ライブ大成功!実は7本目で揉めていた(終演後コメントあり / 写真30枚)
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2023/04/26
    14枚目の画像でようやくうっすら視認できたw 異常者ですねえ(褒め言葉)
  • 「僕の心のヤバイやつ」応援イラストを毎日公開、赤坂アカ・西修・クール教信者ら6人参加

    TVアニメ「僕の心のヤバイやつ」放送情報テレビ朝日系全国24局ネット「NUMAnimation」枠:2023年4月1日(土)より毎週土曜日25:30~ BS朝日:2023年4月8日(土)より毎週土曜日25:00~ CSテレ朝チャンネル1:2023年4月1日(土)より毎週土曜日深夜26:30~ 配信情報Prime Video:2023年4月1日(土)より毎週土曜日26:00~ スタッフ原作:桜井のりお(秋田書店「マンガクロス」連載) 監督:赤城博昭 シリーズ構成・脚:花田十輝 キャラクターデザイン:勝又聖人 音楽:牛尾憲輔 制作:シンエイ動画 キャスト市川京太郎:堀江瞬 山田杏奈:羊宮妃那 小林ちひろ:朝井彩加 関根萌子:潘めぐみ 吉田芹那:種崎敦美 足立翔:岡信彦 神崎健太:佐藤元 太田力:福島潤 原穂乃香:豊崎愛生 市川香菜:田村ゆかり 南条ハルヤ:島崎信長 ※種崎敦美、島崎信長の崎

    「僕の心のヤバイやつ」応援イラストを毎日公開、赤坂アカ・西修・クール教信者ら6人参加
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2023/04/26
    『29日には押切蓮介』ふおぉ…個人的には初期のちょっとミステリアスな絵柄で描かれてた山田を描いて欲しい…
  • J.C.STAFF 宮田知行(代表取締役会長) | アニメスタジオクロニクル No.1

    アニメ制作会社の社長やスタッフに、自社の歴史やこれまで手がけてきた作品について語ってもらう新連載がスタートした。多くの制作会社がひしめく現在のアニメ業界。各社がどんな意図のもとで誕生し、いかにして独自性を磨いてきたのか。会社を代表する人物に、自身の経験とともに社の歴史を振り返ってもらうことで、各社の個性や強み、特色などに迫る。第1回に登場してもらったのは、J.C.STAFFの代表取締役・宮田知行氏。「少女革命ウテナ」や「とある」シリーズを代表に、膨大な数のアニメ作品を世に送り出してきたJ.C.STAFFが、現在のスタイルを作り上げるまでの道のりとは。 取材・文 / はるのおと 撮影 / 武田和真 安心してアニメ作りをしてもらうために設立したJ.C.STAFFJ.C.STAFFと言えば多作のイメージを持つアニメファンもいるだろう。そのイメージは正しく、2022年放送作品こそTVシリーズが6

    J.C.STAFF 宮田知行(代表取締役会長) | アニメスタジオクロニクル No.1
  • 「やらないか」の「くそみそテクニック」がアニメ化、エイプリルフールだが事実(動画あり)

    2000年代前半、作中の「やらないか」というセリフがネットミームになった「くそみそテクニック」。アニメのタイトルは「新・やらないか」で、予備校生の道下正樹が公園のトイレを目指し全力疾走していると、ベンチに座っていたいい男・阿部高和の姿が目に留まるところから物語は始まる。阿部から「やらないか」と声をかけられ、ブリーフレスリングに誘われる道下。いい男に弱い道下はホイホイついていくと、そこから2人の大冒険が幕を開け……。劇中にはアニメオリジナル展開や、ほかの山川作品の要素も取り入れられる。 監督は「ケンダマスター拳」などの自主制作アニメを手がけるスタジオ金魚色の伊藤魔鬼。中学時代に掲示板サイトで「くそみそテクニック」と出会ったという伊藤は、山川作品の朗読配信を行なったり、YouTubeに「くそみそテクニック」の非公式実写版を佐々木喜朗名義で投稿したりしている。制作は合同会社あにめ東京。初夏に制作

    「やらないか」の「くそみそテクニック」がアニメ化、エイプリルフールだが事実(動画あり)
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2023/04/01
    ついにか、ようやった!とは思うけど、ネットネタに乗っかるようなノリは頂けないな。原作だってあくまで大真面目に、あのエキセントリックな展開をあの少女漫画絵柄で…ってのがなんだか面白いんだから。
  • 清水茜「はたらく細胞」が実写映画化!監督と脚本は「翔んで埼玉」タッグが担当(コメントあり)

    月刊少年シリウス(講談社)にて連載された「はたらく細胞」は、白血球、赤血球、血小板などの細胞を擬人化したマンガ。人体で働く無数の細胞たちが病原菌と戦いながら、成長し、友情や愛情を育んでいくさまが描かれる。単行は全6巻が発売され、2018年と2021年にはTVアニメ化を果たし、舞台化もされた。「はたらく細胞 BLACK」「はたらく血小板ちゃん」「はたらく細胞 LADY」などスピンオフ作品も登場している。 武内は「普段見ることのできない体内の世界では日々一体どんなことが起こっているのか?そんな細胞たちの日常を、笑いと学びに溢れた壮大なスケールでお届けしたいと思っています。この作品を監督することが決まってからは、私自身も普段の生活で自分の体内の細胞たちのことを意識するようになりました」とコメント。なお脚は「翔んで埼玉」で武内とタッグを組んだ徳永友一が担当する。 武内英樹(監督)コメント「はた

    清水茜「はたらく細胞」が実写映画化!監督と脚本は「翔んで埼玉」タッグが担当(コメントあり)
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2023/03/20
    子供に人気もあるし、あんまり気を衒った演出とかギャグ入れずに、夏休み子供向け映画っぽい雰囲気でやったらいいと思うんだよな。言うなれば学校の体育館で映画鑑賞する行事に使われそうな作品
  • 「ひろがるスカイ!プリキュア」テーマはヒーロー!関根明良&加隈亜衣がプリキュアに(コメントあり)

    「ひろがるスカイ!プリキュア」のモチーフは“空”、そしてテーマは“ヒーロー”。天空の世界・スカイランドと自然に囲まれたソラシド市という、2つの都市を舞台にプリキュアが活躍する。ある日、スカイランドの幼きプリンセス・エルがアンダーグ帝国の怪物にさらわれる事件が発生。ヒーローを目指す勇敢な少女・ソラことソラ・ハレワタールがプリンセスを追って不思議な穴へ入りこむと、その先はなんと別の世界のソラシド市につながっていた。ソラはソラシド市で出会った中学2年生の女の子・虹ヶ丘ましろの家に、エルとともに居候することになる。空のプリキュア・キュアスカイに変身するソラ役は関根明良、光のプリキュア・キュアプリズムに変身するましろ役は加隈亜衣が担当。エル役は古賀葵が務める。 関根は「頭が真っ白で『え?』としか言葉がでませんでした。驚きでなかなか冷静になれない日々でした」とプリキュア役に決まった際の思いを述べ、「ヒ

    「ひろがるスカイ!プリキュア」テーマはヒーロー!関根明良&加隈亜衣がプリキュアに(コメントあり)
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2023/01/08
    『ソラ・ハレワタールが〜出会った中学2年生の女の子・虹ヶ丘ましろの家に、エルとともに居候することになる』青キュアが主人公らしいけど、青色で異世界人が主人公のプリキュアは新しいな
  • マンガ家・板垣巴留が「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」鑑賞 | ジェームズ・キャメロンの海への愛を受け取れ!“逆にコスパがいい”3時間超えの映像体験 - 映画ナタリー 特集・インタビュー

    「俺の海への愛を受け取れ!」という感じがすごくよかった ──前作「アバター」は2009年12月公開だったので、「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」は13年ぶりの続編となります。まずは率直な感想を教えてください。 いい意味で「アバター」とは方向性が変わったなと思いました。前作は立て続けにいろいろなことを起こして展開を作っていく感じでしたが、今作ではキャラクター同士の心の揺らぎや、関係を築いていく過程が描かれていて、登場人物の感情に重点を置いているのかなと。なんでもすぐにコロナと結び付けるのは失礼ですが、コロナ禍を経験したジェームズ・キャメロンが、心のつながりや家族というものをより深く描きたいと思ったのかもしれません。 ──確かに1作目よりも内省的な物語であるように感じました。一方で、映像の迫力は他に類を見ない出来栄えになっていると思いますが、映画体験としてはいかがでしたか? 3Dで映画を観

    マンガ家・板垣巴留が「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」鑑賞 | ジェームズ・キャメロンの海への愛を受け取れ!“逆にコスパがいい”3時間超えの映像体験 - 映画ナタリー 特集・インタビュー
  • 「極主夫道」劇中アニメ「クライムキャッチポリキュア☆」のPV公開、本家も非公式協力(動画あり)

    「極主夫道」劇中アニメ「クライムキャッチポリキュア☆」のPV公開、家も非公式協力 2022年12月24日 17:00 801 47 コミックナタリー編集部

    「極主夫道」劇中アニメ「クライムキャッチポリキュア☆」のPV公開、本家も非公式協力(動画あり)
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2022/12/25
    非公式協力ってのは、結局なにをしたんだ…?
  • 山田尚子監督最新作「きみの色」2023年秋公開!脚本は吉田玲子、音楽は牛尾憲輔(コメントあり / 動画あり)

    映画けいおん!」「映画 聲の形」などを手がけた山田監督の最新作「きみの色」は、思春期の青春をテーマにした作品。人の心が「色」で見える高校生の少女・トツ子が、街の片隅にある古書店で出会った美しい色を放つ美少女と、音楽好きの少年とバンドを組んだことから物語が動き出す。 脚は「けいおん!」シリーズ以降、山田監督とタッグを組んできた吉田玲子、音楽は「映画 聲の形」や「チェンソーマン」のサウンドトラックを担当する牛尾憲輔、制作・プロデュースはサイエンスSARUが務め、企画・プロデュースを「すずめの戸締まり」など新海誠監督作品を手がけたSTORY inc.が担当する。山田監督は「絵具を混ぜるパレットのような、または光を集めて分散させるプリズムのような、そんな物語を描いていきたいと思っております」とコメントを寄せた。 ※動画は現在非公開です。 山田尚子コメント 人の外側と内側、そこから生みだされるそ

    山田尚子監督最新作「きみの色」2023年秋公開!脚本は吉田玲子、音楽は牛尾憲輔(コメントあり / 動画あり)
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2022/12/03
    「うさく…水沢悦子先生とタッグを組むって話の作品、長編だったの!?」と息巻いてたら、タイトルが違うから別作品だった。まあこちらも注目…
  • M-1準決勝にカベポスター、ママタルト、ストレッチーズ、ハイツ、ケビンス、ウエランら、今年は生配信も

    大阪・なんばグランド花月と東京・ルミネtheよしもとで準々決勝が行われた結果、準決勝進出を決めたのは、カベポスター、ママタルト、ストレッチーズ、ハイツ友の会、ウエストランド、昨年準優勝のオズワルドら。なお準々決勝で敗退した1組が準決勝へ復活できるワイルドカード企画が近日実施されることも発表された。 11月30日(水)に東京・NEW PIER HALLで開催される準決勝の会場チケットは明日11月18日(金)11時より先行抽選受付がスタート。準決勝が今年初めて生配信されることも決まった。FANYオンラインチケットで11月24日(木)10時より販売される。 ABCテレビテレビ朝日系で、決勝は12月18日(日)の18時34分から22時10分まで生放送。同日14時55分から17時25分までは敗者復活戦が届けられる。12月11日(日)には事前特番が生放送され、歴代王者や歴代ファイナリスト、審査員も登

    M-1準決勝にカベポスター、ママタルト、ストレッチーズ、ハイツ、ケビンス、ウエランら、今年は生配信も
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2022/11/18
    バラエティ番組しか観ないから、ママタルトはまーごめまーごめ言ってる肥満の印象(あの雑さわりと好き)しかなかったけど、漫才もちゃんと上手いんだ!っていう驚き。まあそうじゃないとTV出れないよな
  • 「吸血鬼すぐ死ぬ」休載の代理原稿として現れたのは…押切蓮介の読切「代原ちゃん」

    これは盆ノ木至「吸血鬼すぐ死ぬ」の休載にともない掲載されたもの。休載により12ページ分の空白が生まれてしまった週刊少年チャンピオンを救うべく、代理原稿の役目を果たす少女・代原ちゃんが活躍する様が描かれる。物語中盤では盆ノ木に喝を入れるため、代原ちゃんが盆ノ木の家に突撃していき……。 そのほか今号には「魔界の主役は我々だ!」の特別編読み切り「トントンの相談飯の夜明けぜよ」が掲載されている。魔法学校バビルスに設置されているランダム自販機を調査することになった我々師団のトントン。その自販機はレア度も美味さも魔王級の“魔王飲料シリーズ”がラインナップされているようで……。原作はトントン、原案は西修と津田沼篤、マンガは南郷晃太が担当した。

    「吸血鬼すぐ死ぬ」休載の代理原稿として現れたのは…押切蓮介の読切「代原ちゃん」
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2022/11/17
    押切蓮介「ジーニアースを打ち切りにしくさった明日発売の週刊少年チャンピオンにて盆ノ木先生の代原漫画「代原ちゃん」が載ります。〜二度と描かせるなぁ?」/押切先生自身が押切作品として完成されたムーブすぎる
  • 「かりあげクン」実写ドラマが2023年放送!戸塚純貴が主演、脚本はヨーロッパ企画(コメントあり)

    「かりあげクン」実写ドラマが2023年放送!戸塚純貴が主演、脚はヨーロッパ企画 2022年10月26日 5:00 7691 542 コミックナタリー編集部 × 7691 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 3487 4166 38 シェア

    「かりあげクン」実写ドラマが2023年放送!戸塚純貴が主演、脚本はヨーロッパ企画(コメントあり)
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2022/10/26
    ンモー、変なタイミングで実写化するー/『戸塚純貴演じるかりあげ正太の後頭部(写真)』うむ。
  • 「ワタシってサバサバしてるから」NHKでドラマ化!主演は丸山礼、演出は伊藤征章(コメントあり)

    「ワタシってサバサバしてるから」はSNSや電子書店で話題を呼んだコメディ。出版社で働く“自称サバサバ女”の網浜奈美を主人公に物語が描かれていく。ドラマは「笑う犬」シリーズや「ワンナイR&R」など多くのコント番組を手がけた伊藤征章が演出を担当し、各話15分、全20話にて放送される。 網浜役を演じる丸山は役作りのために髪を短く切り気合い十分。丸山は「自分が見て育ってきたバラエティーをたくさん手がけた演出の伊藤さんとお仕事ができるということが楽しみです。皆さんの夜の一息つく時間の毎日の楽しみなドラマにしたいという思いが沸々と心に湧き上がっています」と意気込んだ。 丸山礼(網浜奈美役)コメント お話をいただいた時はマネージャーさんからサプライズで発表していただき、NHKさんのドラマにしかも初主演ということで驚き、緊張も不安もたくさんありますが、自分が見て育ってきたバラエティーをたくさん手がけた演出

    「ワタシってサバサバしてるから」NHKでドラマ化!主演は丸山礼、演出は伊藤征章(コメントあり)
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2022/09/13
    最近だと「ナンバMG5」をプロモツイートでよく見かける→まさかの令和にドラマ化を見たなぁ。ドラマ化されるくらいだから、読まない人は読まないけど読んでハマる人も一方で多いってことだろな