タグ

企業に関するauientのブックマーク (131)

  • 三菱電機で労災が5件発覚し、うち3件が裁量労働制だったことが問いかけるもの(佐々木亮) - 個人 - Yahoo!ニュース

    三菱電機で労災が5件も 朝日新聞の渾身のスクープといっていいでしょう。 三菱電機の男性社員5人が長時間労働が原因で精神障害や脳疾患を発症して2014~17年に労災が認定され、そのうち2人が過労自殺していたということが報道されました。 ・三菱電機、裁量労働制の3人労災 過労自殺も ・残業5倍…過労自殺の再発防げず 三菱電機 言うまでもありませんが、労災が認定されるには証拠が必要です。 その証拠に基づいて、行政が定めている基準を満たすと労災に認定されます。逆に言うと、労災が認められないが、証拠さえ持っていれば労災基準を満たしていたはず、というケースもたくさんあります。 つまり、労災が認定されたとしても、それは氷山の一角であることも稀ではないのです。 三菱電機も、もしかしたら、上記で認定された労災も氷山の一角の可能性もあります。 裁量労働制のもとでの労災 5人に認定された労災のうち、3人は裁量労

    三菱電機で労災が5件発覚し、うち3件が裁量労働制だったことが問いかけるもの(佐々木亮) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • DMMおかんサービス終了で見えた、利用者急増なのにシビアな家事代行サービスの現実

    主要な家事代行サービスの業界図(マッチングプラットフォームは、ユーザー同士の直接契約、スタッフ雇用型は、事業者がスタッフと契約を結ぶ)。 DMM.comは、スマホのアプリから頼める家事代行サービス「DMM Okan(DMM おかん)」を、2018年9月30日で終了する。その理由はサービスを使いたい利用者が増えすぎて、サービス提供側の供給が追いつかないからだという。共働きの増加に伴い、日でも需要が拡大する家事代行市場だが、少子高齢化と好景気による人手不足はますます深刻だ。人から人へのサービスである家事代行は、労働集約型の業態のため、人材の確保は業界全体でハードルとなっている。 依頼がいつもいっぱい 「依頼を何日出しても来てもらえないんです。何とかまた来てくれませんか」 DMM おかんで、家事代行仕事をする大学院生の藤崎理香さん(仮名、23)は、2017年の年末、大掃除に行った先の家庭から

    DMMおかんサービス終了で見えた、利用者急増なのにシビアな家事代行サービスの現実
    auient
    auient 2018/08/22
    単純な経済学では賃金が上がるべきと思われるところ、優位な立場にある企業は事業そのものをやめるという選択を取る事例が2つ。多分割に合わない(ほど儲からない)から。営利企業が必ずしも社会問題を解決しない例
  • バーバリー 売れ残り商品42億円分を焼却 批判相次ぐ | NHKニュース

    イギリスの有名ブランド、バーバリーが、40億円以上に相当する売れ残った商品を焼却処分していたことがわかりました。こうした処分はブランド価値を守るためにファッション業界ではよく行われているとみられ、資源を顧みない姿勢だとして批判の声があがっています。 さらに、過去5年間に売れ残って処分された商品の総額は130億円を超えるとしています。 こうした処分は、商品が安く売られるなどしてブランド価値が下がることを防ぐためにファッション業界ではよく行われているとみられていて、インターネット上では「貧しくて服を買うこともできない人がいるのに、信じられないことだ」などと批判の声があがっています。 国際的な環境保護団体「グリーンピース」も「バーバリーは自社の商品や資源を全く尊重していない。新品の商品を焼やすのはファッション業界の汚れた秘密で、今回の件は氷山の一角にすぎない」と指摘しています。 一方、バーバリー

    バーバリー 売れ残り商品42億円分を焼却 批判相次ぐ | NHKニュース
    auient
    auient 2018/07/21
    服にしろウナギにしろ、在庫が足りなくなる機会損失より余って廃棄する方がマシって経営的な考えがあるので、CSR的な倫理を追求していくべきだなあ。企業に任せていたら絶対に改善されない
  • 第1回 嫌いになった企業ランキング 集計結果発表【その②】 - くらのすけ調べ

    こんにちは、くらのすけです。 先月就活を終えた19卒です。 この記事は、以前Twitter(@sanposystem)の方で集計した 【就活を経て嫌いになった企業ランキング アンケート】 の集計結果発表の後編です。 詳しい集計手順等については前の記事に記載しておりますので、そちらをご確認ください。 ↓今回集計したデータは以下の4つにまとめました。 ①就職活動のストレスレベルのグラフ →【その①】で発表 ②嫌いになった企業ランキング    →【その①】で発表 ③企業別 嫌いになった理由 ④有害だと感じた就活支援サイトランキング 今回は残りの③と④を発表していきたいと思います!!! ③に関しては非常に皆さんからの熱い熱い意見を頂戴することができ、とても読み応えのあるものになりました。 集計してみたら、なんとPDF29ページに達しました。 しっかり集まってやがる。 集計に当たっては、皆さんの生の

    第1回 嫌いになった企業ランキング 集計結果発表【その②】 - くらのすけ調べ
  • 就活 企業を嫌いになった理由.pdf

    ログイン

    就活 企業を嫌いになった理由.pdf
  • (真相深層)ビール「シェア」巡り紛糾 キリン、PB受託分を計上の意向 統一基準での公表に暗雲 :日本経済新聞

    番を迎え需要が最盛期に入るビール業界が、シェアの算出手法を巡り紛糾している。火種はプライベートブランド(PB)の取り扱い。通常なら11日に上半期(1~6月)のシェアが判明するが、従来通りの形で公表できない可能性が出てきた。「製造受託分を入れるのは認められない」。6月、ビール大手でつくる業界団体の会合で、キリンの担当者にアサヒとサントリーがかみついた。キリンは今年に入りPBの受託製造を相次ぎ

    (真相深層)ビール「シェア」巡り紛糾 キリン、PB受託分を計上の意向 統一基準での公表に暗雲 :日本経済新聞
    auient
    auient 2018/07/04
    "キリンの担当者にアサヒとサントリーがかみついた" グラフと合わせて読みたい
  • セラノス創業者の起訴で、シリコンヴァレーの「良心を賭けた闘い」が始まった

  • 僕の会社における働き方改革とそれを動かす闇の力について。 - Everything you've ever Dreamed

    僕は現在、品関係会社の営業開発部長として働いている。先日、早朝部長会議が行われ、社長から「現状の給与や待遇を維持しつつ、現在8時間の所定労働時間を7時間へ短縮するための研究をしろ」と指示が出た。簡単に短縮できそうだが、よくよく考えてみるとなかなか難しい。取引先との調整が不可欠であるし、社長から《1.会社全体同時に》《2.事業に支障なく》《3.速やかに(来期)》という3条件が出されたからだ。即座に出た「会社の管理部門だけであれば速やかに実施が可能」という意見に対しては、社長はフェアではないと却下した。「経理や総務に携わる人間から導入したら、他の部署は面白くないと思わないか?」「出来ることから取り掛かるのは大事だが、その前提にはフェアさがなければならない。管理部門から導入はフェアではない」と社長。すげえ。僕が前に勤めていたブラッキーな会社で「フェア」なんて言葉を発したら、その瞬間、足下の床に

    僕の会社における働き方改革とそれを動かす闇の力について。 - Everything you've ever Dreamed
    auient
    auient 2018/06/08
    「現有戦力=社員を使い切る」という考え方
  • 『pixiv』という聖域で、代表・永田寛哲氏が仕掛けた人事と混乱(訂正とお詫びあり)(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    auient
    auient 2018/05/06
    非上場企業のネバネバした闇という話
  • ロイター企業調査:安倍首相続投「望ましい」73%、安定重視

    [東京 23日 ロイター] - 4月ロイター企業調査によると、安倍晋三首相が自民党総裁に3選されることが望ましいとの回答が7割を超えた。国民による政権への信頼は低下しているものの、企業にとっては政権安定によるアベノミクス継続が事業活動にプラスとの考えが勝っている。 4月23日、4月ロイター企業調査によると、安倍晋三首相(写真)が自民党総裁に3選されることが望ましいとの回答が7割を超えた。米フロリダ州で18日撮影(2018年 ロイター/Joe Skipper) 次の政権も安倍首相続投による与党政権継続が望ましいとの回答が6割を占めた。次期首相も5割が安倍首相を支持した。 この調査は、資金10億円以上の中堅・大企業542社を対象に4月4日─17日に実施。回答社数は220社程度。 ──ロイター企業調査:貿易紛争4割に影響、日米FTAの賛否きっ抗 長期政権を望む企業が多い背景には「政策が大きく変

    ロイター企業調査:安倍首相続投「望ましい」73%、安定重視
    auient
    auient 2018/04/23
    資本主義ですね
  • JR東労組、組合員2.8万人「大量脱退」の衝撃

    JR東日(東日旅客鉄道)の最大労働組合「東日旅客鉄道労働組合」(JR東労組、以下労組)に異変が起きている。今年2月中旬以降、この1カ月余りの間に約2万8000人もの組合員が脱退しているというのだ。今年1月時点では約4万6000人(社員の約8割が加入)もいた組合員が半減以下になるという、かつてない異常事態だ。 昨年、30周年を迎えたJR東日。ほぼ同時期に発足した労組。30年を節目に労使関係は大きな転換期を迎えている。 スト権行使の予告がきっかけ 大量脱退のきっかけとなったのは、労組による「スト権行使」の予告だ。労組関係者によると、昨年2月の臨時大会でスト権を確立した労組は、今年の春闘では「格差ベアの永久根絶」を求め、2月19日にスト権行使を予告。これは、来の業務以外の研修などに参加しない「非協力スト」の予告だったが、要求が認められない場合は指名された組合員が業務を拒否する「指名スト

    JR東労組、組合員2.8万人「大量脱退」の衝撃
    auient
    auient 2018/04/10
    何年かぶりのストは実施せず、組合が弱体化されて終わった模様。スト残念
  • 従業員を転籍、元の職場に派遣 リンクトブレイン - 日本経済新聞

    人材派遣のリンクトブレイン(東京・千代田)は顧客企業の従業員を部門やプロジェクト単位で転籍させ、派遣社員として元の職場に送り込むサービスを始める。従業員には転籍前と同額の給与を保証する。利用企業は人件費を変動費にできるほか、派遣人材の質に悩まされなくなる。事業再編のペースが速いIT(情報技術)業界やゲーム業界での利用を見込む。正社員や契約社員、アルバイトの同意を取ることが前提で、1社につき最大

    従業員を転籍、元の職場に派遣 リンクトブレイン - 日本経済新聞
    auient
    auient 2017/08/06
    「ITやゲーム業界は事業の入れ替えが速く、突然の事業撤退で従業員が職を失うこともある。働き手はこうしたリスクを回避しやすくなる」これ会社側のメリットですよね
  • 消費者庁コラボで話題沸騰のパズドラの現状について

    1・今回の措置命令 フェス限ヒロインガチャ(通常の2倍の石10個で回せる期間限定ガチャ)について、公式生放送で山大介プロデューサーが全キャラ 究極進化するとおよそ3ヶ月にわたって繰り返し宣言してガチャを煽ったにもかかわらず、実際に究極進化したのは一部キャラのみで 他は通常進化で特に強くもならずユーザーが不満を持った。 更に山大介プロデューサーが「あれは言い間違いでした許して」とユーザーの怒りに火を付け優良誤認の返金騒動へと発展。 山大介プロデューサー(2/25) https://twitter.com/DaikeYamamoto/status/835385151957827584 3月になり一転して全キャラを通常進化から究極進化に変更(ただし性能据え置き)、進化に使った分のアイテム等の返還で幕引きを 図った案件だったが、ようやくお役所の方で仕事が終わって時間差コラボが発動した。 通常

    消費者庁コラボで話題沸騰のパズドラの現状について
    auient
    auient 2017/07/20
    「ガンホーはオンゲ業界団体JOGAの主要企業ながら、ガイドラインの隙をついて全部当たりだから確率表示はしませんという屁理屈でいまだに確率は不明のまま」/ 邪悪だ
  • 【特集】東芝解体 マル秘資料が語る本当の「理由」 | 共同通信

    Published 2017/07/18 16:01 (JST) Updated 2019/03/25 18:57 (JST) 日を代表する巨大企業「東芝」が崩れ落ちていく。家電、メディカル、そして成長分野の半導体事業の切り売り。迷走を続ける経営陣からは新たなビジョンは読み取れず、再起への覚悟も感じられない。2006年に米原発大手ウェスチングハウス・エレクトリック(WH)を相場の2~3倍で買収したことが後の経営危機を招いたとされる。 経産省が旗を振る中、米国発の「原子力ルネサンス」に迎合して経営の柱に据えた原発事業のつまずきは、致命傷につながる負の一歩だった。 人はもし転がり傷ついたなら立ち上がり、普通は同じ轍(てつ)を踏むまいと考える。ところが、米国の原発建設で屋台骨を揺るがすほど膨らみ続ける巨額の損失に、東芝は向き合わず、不正会計で乗り切ろうとした。まるで高速道路を逆走していることに

    【特集】東芝解体 マル秘資料が語る本当の「理由」 | 共同通信
    auient
    auient 2017/07/19
    「扇会とは、東芝に再就職した公安警察OBらがメンバーとなり、特定の従業員をピックアップ、“問題あり”と見なした人の職場内外での活動を本社勤労部門に通報する組織とされる」都市伝説感ある
  • コナミを去るクリエーターたち 王国の遠心力 - 日本経済新聞

    ゲーム大手、コナミホールディングスからの人材流出が止まらない。スマートフォン(スマホ)ゲームでヒットを連発する一方、人気作を制作してきた優秀なクリエーターが次々に去って行く。業績改善の裏で、カリスマ創業者が築き上げた「王国」に強い遠心力が働いている。人気クリエーターへの書簡「あなたは当社の評判を不当におとしめている」――。昨年秋、コナミは一通の書簡を発送した。宛名は小島秀夫。コナミの人気ゲー

    コナミを去るクリエーターたち 王国の遠心力 - 日本経済新聞
    auient
    auient 2017/06/12
    関東ITソフトウェア健保組合の忖度すごい
  • アートキャンディ株式会社 公式

    アートキャンディは1964年にメレンゲドールを生み出しました。 他にも、ケーキオーナメントとしてはプラチョコやモールドチョコレート、ゼリードールなどを、ギフト商品では技術を活かしたアイシングクッキーを製造しています。笑顔と夢をのせたアートキャンディの商品をご覧ください。

    auient
    auient 2016/12/26
    http://b.hatena.ne.jp/entry/313757570 より「ケーキのサンタ人形国内シェア6割のモンスター企業」とのこと。そんな会社が小金井市にあるとは。/ 同族経営だな・・・
  • 【電通過労死事件】被害者のツイートから浮かび上がる電通の体質 – メンヘラ.jp @dentsudigitaljp

    2016年10月7日、三田労働基準監督署は元電通社員 高橋まつりさん(享年24歳)の自殺について、これを過労死と認定した。 24歳東大卒女性社員が過労死 電通勤務「1日2時間しか寝れない」 クリスマスに投身自殺 労基署が認定 電通は過去にも社員の過労死事件を起こしており、2000年まで遺族との係争を続けていた。今回の事件はその反省が活かされることなく、同じ悲劇が繰り返されてしまったという形になる。ちなみに、前回の被害者も今回と同じ24歳。新卒一年目での自殺…というのも同じパターンだ。 【事例紹介】1991年 電通の過労自殺事件を紹介します。 今回の過労自殺事件が過去の事例と異なり興味深い点は、SNSによる被害の可視化が可能になっていることだ。上の朝日新聞の報道にもあるように、高橋まつりさんはtwitterアカウントを持っており、友人や家族に向けてひんぱんに「つぶやき」を投稿していた。 その

    【電通過労死事件】被害者のツイートから浮かび上がる電通の体質 – メンヘラ.jp @dentsudigitaljp
    auient
    auient 2016/10/08
    電通の勤務実態がブラックすぎてやばい
  • 韓国の韓進海運、現代商船、相次ぎ銀行管理に 2人の「悲劇の女性オーナー」には荷が重かった? | JBpress (ジェイビープレス)

    韓国でここ数年の産業界、金融界の懸案だった海運「ゾンビ企業」の整理作業が動き出した。韓進海運と現代商船だ。経営環境の急変に「悲劇の女性オーナー」2人は対応できなかった。 2016年4月25日。柳一鎬(ユ・イルホ=1955年生)経済副首相兼企画財政部長官、青瓦台(大統領府)経済首席秘書官、金融監督委員長、国策銀行である韓国産業銀行(KDB)会長などが集まった会議が開かれた。 「青瓦台西別館会議」 「青瓦台西別館会議」。メディアや官界、産業界などが、会議がひそかに開かれる場所から、こう呼ぶ不定期の会合だ。正式名称は経済懸案会議で、その時々の重要案件について集中的に議論する。 参加したことがある元閣僚によると、正式な議事録はないが、経済に対する重要課題がほとんど決まるという。民間企業の経営問題も議論の対象になる。 この日がそうだった。「ゾンビ企業対策」が話し合われた。ここ数年、韓国では多くの業界

  • (フロンティア2.0)臆測呼ぶ巨額寄付 富裕層の富がもたらすものとは?:朝日新聞デジタル

    フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者が今月初め、保有する自社株の99%を寄付すると発表して話題になった。時価総額で5兆5千億円という額の寄付に驚きと称賛の声が集まった。ところが、数日すると今度は批判の声が噴出してきた。財をなした富裕層が寄付をする文化が根付く米国だが、巨額の寄付のあり方について、議論が活発になっている。 弱冠31歳のザッカーバーグ氏は、20代から社会貢献活動に熱心に取り組んできた。これまでの世代を代表する社会貢献活動家がマイクロソフト創業者ビル・ゲイツ氏だとすれば、ザッカーバーグ氏は次の世代の社会貢献活動を代表する存在になりつつある。2人は個人的にも親しく、ザッカーバーグ氏はゲイツ氏から多くの影響を受けているようだ。 ザッカーバーグ氏は12月1日、長女の誕生とともに、次世代のために5兆5千億円を寄付すると発表。当初は好意的に受け止められたものの、2、3日する

    (フロンティア2.0)臆測呼ぶ巨額寄付 富裕層の富がもたらすものとは?:朝日新聞デジタル
    auient
    auient 2015/12/29
    ピケティのつっこみ鋭い
  • 自民党、「旭化成」と「旭化成建材」の参考人を当日拒む 党は年1500万円以上の献金 - 【元日経新聞記者】宮崎信行の国会傍聴記

    参議院国土交通委員会の広田一(ひろた・はじめ)委員長=民主党=は、平成27年2015年12月3日(木)午後1時半から委員会を開きました。 設定は午後1時でしたが、まず、30分間遅れたことについて、広田さんは「理事会の協議が長引きまして申し訳ございません」と語りました。 この後、再度発言し、「基礎杭問題について、旭化成株式会社と旭化成建材株式会社から参考人を呼ぶことで、与野党の筆頭理事が合意し、委員長の一任で、両者を参考人として出席要求しました。ところが、日の理事会で、自民党から、反故にする申し出がありました。前代未聞のことであり、今後の先例とならないよう、自民党には、いったん決まったことはしっかり守るようにしてほしい」と異例の発言をしました。 通例、委員長人事は、秋の臨時国会で配置換えしますが、ことしは臨時国会がないため、広田委員長が続投しています。また、報道などによると、広田さんは今期

    auient
    auient 2015/12/04
    旭化成は自民にたっぷり献金しておいたので、参考人招致を勘弁してもらったという話。/ 邪悪だ