タグ

魚類に関するbean_heroのブックマーク (55)

  • 魚肉の鮮度を匂いで判定するセンシング技術を開発 産総研と北海道立工業技術センター - fabcross for エンジニア

    bean_hero
    bean_hero 2023/08/23
    教師データの準備が大変そうだ
  • フグは毒を含む餌を食べ続け毒を持つようになる→毒なしの餌を食べさせたろ!→フグの精神が狂って大変なことに

    ノザキハコネ @hakoiribox フグは毒を自分で生成しているのではなくて生まれた時から毒を含む餌をべて蓄積することで毒を持つようになるのがわかり「じゃあ毒を含まない餌だけ与えたら無毒フグになるんじゃね?」とやり始めたのが養殖フグなんですけど、これがなかなか大変らしい。 2023-02-22 20:58:30 ノザキハコネ @hakoiribox テトロドトキシンが含まれない餌だけ与えていると何故か全くべず餓死する、異常に攻撃性が上がって仲間を噛み殺しだす、いつまでも殺し合いを続けて自分も傷ついて死ぬ、免疫力が下がって病死するなどの事故が多発するそうで、フグはテトロドトキシンがないと精神が安定しないらしい。シャブ中かよ。 2023-02-22 21:03:21

    フグは毒を含む餌を食べ続け毒を持つようになる→毒なしの餌を食べさせたろ!→フグの精神が狂って大変なことに
    bean_hero
    bean_hero 2023/02/24
    毒くらわば毒まで感
  • ペットの魚にクレカを勝手に使われた!? 奇跡的な珍事が「理解が追いつかない」「フィッシング詐欺(本物)」と話題

    ペットの魚にクレジットカード情報をネットで公開された挙げ句、500円使われた――耳を疑うような珍事が話題を呼んでいます。そんなわけあるか! とツッコみたいところですが、何せ悲劇の主が「魚にゲーム機を操作させてポケモンをクリアした」むてきまるちゃんねる(@Mutekimaru_ch/YouTube)さんなので、普通にあり得てしまうのです(関連記事)。 魚がNintendo Switchのシステムを操作して、勝手に500円使っちゃった……だと……!? むてきまるちゃんねるさんは、「カメラで検知した水槽にいる魚の位置をもとに、ゲーム機にボタン入力の信号を送り、自動でゲームを操作するシステム」を独自に構築し、「熱帯魚によるポケモンプレイ」をライブ配信してきたYouTuber。魚たちは累計2万時間にも及ぶプレイで、「サファイア」「リーフグリーン」「シールド」など、多くのタイトルで殿堂入りを達成してい

    ペットの魚にクレカを勝手に使われた!? 奇跡的な珍事が「理解が追いつかない」「フィッシング詐欺(本物)」と話題
    bean_hero
    bean_hero 2023/01/18
    ギョッとする出来事だな。粘菌にゲームをさせて年金を使い込まれる日も遠くはないのかも。
  • キュウリウオでかっぱ巻きを作りたい

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:北海道でシシャモが釣りたい > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 キュウリウオは独特の匂いがある 北海道でシシャモを狙っていたら立派なサイズが何匹か釣れたキュウリウオ、キュウリウオ目キュウリウオ科の海水魚。産卵のときは川を遡上する。 ワカサギ、アユ、シシャモなどがキュウリウオ科の魚で、共通する独特の青臭さを持っているそうだ。 生きているキュウリウオは背中が緑色で、色的にもキュウリっぽい。 アユの場合はその香りが珍重されるが、キュウリウオは特に匂いが強いこともあり、苦手とする人もいるとか。 今回初めてキュウリウオを嗅いで見たが、確かにしっかりと匂いがする。臭いといえば臭いが、これを良い香りと感じる人もいるだろう。 その匂いの受け止

    キュウリウオでかっぱ巻きを作りたい
    bean_hero
    bean_hero 2022/12/17
    北海道だと漁港の岸壁でも割とよく釣れる魚だったような。フライにして食べてた。
  • 【完全版】出世魚の種類と呼び名を一挙ご紹介!出世魚に間違われやすい魚も!?|FISHING JAPAN(フィッシングジャパン)

    成長とともにその名を変える「出世魚」。 同じ魚でも大きさによって呼び名が違うと、ややこしいですよね。 名前が変わっても出世魚に分類されない魚もいるので、出世魚について正しく理解している方は実はとても少ないのではないかと思います。 今回は、そんな出世魚について詳しく解説し、代表的な出世魚と、出世魚に間違われやすい魚をご紹介します! 出世魚とは、成長するにしたがって呼び名が変わる魚のことです。 出世魚がそう呼ばれる所以は、江戸時代までの武士の慣習にあります。 当時の武士の間では、元服(=成人になったことを祝う儀式)を迎えると、幼少期に付けられた幼名から大人の名前に変える習わしがありました。 幼名といえば、豊臣秀吉の日吉丸や、徳川家康の竹千代が有名ですね。 また、出世(=社会的に高い地位や身分を得ること)の際にもその地位に合った名前に改名することが多く、縁起が良いとされてきました。 このような慣

    【完全版】出世魚の種類と呼び名を一挙ご紹介!出世魚に間違われやすい魚も!?|FISHING JAPAN(フィッシングジャパン)
    bean_hero
    bean_hero 2022/11/26
    神童からただの人になるような「一般的に、名前が変わるごとに味が良くなり価値も上がる出世魚ですが、コハダの場合は真逆であることから、逆出世魚とも呼ばれています」
  • 木の枝に引っ掛かったままミイラ化した巨大魚の口の中に驚きの光景が! : カラパイア

    大型の淡水魚「ノーザンパイク」が、木の枝に引っ掛かった状態でそのまま干からびてしまったようだ。 どれくらい長い時間が経過したのかはわからないが、完全にミイラ化したノーザンパイクの口の中には、驚愕の光景が広がっていた。 まさにネイチャー!これぞ自然の神秘と言えるのかもしれない。

    木の枝に引っ掛かったままミイラ化した巨大魚の口の中に驚きの光景が! : カラパイア
    bean_hero
    bean_hero 2022/10/19
    絵面が凄い
  • 市場に"珍しい魚"を頼んだら予想外に巨大なやつがきて途方に暮れる店舗スタッフ→食文化が垣間見えて面白い

    どういうこと!?と思ったんだけど、文化的に(サイズ以外は)おかしくはなかったようです。「おいしいよね~!」という反応、強い。

    市場に"珍しい魚"を頼んだら予想外に巨大なやつがきて途方に暮れる店舗スタッフ→食文化が垣間見えて面白い
    bean_hero
    bean_hero 2022/09/18
    でかいな。これも干物にしたらエイリアンの干物みたいになるのかな。
  • 新種の大型深海魚 ヨコヅナイワシの撮影に成功 八丈島の沖合 | NHK

    新種として確認されたばかりで、謎に包まれている大型の深海魚ヨコヅナイワシについて、海洋研究開発機構の研究グループが、全長が2メートルを超えると推定される、巨大な個体を撮影することに成功したと発表しました。 ヨコヅナイワシは静岡県沖の駿河湾で発見されて、去年、新種と確認されたばかりの大型の深海魚で、これまでに捕獲されたり、撮影されたりした個体は6匹しかなく、生態は謎に包まれています。 海洋研究開発機構の研究グループは去年10月、伊豆諸島の八丈島から南西に100キロほどの沖合の水深2000メートルの深海にカメラを沈めたところ、ヨコヅナイワシをカラー映像で撮影することに成功しました。 推定された全長は2メートル53センチと巨大で、これまで駿河湾で確認された最大の個体のおよそ2倍だったということです。 ヨコヅナイワシは表面が黒く、餌が入ったかごにゆっくりと近づき、別の深海魚に大きく口を開けて威嚇し

    新種の大型深海魚 ヨコヅナイワシの撮影に成功 八丈島の沖合 | NHK
    bean_hero
    bean_hero 2022/07/01
    もっと大きいのが見つかったら、横綱の中でも巨漢だったコニシキイワシとかオオノクニイワシと命名すれば良さそうな
  • ヘビのような魚のような、半分ミイラ状態の謎のクリーチャーが湖の近くで発見される : カラパイア

    アメリカ、イリノイ州シカゴにあるミシガン湖の浜辺を散策していた男性は、奇妙な生き物の死骸を発見した。 半分白骨化し、半分がミイラ状態となったそれは、頭部が大きく体は細長い。ヘビのようにもみえるがヒレのようなものもついているし、毛皮がついているようにもみえる。 果たしてこの生物はいったい?

    ヘビのような魚のような、半分ミイラ状態の謎のクリーチャーが湖の近くで発見される : カラパイア
    bean_hero
    bean_hero 2022/05/25
    今どきなのでネット集合知ですぐ同定されそう
  • すギョいです トビウオ45秒間飛行の映像 ギネス世界記録認定 | NHK

    NHKの自然番組で撮影された、トビウオが海面から飛び出て45秒間にわたって飛行した映像が、最も長く飛行したトビウオの記録としてギネス世界記録に認定され、撮影したクルーに認定証が渡されました。 東京 渋谷のNHK放送センターでは、トビウオの映像を撮影したカメラマンやディレクターらが集まって、ギネス世界記録の認定証の交付式が行われました。 映像は、2008年に放送されたNHKの自然番組「ダーウィンが来た!」のため、鹿児島県の屋久島に向かうフェリーの上から撮影されたものです。 映像では、海面から飛び出したトビウオが、時速30キロほどで走るフェリーと並行して左右に向きを変えながら飛行していて、途中、尾びれで海面をたたいて勢いが衰えないようにしながら45秒間にわたって飛んでいます。 専門家などによりますと、トビウオの飛行時間について正確な記録があるものとしては、1920年代にアメリカの研究者が報告し

    すギョいです トビウオ45秒間飛行の映像 ギネス世界記録認定 | NHK
    bean_hero
    bean_hero 2022/05/12
    トビウオにソックリな新種の鳥だったりして。しっかりフレームから外さずに撮影する方も凄いな。
  • 尿道に入り込み内側から食いちぎる肉食魚「カンディル」の恐怖伝説は本当なのか? : カラパイア

    アマゾン川には現地の人からピラニアよりも恐れられている「カンディル」という肉淡水魚がいる。 小さく細長いその姿とは裏腹に、カンディルは尿を嗅ぎつけて尿道や肛門に侵入して、体内に噛み付いて血を啜ると言われている。 一度侵入されると自力で引き抜くことは難しく、男性ならイチモツを切断しなければ、命の危険すらあるという。 数々の恐怖伝説に彩られた恐るべき魚で、カラパイアでも以前お伝えしたが、当にカンディルは人を襲うのか?噂の真相を検証してみよう。

    尿道に入り込み内側から食いちぎる肉食魚「カンディル」の恐怖伝説は本当なのか? : カラパイア
    bean_hero
    bean_hero 2022/04/29
    どう頑張っても肉食魚が入り込めないような強烈な小便する奴が適者生存で生き残る可能性
  • 【首都圏震度5強】地震の瞬間に魚や鳥が反応する様子を捉えた映像が興味深い「貴重な映像」「揺れる前に反応してる?」

    国土交通省 荒川下流河川事務所 @mlit_arakawa_ka 昨夜の千葉県北西部を震源とする地震発生時の映像を確認したところ、魚や鳥が地震に反応する様子が撮影出来ましたので紹介します。左上に見える茶色の建物は #江東区 の #中川船番所資料館 です。#震度5強 pic.twitter.com/NbMpUTYWhk 2021-10-08 14:15:44 国土交通省 荒川下流河川事務所 @mlit_arakawa_ka 国土交通省 荒川下流河川事務所の公式アカウントです。 荒川の下流部を管理する当事務所から、防災情報のほか、イベントや工事の情報などを発信致します。 なお、情報発信専用とさせて頂きます。ご質問等がある方は、各ツイートのリンク先へお問い合わせ下さい。 ktr.mlit.go.jp/arage/

    【首都圏震度5強】地震の瞬間に魚や鳥が反応する様子を捉えた映像が興味深い「貴重な映像」「揺れる前に反応してる?」
    bean_hero
    bean_hero 2021/10/10
    鳥たちはP波に反応した魚を狙ったタイミングがたまたまS波と被っただけだったりしてw
  • 眼に大きな腫瘍ができた12歳の金魚、摘出手術に成功 : カラパイア

    どんなペットでも飼っていれば愛情が湧き、家族同然になるだろう。スコットランドに住む動物看護師は、12歳になるペットの金魚の目に腫瘍を発見。 獣医師に診せたところ、このままでは盲目になる可能性があると伝えられた。 なんとかして助けてあげたいと思った飼い主は、小さな金魚にできた大きな腫瘍摘出手術をお願いした。 小さな金魚の大掛かりな手術を行うのは初めてだったそうだが、手術は無事成功し、金魚の目から腫瘍が取り除かれ、3日後には元気に水槽を泳いでいたという。

    眼に大きな腫瘍ができた12歳の金魚、摘出手術に成功 : カラパイア
    bean_hero
    bean_hero 2021/10/06
    出目金ではなかった
  • ベンタブラック並みの光吸収率。漆黒の闇に溶けて生きる超黒の深海魚たち : カラパイア

    深海は太陽の光がとどかない闇の世界だ。そこでは光と言えば、主に生体発光で放たれる光のことだ。 またそうした環境ゆえに、深海で生きる生物たちは光に超敏感で、ほんの数個の光子を反射してしまっただけでも、危険な捕動物に発見される恐れがある。 そんな特殊な環境を生きるために、彼らは超黒い体を進化させた。光の反射を極限まで抑え、闇に溶け込むためのカモフラージュだ。 米デューク大学やスミソニアン自然史博物館の研究グループは、メキシコ湾とモントレー湾を調査し、その深海の闇に潜む超黒い魚16種を確認。その成果を昨年の『Current Biology』で発表している。

    ベンタブラック並みの光吸収率。漆黒の闇に溶けて生きる超黒の深海魚たち : カラパイア
    bean_hero
    bean_hero 2021/08/10
    これは腹黒い(物理的)「この魚で黒いのは胃腸の部分だけ。その目的は、生体発光する獲物を消化している最中、その光が漏れて発見されてしまうことを防ぐためだ。」
  • アニサキス、電流で退治 熊本大など新技術 刺し身の食中毒防ぐ(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース

    大産業ナノマテリアル研究所と水産加工のジャパンシーフーズ(福岡市)らの研究グループは、魚介類に寄生するアニサキスを大電流で殺虫する方法を開発したと発表した。魚身の鮮度を落とさずに刺し身を安全にべることができるという。 アニサキスは長さ2~3センチの糸状でアジやサバなどに寄生。殺さずに魚をべると激しい腹痛や嘔吐[おうと]、腹膜炎を引き起こす。アニサキスによる中毒の報告は近年増加傾向にあり、県内では昨年2件報告されている。 冷凍と加熱によって殺すことができるが、刺し身は冷凍だと品質が劣化し、販売時に「解凍」表示をする必要があり商品価値も下がる。このため水産業界では新たな殺虫方法の開発が待たれていたという。 新たな方法は、パルスパワーという技術によって瞬間的に1億ワットの電流を魚身に流してアニサキスを殺す。電流を流す時間が短いため魚身の温度上昇を抑え、鮮度を保つことができる。実験では、

    アニサキス、電流で退治 熊本大など新技術 刺し身の食中毒防ぐ(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース
    bean_hero
    bean_hero 2021/07/10
    デンキウナギとのハイブリッドを作り出せば解決(違
  • 経済ニュース|ニフティニュース

    経済ニュースの記事一覧です。ビジネスに役立つ株価や金融市場、業界の動向など、新聞・通信社が配信する最新記事のほか、動画ニュースや雑誌記事まで、話題の経済ニュースをまとめてお届けします。

    経済ニュース|ニフティニュース
    bean_hero
    bean_hero 2021/07/10
    デンキウナギとのハイブリッドを作り出せば解決(違
  • ソ連が領海侵犯していると思い込んで15年、実はニシンのオナラだった(スウェーデン) : カラパイア

    1981年、ソ連海軍のバルチック艦隊に所属していたウィスキー級潜水艦(U-137)がスウェーデンの領海内で座礁した。これは「ウィスキー・オン・ザ・ロック事件」と呼ばれ両国政府間の大きな政治的問題になった。 ソ連側は不可抗力でスウェーデン海域に流されたと主張。だが、スウェーデン側は、ソ連が意図的に侵入したと考えた。スウェーデンの調査でソ連の潜水艦が核武装している可能性が示唆されたからだ。 その後何年もスウェーデンはソ連への警戒を解かなかった。領海からは不可解な水中の信号や音声が続いており、ソ連の潜水艦が潜んでいる疑惑が払しょくできなかったのだ。 事実ロシアとスウェーデンは一触即発の状態となったが、実はその原因は、意外なものにあった。

    ソ連が領海侵犯していると思い込んで15年、実はニシンのオナラだった(スウェーデン) : カラパイア
    bean_hero
    bean_hero 2020/11/28
    この音をコラージュした音楽が作れそうだな。ヘ音記号で記譜してほしい。
  • 有毒?無毒?深海の怪フグ『ウチワフグ』を食べる(※肝も)

    深海にはウチワのように広がる腹部を持つ「ウチワフグ」という奇妙なフグの仲間が生息している。 毒性もいまいち明らかになっていないようであるが、このたび入手できたのでべてみることにした。とりあえず安全そうな筋肉と…一番やばそうだが気になる部位である肝臓を。 水深300mから団扇がやってきた 導入が雑で申し訳ないのだが…。先日、沖縄でハマダイという深海魚を釣っていた友人から「ウチワフグが釣れたけど欲しいか」と連絡が入った。 以前から見てみたい、触ってみたい、べてみたい魚だったので二つ返事でいただくことにした。以上が事の次第である。 これがウチワフグだ!一見すると普通のフグだが… ちなみに、水深およそ300mの海底から釣れたのだというから驚きだ。 フグといえば堤防で釣れるような沿岸の魚というイメージが強いだろう。しかしフグ界もなかなかどうして広いもの。深海にまで進出しているとは。 ジャーン!!

    有毒?無毒?深海の怪フグ『ウチワフグ』を食べる(※肝も)
    bean_hero
    bean_hero 2020/11/12
    肝に銘じておこう「こういうの、みんなは真似しちゃダメだぜ」
  • 鮭ってこんなに種類あったのか! サーモン会社が投稿した「鮭の比較」画像が「買い物に便利」と話題

    スモークサーモンの製造販売などを営む「王子サーモン」(社:東京、店:北海道)による、鮭の種類をまとめたツイートに注目が集まっています。 なんとなく同じようなものとして混同されがちな鮭の仲間。確かにいずれもサケ科ではありますが、細かな種類や生息場所、もちろん味もちがうのです。 「紅鮭」「白鮭」「銀鮭」。いろんな色の名前がついていますが、すべて白身魚として分類されています 「キングサーモン」「アトランティックサーモン」「サーモントラウト」。サーモントラウトは海で養殖されたマス。そして、マスもサケ科なのです…… そんな鮭の仲間たち――紅鮭、白鮭、銀鮭、キングサーモン、アトランティックサーモン、サーモントラウトの6種について、「主要産地」「(養殖と天然の)比率」「身の色と身質」について解説し、写真付きで表にまとめています。創業1967年の「王子サーモン」が、鮭の知識をさらりと披露する投稿となり

    鮭ってこんなに種類あったのか! サーモン会社が投稿した「鮭の比較」画像が「買い物に便利」と話題
    bean_hero
    bean_hero 2020/10/21
    サーモングラフィーで比較
  • 人に会えなくなった水族館の魚たちに次々と「うつ症状」が出始める - ナゾロジー

    最近日でも、コロナ禍で休業中していた水族館のチンアナゴが人間を忘れかけていることが話題になりました。しかし人間が来ずに問題が起きているのは、どうやら日の水族館だけではないようです。 オーストラリア・クイーンズランド州にある「ケアンズ水族館」は、地元でも人気の施設。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、3月半ばから営業を停止しています。そのため、水族館の中はがらがら。 そんな中、館内の魚たちが次々と「うつ症状」を示し始めているというのです。彼らは人が来なくなった寂しさのあまり、ふさぎ込んでしまったのだとか。 中には水槽の隅にうずくまったり、拗ねて餌をべなくなったりする魚もいるとのこと。 その解決策としてケアンズ水族館は、とてもユニークな方法を実践しました。

    人に会えなくなった水族館の魚たちに次々と「うつ症状」が出始める - ナゾロジー
    bean_hero
    bean_hero 2020/05/23
    虚構新聞っぽいと思ったら、真面目な話だった