タグ

地理に関するbean_heroのブックマーク (16)

  • 日本一ちぎれそうな町、長野県立科町のいちばんちぎれそうな場所に行く

    ちぎれそうな町、いろいろあるけれど、長野県の立科町(たてしなまち)が、日でいちばんちぎれそうな気がしている。 気になるので、実際に現地まで行ってみた。 ちぎれそうな町とは? 「ちぎれそうってなんだよ」という話だが、ぼくの言う「ちぎれそう」というのは2箇所の領土が、めちゃくちゃ細長い領土でかろうじてつながっているように見える自治体のことだ。 まずは長野県立科町の地図を見てほしい。 黄色いところが長野県立科町 ほら、これ。ちぎれそうだろう。どこかにぶら下げておいたら、下の方が30分ぐらいでボトッと落ちそうな、これが「ちぎれそう」な町だ。 ただたんに、領土が細長いというだけの場所であれば、日各地にいくつもある。たとえば、静岡県沼津市。 ちぎれそうというか、ちぎれてるとも言える これも、地図でみると今にもちぎれそう……というか折れそうだけれども、実は、沼津市のいちばん狭い場所は、川(狩野川放水

    日本一ちぎれそうな町、長野県立科町のいちばんちぎれそうな場所に行く
    bean_hero
    bean_hero 2022/09/07
    飛地には、こういうのがちぎれたやつもありそう
  • 中国のあらゆる地図がちょっとずつ間違っているのは一体なぜか?

    中国Googleマップのようなサービスを使うと、地図と現実の地形との間に奇妙なずれが生じる場合があるとのこと。他の地域では見られない中国特有の現象について、教育向け動画を作っているYouTubeチャンネル・Half as Interestingが解説しています。 Why Every Map of China is Just Slightly Wrong - YouTube 例えば、中国を訪れた旅行者が、深圳にある料理店で事しようと、地図をチェックしたとします。 ところが、この店の位置を示す地図を衛星写真と重ね合わせてみると、店は往来のど真ん中に立っていることになってしまいます。 道中の橋も…… マップ上では途中で不自然に切れています。 このように、中国の地図が間違っているのは、法律で地理的データの利用が制限されているためです。 地図の作成に関する中国の法律では、中国土での測量や地図作

    中国のあらゆる地図がちょっとずつ間違っているのは一体なぜか?
  • 米南部にある民主党支持層の青い帯は、恐竜がいた一億年前の海岸に堆積した藻類の死骸の痕跡だという話

    ACTIVE GALACTIC @active_galactic 恐竜がいた時代の沿岸に堆積した藻類の死骸が,1億年後の現代,綿花栽培の良い土壌となり,人口比で相当割合の黒人が奴隷としてつれてこられ,赤い南部州に民主党支持の青いバンドを作り出す。かなり遠大な政治物語だ。 twitter.com/RebeccaRHelm/s… 2020-11-04 06:42:04 Rebecca R Helm @RebeccaRHelm In the South, there is a political strip of blue in a sea of red, and that strip hints at a 100 million-year-old coast that still shapes our world today... [thread based on the article by

    米南部にある民主党支持層の青い帯は、恐竜がいた一億年前の海岸に堆積した藻類の死骸の痕跡だという話
    bean_hero
    bean_hero 2020/11/07
    面白い話だ。口の上手い博覧強記のホラ吹き親父に騙されてるようでもあるw
  • 「Googleマップが劣化した」不満の声が相次ぐ ゼンリンとの契約解除で日本地図データを自社製に変更か

    Googleマップの見た目が変わってから、地図の右下にあるコピーライト表記にあったZENRINの文字が消え、「地図データ©2019 Google」となっている。これまで採用していた国内大手の地図メーカー・ゼンリンの地図データから、Googleが自前で用意した地図データに変更した可能性が高い。 Googleは6日、Googleマップの日向け地図を一新すると発表。より分かりやすい徒歩ナビゲーションや乗換案内、地図のダウンロードが可能になるとしていた。今回の変更はその一環とみられる。新機能として提供する「オフラインマップ」は、地図を事前にダウンロードしてオフライン環境でも見られるようにするものだが、日ではこれまで「契約上の制限」として提供していなかった。 ゼンリンはGoogleマップのサービス開始当初(2005年)から地図データをGoogleに提供。オフラインマップがついに日で実装されると

    「Googleマップが劣化した」不満の声が相次ぐ ゼンリンとの契約解除で日本地図データを自社製に変更か
    bean_hero
    bean_hero 2019/03/22
    google切った直後のiOSのマップよりはマシな印象w
  • Googleマップ変更で「バス停が消えた」「道がない」 不便さを指摘する声相次ぐ Google「素早い解決に努めている」

    Googleマップが変更され、クオリティーが低下したとネットで話題になっています。地図データの提供元がゼンリンから変更されたためではないかと指摘されています。 3月21日ごろからSNSで同サービスの地図の内容が変わったことや、地図データの著作権表記がゼンリンからGoogleに変更されたとの指摘が相次ぎました。Googleは3月6日に「日Googleマップが変わります!」と今後数週間以内の変更を予告しており、今回の変更はそれによるものとみられます。 Googleマップ。桟橋の名前だけが表示されている状態 ゼンリンのデータを利用しているYahoo!地図。桟橋も表示されている 変更後のGoogleマップに対しては、細い道が消えた、道幅が実際と違う、バス停が表示されないなど抜けや実際の地形との違いが指摘され、使いづらいとの声が上がっています。 バス停が表示されていないGoogleマップ Yah

    Googleマップ変更で「バス停が消えた」「道がない」 不便さを指摘する声相次ぐ Google「素早い解決に努めている」
    bean_hero
    bean_hero 2019/03/22
    googleを切った直後のiOSのマップよりはマシな印象w
  • Googleマップの佐賀駅がなぜかインド北部に 「ニューデリーから車で4時間」「インドランド佐賀」

    現在Googleマップで「佐賀駅」が、なぜかインド北部に登録されている問題が発生しています。普通に「佐賀駅」と検索するだけで地図がインドに飛んでいってしまい、「ロマンシング・サガ」シリーズのマップ移動をしている気分になります。まさにロマンシング・佐賀。 突如インドに移転した佐賀駅(画像はGoogleマップから) ニューデリーからほど近い位置 周囲はヒンズー教寺院だらけ 位置的にはニューデリーの西側で、経路検索によると車で4時間ほどの距離。周囲はヒンズー教寺院に囲まれています。また、Googleアースでも同様の問題が発生しているのですが、周囲はサーガという地名であることが確認できました。 「サーガ」だけに佐賀ってか(画像はGoogleアースから) Googleマップのクチコミを見ると2日前のレビュー内容は正常ですが、19日から「佐賀駅…ってここはサーガだろww」「佐賀はニューデリーまで4時間

    Googleマップの佐賀駅がなぜかインド北部に 「ニューデリーから車で4時間」「インドランド佐賀」
    bean_hero
    bean_hero 2019/01/20
    ジョージアが勝手にワープしちゃうとかありそうだな
  • 「実在しない島」を8年間掲載。大学生の指摘で二宮書店が地図を修正

    二宮書店(東京都千代田区)が発行する地図帳に、2017年まで約8年間にわたって「実在しない島」が津軽半島沖に掲載されていたことが分かった。2018年発行の地図からは抹消された。

    「実在しない島」を8年間掲載。大学生の指摘で二宮書店が地図を修正
    bean_hero
    bean_hero 2018/06/25
    apple「しまった」
  • 【ほぼ日アースボール】12月1日発売の地球儀、こんなのほしかった! - 絵本のある暮らし

    地球儀がほしい 息子が少し大きくなってきた頃から、いつか地球儀を家に置きたいなぁと思っていました。 世界地図や図鑑もいいけれど、地球儀ってどこかロマンがあるというか。 そう思いながら、時々探してはいたのですが「これだ!」というものが見つからずにいました。 <地球儀選びの迷いポイント> ・立体なので、置き場所を選ぶ。 ・固くて、重たそう。 ・オシャレさを優先するのか、情報量や質を優先するかどちらかになりがち。 こんなことを思いながら、迷っていました。 そんな時、ネットですごく気になるものを見つけました! それが今日紹介するほぼ日のアースボールです。 おとなとこどもの地球儀「ほぼ日のアースボール」 ほぼ日手帳で有名なほぼ日ストア。 (画像:おとなと こどもの 地球儀 「ほぼ日のアースボール」より引用) アースボールの紹介文は以下のようなものになっています。 まるくて、かるくて、やわらかい。 「

    【ほぼ日アースボール】12月1日発売の地球儀、こんなのほしかった! - 絵本のある暮らし
    bean_hero
    bean_hero 2017/12/02
    猫パンチ一発でアルマゲドン到来の予感(違
  • 北海道の大きさが一目瞭然! 北海道新聞の広告表現が分かりやすいと話題に!

    出典:twitter.com 北海道の大きさが一目瞭然!北海道新聞の広告表現が分かりやすいとTwitterで話題になっているのでご紹介します! 北海道の大きさを表す表現といえば、全日空の昔の広告「でっかいどお。北海道」の名キャッチコピーを思い出される方も多いかと思います。その大きさが音感で頭の中にすりこまれる秀逸な表現でした。 そして今回、話題となっているのが、北海道新聞に掲載されていた広告を紹介するこちらツイートです。 北海道新聞に掲載されてるこの広告が秀逸過ぎる。 pic.twitter.com/nXuCtgYbFF — Nagata Harunori/永田晴紀 (@nagataharunori) 2016年7月10日 出典:twitter.com 北海道の魅力を伝えるために作られた新聞広告。北海道の中に新潟県や宮崎県、山梨県、埼玉県、東京都など…他のいくつもの都道府県が配置されていま

    北海道の大きさが一目瞭然! 北海道新聞の広告表現が分かりやすいと話題に!
    bean_hero
    bean_hero 2017/07/23
    これはわかりやすい / なんとなく既視感あるなと思ったら1年ほど前の記事か
  • 「100%正しい地図」がこの世に存在しないのはなぜか?

    学校の教科書やGoogleマップや旅行などに載っている地図の多くはメルカトル図法によって描かれたものですが、メルカトル図法による地図にはいくつか間違いが含まれます。球体である地球を平面の地図にする際にはどうしても「ゆがみ」が生じてしまうものですが、では、地図はどのようにゆがんでいて、「正確な地図」を選ぶにはどうすればいいのかが、YouTubeのムービーでわかりやすく解説されています。 Why all world maps are wrong - YouTube Googleマップなどは世界地図を平面上で表現していますが、そもそも地球は丸いもの。では、丸い地球をどのようにして平面に直しているのでしょうか? ということで、取り出したのはナイフ。 ナイフで地球儀の形をしたビニールボールを裂いていきます。 そして、切り裂いた地球儀を平面の地図に直していきますが…… 引っ張ったり伸ばしたり、何を

    「100%正しい地図」がこの世に存在しないのはなぜか?
    bean_hero
    bean_hero 2016/12/05
    ある種の「世界一正しい世界地図」はどこかに存在するような気もする
  • 標高3メートル、日本一低い山に…天保山下回る:社会:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    仙台市宮城野区の日和山(ひよりやま)が、18年ぶりに「日一低い山」の座に返り咲いた。 かつて標高6メートルの国内2番目に低いとされた日和山は、東日大震災の津波で削られ、消滅したとみられていた。しかし国土地理院が改めて被災地沿岸の地形を測量し、3メートルの「山」と確認。これまで「日一」だった大阪市港区の天保山(てんぽうざん)(4・5メートル)を下回った。 日和山は、野鳥が羽を休める「蒲生(がもう)干潟」や仙台湾を望む仙台市民の憩いの場で、子供たちの遊び場でもあった。しかし震災で荒れ地状態に。いまはやや盛り上がった土地の上に、市民が積んだ石と「日和山」の看板が立っている。 最新の地図(電子版)には他の山と同様、斜体字で表記された。国土地理院は「計測の際、1メートル以下の小数点は四捨五入しており、実際はもう少し高い可能性もある」としている。

    標高3メートル、日本一低い山に…天保山下回る:社会:読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    bean_hero
    bean_hero 2014/04/10
    庭の手入れをする庭師みたいに、維持管理のための山師も必要そう
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    bean_hero
    bean_hero 2013/07/01
    名は体を表す
  • iOS 6の地図アプリ利用が命に関わる可能性も、豪警察が利用を控えるよう警告 

    bean_hero
    bean_hero 2012/12/10
    ここまで言われるアップルの地図・・・
  • もしや今年の七不思議? 海図にも地図にも載ってる大きな島が忽然と消えた

    もしや今年の七不思議? 海図にも地図にも載ってる大きな島が忽然と消えた2012.12.09 12:30 湯木進悟 どこぞへ消えた? なんだか南半球では話題騒然だったりもするんでしょうかね。オーストラリア北東沖、仏領ニューカレドニアの近くに存在するはずのサンディ島が、地図にも海図にも出ている場所へ行ってみたのに、なんら島影すらなく見当たらないんだそうですよ! シドニー大学の調査チームが、マップを頼りに船でサンディ島へと向かったのですが、その島がなければならない場所へと到達したにもかかわらず、海しかありません。しかも付近の水深は4500フィート(約1400メートル)を超えており、ちょっと海水面が上昇して島が沈んでしまっただなんて状況でもなかったみたいですね。えっと、つまりは最初から、そんな島なんて存在すらしていなかったのでは? ともあれ真相は謎に包まれたままなので、グーグルマップにも堂々と登場

    bean_hero
    bean_hero 2012/12/09
    消滅はあり得なさそう その昔に捏造されたのか? でも誰が何のために
  • 地図上の南太平洋の島は実在せず 科学者チームが発見

    (CNN) 南太平洋上に存在すると考えられていた米国のマンハッタンとほぼ同じ大きさの島が、実際には存在しないことが科学者チームによる探査の結果、明らかになった。 この問題の島は、複数のオンライン地図や海図を見ると、たしかにオーストラリアとニューカレドニアの中間に明確に表示されている。科学者らは、今回の「発見」は、海について未知の部分がどれだけ多いかを浮き彫りにするものだと指摘した。 今回、探査を行ったのは、シドニー大学のマリア・シートン博士率いる科学者の国際チームだ。探査チームに参加した博士課程の学生、セービン・ザヒロビック氏は、「この謎の島は、どの科学地図や天気図にも載っているが、われわれの船にあった航海用海図にはなかった。そこで、この島が実在するのか現地に行って確かめることにした」と語った。 グーグルマップでは「サンディ島」と表示され、他の地図では「セーブル島」と書かれているこの島は、

    地図上の南太平洋の島は実在せず 科学者チームが発見
    bean_hero
    bean_hero 2012/11/24
    実在しないだけなのか 秘密裏に消されていたのか
  • 16号の果て | ガジェット通信 GetNews

    この記事は佐藤健太郎さんのブログ『国道系。』からご寄稿いただきました。 ※すべての画像が表示されない場合は、http://getnews.jp/archives/271183をごらんください。 「首都圏」という言葉にはいろいろな定義がある。法律的には山梨県を含む関東地方1都7県を指すらしいが、人によっては1都3県だったりもする。以前はスタバのあるところという説もあったが、今や茨城の片田舎にさえも平然とスタバがあるので、この定義も使えなくなった。 国道野郎たる筆者が考える首都圏は、「国道16号の通っている街まで」だ。これで、千葉、柏、春日部、さいたま、川越、八王子、相模原、横浜といったところがすっぽりと内包される。実際、都心から四方へ伸びていく国道(1号・4号・6号・14号・15号・17号・20号・122号・246号・254号)など走っていると、国道16号のラインを越えたとたんにわかりやすく

    16号の果て | ガジェット通信 GetNews
    bean_hero
    bean_hero 2012/11/10
    トリビア
  • 1