タグ

Webとプログラミングに関するclaponのブックマーク (7)

  • 瞬時にテストデータを大量生成してくれる『Data Generator』 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    瞬時にテストデータを大量生成してくれる『Data Generator』 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~
    clapon
    clapon 2006/12/05
    これは便利そう。仕事に使えるか(使っていいか)どうかはまた別の話だけれども。SQLを自動作成してくれるのは気が利いている。
  • Ajaxアプリのビジュアル開発ツール,デファクトを狙いNTTデータがオープンソースとして公開へ:ITpro

    NTTデータは,Ajaxアプリケーションをビジュアルに作成できる開発ツール「マスカット」を,2006年9月中にオープンソース・ソフトウエアとして無償公開する。ボタンやタブ,ツリーなどの画面オブジェクトをマウスで配置してアプリケーションを開発できる。NTTデータによれば,JavaScriptを書くことなくアプリケーションを開発でき,工数が約60%削減されるという。オープンソース・ソフトウエアとして無償公開することでデファクト・スタンダードの地位を狙う。 マスカットによる開発の手順は以下のようになる。まず用件定義担当者がWebブラウザ上の「マスカットWebブラウザ版IDE」で,Web画面をマウス操作でデザインすると,画面定義XMLが生成される。これを開発担当者が「マスカット Eclipse版IDE」にインポートして,画面オブジェクトと既存の業務ロジック・オブジェクトを対応付ける設定などを行い,

    Ajaxアプリのビジュアル開発ツール,デファクトを狙いNTTデータがオープンソースとして公開へ:ITpro
    clapon
    clapon 2006/09/20
    直近ではつかえそうにないけど、チェック。
  • R-Click! Union 拡張メニュースクリプトの作り方

    IEの右クリックメニュー(コンテキストメニュー)は、レジストリの項目によって定義できます。オリジナルメニューを追加したい場合には、対応するレジストリエントリーを追加するだけです。 ちょー有名な技ですので。わざわざ説明することでもないのですが、投稿ページを作っている建前上、一応こんなページを作っておきます。 このページに書かれているようなことは、Microsoft Power Toysの説明ページ(日語版)やうりゅさんちのサポート掲示板などからも入手可能です。 メニューのレジストリはHKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExtにあります。 レジストリエディタなどで実際に確認してみた方が分かりやすいと思いますが、ここの直下のサブキー名が表示されるメニューそのものになっています。 (例) HKEY_CURR

    clapon
    clapon 2006/08/28
    IE拡張メニューの作り方。これをつかっていろいろ画策中…。
  • ブックマークレット一覧

    ブックマークレットとは? ブックマークレットとは、Webブラウザ にJavaScriptを登録することで、さまざまな動作をさせるものです。 ブラウザの「アドレス欄(URLを入力するところ)」にJavaScriptを入力すると実行することができます。 試しに以下のスクリプトをコピーしてアドレス欄に貼り付けてみてください。 javascript:alert(1+2); ブックマークダウンロード bkm.lzh 解凍後、MyDocumentの「Favorites(お気に入り)」フォルダへコピーしてください。 お気に入りに追加されます。 【お気に入り】への追加方法 ブックマークレットを実行するリンクを右クリックして「お気に入りに追加」を選んでください。 【お気に入り】からの実行方法 【お気に入り】から実行したいブックマークレットを選んでください。 目次作成 ソース javascript:( f

    clapon
    clapon 2006/07/25
    divの枠をつけてくれるブックマークレットが便利。出力もきれいでした。
  • [ThinkIT] 第2回:AjaxアプリケーションとクラシックWebアプリケーションの違い (1/4)

    動作原理を説明する前に、クラシックWebアプリケーション(連載では旧来のWebアプリケーションを示す)とAjaxアプリケーションの構造上の違いを説明する。この両者の違いは以下に示すようにAjaxエンジンの有無にある(図1)。 このAjaxエンジンはAjaxアプリケーションのコアであり、JavaScriptで記述される。Ajaxエンジンは、任意のタイミングでWebサーバからダウンロードされた後、ブラウザ内で動作する。 Ajaxエンジンをうまく開発すれば、次項より説明する待機時間を減らすことなどができるため、ユーザビリティを飛躍的に向上することができるということだ。 ただし、Ajaxエンジンは1つではない。特定のアプリケーションに特化したAjaxエンジンもあれば、汎用的なAjaxエンジンもある。またAjaxエンジンにもいくつかの実装方法があり、各々の特性がある。これについては後の回で解説する

    clapon
    clapon 2006/04/04
    通常のWebアプリケーションとの違い。何が変わったかを知るにはちょうどいい。
  • Ajaxを勉強しよう

    このページはAjaxを勉強してみたい人向けの学習用ページです。サーバーを入れ替えたため一部CGIを使用したものが動作していません。時間のある時に修正します。また、書いてから、かなり時間が経過しているため内容的に古いものもあります。ご了承ください。 Ajaxで利用されるエフェクトに関しては別ページ(Ajax Effect)に移動しました。 Ajax関連書籍に関してはAjax関連書籍一覧ページを用意しました。 Prototype系ライブラリ サンプルプログラム【New !!】のページを用意しましたので、Prototype系のライブラリを利用している方は参考にしてみてください。 ミスや間違いなどがありましたらopenspc@po.shiojiri.ne.jpまでお願いします。 第一章 Ajaxって? AjaxとRIA AjaxとDHTML AjaxとFlash Ajaxに必要な知識と技術 Aja

    clapon
    clapon 2006/03/28
    流行のAjax。操作性からWebではなくC/Sを選ぶ人がいまだに多いので、エンドユーザにも受けると思うんだよね。勉強したい。
  • [PHPウォッチ]第25回 PHPフレームワークの本命「Zend Framework」登場

    今回は,Zend社が主宰するPHPコラボレーションプロジェクトの主要プロジェクトZend FrameworkとPHP IDEのプレビュー版に関するニュースについて紹介する。 PHP リリース関連情報 前回のPHPウォッチ掲載以降の約1カ月間に行われたPHPのリリース関連情報について紹介する。 PHP 5にバグ修正 1月12日にPHP 5.1.2がリリースされた後,バグ修正および若干の機能追加が行われており,3月9日にPHP 5.1.3 RC1が公開された。PHP 5.1.3RC1の後,3月中に新たなリリース候補版としてPHP 5.1.3RC2の公開が予定されており,PHP 5.1.3の正式リリースは4月となる予定である。PHP 5.1.3RC1の時点でPHP 5.1.2以降に約60件のバグが修正されている。また,PCREが6.6に更新されるなど,数点の改良も行われている。 PHP 5.1.

    [PHPウォッチ]第25回 PHPフレームワークの本命「Zend Framework」登場
    clapon
    clapon 2006/03/28
    PHPフレームワーク。今まで手組みでしか使っていないから、活用してみたい。Eclipseも使えるとは面白い。
  • 1