タグ

Webとニュースに関するclaponのブックマーク (5)

  • ZAKZAK - 2Ch管理人に破産申し立て…35歳被害者が手続き

    clapon
    clapon 2007/01/16
    運営サイドが直接、誹謗中傷してるわけじゃないのに混同してる記事。2chの土壌に問題があるかもしれないけど。しかしなぜ "2Ch"なのかな?
  • ユーザーショック…2ちゃんねる、再来週にもストップ - ZAKZAK

    clapon
    clapon 2007/01/12
    2chがなくなっても、活動してる人たちは別のところに行くだけなんだろうけどなあ。
  • POP*POP - 世界のニュースをクオリティ重視で -

    Tweet さて2006年11月から開始したPOP*POPですが、ここで一旦更新を休止します。ここしばらく放置気味でしたね・・・ごめんなさい。 もともと「半年間で月間100万PVは達成できるか?」の実験でしたが、1年近くの経験からいろいろなことを学ぶことができました。今後はその知見を他のブログに活かしていきたいと思います。 百式ブログシリーズはしばらく以下の4ブログに集中することにします。POP*POP的な内容はIDEA*IDEAに統合されますのでそちらもあわせてお楽しみください。 百式 ~ 世界のアイディアを日替わりで ~ 海外のユニークなドットコムサイトを日替わりで取り上げます。2000年1月から毎日更新中!一足はやく海外のトレンドをつかみたい人におすすめです。 » 百式(100SHIKI.COM) – 世界のアイディアを今日も明日も明後日も – IDEA*IDEA ~ 百式管理人のラ

    POP*POP - 世界のニュースをクオリティ重視で -
    clapon
    clapon 2006/11/22
    GIGAZINEみたいなかんじ?
  • 楽天証券、Wikipediaからの情報削除で謝罪

    楽天証券は8月31日、ユーザー参加型のオンライン百科事典「Wikipedia」の「楽天証券」の項目で、同社の社員が自社に不利益な情報を削除したことを認め、「従業員の不適切な行為によってみなさまをお騒がせし、ご迷惑をお掛けしました」と謝罪した。 Wikipediaの履歴によると、楽天証券の項目に記載されていた「金融庁からシステム障害に関する業務改善命令を受けた」などといった同社に不利益な記述が、7月から8月にかけ、同社のIPアドレスをアクセス元とするユーザーから数回にわたって削除されていた。 同社によると「削除は社員の1人が個人的な判断で社内のPCから行ったもの。該当の社員は厳重に処分した」としている。 関連記事 「オープンソースコンテンツ」に品質管理はない インターネットの「事実」は信じるに足るか――Wikipediaの偽投稿事件は、ネット情報がいかに容易に汚染されてしまうかを示している。

    楽天証券、Wikipediaからの情報削除で謝罪
    clapon
    clapon 2006/08/31
    対応が早いなあ。
  • ニュースサイトを見る人は年収が高い――米調査

    米comScore Networkの報告によると、米国内のインターネット利用者のうち54%がニュース配信サイトを利用しており、ニュースソースとしてインターネットに依存している人が多いことが明らかになった。また、ニュースサイトの訪問者には高所得者の比率が高いことも分かった。 2006年6月に実施されたこの調査によると、米国内でサイト訪問者数が最も多かったニュース配信サイトはYahoo! Newsで、訪問者数の33%を占める約3120万人が利用、2位以下はMSNBCの25%、AOL Newsの22%、CNNの21%と続く。また全世界で見てもYahoo! Newsが首位で、24%が利用。以下、2位のCNN(10%)、MSNBC(9%)、163.com News(9%)と続く。 また、ニュースサイトの訪問者のうち58%が年収6万ドル以上で、平均よりも年収が高いことも分かった。年収が10万ドル以上と

    ニュースサイトを見る人は年収が高い――米調査
    clapon
    clapon 2006/08/09
    格差の広がっているアメリカと日本では若干違うと思うが、ニュースサイトを見る=生活に余裕があるのではないだろうか?
  • 1