タグ

たのしいと地図に関するclaponのブックマーク (7)

  • Hagex-day.info: 第二の電車男か?

    ・怖〜い話し聞かせて下さい。 結構期待して読んだんだど、今のところそんなに怖い話はなし。というか、都市伝説をそのまま書き込んでいる輩が約一名いるぞ。 怖い話を読みたい人は以下のリンクをお勧めします。 ・死ぬ程洒落にならない話を集めてみない? ・婚約破棄されました タイトル通りの発言小町のトピック。9月に挙式予定だったけど、ココ一ヶ月ケンカばかりで彼に婚約破棄を告げられたと。とーぜん、コマッチャーは「男が悪い! 慰謝料をふんだくれ!」のオンパレードでゲンナリ。 その後トピ主が再登場。彼はトピ主の父親と話、慰謝料の請求書を受け取って去っていったとのこと。トピ主は自分に都合の悪いことは一切書かないが、よーくよんでいると男性の方が誠意や責任感が感じられ、トピ主のほうがダメダメなんじゃないのかな〜 と感じてしまいます。みなさんはどうでしょう? ・google mapでやばいもの発見した!2 (オカ板

    Hagex-day.info: 第二の電車男か?
    clapon
    clapon 2006/11/09
    後で見てみる
  • Google Maps Quiz

    Where is that? Click on the world map to submit your guess. The Google Maps Quiz is part of Mindpicnic, your website for self-directed learning. Study German, French, Chaos Theory, Boating or anything else online, for free.

    clapon
    clapon 2006/09/21
    これは楽しいw はまってしまいそう・・・。しょっぱなからNot too bad! なかなかいい線ついてる。
  • 3D地球儀ソフト「Google Earth」の日本語版が登場

    グーグルは、3Dで地球の写真画像を閲覧できるソフト「Google Earth」の日語版の提供を開始したと発表した。メニューや表示される語句が日語になり、使いやすくなっている。同社のWebサイトからダウンロードできる。 日語版で提供されるのは、個人向けで無料の「Google Earth」、高解像度の印刷が可能な有料の「Google Earth プラス」、および商用の「Google Earth プロ」の3つとなる。 Google Earthでは、衛星写真などを使い空からの視点で地表を見ることができるほか、3D表示で建物などを表示させられる。また地図上にレストランや宿泊施設などの情報も表示できる。 日語版で強化された機能には、建物の3D表示がある。Google Earthの画面左側にある「建物の3D表示」にチェックを入れると、国内のほぼすべての建物を表示することができる。また、スーパーと

    3D地球儀ソフト「Google Earth」の日本語版が登場
    clapon
    clapon 2006/09/15
    ついに日本語化かー。ぜひ入れ替えてみよう。楽しみ!
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    clapon
    clapon 2006/07/31
    見逃したー!タモリ倶楽部と地図なんて私にとって最高の組み合わせなのに・・・。
  • 「Google Earth」で日本の衛星画像更新、一部で25cm/ピクセルの高解像度

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    clapon
    clapon 2006/07/20
    後でチェック!これは楽しそう。ちょっと怖い気もする。
  • :デイリーポータルZ:四国を正しく書ける人はどれくらいいるのか

    2ヶ月ほど前、四国に行ってきました。その際、知人にどんなルートで行ったか説明しようと四国の地図を書いたのですが、「何?その地図。あり得ない」と言われてびっくり! 何がいけないのだろうと正しい地図を見てみたところ、自分が思っていた四国が大幅に間違っていたことに気がつきました。四国って四等分じゃないんですね。 というわけで今回は世の中に何も見ずに四国が書ける人はどれくらいいるのか(私のように四国が書けない人がどれくらいいるのか)を探ってみたいと思います。間違いだらけの四国地図に注目です! (text by 岸川 祥子)

    clapon
    clapon 2006/07/18
    私は地図好きなので、ばっちり!…だとおもうなぁ~。これをきっかけにコミュニケーションできればなお楽しい。
  • 第2回 地球を眺めて幸せになる――「Google Earth 4」

    編集G ぐるぐる先生のGoogle Earth 4がリリースされましたね。 爪生 そうな。あれはいいよ、うん(まだ使ってないけど)。 編集G 何が変わったんですか。 爪生 知りたい? じゃ、連載の次のネタにしよう。 編集G 締め切りは明日の朝でお願いします。 爪生 ……。 Google Earthは一言で言ってしまえば衛星画像を閲覧するためのビューワだ。衛星画像データをローカルに持たず、解像度に合わせてインターネットからストリーミングで取得する。そのため、画面に地球全体が収まる解像度から、建物一棟まで認識可能な解像度まで、完全にシームレスな拡大・縮小、移動・回転といった操作が行える。 その操作感は近未来を描いた映画やアニメの中に出てくるコンピュータのイメージそのものだ。膨大なデータを提供するGoogleの強力なサーバ群、高速なネットワークインフラ、そして美麗な3Dグラフィックを描画可能なグ

    第2回 地球を眺めて幸せになる――「Google Earth 4」
    clapon
    clapon 2006/06/16
    Google Earthはホントに楽しい。地図好きにはたまらない!
  • 1