タグ

東日本大震災に関するclaponのブックマーク (19)

  • 『「生活支援制度チラシ」東日本大震災労働者対策本部』

    全労連、純中立懇、MICでつくる東日大震災労働者対策部では、被災者のみなさんの生活再建への一助になればと、「生活支援」「経営の立て直し」に活用できる制度をまとめたチラシを作成しました。ご活用ください。 「生活支援制度チラシ」 公的制度を活用して生活や経営の立て直しができます。 http://www.zenroren.gr.jp/jp/index.html

    『「生活支援制度チラシ」東日本大震災労働者対策本部』
    clapon
    clapon 2011/05/05
    被災者の生活再建のために利用できる制度のお知らせ
  • ALL311: 東日本大震災

    2011年3月11日14:46に発生し、未だ続く「東日大震災」。 この未曾有の大災害に立ち向かうためには、日全体がそれぞれの立場から、「協働」することが大事になります。 そこで、このサイトでは、「ALL311」という名前をつけ、災害対応に有用な情報を、様々な方々と(独)防災科学技術研究所 災害リスク情報プラットフォーム研究プロジェクトが「協働」型で集約・作成し、発信していきます。 3/18現在、下記の協働・情報発信を行っています。これから順次コンテンツを充実させていきます。 ●地図・地理空間情報 災害対応に有用な各種地図・地理空間情報を集約しています。データが公開されているものについては、eコミマップで直接閲覧が可能です。現在、被災前後の空中写真を比較したり、避難所マップ(作成中)等を閲覧できます。 【協力】JAXA、NTT-ME、OSGeo財団、全国の地図ボランティア ●地震に関す

    clapon
    clapon 2011/04/25
    協働するために有益な情報を集約・発信するサイト。ボランティア募集中
  • PC

    ニュース GIGAスクール端末の利用進むが自治体間「用途格差」広がる、MM総研調べ 2024.02.16

    PC
  • 東日本大震災 - アンサイクロペディア

    マグニチュード9.0の大地震は、日中に甚大な損害を与えた。静岡市のJR東静岡駅にそびえ立つ等身大ガンダム像は足元を除いて崩壊した[要出典]のを始め、東京でもシステムエンジニアが倒れてきたサーバーの下敷きとなったり[要出典]、東京スカイツリーの心柱に亀裂が走ったりした[要出典]。また、千葉県では製油所のタンクが爆発し、放出された有害物質が雲に付着し、雨と一緒に降った[要出典]。さらには東北新幹線はやぶさは震災の影響で廃車を余儀なくされており[要出典]、このような状況に天皇陛下も京都にお戻りなされておられる[要出典]。 また、犠牲者も多数出た。特に某ホテルで開かれたパーティーでの被災により『ドラゴンボール』の鳥山明氏を始め、スーパーマリオとゼルダの伝説の生みの親の宮茂氏、ポケモンクリエイターの田尻智氏、ハローキティの作者の山口裕子氏、『ワンピース』の作者の尾田栄一郎氏、『頭文字D』のしげの

    clapon
    clapon 2011/04/24
    要出典だらけの皮肉に笑ったw これまとめた人すごい。出典も大爆笑。
  • デマ情報との接し方

    震災などで平常心を失いがちなときには、受け手の善意や好奇心などを利用する形でデマ情報が広く伝わってしまうことがある。また平常時であっても、まことしやかな偽情報がまれに出回る。 そこでまず、過去にどんなデマがあったのかを振り返る。それに対する注意喚起、対策などを報じた記事も参考にしてもらいたい。 これまで報じられた主なデマ これまでITproが報じたデマを類型化すると5タイプに分けられた。 (1)「災害時の不安につけこむ」、(2)「コンピューターウイルスの不安につけ込む」、(3)「未知の新製品に関するまことしやかな嘘」、(4)「好奇心をそそる大嘘」、(5)「冗談を受け手が当の話と誤解」――である。 (1)の災害時の不安につけ込んだ例としては、2011年3月の東日大震災の発生直後、チェーンメールやTwitterで「コスモ石油工場勤の方から情報」というデマが広まったことが記憶に新しい。他に「

    デマ情報との接し方
    clapon
    clapon 2011/04/24
    ”とんどのデマは、ひとしきり行き渡ったあとに、その情報を否定する公式情報が発信されて終息する。だがITをうまく使えばデマの発生を抑えられるという提案も出てきた。” わかりやすいまとめ
  • NHK ガッテン!

    clapon
    clapon 2011/04/21
    避難している人だけでなく、すべての人に役立つ方法だった。血流をよくしてストレス耐性をあげましょう。
  • 地盤沈下 満潮で冠水 : 宮城 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災で地盤沈下した沿岸地区では、1日2回、満潮による冠水に悩まされている。住民生活に支障が出ており、大潮の19日は降雨も重なって、各市町で警戒にあたった。 国土地理院の地盤沈下調査では、震災後、石巻市渡波で78センチ、気仙沼市唐桑町で74センチ、南三陸町志津川で69センチの沈下を記録した。 例えば、渡波地区付近では19日午後5時8分に満潮となった。実際の潮位がどうなったか、潮位計の故障で不明だが、地震前は42センチの潮位上昇が予想されており、地盤の沈下分を加えると120センチも上昇した可能性がある。 実際、石巻市内では19日、少なくとも8地区で数十センチ以上の冠水が見られた。満潮の2時間程前から沿岸からじわじわと水がたまり始め、家路を急ぐ車は水しぶきをあげて走っていた。 同市塩富町の高台にある「たんぽぽ保育園」は周囲の冠水で孤島状態になる。園の隣りに住む千葉初美園長(69)は「4時

    clapon
    clapon 2011/04/20
    毎日洪水が起きてるようなものだから、本当に大変だ…
  • 【GW】東京都、被災地の都民ボランティアを募集 | リセマム

    【GW】東京都、被災地の都民ボランティアを募集 | リセマム
    clapon
    clapon 2011/04/19
    GWはごった返しそう。
  • 参加を考えている人必読! 被災地ボランティアからのレポート | Woman.excite ライフプランニング

    clapon
    clapon 2011/04/19
    ”私たちはただ作業をしにきたのではなく、この震災の痛みを、ほんの少しでも分かちあいにきたのだと感じました。”
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Tech spending shifts to meet AI demand, forces a 'reshuffling of skills' for workers

    IT news, careers, business technology, reviews
    clapon
    clapon 2011/04/19
    ”私から見ると、外国メディアは大きく2つに分けられる。1つは日本在住のジャーナリストが報じているもの。そしてもう1つは今回の震災取材のために来日したジャーナリストが報じたもの。”
  • 震災で存在感を増したスマートフォン

    東日大震災では、Android端末やiPhoneなどの「スマートフォン」が圧倒的な存在感を見せた。ITproがこれまでに報じてきた震災関連ニュースをざっと調べてみても、スマートフォンに関連する記事が実に30近くあり、突出している。 なぜスマートフォンがこれほどの存在感を示しているのか。その背景にはおそらく二つの要因がある。一つは、大震災に直面し「今、何が起こっているかを知りたい」「場所を問わず、すぐに情報を入手したい」というニーズがかつてなく高まったこと。もう一つは、停電でも、電源のないところでも、スマートフォンならパソコン並みの使い勝手で多様な情報にアクセス可能だったことだ。 震災後、携帯電話販売の5割超がスマートフォンに 実際に、震災発生後、筆者のまわりでもそうした理由によって「携帯電話からスマートフォンに乗り換えた人」や、「所有する携帯電話に追加する形でスマートフォンを購入した人

    震災で存在感を増したスマートフォン
    clapon
    clapon 2011/04/19
    "震災2日後に安否確認用のAndroidアプリが登場" Androidはこういう時に動きが速くていいね
  • 時事ドットコム:宮城沖で海底31メートル動く=震災後東南東へ、過去最大か−東北大

    東日大震災写真特集 岩手県被災地 宮城県被災地 福島県被災地 福島原発特集 宮城沖で海底31メートル動く=震災後東南東へ、過去最大か−東北大 宮城沖で海底31メートル動く=震災後東南東へ、過去最大か−東北大 東日大震災の発生後、宮城県・牡鹿半島から東に約175キロ離れた海底が東南東へ約31メートル動いていたことが18日、東北大大学院地震・噴火予知研究観測センターの調査で分かった。他大学などの調査を含め、これまで観測されたずれの中では最大とみられるといい、木戸元之准教授(43)は「今後も調査を続け、大地震の全体像を明らかにしたい」としている。  木戸准教授によると、これまでの調査では西北西に年間数センチずつ動く程度だった牡鹿半島沖の観測装置が震災後、東南東に約31メートル移動したのを確認した。この観測装置から少し陸側にある装置でも東南東に約15メートル動いているのが観測された。(2011

  • 東日本大震災:写真洗うボランティア、富士フイルム社員も参加--宮城・南三陸 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 東日本大震災:震災支援、台湾が突出 日本好きなど背景に - 毎日jp(毎日新聞)

    【台北・大谷麻由美】東日大震災で台湾からの義援金が今月13日までに48億5374万台湾ドル(約139億円)になり、1人当たりでは恐らく世界最大とみられる。日への支援の背景には、日好きの国民性や、企業のメンツなどがありそうだ。台湾の人口は2300万人で1人当たりの義援金は約600円。人口約4900万人の韓国が聯合ニュースの集計で計556億ウォン超(約42億円超、4月中旬現在)、人口3億人の米国で同国赤十字社に寄せられた義援金が1億2000万ドル(約99億円、3月末現在)であるのに比べても台湾の突出ぶりが目を引く。 台湾は1895~1945年まで日が統治した。李登輝元総統のような日教育を受けた世代が今も活躍し親類関係も多い。経済的な結びつきも深く、長い。対日貿易総額は中国に次ぐ2位、日からの輸入額は1位だ。「台湾企業は日のおかげで大きくなれたという意識が強い」(外交関係者)。ま

  • 財団法人日本手芸普及協会

    clapon
    clapon 2011/04/17
    被災地へスクールバックを送るプロジェクトの報告
  • Japan's crisis: one month later

    Japan is just in the beginning of the long term recovery effort from the earthquake that struck off northeastern Japan on March 11. The crisis alert level from the damage to the Fukushima Nuclear Power Plant has now been raised to the highest level of impact, the same as the Chernobyl Russia incident 25 years ago. Searchers continue to look for the dead, displaced Japanese live in shelters, protes

    Japan's crisis: one month later
    clapon
    clapon 2011/04/17
    震災一ヶ月後の日本。
  • http://www.e-nexco.co.jp/emc/201103240515.html

    clapon
    clapon 2011/04/17
    ボランティア車両は通行料無料
  • 農林水産省/東日本大震災について~畜産関係の対応について~

    農林水産省ホームページの「東日大震災に関する情報」の「生産関係」に「東日大震災に係る畜産関係の対応」を掲載しましたのでご覧下さい。 掲載先はこちら:http://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/tikusan_taiou.html 添付資料 (別紙)東日大震災に係る畜産関係の対応 4月14日現在 1.被災者への料支援 育児用調製粉乳等の被災地域への支援 育児用調製粉乳(50,188缶:43トン)等を水産庁の漁業取締船、自衛隊輸送機等により被災地域(宮城県、岩手県、福島県)に運搬 被災地域における生乳の利用 適正な加熱保管等を条件に避難場所等で生乳を飲用利用できるよう厚生労働省へ働きかけ〔3月17日厚労省課長通知発出〕 2.畜産農家支援等 (1)飼料供給関係 東北地方への飼料供給 東北地方への配合飼料供給の円滑化を図るため、 (ア)飼料関係団体に

  • 【地震】震災1ヵ月、日本政府が世界主要紙などに謝意広告 | RBB TODAY

    東日大震災発生から1ヵ月が経過した11日、政府は官邸ホームページ、世界7紙とシンガポール、ミャンマー、ベトナム、そして日大使館のホームページに総理の感謝メッセージを掲載した。 メッセージは「絆 Kizuna - the bonds of friendship」と題されたもの。「日は必ず再生し、復活し、さらに素晴らしい国になります。国際社会が示してくださった温かい激励と連帯に応えるためにも、その新生への道を歩むことこ そが、我が国の責務であり、最高の返礼であると考えています」と述べている。 以下はその全文 巨大な地震と津波に見舞われ、1万3千人以上の死者を出した東日大震災から一ヶ月が経ちましたが、未だに1万4千人以上が行方不明であり、約15万の 方々が、今も避難生活を強いられています。我が国の国民だけでなく、外国人の方も含め、今回被災されたすべての方と、そのご家族の皆様には、心よりお

    【地震】震災1ヵ月、日本政府が世界主要紙などに謝意広告 | RBB TODAY
  • 1