タグ

たのしいと美術に関するclaponのブックマーク (3)

  • かつてないレベルで白黒写真に色が付く錯覚画像の作り方

    この上記画像、1つは訳の分からない色で塗りつぶされ、もう1つはただの白黒写真。 が、塗りつぶされた画像をしばらく見てから、白黒の写真を見ると、白黒の写真がカラー写真になります。それも、想像以上にすごいレベルでカラー写真になってくれます。一瞬ギクッとします。 体験する手順の詳細は以下の通り。 まずは下記サイトへ。 Big Spanish Castle 画像の上にマウスを移動させます。すると白黒の画像が出てきます。色は付いていません。次に、画像の上からマウスを移動させ、色の付いた画像を30秒間見つめます。中央の黒い点を凝視するのが有効。それから再度、画像の上にマウスを移動させてみると、白黒だったはずの写真に色が付きます。それも、完全なカラー写真になります。 過去にもこの手のモノはありましたがここまで緻密に色が付くというのは珍しいです。もちろんそのヒミツは作り方にあります。作り方は下記の通り。

    かつてないレベルで白黒写真に色が付く錯覚画像の作り方
    clapon
    clapon 2006/08/09
    ホントにカラーにみえた・・・!
  • yatblog.com

    This domain may be for sale!

    clapon
    clapon 2006/08/09
    こりゃすごい。マジックミラーのトイレ。わかっていても気になってしまうw 職場の近所に外から丸見えの居酒屋があるが、やっぱり見えるって嫌だねえ。
  • 原寸大の世界名画を見に「大塚国際美術館」へ (2006年6月20日) - エキサイトニュース

    世界中を騒がせている映画『ダ・ヴィンチ・コード』。この作中で重要な役割を果たしている「最後の晩餐」や「モナ・リザ」などをはじめ、世界の名画を実物大で見ることができる、大塚国際美術館(徳島県鳴門市)に行ってきた。 まずは、この美術館の概要を説明しよう。 大塚製薬グループによってつくられたこの美術館では、原寸大に再現された古代の壁画や西洋の名画が1,074点も展示されていて、日に居ながら世界中の美術館を一気に体験できる。おろらく、私たちが見たことのある有名な絵は、ほぼすべて網羅されているだろう。 順路通り見ていくと4kmにもなるという日最大の展示スペースには、額まで再現された実物大の名画の他に、古代遺跡や教会の壁画などが空間ごとそのまま再現された“聖堂”までもある。これらは、すべて“陶板”に焼き付けられて再現されたもので、長年劣化せず、ただのコピーではない文化財の記録としても貴重なものとな

    原寸大の世界名画を見に「大塚国際美術館」へ (2006年6月20日) - エキサイトニュース
    clapon
    clapon 2006/06/20
    こ、これは行ってみたい!!原寸大のシスティーナ礼拝堂!!
  • 1