タグ

論文に関するbean_heroのブックマーク (16)

  • 新型コロナワクチンを受けたくない人の代わりに受けて接種証明を渡す詐欺を繰り返し2年5ヶ月で217回ワクチンを打った人の研究論文が発表される

    Kilian Schober @kischober What would happen if you got vaccinated against the same antigen over and over again? In @TheLancetInfDis, we now report on a hypervaccinated individual from Magdeburg (HIM) who received 217 vaccinations within 29 months against SARS-CoV-2. 👇 1/19 thelancet.com/journals/lanin… 2024-03-05 14:28:04 Yo Ehara @yo_ehara 世の中にはすごい論文があるものだ…新型コロナのワクチン受けたくない人からお金もらって代わりに接種受けて接種済証だ

    新型コロナワクチンを受けたくない人の代わりに受けて接種証明を渡す詐欺を繰り返し2年5ヶ月で217回ワクチンを打った人の研究論文が発表される
    bean_hero
    bean_hero 2024/03/09
    プラセボをこれだけ打ったらどうなるのかも気になる / 血管云々と言ってる人はワクチン打ってないでしょw 筋肉注射だし
  • 「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を学会誌に投稿したらアクセス数ランキングがずーっと1位になってしまった

    島野智之(動物分類学)Satoshi SHIMANO, Professor, Hosei Univ. @freeliving_mite 懺悔したいことがあります. 「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を 土壌動物学会誌Edaphologiaに,投稿したのですが,月間アクセス数ランキングが,ずーっと1位になってしまっています.もっと良い論文や総説があるのですが,それをさしおいて. jstage.jst.go.jp/article/edapho… 2023-10-13 10:12:43

    「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を学会誌に投稿したらアクセス数ランキングがずーっと1位になってしまった
    bean_hero
    bean_hero 2023/10/18
    研究内容はさておき何だか皆んなが気になるタイトルで注目度ぶっちぎりみたいな理由でイグノーベル賞取ってほしいw
  • 未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明 京大の望月教授 斬新・難解で査読に8年 | 毎日新聞

    未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明したとする望月新一・京都大数理解析研究所教授(51)の論文が、同所が編集する数学専門誌に掲載されることが決まった。3日、京大が発表した。ABC予想は、素因数分解と足し算・かけ算との関係性を示す命題のこと。4編計646ページからなる論文は、斬新さと難解さから査読(論文の内容チェック)に8年かかったが、その正しさが認められることになった。有名な数学の難問「フェルマーの最終定理」(1995年解決)や「ポアンカレ予想」(2006年解決)の証明などと並ぶ快挙となる。【阿部周一、松光樹】 望月教授は2012年8月、構想から10年以上かけた「宇宙際タイヒミューラー(IUT)理論」の論文4編を、インターネット上で公開した。これを用いればABC予想など複数の難問が証明できると主張し、大きな注目を集めたが、既存の数学が存立する枠組み(宇宙)を複数考えるという構想は

    未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明 京大の望月教授 斬新・難解で査読に8年 | 毎日新聞
    bean_hero
    bean_hero 2020/04/04
    査読に8年って凄いな。桃栗3年柿8年(関係ない)。ギネスブックに当該項目あるのかな。
  • 「国際ハゲタカ学会」横行 料金払えば審査なく参加 「業績」ではく付け(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ずさんな審査で論文を掲載し掲載料を得るインターネット専用の粗悪学術誌「ハゲタカジャーナル」と同様に、参加料収入が目的とみられる国際学会が国内外で開かれている。学会の体裁をとるが発表内容の事前チェックはほとんどなく、研究者は事実上、参加料を払うだけで「国際学会で発表した」というお墨付きが得られる。専門家は「ハゲタカ学会」と呼び、問題視している。 【「国際ハゲタカ学会」横行の流れ】 大東文化大のジェームス・マクロスティ教授(英語教育論)は2014年、ハゲタカ学会の実態調査のため、ハゲタカ学会の疑いがある学会主催者に科学的に無意味な内容の発表概要を送った。すると、台湾やタイ、ポーランドなどが拠点の6学会の主催者がそのまま受理し、学会発表を認めた。学会参加料は約4万5000~8万円だった。 国際学会での発表は論文発表と共に研究業績の一つに数えられ、国の科学研究費補助金の研究実績報告書などに記載され

    「国際ハゲタカ学会」横行 料金払えば審査なく参加 「業績」ではく付け(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    bean_hero
    bean_hero 2019/01/19
    猛禽類の特定の種を専門とする国際学会のように見えてしまう。ざっくり言って学術マフィア。
  • 「最高のピザの焼き方」を熱力学的に分析した論文が公開中

    あらゆる料理法の根底には物理法則が眠っている……ということで、「ピザを焼く時に、伝統的なレンガ造りのピザ焼き窯と今時の電気オーブンでどのような違いが生まれるか」について熱力学的に分析した論文が論文投稿サイトarXivにアップロードされています。 The Physics of baking good Pizza https://arxiv.org/abs/1806.08790 昔ながらのピザ焼き窯と今時の電気オーブンとの違いを分析する上で見逃せないのが熱の伝わり方です。例として、熱を出した子どもに母親がおでこをあてるシーンを考えてみます。 下図は子どもに母親がおでこをあてている時の熱の様子を表したグラフです。横軸は子どもと母親が触れ合っている面からの距離を表しており、真ん中の0の位置の縦線が触れ合っている境界面で、赤い左半分が子どものおでこ、青い右半分が母親のおでことなっています。縦軸は温度

    「最高のピザの焼き方」を熱力学的に分析した論文が公開中
    bean_hero
    bean_hero 2018/07/03
    定期試験が1問も解けなかった際に、答案用紙の裏にこれを書いて単位取ったみたいな題材だな
  • 高額すぎる購読料を嫌ってエルゼビアなどとの論文購読契約を打ち切る大学が続出

    ヨーロッパを中心に、大学図書館などで出版社との科学誌購読契約の見直し交渉が行われています。これは近年高騰する科学誌の購読料を嫌い、大学図書館などの大口顧客がエルゼビアなどの大手出版社に購読料の大幅減を迫り交渉を続けているもので、ドイツでは200近い研究機関がエルゼビアとの契約更新を全面的に取りやめるなど、やり取りは激しくなってきています。出版社に購読料の引き下げを求める運動は、だれでも論文にアクセスできる「オープンアクセス(OA)」を求める動きとなりヨーロッパを中心に勢いを増しています。 Europe’s open-access drive escalates as university stand-offs spread https://www.nature.com/articles/d41586-018-05191-0 2018年5月16日、スウェーデンのBibsamコンソーシアムが「

    高額すぎる購読料を嫌ってエルゼビアなどとの論文購読契約を打ち切る大学が続出
    bean_hero
    bean_hero 2018/05/21
    広く浅く在野の個人ユーザーを新聞講読料程度で月20件までPDFダウンロード可みたいな条件で取り込んだら、それなりに集まるんじゃないかな
  • 大学図書館の蔵書検索サービス「CiNii Books」で検索→国会図書館デジタルコレクションで本文を閲覧可能に 

    大学図書館の蔵書検索サービス「CiNii Books」で検索→国会図書館デジタルコレクションで本文を閲覧可能に 
    bean_hero
    bean_hero 2016/12/01
    簡単にアクセスできる一次文献が少しでも増えるのは喜ばしい事
  • 化学系プレプリントサーバ「ChemRxiv」の設立が決定 | Chem-Station (ケムステ)

    ケムステニュース 化学系プレプリントサーバ「ChemRxiv」の設立が決定 2016/9/1 ケムステニュース, コンピューター, 化学, 海外ニュースより ChemRxiv, プレプリント, プレプリントサーバ コメント: 0 投稿者: cosine 2016年8月10日、米国化学会(ACS)は、プレプリントサーバー“ChemRxiv”を構築する意向を表明しました。 物理学のarXivや生命科学のbioRxivのように、正式な査読や出版に先立ち科学者たちがデータや結果を共有し多様な分野の探索ができるようにするものです。(引用:カレントアウェアネス・ポータル) 化学系プレプリントサーバ「ChemRxiv」(ケムアーカイブと読むようです)を、アメリカ化学会が立ち上げることになったそうです。 学術界の新たな成果発表プラットホームとして台頭しつつあるプレプリントサーバですが、それは一体どんなもの

    bean_hero
    bean_hero 2016/09/02
    学術的にはウェルカムだと思うけど、特許審査での先行技術文献として進歩性判断の引例として使う際に、どのタイムスタンプに於ける記述なら引例になるならないで揉めるケースが結構出てくるんじゃないかと思う。
  • 論文に関する基礎知識2016

    2018年分差分Upしました. https://www.slideshare.net/tallzelkova/2018-99872316 研究室に入ったB4向け論文の読み方探し方講座のスライド.ほんのり更新しました.論文の書き方は結構更新があったのですがUpしていいかわからなかったのでとりあえずOFFで. // --- 以下昨年のコピペ --------- スライドは前所属の立命館大学 田村・木村・柴田研究室OBの一刈さんに始まり,大槻,石黒君,現D3の森君,他によるBrushupによって現行の形になりました.ここにお礼を申し上げます. シンポジウムとジャーナル,国際会議の論文の評価や価値については分野によって異なる可能性があります.あくまで大槻の研究分野での話であることはご承知おきください. また,内容は個人の見解によるところも大きいです.よろしくお願いいたします.

    論文に関する基礎知識2016
    bean_hero
    bean_hero 2016/04/23
    SciFinderが無いんで、化学系や分子生物系でないことだけは想像ついた
  • 糖尿病治療薬、大腸がん発症予防か…横浜市立大 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    糖尿病の治療薬に大腸ポリープの再発を防ぐ効果があるとの研究結果を、横浜市立大の中島淳教授(消化器病学)らがまとめた。 大腸がんの発症予防につながる成果で、論文が英医学誌ランセットオンコロジー電子版に掲載された。 研究チームは、広く服用されている糖尿病治療薬の一つ「メトホルミン」を使う糖尿病患者が、使わない患者と比べ、大腸がんの発症が少ないことに注目。大腸がんになる前段階のポリープを切除した患者151人を対象に、メトホルミンの服用により、別の部位でのポリープの再発が抑制できるかを調べた。 その結果、メトホルミンを毎日服用したグループでは、切除後1年間のポリープの再発率が32%と、服用しなかったグループの52%を下回った。重い副作用は起きなかった。 研究チームの 日暮 ( ひぐらし ) 琢磨助教は「研究をさらに継続して、大腸がんそのものの発症を抑制できるかを検証したい」としている。

    糖尿病治療薬、大腸がん発症予防か…横浜市立大 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    bean_hero
    bean_hero 2016/03/04
    アスピリンやメトホルミンのような古くから使われている薬は臨床の知見が多いので、この種の報告も多いよね。しかし予防だと評価難しそう。
  • 誤った科学論文は悪か? | Chem-Station (ケムステ)

    世間を狂乱の世界に陥れた、Nature誌への論文掲載から始まったSTAP細胞問題から早二年が過ぎました。未だに手記を出して一儲けしようというゲスの極みを苦々しく横目で見ている方も多いのではないかと思います。 件の問題点については数多くの論評が出揃ったと思いますので再度の言及は控えるとして、STAP細胞問題の質は「データの捏造」による「誤った主張」を掲げる論文でした。ここで問題となったのは、主張、理論が誤っていたことではなく、不正なデータを用いていたということです。 一方、科学の歴史において「誤った主張」や「誤りのある論文」は数多く知られています。しかしそれら全てが誤りが原因で撤回されたわけではなく、むしろ科学の進歩に大きな貢献を果たしたものまであるのです。今回のポストでは、「誤りはであるが、非常に価値が高い」化学のストーリーとして、フェロセンの発見にまつわる話題についてご紹介します。 フ

    bean_hero
    bean_hero 2016/03/02
    誤りのある論文は悪ではないけど、道を誤った論文は悪だと思うところ
  • プロセス系溶媒の NMR ケミカルシフト一覧

    プロセス化学の汎用溶媒の NMR ケミカルシフト (1H、13C) の一覧が論文になりました [論文]。2-Me-THF、n-heptane、iso-propyl acetate 等の溶媒が含まれます。 プロセス系の研究者はもちろん、それ以外の研究者にも、過去に紹介した Organometallics, 2010, 2176. (残留溶媒・試薬の NMR データ) や J. Org. Chem. 1997, 7512. (各種溶媒の各種重溶媒中の NMR データ) に載っていない溶媒の NMR データを参照したいとき (残留溶媒の確認など) に重宝しそうです。 [論文] Org. Process Res. Dev., Article ASAP (DOI: 10.1021/acs.oprd.5b00417)

    プロセス系溶媒の NMR ケミカルシフト一覧
    bean_hero
    bean_hero 2016/02/24
    現場向け
  • Wiley社、東日本大震災に関する論文123報を2016年4月末まで無料公開 | 科学技術情報プラットフォーム

    Wiley社は2月16日、東日大震災の発生から5年となる節目の日を前に、同社が出版する約1,600の論文誌の中から東日大震災に関する論文123報(英語)を選び、オンラインで無料公開(特集ページ:日語、英語)を開始した。無料公開は、2016年4月30日まで行われる。 これらの論文は、さまざまな分野の科学者や医療従事者たちが、震災とその後の事象を基に進めた研究の成果を報告したものである。 [ニュースソース] Wileyが東日大震災に関する学術論文123報を2016年4月末までオンラインで無料公開 - ワイリー・サイエンスカフェ 2016/02/16

  • 論文の謝辞で「結婚して」=恐竜研究者、プロポーズ―カナダ (時事通信) - Yahoo!ニュース

    カナダの若手男性研究者が、新種の大型草恐竜の化石を発表した論文の謝辞で、同僚の女性研究者に「結婚してくれますか? 」とプロポーズする珍事があった。同国のCBC放送などの報道によると、論文を見せられた女性は「イエス」と答え、めでたく婚約に至ったという。 この男性研究者は、ロイヤル・ティレル古生物学博物館のケーレブ・ブラウンさん。同僚のローナ・オブライエンさんも古生物学を研究しており、トロントでの大学院生時代に知り合った。 CBCによると、ブラウンさんが米科学誌カレント・バイオロジーにプロポーズ付きの論文を投稿した際、編集部は興味津々で、彼女の答えを知りたがった。論文が4日付電子版で公表される当日、ブラウンさんが彼女に会って論文を見せたところ、「最初はちょっとびっくりして絶句したが、イエスと言ってくれた」という。 論文は、カナダ・アルバータ州の約6800万年前(白亜紀後期)の地層から発

    bean_hero
    bean_hero 2015/06/09
    化石のような奴、と、顔見知りから突っ込まれてるに違いないような、そうでないような
  • CiNii Dissertations - 日本の博士論文をさがす - 国立情報学研究所

    2023年10月31日掲載】CiNii DissertationsのCiNii Researchへの統合について 新「国立国会図書館サーチ」公開によるCiNiiサービスへの影響について 博士論文検索 全文検索 検索 すべて 文あり 詳細検索 タイトル 抄録・目次・注記 著者名 学位授与大学名 大学ID 学位授与番号ID 取得学位名 学位授与年 年から 年まで 検索 閉じる 検索 【2023年10月31日掲載】CiNii DissertationsのCiNii Researchへの統合について 新「国立国会図書館サーチ」公開によるCiNiiサービスへの影響について

    bean_hero
    bean_hero 2015/06/09
    便利そう
  • 世界最多、科学者5000人が関わった論文公開 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    研究に関わった5000人を超える科学者の名前を記した物理学の研究論文がネット上に公開された。実際の人数は5154人で、1の論文に掲載された人名としては世界最多。とはいえ、「ヒッグス粒子」関連の大マジメな内容で、米物理学会誌「フィジカル・レビュー・レターズ」の電子版に5月14日に掲載された。せいぜい3000人台だった最多記録をゆうゆう更新したという。ネイチャー誌がニュースとして伝えた。 スイス・ジュネーブ近郊にある欧州原子核研究機構(CERN=セルン)が建設した世界最大の衝突型円型加速器「LHC」。公表された論文は、ここで素粒子実験を行うATLAS、CMSという二つの国際研究チームが、ヒッグス粒子の高精度な質量推定についての成果を共同でまとめたもの。ただ、全33ページのうち、文は9ページ。残り24ページが科学者およびその所属機関のリストにあてられている。フィジカル・レビュー・レターズの編

    世界最多、科学者5000人が関わった論文公開 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    bean_hero
    bean_hero 2015/05/18
    1人くらいこいつ誰?みたいなのが紛れ込んでいても分からない可能性(違
  • 1