タグ

中国と高齢者に関するbean_heroのブックマーク (3)

  • 李清雲 - Wikipedia

    李 清雲(り せいうん、リー・チンユン)は、中国の漢方医で、256歳まで生きていたとされる人物(満255-256歳、数え257歳)。ギネス非公認記録で、実在したという証拠(写真など)がある人物としては、世界一長生きした人物であるとされる。1736年生まれの197歳という説や、実在しなかったという説もある。一生のうちに23回結婚し、200人を超える子どもを儲けたといわれる[1]。 概要[編集] 1677年に四川綦江県(現重慶市綦江自治区)に宮大工の家に生まれ10歳で漢方医となる。日々山中を歩きまわり薬草集めに勤しむうち、彼は自らが採取する薬草に長寿の効能があると確信する。霊芝やクコの実、朝鮮人参、ツルドクダミ、ツボクサ、米酒だけを口にする生活を40年以上にわたり継続[2]。1749年、71歳の時には武道の師範として軍隊に招かれる、又身長は200cm以上だったという説がある。1933年に老衰に

    李清雲 - Wikipedia
    bean_hero
    bean_hero 2019/12/30
    死んだ人でも生誕150年とか200年とかやるし、死んでないことにし続けて、節目に数多い子孫の中から背格好や風貌の似た老人を引っ張り出して「李 青曇」を襲名させていたのだったりしてw
  • 76歳の「棒棒」おじいちゃん 重慶

    【8月6日 CNS】中国・重慶市(Chongqing)朝天門(Chaotianmen)卸売市場には、76歳になる「高齢棒棒(棒棒とは天秤棒で荷物を運ぶ運び屋)」がいる。市場の中ではみんな彼のことを「唐おじいちゃん」と親しみを込めて呼んでいる。 10数年前、唐おじいちゃんは病気で亡くなった娘婿の代わりを務めるために重慶にやって来た。娘とコンビを組み、市場内の運び屋で生計を立てている。今となっては重慶の「棒棒」たちの年齢もだんだん高くなり、この仕事を継ぐ若い人も現れないため、街の人たちは棒棒がいつかいなくなってしまうのではないかと心配している。 唐おじいちゃんは1941年生まれの76歳。人曰く、おそらく重慶では最高齢の棒棒だという。夫を亡くした娘を心配して、重慶に来たのだという。娘との暮らしを支えるため、娘とコンビを組んで「高齢棒棒」となった。娘が商店と交渉して仕事を受け、包装などを担当。唐

    76歳の「棒棒」おじいちゃん 重慶
    bean_hero
    bean_hero 2017/08/07
    棒棒爺w
  • 幸運祈って飛行機のエンジンに硬貨投入、80歳女性を拘束 中国

    中国・上海にある上海浦東国際空港(2014年10月23日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOHANNES EISELE 【6月27日 AFP】中国・上海(Shanghai)の空港で27日、乗客の一人だった80歳の女性が、幸運を祈って航空機のエンジン目がけて硬貨を放り投げ、数時間もの遅延を発生させる出来事があった。中国当局が明らかにした。 女性は上海浦東国際空港(Shanghai Pudong International Airport)で警察により拘束されるとともに、他の乗客およそ150人も同国南部の広州(Guangzhou)へと向かう予定だった飛行機から降ろされた。 女性は駐機場で搭乗する際、硬貨9枚を中国南方航空(China Southern Airlines)機のエンジンに向けて放り投げたという。 空港警察の話によると、女性が投げた硬貨のうち8枚は標的を外れたが、1枚はエンジン内に入

    幸運祈って飛行機のエンジンに硬貨投入、80歳女性を拘束 中国
    bean_hero
    bean_hero 2017/06/28
    発想が意味不明すぎる。過去にも見つからずに同じ事やっていそうだ。
  • 1