タグ

考え方に関するblackrook368のブックマーク (196)

  • 甲子園で優勝した元高校球児が家庭科教諭に 生徒のジェンダー観を揺さぶる授業の中身とは:東京新聞 TOKYO Web

    担当する2年の必修授業「家庭基礎」で、毎年初回に必ず意識調査を行う。「男女どちらが生きやすい?」との質問には「女子」が多く、「レディースデーがある」「周りが助けてくれるから」などの理由が挙がる。「男子がいいという生徒の理由は『給料が高いから』。法律的には違うのですが」と笑う。 ジェンダー・バイアスを取り上げる回では、男女それぞれの赤ちゃんに選ぶおもちゃの種類や、泣いているときにかける言葉を生徒たちに書かせる。おもちゃは女の子は「ままごと」、男の子は「車」。男の子にかける言葉は「男だったら泣くな」など。「体の性が男か女かによって固定観念があることに気づかせる」のが狙いだ。

    甲子園で優勝した元高校球児が家庭科教諭に 生徒のジェンダー観を揺さぶる授業の中身とは:東京新聞 TOKYO Web
  • ゲームの勝敗でかんしゃくを起こす子どもにできることは大人げない大人になること|フィンランドワークショップomena

    「ずるい!! なんで勝てないの!?」 コントローラーを床に投げつけ ソファの上で大暴れしながら 小学1年生の男の子は 目に涙を溜めながらそう言った 私は月に数日 友達の子どものお世話をしている 親の代わりに学童に迎えに行って 親が用意しておいた 夕を温めてべさせる その後は一緒に遊びながら 友人が帰ってくるのを待っている 最初はおもちゃや トランプで遊んでいたが 最近はニンテンドースイッチの マリオパーティーという ゲームにハマっている その家にはゲームはあるものの その子はほとんど遊んだことがないと言う 私の友人は元々 ゲームはあまりやらないし 友人のパートナーつまり 子どもの父親がゲーム好きだが 「すぐに怒るから一緒にゲームはしない」 と子どもに言っていたそうだ そこへやってきた ゲームOKの大人に 彼は毎回 「ご飯べたらゲームしよう!」と 目を輝かせているのだ。 最初の頃は 彼

    ゲームの勝敗でかんしゃくを起こす子どもにできることは大人げない大人になること|フィンランドワークショップomena
    blackrook368
    blackrook368 2022/09/12
    もう3回読んだけどブクマしていなかったので。
  • 他人を自分の物差しで決めつけない。作家・一穂ミチに聞く「答えを出さない」人間関係の築き方 - りっすん by イーアイデム

    友人や同僚の“らしくない”一面を見てしまい、ハッとしたことはありませんか。相手に対してよいイメージや悪いイメージをあらかじめ抱いていたときほど、「こんな面もあったのか」というギャップを強く感じるように思います。 しかし、他人の“自分には見えていない”面は、プライベートをあまり知らない人はもちろん、家族やパートナーのように、自分にとってごく身近な人にも多かれ少なかれあるものです。 会社員として働きながら作家活動を続ける一穂ミチさんは、人の“多面性”や“ブレ”を、作品の中で非常に繊細につづります。どんな人物を書くときにも必ず「ほころび」が一箇所は出てしまう──という一穂さんに、その創作論を起点に、“人をジャッジしない”まなざし方についてお話を伺いました。 ※取材はリモートで実施しました 現実でもフィクションでも、人は「秘密」を抱えている 『スモールワールズ』(講談社) 夫婦円満を装う主婦と、家

    他人を自分の物差しで決めつけない。作家・一穂ミチに聞く「答えを出さない」人間関係の築き方 - りっすん by イーアイデム
  • 男性にも「ことば」が必要だ

    世界経済フォーラムが毎年発表している「ジェンダー・ギャップ指数」の2021年版によると、日の順位は156か国中120位であり、先進国のなかでは最低クラス、東南アジア諸国よりも低い[1]。例年、日ではとくに「ジェンダー間の経済的参加度および機会」および「政治的エンパワーメント」の指標が低いことがポイントだ(逆に、「教育達成度」と「健康と生存」の数値は他の先進国とほぼ変わりない)。日の女性は、政治や経済という「公」の領域から、いまだに締め出されつづけている。 また、2021年に小田急電鉄小田原線で起こった刺傷事件では、容疑者が取り調べで「幸せそうな女性を見ると殺してやりたいと思うようになった」と発言したことから、女性という属性をターゲットにしたヘイトクライムや「フェミサイド」であると論じられた[2]。自身も強姦事件の被害者であるジャーナリストの伊藤詩織も論じているように、日は性犯罪の被

    男性にも「ことば」が必要だ
  • 医療に協力したら何が返ってくるの? 追記2こ

    コロナが始まってからそろそろ一年ぐらい。そろそろ自粛したくなくなってきた。 頭では自粛しないとと分かってるけど、感情的に、もう嫌になってる。 もっと自粛する理由が欲しいから、誰かに答えてほしい。 当は、尾身会長とか菅首相に聞かなきゃいけないんだよね。日医師会とか岩田教授とかでも良いのかもしれないけど、知り合いにそんな人いない。 けど、なぜかここには医者がいて、如何に医療現場が大変か語っているから、ここで聞けば少しは可能性があるかなと思って書いてみる。 この一年、色々我慢してきた。 気軽に人とご飯に行かないようになった。赤ちゃんがいる人は誘わないし、よく行く人とも回数はかなり減った。 忘年会や新年会もないし、歓迎会や退職パーティみたいなのも無し。 普段会ってない人と会わないべきだと思うから、学生時代の友人とは会わない。懐かしい人と会っても、軽くお茶して終わり。 年越しで帰省もしてないから

    医療に協力したら何が返ってくるの? 追記2こ
    blackrook368
    blackrook368 2021/01/12
    とてもよくわかるよ。第一波で抑え込めなかった時点で遅かれ早かれこうなった。誰にとっても貴重な時間を他人のためによく我慢したね。えらいよ。ぼくはもう少し(ワクチン接種まで)我慢するけど、増田は頑張った。
  • ずっと科学コミュニケーションを批判して、新しい方向性の提案をしたかった。

    キッカケは学内掲示板に貼ってあった副専攻「科学技術インタープリター養成プログラム」の募集ポスターを見たところからでした。

    ずっと科学コミュニケーションを批判して、新しい方向性の提案をしたかった。
  • STAP細胞論文疑惑-世の中の紛争を回避する「重過失」の魅力 - ビジネス法務の部屋

    この話題については知識不足のためツッコミにくいところがあり、またO研究リーダーの代理人もよく存じ上げている方なので(笑)、いずれの立場に立つわけでもなく、きわめて個人的な意見(感想?)のみ書いておきたいと思います。 O研究リーダーの論文に「ねつ造あり」と認定した調査委員会というのは、いわゆる理研さんの「ヘルプライン規程」に基づいて設置されたものですから、もともと独立性などはあまり関係がないものと思っておりました。なので、あらためて第三者委員会がO氏の論文に関する「不正行為」の有無について検討するために設置される、という点については当然かと思います。 また、理研ヘルプライン規程によれば、不正行為が認定された場合には、O氏は理研より研究費の全部または一部の返還を命じられることになりますし、今後の研究活動の可能性にも関わるものなので、O氏側が不服申立に至ることも当然かと。 もはや後戻りできないほ

    STAP細胞論文疑惑-世の中の紛争を回避する「重過失」の魅力 - ビジネス法務の部屋
    blackrook368
    blackrook368 2014/04/04
    今回「捏造」とされた図の故意性の立証は比較的容易な気がするが、常にそうとは限らず、「重過失」という概念は検討に値すると思われる。また、適当な区分が設定されてないため共著者三名の責任が軽く見えるのも問題
  • パターナリズム、配慮、そしてタブー - shinzorの日記

    世間には、被害者、病人、被差別者など弱者の方が沢山います。このような方たちには助けが必要ですが、過大な要求があった場合の対応は結構面倒です。元々ハンディを抱え、不利益を被ってきたという経緯を考慮し、優遇すべきですが、無制限というわけにはいきません。で、その判断の基準ははっきり言ってありません。 優遇に付きまとう弊害は、エセ弱者が現れることです。障害者に対する補助を不正受給していた暴力団関係者とかエセ同和団体の問題などです。後者には私自身悩まされたことがあります。大したことはなかったのですが、対応を誤ると面倒なことになります。来助けを必要としている方を利用する悪質な行為ですが、物とエセが明確でなく、なんとなくつながっていたりするのでややこしいです。 私が思うに、根っからの悪人のエセや、善人の弱者というステレオタイプはフィクションだけで、現実は微妙に混じり合っています。それは、普通の人々を

    パターナリズム、配慮、そしてタブー - shinzorの日記
  • 進撃の巨人は寓話性がないので再読がきつい | ブログ運営のためのブログ運営

    進撃の巨人を再読しているのだが、かなりきつい。 初読の時はあれだけ面白かったのに、二度目はクソつまらない。 新しい発見が何もないのである。 結局、この作品の質は「不意打ち」なのである。 サプライズだけの漫画。 いきなり巨人が襲ってくるホラーとして傑作なのだ。 振り向くと巨人がいるみたいな怖さがこの作品の肝なので、二回目に読むと、全然ギョッとしないのだ。 最初はとてもスリリングなのに慣れると面白くないというのは遠い昔バイオハザードというゲームで経験した。 やり始めの頃は、当にビビりながらプレーしていたのだが、慣れてくると、作業でお使いするだけのゲームになる。 進撃の巨人は寓話性がない。 壁の向こうに巨人がいる、というのがカフカ的な、もしくはエヴァ的なテーマがあると思った人も多いだろう。 われわれは「人間とはなんぞや」と問い掛けてくる作品が好きである。 世界の謎を解き明かすという話は好まれ

    blackrook368
    blackrook368 2013/07/24
    そういう読み方もあるのだなあ。ただ、リアルタイムで読み進めてた人には相当根気がいったのではと思った。ぼくは、あの、キャラ考察してるので何度か読み返してます。
  • 自衛隊の体験入隊に行ったら大変なことになった。

    へたれ @Hetare_wexy 今回、2/27-3/2までの期間で自衛隊体験入隊、その後3/3-3/5までの期間で東北地方の自衛隊慰問へ行きました。 2012-03-07 00:29:54 へたれ @Hetare_wexy きっかけはたいしたことなくて、戦車に乗れるとかスキー訓練が出来るとか聞いて面白そうじゃんwwwってノリでいったんよ。そしたら予想以上のことだったわけで... 2012-03-07 00:30:18

    自衛隊の体験入隊に行ったら大変なことになった。
  • 感情が「理性より賢い」とき « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム

    blackrook368
    blackrook368 2012/03/06
    『「感情によるお告げ効果」はある程度知識のある事柄においてしか得られなかったようだ』つまりは「経験に基づく直感」ってことよね。シーナ・アイエンガー教授の白熱教室は面白かった。
  • 「正しく怖れよ」な人には水を引っかけちゃいな - シートン俗物記

    私が気に入っているジョーク レストランにて。 ある客(客)「ちょっと。ウェイター。スープに何か浮いているのだが。」 ウェイター(ウェ)「クルトンではないですか?」 客「黒いのだけどね。」 ウェ「ゴマじゃないですか」 客「何か突き出しているけど」 ウェ「カラス麦かもしれませんね」 客「動いているように見えるんだがね」 ウェ「…ハエだったら何だって云うんです」 客「スープを波立たせないように云ってくれないか」 ラーメン屋にて。 客「ちょっと待て。」 店員「?何ですか。」 客「アンタ、今ラーメンに指突っ込んで運んできたでしょ?」 店員「突っ込んでませんよ。絶対に。」 客「そう云いながら指を拭こうとするな。隠すなコラ。」 店員「…指を突っ込んだからどうだっていうんですか?」 客「とにかく、ラーメン取り替えてくださいよ。」 店員「いえ、ギリギリセーフだから大丈夫です。」 客「?何いってんの?」 店員

    「正しく怖れよ」な人には水を引っかけちゃいな - シートン俗物記
    blackrook368
    blackrook368 2012/03/01
    「正しく怖れ」は「放射性物質汚染被害を小さくみせたい」人の使う言葉だったのかぁ。へー!知らなかったー!ぼく被害の大小をよく知らないので現状の被害の大きさを「正しく」教えて下さい。
  • もうダマされない為の読書術講義(?):その6 - とラねこ日誌

    前回に引き続き、もうダマ4章を読み解いていきます。今回は何かと話題になっている欠如モデルにも言及します。 ・・・これまでの遣り取り・・・ もうダマされない為の読書術講義(?):その1 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20111016/1318728079 もうダマされない為の読書術講義(?):その2 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20111023/1319367371 もうダマされない為の読書術講義(?):その3 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20111107/1320660719 もうダマされない為の読書術講義(?):その4 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20111217/1324125369 もうダマされない為の読書術講義(?):その5 http://d.hatena.

    もうダマされない為の読書術講義(?):その6 - とラねこ日誌
    blackrook368
    blackrook368 2012/02/24
    なるほどね。ぼくの抱えていた「間違ってないけど違う」的な形のないもやもやに輪郭をもらった感じ。しかし、すとんと腑に落ちる話こそ疑う派なのでとりあえず寝かせる。
  • 作物は安全なのに……か、それとも安全など信じられないか 2つの異なる視点(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

    英語メディアが伝える「JAPAN」なニュースをご紹介するこのコラム、今週は日べ物の安全性についてです。放射能汚染のリスクについて、私が信頼する2人の特派員が、かなり異なる視点から書いていました。対照的な記事が2つ揃って初めて全体の輪郭が整ったと言えるもので、それが放射能リスクを考える際の難しさを改めて示していました。(gooニュース 加藤祐子) ○ 安全なのに……という憤りと 今年1月になって、私がよく読む2つの英語新聞に、福島県の農産物について対照的な記事が載りました。実は安全なのに危険性を強調する声が大きすぎて信じてもらえないという切り口の記事と、安全だと言われているが到底信じられないという切り口の記事です。英紙『フィナンシャル・タイムズ』と米紙『ニューヨーク・タイムズ』の、しかも日に詳しくバランスがとれていると信頼してきた東京特派員2人の記事なだけに、その対比がこの問題の難し

    作物は安全なのに……か、それとも安全など信じられないか 2つの異なる視点(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
  • kikumaco先生とsunaohのとあるやりとり

    「常識的に言って」という言い方とか価値観の相対化の心がけの重要性とか、とある発言が(なぜ)侮辱なのかどうなのかとかについて 直後の追加】 その直後fab4wingsさんに頂いたツイートから始まったやり取りなども含めて付け加えてみました。 続きを読む

    kikumaco先生とsunaohのとあるやりとり
    blackrook368
    blackrook368 2012/01/17
    ご自分で個別の事例に引っ張っておきながら具体的なことは何一つ言わないのはずるいと思った。
  • jun_makino先生のPKA先生への指摘

    Jun Makino @jun_makino 引用 : たとえばこれ( http://t.co/2Av9OC1y )。彼は非常に上手なので、断定はせずに、でも「原発事故が原因」かのように誘導しています。でも、白血病がそんなに早く発症するはずないんですよ。この症例は明らかに原発事故以前に最初の白血病細胞が生まれてます。 2012-01-09 19:54:14 Jun Makino @jun_makino 引用 : ということで、彼は言質を取られないように上手く言い回してはいますが、伝わる情報には大嘘が含まれます。ちなみに、この「白血病にしては早い」ってのは、白血病は最初の 1 個が出来てから、それがものすごい数まで増えて初めて発症するんで、実際は何ヶ月もかかるんですよ。 2012-01-09 19:54:16

    jun_makino先生のPKA先生への指摘
    blackrook368
    blackrook368 2012/01/10
    仮に牧野さんの言ってることに一理あったとしても、こうやって皮肉ることで建設的な何かが生まれると思っているならおめでたいなあと思う。思ってないのにやってるとしたら甚だ残念。
  • フジテレビ疑惑の生放送に関する黒猫亭さんの見解

    今日(1月1日)の午後2時28分に鳥島近海を震源とする地震がありましたが、そのとき放送されていたフジテレビの番組では「LIVE」のテロップが出ているにもかかわらず、出演者が誰も地震に反応しなかったため生放送詐欺疑惑が起こっているようです。 この件について黒亭さんが録画していた当該番組をチェックして見解をツイートされています。 タイトルちょっと変えました。

    フジテレビ疑惑の生放送に関する黒猫亭さんの見解
    blackrook368
    blackrook368 2012/01/02
    何を延々と語ってるのかと思ったらこんなことがあったのか。当たり前のように録画してるのはさすがとしかいいようがない。
  • エア御用についての個人的見解 - 情報の海の漂流者

    「エア御用批判」容認の見解を示したSTS専門家と「エア御用」認定された一般市民とのやりとり - Togetter ワーワー教 放射脳 という揶揄の意図について聞いてみました。 - Togetter この辺の話について エア御用について 過去の社会問題において、専門家の発言や態度が政府の不作為を助長したり、批判の火消しをしたことがある。 専門家の言動が原因で問題解決を遅れ、被害を拡大してしまう、という現象が何度も見られた。 その度に「問題解決に負の効果を与えてしまった専門家」をどう批判していくかという議論が積み重なっていった。 エア御用という概念は来その延長上にあったと考えられる。 専門家の影響力と批判の許容範囲 この手の専門家批判には、専門家の社会に与える影響の強さ故に、一般人に対する批判よりも一段階踏み込んだツッコミが許容される空気がある。 名誉毀損において、同じ事を言っても、一般人に

    エア御用についての個人的見解 - 情報の海の漂流者
    blackrook368
    blackrook368 2011/12/16
    「専門家の言動が原因で問題解決を遅れ、被害を拡大してしまう、という現象が何度も見られた」具体的にどの事例?で、「エア御用」と呼ぶことでそれらが解決したの?
  • ワーワー教 放射脳 という揶揄の意図について聞いてみました。

    ワーワー教 や 放射脳 という新しい単語が創出され、その意味するところもだいぶ広まってきました。 この単語を単独で取り上げても良し悪しを論じることはできません。 どのような意図で使われ、それがどのような功罪をもたらすか、という角度から考えたくて、Twitter上で主に使われている #ワーワー教 #放射脳 タグに、わたしの思うところをぶつけてみました。 そこで幸いにも回答してくださった方がいたのでまとめます。 続きを読む

    ワーワー教 放射脳 という揶揄の意図について聞いてみました。
    blackrook368
    blackrook368 2011/12/13
    相手と同じ目線に立ってあげるために自分の品位を下げている、としか認識していない。というか、誰かを揶揄する言葉に対して何かしらの意味を付与するならその正当性訊かれるのは当然。
  • リスク比較とリスクホメオスタシス理論についての井戸端会議

    まろきあ~お好きなように呼んでください @MAROKIAT ふーん。リスク比較はその人の政治的立ち位置とか人間性とかその背景が分かってからでないと比較対象を選択した意図を勘繰ってしまうからコミュニケーションとしては難易度高いって事かしら。 2011-11-16 13:04:22 まろきあ~お好きなように呼んでください @MAROKIAT 交通事故での負傷者数は去年91万人だそうだ。中毒は2万6千人。だから中毒なんて交通事故に比べればどうってことない。車にこそ気をつけようよ。とはならないよな。なのに被曝との比較になると被曝なんて大したことない、となるのは何でだ。 2011-11-16 13:29:25 まろきあ~お好きなように呼んでください @MAROKIAT 根拠がどうだ科学的にどうだってもううるさいわ。「おかしい」って感じてるんだからおかしいんだよ。おかしいと感じるんだから調べろ。所

    リスク比較とリスクホメオスタシス理論についての井戸端会議
    blackrook368
    blackrook368 2011/11/21
    全部読み切れんかったのであとで。リスクホメオスタシス理論は面白い考え方だと思う。/コストも考えるべきって言ったら「わかってない!」って怒られたんだけども…。