タグ

プログレとネタに関するbean_heroのブックマーク (3)

  • キング・クリムゾン・キャバクラ

    必ず「マニア」の姫と「初心者(NHKの語学番組に出るお姉さんの語学スキル程度にプログレ好き)」の姫が両脇に座ってくれるシステム。 入店すると「エピタフ」のイントロがジャラーンと鳴る。 客「(どや顔で)おっ、エピタフか」 マニア姫「お客様、『宮殿』、お好きですか?」 客「(超嬉しそうに)そりゃもちろん。『21世紀の精神異・・・』あ、今は『21世紀のスキッツォイドマン』って言うんだっけ?とにかく、この曲が入っているからね~」 マニア姫「あの曲はクリムゾンのシンボルですよね。あ、ところでお客様は「クリムゾン」派でらっしゃいますか?それとも「クリムズン」派?それとも「キンクリ」派ですか?」 客「「クリムゾン」派だからそのままでいいよ」 マニア姫「承知致しました。『スキッツォイドマン』と言えば、あの中間部のブレイクが何度聞いてもシビれますよね」 客「(超嬉しそうに)そうそう!口コピすらなかなか出来な

    キング・クリムゾン・キャバクラ
    bean_hero
    bean_hero 2019/12/31
    ロボットが接客するクラフトワーク・キャバクラとか良いかも
  • エビの新種にピンク・フロイドにちなんだ名前が付けられる - amass

    The Synalpheus pinkfloydi (Photo: Arthur Anker, Sammy De Grave, Kristin Hultgren) エビの新種にピンク・フロイド(Pink Floyd)にちなんだ名前が付けられています。英BBCによれば、このエビはパナマの太平洋沿岸で発見されたテッポウエビの一種で、大きなピンク色のハサミを持っています。発見者のひとりであるオックスフォード大学自然史博物館の研究員Sammy De Graveがプログレ好きということもあって、この新種はピンク・フロイドにちなんだ「Synalpheus Pinkfloydi」と名付けれています。この研究員は以前より、ピンクのエビの新種が発見された時にはピンク・フロイドにちなんだ名前を付けることを決めていたそうです。 「Synalpheus Pinkfloydi」が持つこの特徴的なハサミは、急速に閉じ

    エビの新種にピンク・フロイドにちなんだ名前が付けられる - amass
    bean_hero
    bean_hero 2017/04/13
    次はピンクの豚やピンクの象が見つかったら(違
  • 「ピンク・フロイド」のワインが限定発売!テーマは”強烈な闇の苦悩”?|ガジェット通信 GetNews

    伝説のプログレッシブ・ロックバンド『ピンク・フロイド』の名を冠したワイン『2011 ピンク・フロイド ダーク・サイド・オブ・ザ・ムーン カベルネ・ソーヴィニヨン メンドシーノ・カウンティ』がワイン通販ショップ『iwine.jp』で限定発売されている。 このワイン、安酒をラベルだけ貼りかえて他人の人気にあやかったような企画モノとはワケが違う。アメリカ・カリフォルニアのメンドシーノ郡で最も古いワイナリー『メンドシーノ・ワイン・カンパニー』によって手がけられた有機ワインで、しかもセラーでは1973年に発表されたピンク・フロイドの最高傑作アルバム『The Dark Side of the Moon(狂気)』が大音量で流され、プログレッシブ・ロックの周波数をしみこませながら20カ月の熟成を重ねているのだ。 醸造に関わったマーク・ビーマンは古典的なワインのブドウ品種カベルネ・ソーヴィニヨンを用い、試行

    「ピンク・フロイド」のワインが限定発売!テーマは”強烈な闇の苦悩”?|ガジェット通信 GetNews
    bean_hero
    bean_hero 2014/06/07
    ピンクの象ではなく空飛ぶ豚が見えてきそうなワイン
  • 1