タグ

関連タグで絞り込む (254)

タグの絞り込みを解除

ビジネスに関するbros_tamaのブックマーク (504)

  • オーストラリアの水素が日本を救う!?|NHK NEWS WEB

    二酸化炭素を排出しないクリーンなエネルギーとして注目される「水素」。日は、水素を燃料とする燃料電池車の普及や、水素発電の商用化などを通じて「水素社会」の実現を掲げていますが、水素を安定して確保できるかが課題です。 この課題の解決につなげようという技術開発が、オーストラリアで進んでいます。オーストラリアは、技術を実用化し、豊富な天然資源から水素を大量に生産して、日やヨーロッパなどに輸出、世界最大級の水素供給国になることをめざしています。(シドニー支局記者 小宮理沙) 8月下旬、オーストラリアで、水素をめぐる新しい工程表が発表されました。CSIRO=オーストラリア連邦科学産業研究機構が作成したもので、オーストラリアで「水素産業」を育成し、世界をリードしていくことが掲げられています。 その基盤となるのが、豊富な天然資源です。オーストラリアは、石炭や天然ガスなどを、日をはじめ各国に輸出してい

    オーストラリアの水素が日本を救う!?|NHK NEWS WEB
  • ローソン店長に1か月休み与えず、割増賃金なし : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    コンビニエンスストア「ローソン」の京都市内の2店舗で店長を兼務していた男性(34)に1か月間休みを与えず、働かせたなどとして、京都南労働基準監督署は13日、男性経営者(38)を労働基準法違反容疑で書類送検した。 発表では、経営者は2016年4月中旬までの1か月間、男性に休日を1日も与えず、割増賃金など約10万円を支払わなかった疑い。長い日にはほぼ丸1日働くなど、この1か月の残業時間は100時間を大きく超えたという。16年1月から少なくとも半年はこうした状況だったとみられる。 男性は精神疾患を発症して、17年3月に退職。18年2月に労災認定された。経営者は労基署の調べに、「人手が足りなかった」などと話しているという。

    ローソン店長に1か月休み与えず、割増賃金なし : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    bros_tama
    bros_tama 2018/09/14
    “男性は精神疾患を発症して” 脳や神経にダメージを与えたんだから傷害事件と同程度だと思う.立件とかは法律上は難しいのかも知れないが.
  • 内閣府統計も過大? 「雇用者報酬」厚労省の上振れ数値使う 菅官房長官「適切に対応」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    政府の所得関連の統計に今年に入って高めの数値が出ている問題で、内閣府が作成する統計「雇用者報酬」も過大に推計されている可能性が高いことが12日、西日新聞の取材で分かった。高めの数値を示している厚生労働省の統計を基に算出しているため、上振れしているとみられる。内閣府は、厚労省の統計数値が過大になっている可能性を認識しながら推計を続けていたとみられ「今後の対応を検討中」としている。 雇用者報酬は賃金の動きを示す重要統計の一つで、四半期ごとに国内総生産(GDP)と同時に公表される。今年に入っての前年同期比増加率(名目ベース)は1~3月期が3・1%と、1997年4~6月期以来の高水準を記録。4~6月期は4・1%と、現行の統計が始まった94年1~3月期以降で最大の伸び率となった。いずれも2017年平均の1・9%を大きく上回り、賃上げでデフレ脱却を目指す安倍政権にとって歓迎すべき結果となっている。

    内閣府統計も過大? 「雇用者報酬」厚労省の上振れ数値使う 菅官房長官「適切に対応」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    bros_tama
    bros_tama 2018/09/13
    直接判断できるスキルを持っていないので,他のメディアの記事を待つ.役所が認めてるってことで他のメディアも取材してるだろうし,もし事実なら市場関係も敏感だろうから.
  • 米中貿易戦争に関する日本人の誤解 : Market Hack

    先月アメリカを訪れていた中国の貿易問題を扱う代表団は「手ぶら」で帰国しました。 その間、トランプ政権はメキシコとの貿易協定に合意し、「不可能!」とさえ言われた北米自由貿易協定(NAFTA)の破棄、ないしは大幅な改変を着々と進めています。 そもそもNAFTAとかTPPなどの貿易協定は通商問題を大統領の「きまぐれ」から守るために締結されるものであり、政権交代などのショックに対しても耐性を持たせることでビジネスの当事者たちが安心して商取引を続けられる基盤を提供するという意図で行われるのです。 そのNAFTAに激しく揺さぶりをかけているトランプ大統領の手腕は、甘く見るべきではない気がします。 日の人たちは(どうせトランプなんてすぐ消えるさ)と思い込んでいるフシがあります。それは、そうなのかもしれません。 しかし少なくともドナルド・トランプ人は「当然、2期8年大統領を務める!」という気でいます。

    米中貿易戦争に関する日本人の誤解 : Market Hack
  • 社説:就活ルールの廃止表明 何らかの「目安」は必要だ | 毎日新聞

    経団連の中西宏明会長が、新卒の学生向けの会社説明会や面接の解禁時期などを定めた採用活動の指針を廃止する意向を表明した。 現行の指針は、会社説明会を3月、面接などの選考を6月に解禁し、内定は10月からと定めている。 だが、ここ数年は人手不足による学生側の売り手市場ということもあって、大学3年生の夏のインターンシップ(就業体験)で優秀な学生を囲い込み、面接解禁日に内定を出す企業が相次いでいる。 ルールを守る企業が少ないから、ルールを廃止する。それでは筋が通らない。学生が安心して学業に打ち込めるようにするためにも就活時期の「目安」は必要だ。経団連内でじっくり議論してほしい。 採用活動の指針が空洞化しているのは、経団連の会員企業の「紳士協定」であり、罰則などによる拘束力がないからだ。これまで何度か就活ルールは変更されたが、どのようにルールを変えても企業による抜け駆けはなくならなかった。 外資系や中

    社説:就活ルールの廃止表明 何らかの「目安」は必要だ | 毎日新聞
    bros_tama
    bros_tama 2018/09/05
    人事のグローバルな自由化をある程度認めて,すると強い企業が海外MBA卒を優先して日本の大卒後回しとかするだろう.学生側が受け身でなくて海外含め企業のランクを意識して冷静に戦う道を選べるような方策を望む.
  • 日本でリストラされた技術者が台湾企業で大活躍しているのを見て、本気で恐怖を感じた。

    20代や30代の人にはほとんど印象がないかも知れない。 パソコン黎明期の時代、すなわち1990年代後半から2000年代前半にかけて。 この頃に多少なりともパソコンのヘビーユーザーであった40代以上には、台湾製のデバイスや消耗品は最悪であると言う印象を持っていた人が、とても多いのではないだろうか。 30枚が束になっている台湾製のCD-Rをソフマップで買えば、そのうち書き込みエラーが発生する確率はロットによって10枚に迫る勢いで、とても使えない。 そのため、大事なデータは日製CD-Rに焼き、どうでもいいテンポラリーのデータは台湾製で焼くというのが、当時の常識になっていた。 それでも当時、30枚が束になっている台湾製CD-Rが1500~2000円程度であるのに対し、日製CD-Rは3枚で1000円ほど。 そのため、仕事やプライベートでCD-Rを大量に使う人はどうしても、台湾製CD-Rの「当たり

    日本でリストラされた技術者が台湾企業で大活躍しているのを見て、本気で恐怖を感じた。
    bros_tama
    bros_tama 2018/09/04
    日本の経営者でまだ台湾より(シンガポールや他のアジアも含めて)上だと思い込んでいる人がたくさんいれば日本の会社はもっと落ちる.
  • 中国、台湾侵攻準備を2020年までに整える方針=国防部報告 - フォーカス台湾

    国防部(国防省)は8月31日に公表した今年の「中共軍事力報告書」の中で、中国はいまだに台湾に対する武力行使を諦めておらず、2020年までにその全面的な侵攻作戦能力の完備を目指しているとの見方を示した。

    中国、台湾侵攻準備を2020年までに整える方針=国防部報告 - フォーカス台湾
    bros_tama
    bros_tama 2018/09/02
    台湾が公用語を英語にする予定らしい.グローバルで生き残り中国には入らない強固な意思と戦略.日本の経済界ができなかったシャープを簡単に立て直す底力.アメリカが怪しい今日本はもっと関係を持つべきと思う.
  • 35000人の前で人生最大のピンチに陥ったB'z稲葉氏を見れて良かった。

    ※B'zファン以外に向けて書いた文章であり、2曲だけネタバレありますので、注意してください。これまでのネタバレ被害の方、当に申し訳ありません。 すごいものを見た。誰もがそう思っただろうと思う。 B'zの30周年ライブ in 福岡。 一曲目で所々声が出ない稲葉氏。素人が見てもあからさまに調子が悪い。 でも、認めようとしないかのようにいつものようにシャウト。しかし、すればするほどガラガラ声に。 例えるなら、俺が酒飲んだ後にB'z歌う時みたいな声になった。 B'zファンは稲葉氏のストイックさに誇りを持っていたので、まずそこまで事故レベルの調子の悪さに唖然。 稲葉氏の顔は青ざめる。しかし、歌うのをやめることは絶対にしなかった。お約束のCDよりかなり手数の多いシャウトもサボらなかった。声はガラガラだが。 そのため、ファンはそのガラガラ声のまま、3曲聞いた。 会場は暗転して、どよめいた。 稲葉氏には

    35000人の前で人生最大のピンチに陥ったB'z稲葉氏を見れて良かった。
  • ジャニーズ喜多川社長が滝沢秀明を後継指名 | 文春オンライン

    ジャニーズ事務所の社長をつとめるジャニー喜多川氏(86)が滝沢秀明(36)を後継者に指名していたことが、「週刊文春」の取材によって分かった。 ジャニー喜多川氏 ©文藝春秋 今回、後継者に指名された滝沢は、1995年、13歳でジャニーズ事務所に入所。その直後から、ジャニー氏の寵愛を受け続けてきた。 今井翼とのユニット「タッキー&翼」でデビュー後も、ジャニー氏が演出する舞台を中心に活躍。2010年から公演を行っている「滝沢歌舞伎」では演出まで任されている。 「事務所が肥大化していくなかでテレビ仕事が主流になりつつありますが、ジャニーズ事務所の保守流の仕事はあくまで舞台。その意味でも滝沢はトップリーダーの条件を備えているのです」(ジャニーズ関係者) すでに滝沢はタレント売り込みのため、テレビ局詣でを続けているという。 ジャニーズ事務所に今後の滝沢の活動について聞いたが、「担当者不在」との理由

    ジャニーズ喜多川社長が滝沢秀明を後継指名 | 文春オンライン
    bros_tama
    bros_tama 2018/08/29
    “すでに滝沢はタレント売り込みのため、テレビ局詣でを続けているという。” 合ってるかも知れない.一歩引いたところで若手育てて売り込んで大きく売れたら揉める前に分社化とか適度な関係できれば案外良さげ.
  • 朝日新聞はなぜ麻生太郎からの「朝日叩き」に沈黙を守るのか(プチ 鹿島) @gendai_biz

    麻生が朝日を叩くワケ 思わずギョッとした記事があった。 『昭和のサマータイム廃止「朝日新聞の責任」、麻生氏「記者が飲みに行きにくくなるからだろ?」』(産経ニュース8月15日) という記事である。 麻生太郎財務相が、昭和23年に導入された夏の時間を繰り上げるサマータイム(夏時間)が4年間で終わった理由について、「(終わったのは)朝日新聞の責任だぞ」と言ったというのだ。 ああ、またかと思った。 呆れるが、でもこれをスルーしてはマズい。その理由は後述するとして、まず記事から麻生氏の発言を抜粋してみよう。 朝日の記者がサマータイム導入検討について麻生氏に質問すると「確か俺の記憶だけど、違ってたらごめん」と付け加えた上で、 「(当時の朝日新聞はサマータイム導入を)あおって書いたんだ。だけど良くないから止めた方がよいって(報道した)」 「(止めるべきと)書いた最大の理由は、新聞記者が明るい最中だと夜に

    朝日新聞はなぜ麻生太郎からの「朝日叩き」に沈黙を守るのか(プチ 鹿島) @gendai_biz
    bros_tama
    bros_tama 2018/08/28
    麻生(の挑発)に答える,というのは麻生の作った土俵にあがることになるからいい手じゃない.朝日は自分勝手に言える自分の土俵があるから他人の土俵に乗らないだけだと思う.みんな子供じゃないんよ.
  • 建前の価値はそこにある

    複数の省庁が障害者の雇用率を水増ししていたことが発覚した。 報道によれば、水増しは複数の省庁で42年間にわたって行われていた大掛かりなものであったのだそうだ(こちら)。 「久しぶりに出くわしたとんでもないニュースだ」 と言いたいところなのだが、残念なことに、ニュースの受け手としての私のとんでもなさへの感受性は、順調に麻痺しつつある。 私は驚かなかった。 「まあ、そういうこともあるのだろうな」 と思いながら記事を読み終えた。 そして、その自分自身のクールな受け止め方と不人情さに、いくばくかの後ろめたさを感じている次第だ。 42年間にわたって、複数の省庁が障害者雇用率の数値を偽って報告していたことは、これは、何度強調しても足りないことだが、実にとんでもない驚天動地の醜行だ。 が、その一方で、私たちは、その、おそらくかなり数多くの関係者が感知し得ていたはずの事実について、ずっと知らん顔をしていた

    建前の価値はそこにある
    bros_tama
    bros_tama 2018/08/28
    ご都合主義の建前と共に,ノルマを現場に押し付け後は自分たちで考えろ.これ会社でも何でも失敗する典型.それを建前で批判したって皮肉にならねえだろ.分かってるから論旨あやふやで逃げるのは皆同じだな.
  • まず、「そうですね」って言え。

    プロデューサーとして駆け出しで売り出し中のころ、 カンヌ広告祭に行く機会に恵まれました。 カンヌに着いてホテルのロビーにいたら その当時メチャクチャ売れてて、いい仕事していて、威張っている感じの 他の会社の名物プロデューサーに声をかけられました。 「おう、お前が櫻木か、最近名前聞くなあ、生意気なんだって?」 プロダクションのプロデューサーは、実は他社のプロデューサーとの 横のつながりはあまりありません。 引き抜きやプロダクション間の移籍の疑いがかけられるし いろんな機密を持っているので、他の会社の人と仲良くするのは よくないとされていました。 コンプライアンスにうるさくなった今でもそうですが。 そういう意味で、他社のプロデューサーの話を聞ける機会は 飲み屋でたまたま出会うか、日から遠く離れたカンヌ広告祭ぐらいしかありませんでした。 カンヌでのプロデューサーの役割は、建前は広告の勉強ですが

    まず、「そうですね」って言え。
    bros_tama
    bros_tama 2018/08/27
    営業.顧客とは,客観事実が間違ってる場合のみやんわり訂正,後はすべて相槌打って,聞き出す質問形で返す.だから徹頭徹尾間違いだらけの顧客とは縁を切ることになって正解となるはず.
  • 「箇条書き」ばかりしていると「頭が悪くなっちゃう」のはなぜか? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    ※8月14日から8月26日までは「夏期充電期間」ということで、ブログの更新を原則お休みいたします! またお逢いしましょう! 「箇条書きは、やめてください。極力、文章にしてください」 ・ ・ ・ 僕は、自分のゼミ生や大学院生に、このように指導をすることがあります。 大学院の場合は、これに加えて、論文指導のときは、パワーポイントなどを用いた「プレゼン」も禁止します。ゼミへの提出書類は、すべてワードで文章で打ち込んだものを準備してもらい、パワーポイントなどでプレゼンすることを禁止してしまいます。 それはなぜか? あのね、いじめぢゃありません(笑) ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ それは端的に申し上げると「箇条書き」ばかりをしていると「頭が悪くなる」からです。 ええと、「悪くなる」は言い過ぎました(笑)。 「箇条書きは頭がよくならない=思考のトレーニングにならない」 からです。 だから、僕

    「箇条書き」ばかりしていると「頭が悪くなっちゃう」のはなぜか? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    bros_tama
    bros_tama 2018/08/13
    誰も買わない失敗商品でも箇条書きを使った立派なプレゼン資料を作れますが(そういうことやってた),いかに売れる商品を開発するか/販売できるかを考える資料としては全く使えないでしょう.
  • 三菱自動車CEO「部下は上司から、上司は部下から学びなさい」 中間管理職の役割が極めて重要

    人工知能AI)が私たちの働き方を変えると言われている。ビジネスパーソンは、これから何を学ばねばならないのか? IT化で激動する自動車産業に身を置く、三菱自動車・益子修CEOに話を伺った。 自動車産業は今、「100年に1度の大変革期」 自動車産業は今、「百年に1度の大変革期」と言われているように、非常に大きな転換期を迎えています。それは、世界中の市場でさまざまな環境規制が導入・強化されており、その対応として、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)などの電動化技術の開発が行われているからです。 また、IT技術の進展に伴って、自動車においても自動運転やコネクテッドカーなどのテクノロジー革命が起きています。既存の自動車メーカーによる内なる競争ではなく、異業種からの参入による新たなライバルも加わり、自動車産業そのものが大きな環境の変化の中にあります。加えて最近は「働き方改革」が盛ん

    三菱自動車CEO「部下は上司から、上司は部下から学びなさい」 中間管理職の役割が極めて重要
    bros_tama
    bros_tama 2018/08/08
    『愚者は経験に学び・・・』,100年に一度の変革期にふさわしいトップであるかどうか,ということですね
  • また幹部逮捕 文科省職員「気持ちが崩されていってる」:朝日新聞デジタル

    文部科学省の局長クラスがまた、収賄容疑で東京地検に逮捕された。国際統括官の川端和明容疑者(57)は、私学支援事業をめぐって受託収賄罪で起訴された同省前局長の佐野太被告(59)と同じく、科学技術畑を歩んできた幹部だった。相次ぐ逮捕を受け、文科省内には衝撃が走った。 川端容疑者は、1984年に旧科学技術庁に入庁。原子力や研究開発関連の部署でキャリアを積み、総務課長や文化文化部長を歴任した。2014年7月から宇宙航空研究開発機構(JAXA)に出向し、17年4月から文科省の局長級のポストにあたる国際統括官を務めている。 文科省をめぐっては、官房長を務めていた佐野被告が受託収賄罪で起訴されたばかり。年次では川端容疑者は佐野被告の1年先輩にあたる。 佐野被告に続いて逮捕者が出たことに、幹部の一人は「誰ですか」と驚いた様子。川端容疑者については「尊敬している上司の一人です。それしか言えない」と語った。

    また幹部逮捕 文科省職員「気持ちが崩されていってる」:朝日新聞デジタル
    bros_tama
    bros_tama 2018/07/26
    官僚は汚職が発覚すれば職業人生終わりなのに,140万円という金額は安すぎる.これは一部であってもっと常態化していると考えていいんじゃないか.
  • アイドルグループのグッズ購入の列に並んだ女性 熱中症で搬送 | NHKニュース

    名古屋市消防局などによりますと人気アイドルグループ、「関ジャニ∞」のコンサートが23日夜、開かれるナゴヤドームでグッズを購入するため屋外に並んでいた20代と40代の女性の合わせて2人が午後1時すぎに熱中症と見られる症状を訴えて、病院に搬送されました。2人とも症状は軽いということです。 ナゴヤドームによりますと、23日はグッズを買い求めるファンなど数千人が列をつくり、早い人は午前7時ごろから並んでいたということです。 名古屋市では午後1時半までに39度4分の気温を観測していました。

    アイドルグループのグッズ購入の列に並んだ女性 熱中症で搬送 | NHKニュース
    bros_tama
    bros_tama 2018/07/24
    (この暑さどんな対応すべきかケーススタディとして)
  • 日銀、何と33兆円も下方修正 家計の投信保有残高 - 日本経済新聞

    日銀は6月27日に1~3月期の資金循環統計を発表した。目を引いたのは家計が保有する投資信託の残高だ。3月末時点で73兆円強と、3カ月前に発表した昨年12月末時点の残高(109兆円)から36兆円も減少した。個人が売却したり、運用成績が急速に悪化したりしたせいではない。「新たな基礎資料等を採用し、部門別の残高を精緻化した」(日銀)ためだという。改定後の新しい統計によると「貯蓄から投資へ」の資金の流れ

    日銀、何と33兆円も下方修正 家計の投信保有残高 - 日本経済新聞
    bros_tama
    bros_tama 2018/07/24
    思ったより国民個人に景気の利益は還元されていないから,もっと財政出動とか積極的に経済政策しないといけないんじゃないか.消費税アップも止めておけ,ということでいいのでは?
  • 会社を辞めプログラミングを学び始めて3ヶ月経ったので振り返ってみる 前編|KT

    初めまして。tanaka と申します。 先日twitterに投稿したものが、ありがたいことに多くのいいね、リツートを頂きました。その中でプログラミング学習の過程を知りたいとの質問が多かったので、こちらにまとめてみました。 会社を辞め、プログラミングを3ヶ月間、がむしゃらに取り組んだ過程です。 これからプログラミングを学び始める方や、始めたいけど悩んでる方々の参考になれば幸いです。 こちらが今回ツイートしたものになります。 なんで会社を辞めてプログラミングを学ぼうとしたのか僕は大学生から会社を辞める決断をするまで、特にやりたいことが無い人でした。会社選びも社風と転勤がないという理由で決め、淡々と仕事をこなす日々を送っていました。 そんなときにビットコンの投資からブロックチェーンに興味を持ち、関連読み漁ったり、全く知識がない状態からマイニング機器を構築したり、ブロックチェーンにハマっていきま

    会社を辞めプログラミングを学び始めて3ヶ月経ったので振り返ってみる 前編|KT
  • 13歳少年が無許可でホットドッグ店を営業→市衛生局が許可取得を全面支援へ - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    米国の13歳の少年が始めたホットドッグスタンドが無許可であることを市の衛生局が見つけ、営業停止にする代わりに、許可取得を全面的にバックアップした。この出来事は、海外メディアで話題になっている。叔父のホットドッグロースターで開業ミネソタ州ミネアポリス市に住むJaequan Faulkner君(13歳)が、自宅の前でホットドッグスタンドを始めたのは2016年のこと。叔父さんが使わなくなったホットドッグロースターを借りてホットドッグを作り、加えてスナック菓子やソフトドリンクも売った。開業した一番の目的は、服を買うことだったそうだ。無許可営業で通報されるJaequan君のホットドッグスタンドは近隣の人たちから愛されるようになり、やがてその存在が市内に広く知れ渡るようになったという。ところが、Jaequan君が市の許可を得ずに営業していることを誰かが見つけ、環境衛生局に通報した。営業停止命令ではなく

    13歳少年が無許可でホットドッグ店を営業→市衛生局が許可取得を全面支援へ - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • Linuxネットワークコマンドのカンペが公開

    Opensource.comは7月16日(米国時間)、「Cheat sheet: Linux networking|Opensource.com」において、Linuxにおけるネットワーク管理コマンドや設定ファイルの概要をまとめたチートシート「Opensource.com: A Sysadmin’s guide to Networking Cheat Sheet」の公開を伝えた。チートシートはA4で2枚分にまとまっており、ネットワーク管理に必要になる基的なコマンドの使い方が簡潔にまとまっている。 紹介されている主なコマンドや設定ファイルは次のとおり。

    Linuxネットワークコマンドのカンペが公開