タグ

WebとTipsに関するclaponのブックマーク (5)

  • まとめ:Remember The Milkを便利に使う (1)

    普段からタスク管理にはWebサービスのRemember The Milk(RTM)を利用…またこれをつかって「なんちゃって」ではあるけど、日々のGTDを行っている。段々環境が安定してきたので、ここで現在の使い方についてまとめてみる。 上が現在僕が使っているRTM環境。同サービスを便利に使うために、Firefoxアドオンなども使って使い勝手を改善している。まず今回はこの点について以下まとめてみる。 普通のRTMのようで若干違う?カスタマイズ後の画面 ■A Bit Better RTM GreasmonleyスクリプトのA Bit Better RTMはもう欠かせないものになった。少なくともWebでRTMを使う場合はほぼ必須になった。このスクリプトは大きく分けて(1)リストを画面左に表示する、(2)タスクのリスト移動がキーボードだけでできる、の2つの機能がある。 通常RTMではリストはタブで表

    まとめ:Remember The Milkを便利に使う (1)
    clapon
    clapon 2009/08/30
    A Bit Better RTMは便利だな。リスト名が日本語だけだとうまく幅がとれないので、注意。
  • 「書きかけのmixi日記を消してしまった!」を防ぐ

    ブログやmixi日記で、テキストを編集している途中でページを移動してしまい、戻ってきたら書きかけの文章が消えていた、という経験をしたことはないだろうか。 ブログやmixi日記を眺めていると、「せっかく書いたのに、日記を飛ばしてしまった!」と嘆いているのをよく目にする。時間をかけて長文を書き、いざアップ、と思ったときに間違って前のページや次のページに移動してしまったため、慌てて戻ったらせっかく書いたテキストが消えていた……という失敗である。 そういうときに与えられるアドバイスは大抵「テキストエディタに書いてコピペするといいよ」というものだが、それも正直、面倒くさい。「Webブラウザに直接書き込めるから、ブログやmixiは気楽で楽しいのではないかなあ」と思ってしまう。 そういう私は、実はこの手の失敗をほとんどしたことがない。別に性格が慎重というわけではなく、ブラウザが助けてくれるから。書き込み

    「書きかけのmixi日記を消してしまった!」を防ぐ
    clapon
    clapon 2006/10/24
    書きかけの文章を保存するには、AreaEditorとか良いのでは。私はいまいち使いこなせていないけれど。http://www.ideamans.com/areaeditor/features.php
  • 第1回 有名ブロガーやネット・ウォッチャーはどうやって情報を収集・整理しているのか:ITpro

    こんにちは。はてなの山田と申します。はてなは「人力検索はてな」や「はてなダイアリー」,「はてなアンテナ」,「はてなブックマーク」といった,ちょっと変わったWebサービスを提供しています(図1)。 僕はそこで各サービスに追加された新機能の告知文を書いたり,ヘルプ文書を整備したり,サービスの使い方を紹介するメルマガ「はてな塾」を配信したりしています。エンジニアの作った新機能や先進的なサービスを,ユーザーの皆さんにできるだけ分かりやすく伝える仕事を主に担当しているわけです。 この連載を通して,はてなのサービスを使ったWebの情報収集・活用術を紹介して行きます。 はてなの社員数は現在21名(+犬1匹)いるのですが,社長をはじめ社員の半分がエンジニアという技術系の会社なので,社内で盛り上がる話題といえば,「del.icio.usとflickrをWeb2.0でマッシュアップしようぜ!」「時代はやっぱP

    第1回 有名ブロガーやネット・ウォッチャーはどうやって情報を収集・整理しているのか:ITpro
    clapon
    clapon 2006/07/31
    はてな紹介記事@IT Pro。IT Proという舞台は意外といい選択かも。私の周りのSEでは、IT Proを読むけどはてなを知らない人も多いので。
  • とほほのWWW入門

    はじめに ご使用上の注意 (1) 主な更新履歴 (24) 管理者へのメール (1) 自己紹介 (1) 基編 用語集 (82) Webページ作成入門 (7) 逆引きリファレンス (32) フォーマット HTML (400) HTML5 (7) XHTML (1) MathML (1) DTD (1) JSON (1) SVG (1) VML (1) GIF (1) CSV (1) セマンティック・ウェブ (1) CSS CSS (ABC順)(719) Bootstrap (61) Less (1) Sass (1) Tailwind CSS (1) CSSフレームワーク (1) リセットCSS (1) プログラミング言語 JavaScript (39) TypeScript (1) Java (25) Perl (4) PHP (14) Ruby (11) Python (13) Go (

    clapon
    clapon 2006/04/10
    おなじみのサイト。当初からずーっとお世話になっている。
  • CSSによる段組(マルチカラム)レイアウト講座

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    clapon
    clapon 2006/03/28
    図入りでわかりやすい。私の作ってるページもCSS対応に変えなくちゃ…。
  • 1