タグ

宇宙に関するclaponのブックマーク (40)

  • Yahoo!ニュース

    clapon
    clapon 2010/12/08
    今回は残念。でもまだ6年後がある!
  • JAXA|小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」の分離カメラの撮影成功について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、平成22年5月21日(日標準時、以下同様)に種子島宇宙センターから打ち上げられたIKAROSの運用において、6月15日に分離カメラ※によって、展開後のセイル全景の撮影に成功しました。 継続して、薄膜太陽電池による発電の状態を計測し、光子圧を用いた加速及びそれによる軌道制御を世界で初めて実証し、ソーラーセイルによる航行技術の獲得を目指します。 ※分離カメラは直径約6cm高さ約6cmの円柱形状で、バネにより体から放出され、撮影した画像を無線で体に送ります。一度放出すれば二度と体に戻ることはありません。分離カメラからの映像は、上段から下段にかけて遠方からの画像となっています。 撮影のイメージについては下記CGを参照下さい。 http://www.jaxa.jp/countdown/f17/overview/ikaros_j.html

    clapon
    clapon 2010/06/16
    綺麗に開いた!
  • NHKスペシャル

     NHKスペシャルのホームページはリニューアルしました。 3秒後に自動的にトップページにジャンプします。 ページが変わらない場合はこちらをクリックしてください。

    clapon
    clapon 2010/04/01
    おおっ。これ見よう。
  • Andromeda in Ultraviolet - NASA

    clapon
    clapon 2009/10/15
    神秘的だなあ。
  • 2009年9月21日 金星とレグルスが大接近

    しし座の1等星レグルスはほぼ黄道上にあるので、ときどき月に隠されたり惑星と大接近したりする。9月21日の明け方、明けの明星・金星とレグルスが東の空で大接近しているようすが見られる。レグルスはしし座の心臓にあたる星だが、この日は2つの心臓を持つライオンの姿を思い浮かべて眺めてみよう。 関連リンク 天文の基礎知識 - これだけはおぼえておきたい! 基的な天文用語 恒星 月 ステラナビゲータ Ver.8 - 天文シミュレーションソフトの決定版 DVDではじめる天体観察入門 - 月や惑星の観察方法、器具の使い方をやさしく解説 天文現象の最新情報は月刊「星ナビ」でチェック この解説は「アストロガイド星空年鑑2009」より抜粋しました。 ニンテンドーDS用ソフト「星空ナビ」なら、夜空にかざすだけで星をさがすことができます。主な天文現象は、一覧から選ぶだけで再現可能です。 製品情報 星ナビ 2024年

    clapon
    clapon 2009/09/17
    美しそうだなぁ。朝か…。
  • Twin NASA Commanders Twitter about Possible Space Meeting - NASA

    clapon
    clapon 2009/09/08
    宇宙飛行士もTwitterをする時代かー
  • スピッツァーが見た、惑星どうしの衝突現場

    スピッツァーが見た、惑星どうしの衝突現場 【2009年8月18日 Spitzer Newsroom】 NASAの赤外線天文衛星スピッツァーが、他の恒星のまわりで惑星どうしが衝突したことを示す証拠をとらえた。衝突は、水星と月ほどの大きさの天体との間で数千年前に起きたと考えられており、2つの天体は少なくとも秒速10kmという相対速度でぶつかったと計算されている。 赤外線天文衛星スピッツァーが、くじゃく座の方向約100光年の距離にある恒星HD 172555のまわりで、水星と月ほどの大きさの天体が衝突したことを示す証拠をとらえた。 スピッツァーが衝突の証拠として検出したのは、岩石が蒸発したことを示す一酸化ケイ素のガス、黒曜石、および隕石の衝突で形成される岩石の一種「テクタイト」にそれぞれ特有の赤外線である。また、衝突による衝撃波で飛び散った岩石の破片と思われるものも検出した。 さらに、スピッツァー

    clapon
    clapon 2009/08/27
    これはすごいなあ
  • http://www.technobahn.com/news/200908192130

    clapon
    clapon 2009/08/27
    [科学
  • we-love-space.jp

    This domain may be for sale!

    clapon
    clapon 2009/08/21
    見に行きたいなー。
  • 15年に一度の撮影チャンス:土星の環上に新しい物体発見 | WIRED VISION

    前の記事 iPhoneを傾けると機体も模倣:無人航空機を操縦(動画) 「金縛り」の正体を解明する新たな研究 次の記事 15年に一度の撮影チャンス:土星の環上に新しい物体発見 2009年8月10日 Betsy Mason 米航空宇宙局(NASA)による土星探査機『カッシーニ』が、土星の環の上に、今まで見つかっていなかった物体を発見した。 土星は現在、8月11日の分点[太陽と惑星の赤道面が交差する点]に近づきつつある。カッシーニはこの時期における、太陽光が土星環にあたる角度を利用し、土星のB環上に、長さ約40キロメートルの影の画像を捉えた。おそらくは、直径約396メートルの小惑星によってできた影だ。 カッシーニが土星軌道を周回中に、土星の分点が起きる事は意図されたものだ。土星の分点は、同惑星の公転29.5年の周期において2回、つまり約15年ごとに起こる。今回のミッションは、正午に太陽が土星の赤

    clapon
    clapon 2009/08/10
    美しさを感じるな。
  • NASA Sets Briefings on Next Space Shuttle Mission - NASA

    clapon
    clapon 2009/07/23
    次の打ち上げは8/18予定。
  • http://www.technobahn.com/news/200907211933

    clapon
    clapon 2009/07/23
    火星の調査がまったく進んでいない段階で生命体を持ち込むと正しい火星の姿がわからないのでは?地球化計画を見込んでるのかな。
  • http://www.technobahn.com/news/200907212010

    clapon
    clapon 2009/07/23
    アマチュア天文家が見つけたというところがすごい。広島の夜空があと少し暗かったら。
  • NHK 生中継 46年ぶりの皆既日食 7月22日[水曜]

    総合テレビ 7月22日[水曜] 昼の生中継 [総合] 午前10時30分〜11時45分(予定)夜の生特番 [総合] 午後7時30分〜8時43分(予定)。日国内で最高の観測条件といわれる鹿児島県の悪石島や硫黄島などを結んで、半世紀ぶりの天体ショーの全容を余すところなくライブで伝え、地球環境と深く関わる母なる太陽の素顔に迫る。2009年7月22日、日で46年ぶりの皆既日がおこる。インドに始まり、中国、日を駆け抜ける、最大6分40秒以上の今世紀最長の皆既日だ。皆既の瞬間、月の縁が明るくきらめく「ダイヤモンドリング」があらわれ、辺り一面は闇に覆われる。つづいて太陽の周りに広がる日輪「コロナ」が現出するという、ダイナミックな光景が次々と展開するだろう。 地球環境の恵みの源泉は太陽。太陽から降り注ぐ光と熱が、突如奪われるのが皆既日だ。そのとき黒い太陽が現れ、にわかに気温も降下する。大地は闇

    clapon
    clapon 2009/07/21
    サーバにつながるか不安だけど、こっそり見てみよう
  • 「暗黒物質同士は干渉しない」、衝突中の2つの銀河団に証拠

    ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)とチャンドラX線観測衛星(Chandra X-ray Observatory)がとらえた、衝突しつつある2つの銀河団(2008年8月27日NASA提供)。(c)AFP/NASA, ESA, CXC, M. Bradac (University of California, Santa Barbara), and S. Allen (Stanford University) 【9月2日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は8月27日、地球から57億光年離れた場所で衝突しつつある2つの銀河団の写真を公開した。 ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)とチャンドラX線観測衛星(Chandra X-ray Observatory)による可視光観測でとらえたもので、暗黒物質と普通の物質の分布がずれていることがわ

    「暗黒物質同士は干渉しない」、衝突中の2つの銀河団に証拠
    clapon
    clapon 2008/09/03
    暗黒物質の中身はなんだろう。
  • ガンマ線で見た全天地図、NASA

    NASAのガンマ線広域望遠鏡衛星(GLAST)が作製した全天地図(2008年8月27日提供)。(c)AFP/NASA 【8月29日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は26日、ガンマ線広域望遠鏡衛星(Gamma-ray Large Area Space Telescope、GLAST)の初期観測をもとに作製した全天地図を初公開した。 全天地図は、天の川に沿ってガスと塵が赤く輝き、かに星雲パルサー、ほ座パルサー、ゲミンガパルサーなどが明るい色で示されている。左下には71億光年先の活発に活動しているブレーザーと呼ばれる種類の天体「3C 454.3」も見られる。 初期観測は95時間行われ、全天を3時間ごとに走査した。従来のコンプトンガンマ線観測衛星 (Compton Gamma-ray Observatory、CGRO) では、作製に1年を要しており、GLASTの高い性能が確認された。 なお、GL

    ガンマ線で見た全天地図、NASA
    clapon
    clapon 2008/08/29
    地上で観測したものとほぼ同じだがより鮮明に、かつ短時間でとはすばらしい。活躍に期待!
  • 「GLAST」改め「フェルミ」、ファーストライト

    「GLAST」改め「フェルミ」、ファーストライト ガンマ線で見た全天画像を公開 【2008年8月27日 NASA】 今年6月に打ち上げられたNASAの国際ガンマ線天文衛星「GLAST」が2か月間の観測機器の試験を終了し、そのファーストライト画像が公開された。NASAは画像公開と同時に、同衛星の名前を「GLAST」から、「フェルミ・ガンマ線天文衛星(Fermi Gamma-ray Space Telescope)」に改名したと発表した。 フェルミ・ガンマ線天文衛星のファーストライト画像。ガンマ線で見た全天で、ラベルは右から順に、かに星雲パルサー、ふたご座にあるパルサー「ゲミンガ」、「ほ座パルサー」、天の川銀河の中心、ブレーザー「3C454.3」。クリックで拡大(提供:NASA/DOE/International LAT Team) NASAの国際ガンマ線天文衛星「GLAST」は、ブラックホー

    clapon
    clapon 2008/08/28
    名前変わるのか。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    【北京=原田逸策】中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は23日、外資投資を保護する外商投資法案の審議を始めた。外資の技術を行政手段で強制的に移転することを禁じる規定を盛った。米国…続き 「中国、産業支配もくろむ」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 習氏、中国の改革「すべて党が指導」 企業や市場も [映像あり]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    clapon
    clapon 2008/08/01
    タイタンに続き火星にも!
  • NASA - NASA Confirms Liquid Lake On Saturn Moon

    clapon
    clapon 2008/07/31
    ついにタイタンに液体が存在することが確認されたか!
  • 国際ガンマ線天文衛星「GLAST」、打ち上げ成功

    【2008年6月13日 NASA GLAST】 NASAの国際ガンマ線天文衛星「GLAST」が、米国東部夏時間6月11日午後12時5分(日時間12日午前1時5分)に打ち上げられた。GLASTの開発に関わった日は、運用やデータの分析にも参加する。 国際ガンマ線天文衛星「GLAST」を搭載したデルタIIロケットの打ち上げのようす。クリックで拡大(提供:NASA/Sonoma State University/Aurore Simonnet) 米国東部夏時間6月11日(日時間12日)、NASAの国際ガンマ線天文衛星「GLAST」が米・フロリダ州のケープカナベラル空軍基地からデルタIIロケットで打ち上げられた。 打ち上げ後、GLASTはデルタIIロケットから分離され、太陽電池パネルを開いて電力の供給を開始したことが地上の官制センターによって確認された。GLASTは現在、地球を周回する円軌道に

    clapon
    clapon 2008/06/16
    一時期ちょっと関わった者として、心から打ち上げ成功お祝いいたします。