タグ

DTM・MIDIに関するbean_heroのブックマーク (48)

  • 手のひらサイズのシンセが大幅に機能強化して帰ってきた!KORG NTS-1 digital kit mkIIの威力|DTMステーション

    2019年11月に発売されて大ヒットになった小さな小さなシンセサイザ、NTS-1。当時「1万円で買えるKORGの小さなシンセ・NTS-1に、世界中で開発されるオシレータやエフェクトを組み込んでみた」という記事でマニアックに取り上げたことがありましたが、これは単にシンセサイザというよりも、小さなコンピュータであり、ネット上にあるフリーウェアやシェアウェアをインストールするとさまざまなシンセサイザに変身するし、スキルがあれば自分でプログラミングもできてしまうという機材でもありました。 そのNTS-1がさらに大きく進化し、NTS-1 digital kit mkII(以下NTS-1 mkII)として3月8日から発売が開始されました。内部のプロセッサが大幅に強化されるとともに、従来のリボンコントローラがマルチタッチキーボードになったり、8ステップ・シーケンサを内蔵したり、オートセーブ機能を搭載する

    手のひらサイズのシンセが大幅に機能強化して帰ってきた!KORG NTS-1 digital kit mkIIの威力|DTMステーション
  • DTMって市場自体が、霞のように消えちゃったんだろ|TAK-H.NET

    サイトのHTTPS化にともない削除してしまった記事ですが、加筆修正を行ない再掲いたします! 「ふぅ~ん、昔、こんなことがあったんだな」という記録が、世界の片隅にポツネンと落っこちていてもいいかな、と思いまして。 霞のように消えたDTMDTMって市場自体が、霞のように消えちゃったんだろ」 先日、まったくの別件でWeb検索をしていた私の目に、突如この一節が飛び込んできました。出処は2ch(現5ch)の過去ログ、タイム・スタンプは2002年7月――「初音ミク」登場以前の“DTM暗黒期”の書き込みでした。 DTMユーザーにとっての1999年~2007年は、PC-9800シリーズからPC/AT互換機への格移行、JASRACの方針変更、プロ向け電子楽器のコモディティ化、ソフト・シンセの台頭など、あらゆる苦難と迷いが重なった激動の期間にあたります。私は、その期間を“DTM暗黒期”と勝手に呼んでお

    DTMって市場自体が、霞のように消えちゃったんだろ|TAK-H.NET
    bean_hero
    bean_hero 2024/02/26
    自分はvision難民になった頃本業が忙しくなって先細ったままになってしまった。visionが生き続けていたら違った展開になっていた気がする。
  • コード進行、フレーズ生成、リズム作成…、初心者からプロまで作曲を効率よく行うための高性能・高機能ツール、RapidComposer|DTMステーション

    音楽制作ツールには、Cubase、Studio One、FL Studio…のように汎用性の高いDAWソフトのほかにも、マスタリングに特化したソフトや波形編集に特化したもの、最近ではAI作曲機能が強力なものなどがあります。そうした中、それらとはまたちょっと異なるアプローチで、、作曲という部分に特化した音楽制作ツールもあります。その一つが、ハンガリーのソフトウェアメーカーであるMusicDevelopmentsのRapidComposerというWindowsでもMacでも使えるソフトです。 もともと2010年に誕生したこのソフトは、コード進行の作成やフレーズの生成にフォーカスしており、作曲における作業を効率よくこなせて、アイディア出しにも使えるツールとして進化してきた歴史があります。最新バージョンは4.7となっていますが、RapidComposerは国内に代理店がないこともあり、日DTM

    コード進行、フレーズ生成、リズム作成…、初心者からプロまで作曲を効率よく行うための高性能・高機能ツール、RapidComposer|DTMステーション
    bean_hero
    bean_hero 2023/08/24
    これだけ充実していると、無調あるいは調性感の薄いスケールで、ノンコードのつもりで作ったフレーズ群に、無理矢理なコードをぶつけて新たなアイデアを引き出すなんてこともできそう
  • 約30年前のローランドのシンセサイザーのバグを自力で修理した強者現る

    数十年前に発売された製品にバグが見つかった場合、メーカーによる修理を受けられず泣き寝入りになることがほとんど。ところが、約30年前に発売されたローランドのシンセサイザーに存在するバグについて、愛好家のCloudschatze氏が自力で修理した結果を報告しています。 Fixing the Roland CM-500 Vibrato Bug \ VOGONS https://www.vogons.org/viewtopic.php?t=86257 今回修理成功が報告されたシンセサイザーは、ローランドが1990年代に販売していた音源モジュール「CM-500」です。「CM-500」は発売からすでに約30年が経過していますが、記事作成時点でも中古品が3万円前後で取引されており、愛好家からの一定の支持を得ています。 しかし、「CM-500」には「他の製品と比べてビブラートが速くなる」というバグが存在し

    約30年前のローランドのシンセサイザーのバグを自力で修理した強者現る
    bean_hero
    bean_hero 2022/09/20
    物理パッチ
  • MSX生みの親 西和彦が推し進めるMSX3とは何なのか?

    MSX生みの親 西和彦が推し進めるMSX3とは何なのか?
    bean_hero
    bean_hero 2022/09/09
    20年前なら狂喜した元ユーザーもあろうけど何を今更感「以前のMSXシリーズのカートリッジスロットに装着することで、MSX3として使えるというものだ」「従来のMSX/MSX2/MSX2+/MSXturboRのソフトはすべてそのまま使えるようだ」
  • 楽器できないヤツのためのDTM入門【追記あり】

    あゝボクたちは楽器ができないリア充たちが楽器を振り回し歌い上げるその姿を観続けて幾星霜。 奴らがスポットライトを浴びキラキラ輝けば輝くほどオーディエンスの瞳孔は開きボクたちは暗闇へ包まれて誰の目にも映らなくなる。 あゝボクたちは楽器ができない。もしもピアノが弾けたならボクたちも少しは輝けるのだろうか。 頭の中のメロディを出力することは諦めろボクたちが楽器をやろう音楽を作ろうとするときに、陥りがちなのは頭の中のメロディや音を再現しようとすること。 それは諦めるべきことでボクたちにそんな才能がないことはボクたち自身が一番知っていることじゃないか。 こんなポエムのようなエントリに興味を持っている時点でキミはボクと同じ側であり才能のないクリエイターだ。 なぜ頭の中のメロディを再現できないのか、なぜ再現する方法を教えてくれないのか、なぜ再現してはいけないのか。 それはキミに才能がないからで、そしてボ

    楽器できないヤツのためのDTM入門【追記あり】
    bean_hero
    bean_hero 2022/05/29
    人前で生演奏披露できるほどではないがキーボードでアイデアメモ程度に弾けて、理論というほどしっかりしたものではないが自分なりの調性脱却法を試行錯誤で見つけて20年くらいDTM休んでる。そろそろ再開したい。
  • CT-S1000V - Casiotone - 鍵盤に触れた瞬間に歌い始める、新しいキーボード - CASIO

    [更新のお知らせ] 2022.10.17 CT-S1000V -ファームウェア バージョン 1.02 をリリース。 MIDI関連の機能を中心に、より快適に楽しめる新機能を追加! 音源を楽器に設定したうえで外部機器上のMIDIデータを再生する際、楽器体上での演奏用の音色操作をMIDIデータ再生へも反映させることが可能に 外部機器からのMIDIメッセージ受信により、あらかじめレジストレーション機能で登録したセットアップを、楽器体上に簡単に呼び出すことが可能に USBメモリーから専用アプリ「Lyric Creator」のデータの読み込みが可能に 詳しくはこちら Firmware Update 鍵盤に触れた瞬間に歌いはじめる、 演奏の概念を変える楽器。 鍵盤に触れた瞬間、楽器が歌い始める ───。 これまでの鍵盤演奏の概念をくつがえす楽器、それがCT-S1000Vです。その核となっているのがカ

    CT-S1000V - Casiotone - 鍵盤に触れた瞬間に歌い始める、新しいキーボード - CASIO
    bean_hero
    bean_hero 2022/01/23
    歌詞入力なしでランダムな歌詞を歌うモードとかないのかな / アプリの方にハナモゲラモードとかでランダムな文字列発生する機能を付けるのがハードル低いかも
  • もはや人間と区別がつかない次元に。多言語で歌う機能も搭載したSynthesizer Vの破壊力|DTMステーション

    驚異的に進化したSynthesizer V AI まずは、バックグラウンドや機能、性能といったものを紹介する前に、私がSynthesizer V Pro Studioの1.5.0を使って打ち込んだ、弦巻マキの歌声をちょっと聴いてみてください。 いかがですか?従来の歌声合成の概念を覆すレベルに来ていると思いませんか?これは、2年前のコミケDTMステーションCreativeからリリースしたoyasumiという曲の冒頭部分。そのときは声優の小岩井ことりさんにボーカルをお願いし、囁くように優しく歌ってもらったので、弦巻マキにも、それっぽく歌わせて仕上げてみたのです。来、弦巻マキは「アニメキャラっぽい雰囲気の元気な女の子」というイメージの歌声ですが、そことはだいぶ違ったニュアンスの歌声になっているのも感じられたと思います。 「自動処理」メニューにある「自動ピッチ調整(カスタマイズ)」を選択する

    もはや人間と区別がつかない次元に。多言語で歌う機能も搭載したSynthesizer Vの破壊力|DTMステーション
    bean_hero
    bean_hero 2021/12/23
    この技術力を活かして、次は斎藤清六やジェンキンス夫人クラスの音痴のやつが出てこないかなと密かに期待
  • KORGから「MS-20」もフルサイズで復刻。この新規カラー、良すぎる…

    KORGから「MS-20」もフルサイズで復刻。この新規カラー、良すぎる…2020.01.17 12:308,182 ヤマダユウス型 エッモモモモモ。 「MS-20」は1978年にKORGがリリースして大ヒットしたモノシンセなのですが、2013年には小型化した「MS-20mini」、2014年にはユーザー自身で組み立てる「MS-20kit」(こっちはフルサイズ)など、何度かの復刻モデルをリリースしてきました。良い音してますでしょ? して、時は西暦2020年。ヴィンテージシンセの復刻が盛り上がるなか、銘器は三度蘇る。オリジナルと同じフルサイズモデルの「MS-20 FS」が、新規カラーを伴い数量限定で登場しました。 粉体塗装(パウダー・コーティング)によるグリーン、ホワイト、ブルー、ブラックの4色カラバリが登場。いやもうこのグリーン、めっちゃ美味しそう。このカーキっぽいグリーンの感じは、iPho

    KORGから「MS-20」もフルサイズで復刻。この新規カラー、良すぎる…
    bean_hero
    bean_hero 2020/01/17
    次はビッグサイズで(違
  • 「Excel上で動くドラムマシン」を作成した猛者が登場する

    Microsoftが開発・販売する定番の表計算ソフトウェアであるExcelは、通常の表計算ソフトウェアとして使われるだけでなく、時にはお絵かきやゲームなどにも利用されます。そんなExcelを使って「ドラムマシン」を作成した猛者が登場、実際にExcelでリズムを刻む様子をムービーで公開しています。 I made an actual Drum Machine in Excel - YouTube 画面に表示されたExcelシートには、表のようなものが作成されています。 表の上部にある「Play Sequence」をクリックすると…… リズミカルな打ち込みのドラムが流れ始めました。よく見ると、表の上部で青いブロックが左から右へ流れており、ブロック直下の表に示されている通りに音が鳴っている模様。 ドラムの音だけではなく、同じリズム隊としてベースの音も演奏できるようです。 この「Excel上で操作で

    「Excel上で動くドラムマシン」を作成した猛者が登場する
    bean_hero
    bean_hero 2019/11/08
    この発想はなかった
  • TR-808の開発者、元Roland社長の菊本忠男さんが40年の時を経て、新バージョンRC-808を発表。度肝を抜くサウンドと拡張性を持ち無料でリリース|藤本健の"DTMステーション"

    日、8月8日、808の日、TR-808の歴史が大きく塗り替えられます。TR-808の上位版もしくは新バージョンといっていい、新ドラムマシン、RC-808が誕生し、これが無料配布されることになったのです。開発したのは40年前にTR-808を開発した菊忠男(Tadao Kikumoto)さんと、当時ローランドでTR-808を開発していた通称アナログマフィア(Analog Mafia)のみなさん。もちろん、みなさんすでにローランドを引退しているのですが、今も現役バリバリの技術を持ったエンジニアたち。40年前「当はTR-808をもっと、こうしたかったけれど、当時の技術、当時の予算では成しえなかった」という悔しい思いを胸に、最新のテクノロジーを活用し、その理想を実現させたのです。 ここで採用したのは、その理想の回路をソフトウェア的に実現するという手法。RCとはReCreate=再創造という意味

    TR-808の開発者、元Roland社長の菊本忠男さんが40年の時を経て、新バージョンRC-808を発表。度肝を抜くサウンドと拡張性を持ち無料でリリース|藤本健の"DTMステーション"
    bean_hero
    bean_hero 2019/08/09
    胸熱
  • 特許出願中のかなりヤバげなソフトシンセ、Waverazorが誕生!|DTMステーション

    先日、MOKというアメリカの3人のベンチャー企業が開発したまったく新しいソフトウェアシンセサイザ、Waverazor(ウェーブレイザー)が$150(現在は発売記念キャンペーンで半額の$75)でダウンロード販売が開始されました。これは、今年1月のNAMM SHOWで発表されて、大きな話題ともなったので見かけた方もいるかもしれませんが、現在特許出願中というまったく新しいシンセサイザであり、波形を自ら作っていくというユニークな方式となっています。 フィルターやエンベロープを動かすといった従来のシンセとは異なり、波形そのものをいじって新しい音を作り出すという音源なんです。先日MOKの中心メンバーで、Waverazorの開発者であるRob Rampley(ロブ・ランプリー)さんが来日し、私の事務所に遊びに来てくれたので、これがいったいどんな音源なのか、話を伺いつつ、実際に試してみました。 先日発売さ

    特許出願中のかなりヤバげなソフトシンセ、Waverazorが誕生!|DTMステーション
  • TR-808、JUPITER-8、DTM、MIDIを生んだ梯郁太郎氏が死去

    の電子楽器メーカー、ローランドの創業者である梯郁太郎氏が4月1日に87歳で亡くなった。記事執筆時点で梯氏の所属するATVからの発表はないが、ゴダイゴのドラマーでローランドとの関係が深かったトミー・スナイダー氏のFacebook投稿を基にした追悼記事がBillboard、BBCなどで公開され、音楽関係者からの悲しみのツイートが相次いでいる。

    TR-808、JUPITER-8、DTM、MIDIを生んだ梯郁太郎氏が死去
  • 股間は楽器、性のグルーヴ。おち○ちんドラムマシン!

    性器鳴動。 古来より、股間に多大な衝撃を加えるとチーンと高い音が鳴るというのが、ギャグ表現として認知されています。 無論それはフィクションの擬音であり、現実に股間部から音が鳴ることはありません。……そう、鳴るはずがなかったんです。「ElectricSexyDrumPants_Instrument」を見るまでは。 こちらはSynthtopiaが取り上げたkaoringMachine公式音楽チャンネルの動画。まともに解説したら負けな気もしますが、これもテクノロジーの産物と割り切って。 仕組み自体はシンプルで、ジーンズの股間部分に導電布と呼ばれる電気を通す布を貼り付けて静電容量センサーとして使い、Wi-FIでAbletonを鳴らしています。Ableton側で音源を変えれば、好きな音を鳴らせるという次第です。シンプルじゃないのは制作者の脳内かもしれません。 開発したのは横浜在住の作曲家/メディアア

    股間は楽器、性のグルーヴ。おち○ちんドラムマシン!
    bean_hero
    bean_hero 2016/08/22
    マラカスの音を是非w
  • マクドナルドのトレーとスマホでオリジナル楽曲が作れる!

    気分は音楽プロデューサー! カップの水滴を受け止めたり、たまにはポテトを上に直にのせられたりと酷使される、マクドナルドの「トレー」。普段のマクドナルドのトレーは紙が敷いてあるだけですが、オランダのマクドナルドではスマホで音楽作成のできる特製トレーが登場していました! プロモーションとして登場したこの特製トレーにはタッチセンサーや回路が内蔵されており、スマホと連携して、ビートを選んだり、キーボードでメロディーを入力したり、レコード機能で音声を挿入したり、エフェクトをかけたり…と、ちょっとしたプロダクションみたいな作業ができるんです。 オランダのマクドナルドのマーケティングディレクターは、「これがマクドナルドなんです。誰もが楽しめて、素晴らしい時間を経験することができます」と語っています。最近苦境が伝えられる日マクドナルドも、ちょっと肩の力を抜いてこんな楽しい試みを試してみるのもいい…かも

    マクドナルドのトレーとスマホでオリジナル楽曲が作れる!
    bean_hero
    bean_hero 2016/05/07
    マックで音楽制作 / 特定の機能を使いたい時に特定のメニューの追加注文必須だったら鬼だと思うが、そんな事ないのを祈る
  • くっつけたものを何でも楽器にする「Mogees」がいよいよ販売開始!

    くっつけたものを何でも楽器にする「Mogees」がいよいよ販売開始!2016.05.02 18:305,411 ヤマダユウス型 世界 is 楽器。 2015年の末頃にクラウドファンディングを成功させた、くっつけたあらゆるモノを楽器へ変えられるガジェット楽器「Mogees(モジーズ)」がいよいよ販売開始となりました。待ち望んでいた人も多いのでは? 公式サイトによるわかりやすいデモを見てみましょう。 取り付けたコンタクトマイクが木、金属、プラスティック、ガラスなどの振動を検出し、ユニークな音を生み出してくれます。こーれは楽しそう。 iOSアプリでサウンドをコントロールし、叩いた位置や叩き方よって音程を変えるなどもできますが、素材によってはなかなか違いを検出がしづらいこともあるようです。アプリによる音作り様子は以下。 作った音を組み合わせることで「え、そんな物体からこんな音が出るの?」という驚き

    くっつけたものを何でも楽器にする「Mogees」がいよいよ販売開始!
    bean_hero
    bean_hero 2016/05/03
    太鼓腹とか、頭からっぽとかを音で表現する一発芸にも使えそうw
  • ステージ照明制御にも活用されるMIDI|DTMステーション

    野外フェスでのコンサートや武道館のような大きな会場はもちろん、小さなライブステージにおいても重要な役割を果たすステージ照明。出演するアーティストにスポットライトを当てるのはもちろん、曲のシーンによって、色や明るさが変化して、コンサートの場を盛り上げる重要な役割を果たしているのはみなさんもご存じのとおりです。 そんなステージ照明の制御にもMIDIが活躍しているってご存知ですか?そう、MIDIは演奏情報をリアルタイムに伝送する仕組みではありますが、ステージ照明の世界でも古くから使われているのです。でも、実際にどういう仕組みで、どのような使い方がされているのでしょうか?25年前の創業以来、ステージ照明関連の設計や施工を行うとともに、ここで使う各種機器の開発・製造をし、さらにはドイツのMAライティングテクノロジー社のシステムの輸入販売代理店としても活動している有限会社タマ・テック・ラボの玉田邦夫さ

    ステージ照明制御にも活用されるMIDI|DTMステーション
    bean_hero
    bean_hero 2015/10/19
    統一規格のGM光源みたいなのには至らなかったのかな
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    bean_hero
    bean_hero 2015/08/24
    何音ポリまで拡張できるのかな「基本的に CRUDMAN はモノフォニックなキーボードです。しかしウォークマンと MIDI ボックスをデイジーチェーン接続することで、ポリフォニック化することもできます」
  • 幸子さんが ボーカロイド『Sachiko』を歌わせてみた【VOCALOID4 Library Sachiko】

    小林幸子さんの声を元にしたボーカロイドライブラリSachiko発売を記念して、ご人がVOCALOIDにチャレンジ。 ボカロPを講師に迎え、ご自身の曲のカバー。最後には衝撃のコメントが!? 【出演】 小林幸子 ボーカロイド講師:手タレP VOCALOID4 ライブラリ Sachiko 購入ページ(ダウンロード販売) https://net.vocaloid.com/products/show/v4l_sachiko VOCALOID4 ライブラリ Sachiko 特設ページ http://www.vocaloid.com/sachiko/

    幸子さんが ボーカロイド『Sachiko』を歌わせてみた【VOCALOID4 Library Sachiko】
    bean_hero
    bean_hero 2015/07/28
    紅白で一人デュエットやるための伏線かな
  • 小林幸子の声がボーカロイドに。ヤマハ「Sachiko」発売、こぶしプラグインも

    小林幸子の声がボーカロイドに。ヤマハ「Sachiko」発売、こぶしプラグインも
    bean_hero
    bean_hero 2015/07/23
    小林幸子の事だから、お揃いのド派手な衣装を身にまとった等身大アンドロイドにボカロで唄わせ、自分は肉声で唄う、なんだか良く分からないデュエットをやらかしそうな